注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「らいずほーむ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. らいずほーむ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-07-18 17:23:00
 

ここからは、らいずほーむに限定して情報交換しませんか?
もう決めたら前に進むしかありません!

らいずほーむHP
http://www.risehome.co.jp/

[スレ作成日時]2009-04-07 23:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

らいずほーむ

40: 匿名さん 
[2009-04-21 12:02:00]
>他のハウスメーカーは保守点検料を取られますか?
→3年もたったら、どんなメーカーも無償点検はしないと思います。

ところで、年1回の保守点検って、何をするのでしょうか。検査項目は・・・?
瑕疵が見つかっても、元請会社がなくなっているので補償を受けられないので、
本当に15000円で保守点検をしますということだけですね。
たぶん、15000円だと大した検査はできず、目視の検査だけだと思いますよ。
検査内容と15000円の金額が値打ちがあると思えば、してもいいと思いますが・・・・

お金を払う前に、家を建ててくれた建築業の人がわかれば電話して「これから何か不具合があったときに直してもらえるか」聞いてみるといいかもしれませんよ 一万五千円払ってちゃんと点検に来てくれるかは判らないですし

でも、おかしな話ですね。
何か引っかかりを感じます。
保守点検で問題が生じた時にどれくらいの保証をしてくれるのですか?
点検だけして住んでる人間を不安させて、何もしてくれないならいらないですけど・・・
41: 匿名さん 
[2009-04-21 12:13:00]
>保守点検で問題が生じた時にどれくらいの保証をしてくれるのですか?

何も保障はないと思いますよ。
点検して不具合が見つかった場合、別途見積を提示して
依頼者承諾の元、修繕をするかしないかだと思います。

15,000はメンテの契約料で、保障でも何でもないと思います。


世の中には、自分の家の点検すら自分でやらない人もたくさん居ます。
やったとしても素人なので分からない人も居ます。
そういう人には、良いのでは?
ただ、修繕費有料というのが納得した上での契約でしょうけど。
42: 匿名さん 
[2009-04-21 12:43:00]
建ててもないのに保証の話などしないこと
43: 匿名さん 
[2009-04-22 19:56:00]
富士ハウスさんで建築して10年余り、担当の方が一度も来なかったのが残念。定期点検も一度も受けることもなく。カギの修理を依頼してもそのまま。
運良く親切な業者さんにめぐりあえ、我が家の修理や相談をさせてもらってます。

担当の監督さん、らいずほーむさんにいかれたと聞きました。
建てるまでではなくて、建ててからのお客様対応も大切ですよ。

心機一転の気持ちでお客様対応をしてください。
今までと同じ対応ではダメですよ!
48: 匿名さん 
[2009-04-24 11:27:00]
今手掛けている富士の現場が終われば 新規は無理でしょう。運転資金がいつまでもつか。業者支払がお施主入金より先。給料も維持費も。毎週払いの約束、いつまで守れるでしょうか。
保守点検費用前払で、なんて払う人いません。点検して修理は別料金。不具合あってからどこかに頼んでも同じです。
52: 匿名 
[2009-04-25 15:20:00]
じゃ やめればいい。
はい 終了


やめれないから らいずに頼む。

しかない場合もある。
56: 匿名さん 
[2009-04-26 01:23:00]
元富士でアフター考えてる人とどっかの社員と暇な奴だけじゃw
57: 匿名さん 
[2009-04-26 18:34:00]
8年前に富士ハウスで建てた施主ですが・・・

点検にしろ、内容がいまいち不明瞭ですよね。


うちは先日、新築時にやってもらった業者さんに直接電話して
シロアリ工事してもらいました。
直接工事でしてもらえば十分な気がします。

ちなみに・・・

その時に業者の方に聞いたんですが、やっぱりどのお宅でも不評みたいですよ。
58: 匿名さん 
[2009-04-26 22:31:00]
まあ下請け直で工事すれば安いもんね^^;
59: サラリーマンさん 
[2009-04-27 13:17:00]
らいずから給料振り込まれました?
管理職あてのメール読める人いたら、何が回覧されているのか教えて!
60: 匿名 
[2009-04-27 15:52:00]
資材徐々に入り始めました。
ルート変更でしょうか?
63: 匿名さん 
[2009-04-30 17:23:00]
らいずから意向金の返金、ちゃんとありました。当たり前ですが…
64: 業者 
[2009-05-01 07:19:00]
加盟金の返金も心配です。
65: 匿名さん 
[2009-05-01 23:50:00]
富士ハウス破産により建築中断した家を、らいずで工事再開し完成させた場合、保障は付かない?付く? 保守点検も有料?無料? ご存知の方教えてください。
66: 匿名さん 
[2009-05-02 00:19:00]
GWは休日返上ってほんと?
67: 匿名 
[2009-05-02 07:30:00]
現場は休むでしょ
近所迷惑なりあるだろうしね

監督は5月から、営業もやるそうです。
先週、GWから開ける展示場を話し合ったそうですが、どこを開けるのか気になります。
聞きゃいいんだけど…
68: 匿名さん 
[2009-05-02 17:56:00]
No63さん
こちらも返りました。
意向確認金に関してはSP社の管理で、契約完了後にらいずほーむとの仕掛かり金の一部となります。
SP社の管理中であれば、説明会資料にも在った通り、返さないわけにはいかないので当然かと思います。
時間が経過して、知らない間に新たな設定が出来てれば別ですが、
No65さん
富士破産で工事中断から、らいず契約の方は点検に関しては無料と営業さんから聞いた記憶があります。
保守は良く判らないですが、車の点検と同じで不具合見つかったら有償ではないかと思います。
営業の方も、時間経ってますから内容的には決まって解かっているかと思います。
お聞きされるのが一番かと思います。
69: 匿名さん 
[2009-05-06 22:52:00]
最近、今まであった支店がなくなりましたけど、場所が変わったのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2009-05-07 00:40:00]
No65です。
保障と点検に関する費用について、らいず営業担当に確認しました。
保障も無料点検も、富士ハウスからの継続物件には付かないとの回答でした。

保障が付き点検も無料というお話をよく聞きますので、
私が聞いた情報がホントに正しいものか疑問です。
71: 匿名さん 
[2009-05-07 00:43:00]
支店は、集約された感じと言うか
規模縮小して行っていくようですよ
らいずほーむのHP、構成でみれます。
今の状況と合致してるかは、時間経過もあるので確定出来ませんが、
会社側の方針でどこを残すかは決まっているとの書き込みあった気がします。
72: 匿名さん 
[2009-05-07 01:02:00]
65さん 68です。

営業さんから聞かれたとの事ですが、
65さんは、倒産前に引き渡された方ですか?
それとも、工事途中から、らいずさんと契約された方ですか?
後者ならば、SP社Q&A、No19で保障は継承の内容でしたが・・・
(らいずほーむHP、「富士ハウス株式会社の顧客の皆様へ」から「お客様Q&A」でも見れます)
3月に営業さんと話した時にも、そう言われましたが、変更でしょうか
HPに上がっている内容から、方針変更になってしまったのかも
腑に落ちないですね。
73: 匿名さん 
[2009-05-07 01:27:00]
68・72です。
追記ですが、予定となってます。
でも、引渡し後の方とは、分けて書いてあるので、
(決して、引渡し後の方が付かなくて良いとは思ってないです)
やっぱり出したもの、引っ込められてしまうのは、
納得出来ない気がします。
74: 匿名 
[2009-05-08 05:30:00]
あと キッチン トイレで完成です。
建具屋さん電気屋さんが入りました。

早く付けて欲しいです。
75: 匿名さん 
[2009-05-08 12:35:00]
保証も点検も富士から引き継がず。でも社員は元富士社員。納得ができないね。
76: 匿名さん 
[2009-05-09 03:20:00]
元富士社員が悪い訳では無いのでそれは責められないけど
10年保障もって言ってくれたのに、
会社側の判断で、二転三転して、振り回されてる営業さんや担当者辛いと思います。
お客さんに責められるのも、この人達なんだけど
結構、沢山話もして、責める気持ちも出なかったし
今回の状況で無ければ、良い人も沢山いるんだから
良い関係築けた筈だったと思います。
77: 匿名さん 
[2009-05-11 00:59:00]
らいずのゴールデンウイーク商戦は成功したようだね
不況で家建てる人が少ない中、みんな頑張ってたよ。
79: 匿名さん 
[2009-05-11 10:32:00]
被害者施主様の救済は早急な対応が必要だけど
新規受注に関しては、そんな簡単に契約が取れて着工なんてことは
まずないでしょうね。

ひとつのHMとみても、立ち上げた会社がこの数ヶ月で業績を伸ばし
発展していけるわけないだろうし。

らいずの営業のセールス力にもろるだろうけど
5年~の長い目で見てあげましょうよ。
資金力のない状態には間違いないだろうし
コツコツやっていくしかないでしょうね。
80: 元富士 
[2009-05-11 16:23:00]
らいずに残った人はもう給料カットになってるんですか?
まだまともな給料出てないはずなのに。
みんな辞めていかないかなぁ。退職金があるひとはまだ繋げるけど無い人は悲惨だのぉ。
82: 匿名さん 
[2009-05-11 19:23:00]
元富士ハウスとわかれば新規でらいずと契約どころか展示場行くのも避けるでしょう。富士ハウスの建物をそのまま らいずほーむの展示場として使うこと自体あやしすぎますけど。
83: 匿名さん 
[2009-05-11 20:31:00]
富士の展示場使うのに 980万の家できますか。
85: 匿名さん 
[2009-05-12 10:28:00]
らいずほーむ板盛り上がってきましたねっ!
86: 匿名さん 
[2009-05-13 07:48:00]
>>84
逆に言えば、1年以上会社存続すれば
980万の家は安いから売れるってこともあるのかな?

再び、らいずの資本金が1億に増資されてるみたいだし。
87: 匿名さん 
[2009-05-13 12:11:00]
86さん 気付かれてましたか・・・2・3日で戻ってるの不思議ですね。
最初増えた時、入力ミスって思った人もいましたが、
ページの形式同じままで、金額だけ?と思っていましたが、
多くの話が出たので、戻した?のでしょうかね?
91: 匿名さん 
[2009-05-14 14:03:00]
>元富士ハウスとわかれば新規でらいずと契約どころか展示場行くのも避けるでしょう。

なぜ? らいずほーむは富士ハウスではないんですよ?
富士ハウスの構法はいくらか引き継ぐにしても、
箱もの自体は国のお墨付きだったわけだし。
92: 匿名さん 
[2009-05-14 14:33:00]
理屈はそうだけど、一生に一度の買い物を、倒産した会社の後釜に依頼したくないよね…普通に考えて。
93: 匿名さん 
[2009-05-14 15:17:00]
>>92
そうとも限らないのでは?

他社でも一度倒産してから再起しているところもあるだろうし
HMにこだわらなければ、そういうメーカーもあるし。

しっかりと経営できれば、時間が解決していくものだと思う。
94: 匿名さん 
[2009-05-14 15:22:00]
それって、お客さんは倒産した会社を引き継いだ会社って知ってんのかな?
私は被害者ですが、正直、新築の勉強始めたから富士を知ったけど、それまで富士というメーカーすら知らなかったです。
これから検討する人は、富士すら知らず、もちろん倒産の事実も知らない人もいるんじゃないかな…
個人的な意見です。
95: 匿名さん 
[2009-05-14 17:55:00]
新規受注目標、営業1人につき2件/月
富士が出来なかったのにらいずにできるか?
96: 匿名さん 
[2009-05-14 18:03:00]
目標はあくまでも目標。
売れる見込みが厳しくても目標をたてないわけにはいかない。
まして、その目標を年に1棟というふうに低い目標にするわけにはいかない。

新規受注目標にいちいち突っ込むこともないでしょう。
97: らいずの業者 
[2009-05-14 21:09:00]
途中経過です。

弊社は仕掛かり物件を5件依頼されています。
他のレスであるように、材料の搬入に時間がかかる等の問題はありますが
5件すべてが着工済みです。

そのうちの1棟が仕上げの段階にきています。
木工事がほぼ完了し、内装仕上げ工事にはいるところです。
外部も足場解体の準備に入っているとの事です。

引渡しの期日の連絡は来ていませんが、ゆっくりではありますが
工事が進みお客様に引き渡せる日が来るのが近づいています。
98: 匿名さん 
[2009-05-14 22:06:00]
97さん
頑張って下さい。
ホッとする方も多いと思いますよ。
99: らいずの業界2 
[2009-05-15 05:10:00]
では 私も報告。
現在仕掛かり9件で、一番進んでいる現場は、水道、電気、建具まで終わりました。
後はキッチンと掃除屋さん。
キッチンは目処がついているそうなので、近いうちに完成と思われます。
お施主さんは、この所毎日お茶持って見に来ているそうです。
また 報告します。
101: 匿名さん 
[2009-05-15 09:46:00]
ゴーイングコンサーンって何ですか?
すみません、教えていただけますか?
102: 匿名さん 
[2009-05-15 12:53:00]
ゴーイングコンサーン=継続企業の前提。
企業が将来にわたって無期限に事業を
継続することを前提とする考え方のこと。

上場企業じゃないけどね。
103: 匿名さん 
[2009-05-15 15:23:00]
>>102さん
ありがとうございました。
104: 96です 
[2009-05-15 17:19:00]
>>100

>冷静な視点で予測すると目標クリアどころか1人1件の受注も無理!

新規受注の見込みは厳しいことになるだろうと私も思っています。
そう考えるのが普通だとも思います。

しかし白石氏率いるSP軍団は、その辺も考慮して今回の救済(らいず社立ち上げ)を申し出たと
私は個人的に解釈いたしました。
確かに当初は、1年で事業を撤退の予定もあったみたいですが
諸事情により、継続させることが条件とのこともあったようで。
彼のようなマネーゲームの集団は何らかの大きな戦略があってのことだと思っています。

気分を害されたのならあやまります。ごめんなさい。
106: 匿名さん 
[2009-05-16 08:34:00]
てか儲けるつもりでやってるのに救済なんて言ってる時点でおかしいでしょ!この会社!
107: 匿名さん 
[2009-05-17 10:36:00]
>>106
単純に考えればその通りです。

私はもう少し一歩先にいった考え方です。

「ビジネスをして儲けますよー。儲けるつもりで会社立ち上げますよー。」
とは誰も言えないですよね。
なので、今回は救済という言葉を使っただけです。
ましてや、どの企業も中身をみれば皆ビジネスをして儲けてますからね。
少なくとも一億の出資を簡単に出来る人もそうはいないとも思います。

白石氏が儲けようが何しようが、らいず社依頼の施主様が納得して依頼しているのならそれでいいとも思うし
新規の受注も依頼されるお客様がいるのならそれでいいと思います。
新規の受注には困難が待ち受けているのも事実でしょうが。
109: 匿名さん 
[2009-05-17 23:04:00]
業者への週払いが一度でも滞ったらもう長くない。
110: 匿名 
[2009-05-18 05:32:00]
そんなこと一条でもあったが
そうか一条も危ないのだな
111: 匿名さん 
[2009-05-18 09:13:00]
他のところは知らん。
らいずの場合。
112: 匿名さん 
[2009-05-19 00:27:00]
富士の件から引き継いだ形だけど、それが「ここがそれだけの事したんだ」
とお客が感じ「完成保障も入ってます」なら何らかの効果はあるんじゃないかなぁ
結構、色んな倒産劇があって、特別、大きな記事にならなかったものの、家に興味ある人とか仕事にしてる人は
知ってるみたいだから、「ここ良いかも」って感じたら行けたかなぁ
タイミング逃しちゃった感はあるけどね
116: 匿名 
[2009-05-21 06:32:00]
掃除屋さんも終わり
今週末で受け渡しです

長かった…
117: 匿名さん 
[2009-05-21 19:43:00]
本当におめでとうございます。よかった、よかったですね! いつまでもお幸せに!お元気で!
118: A 
[2009-05-23 21:25:00]
やっと・・・やっと完成して月末に引越しします!!
今月に入ってからエアコンを買いに行ったり、家具を買いに行ったりと忙しくなり、少しワクワクしてきました。
119: A 
[2009-05-29 23:29:00]
引越しました!!!
途中からのうちが終わったので、今度は上棟からの施主宅を担当すると、監督さんは言ってました。
一日も早い完成を願ってます!
120: らいずの業者 
[2009-05-30 07:44:00]
>>118 >>119
おめでとうございます。
大変だったとおもいますが、らいずに依頼され完成までらいずをみまもってくれたことに感謝します。
個人業者ですが、私からも御礼をさせてください。

ありがとうございました。

弊社で受けている物件のお客様もゆっくりですが
完成に向かっています。
クロス工事、水道器具工事など完了しています。
121: 匿名 
[2009-06-04 21:02:00]
新規のお客さんが取れたと聞きました。
頑張ってほしいものです。
122: 匿名さん 
[2009-06-05 09:19:00]
年内、新規で10もとれりゃいい方じゃない。
123: 京都の業者です 
[2009-06-05 18:46:00]
また、支払い遅延になりました。

この6/5に振り込まれる予定だったにも関わらず、FAXが送られてきて、17日までに支払いますので

待って下さいと書かれていました。

また、富士ハウスの二の舞かと、内心ドキドキしています。
124: 外部者 
[2009-06-05 19:16:00]
123の業者さん、全支店で止まったようですね。

一部支店かと思っていました。全支店で

12日も飛びですか? 

毎週金曜日入金ですよね。

支払いが重なるのに無理なのでは

各業者で資材関係全持ちで

業者も青いのでは・・二の舞か?

現場ストップの方が良いのでは

今度、飛んだら業者達、立ち直れないのでは
125: 京都の業者です 
[2009-06-05 19:31:00]
124様のおっしゃる通りです。

私は、切らず、切られず、らいずほーむの動向を見ているのですが、いきなりか---い!!!!!!

って感じです。

中には、旧富士ハウスをメインに仕事をとっていて、今度、立ち直ったらいずほーむに託している

業者も何社も知っていますが、そのFAX、皆に送りました。

早くめをさませと!!!!!!!!
128: 外部者 
[2009-06-06 00:20:00]
明日、土曜日だけどお客様は現場に行くでしょう。

4月から動き始めたらいずは、45日近く支払いがされていない業者さんがいる中で

業者さん達は、明日も現場を進めるのでしょうか? 今回の支払い延期もらいず側から

払う。払う。と言いながら2回も支払いを飛ばし、今日、5日の支払いの約束も延期では

3回も飛ばしてはね。明日は、現場に道具を引上げに行く業者さん達もいるようですが

らいずも、業者さん達に明日も現場を空けずに進めて欲しいとお願いしているようですが

123の業者さん、そちらではらいずが今後の支払いを、続ける事が出来ると思っている方は、いるの

お客様は、最初の意向金のみで、建物の引渡し後かに支払いですよね。

123の業者さん、基本的に1・3・3・3で最低でも、お客様から頂かないと成立しませんよね。
129: 京都の業者です 
[2009-06-06 08:30:00]
128さんの言う通りです。

おっしゃられている事がそのまま、FAXの文面に書かれていました。

同じ業者から、聞いたのですが、らいずほーむの何拠点かに1つ「~~の夕べ」なる催しがあり

私たちは、一番近い処で、名古屋のホテルまで行き、飲食を無料で振る舞うような事を行うそうです。

ある業者は、「そんなお金あるんやったら、支払いにまわしてくれよ~~~」

と言う声も出ています。


一体何を考えて、何処へ行くのかライズホーム、やっぱ、地獄の一丁目かなぁ~~~~~
130: 外部者 
[2009-06-06 10:57:00]
129の業者さん、そうですね。

各支店で業者さん達を、今度は、どのようにごまかすかの食事会でしょう。こちらも情報ありです。

各支店で食事会を開くのですね。129さん、そちらでも情報があったら早めの書き込みお願いします。

129さんは?

各支店でらいずの社員、全約120人・社員は4月末に給料の半分を頂、それ以降の給料は、今だに出ていない。

各支店の社員は会社からの携帯電話もなく、個人携帯のため業者さん達に携帯から掛ける事はなく

業者さんとの電話での遣り取りは、支店の電話からのみ、対応ではね。何時の時代かとも思える。

この状態で社員達は6月も給料が出なければ、社員達もダマされていた事に少しはキズクかな?

各支店で違うようですが、らいずの指定業者になって貰う事の条件に裏で密約が(金)交わされた

業者さんがいる事も解りました。支店長とキャップがいまだに、悪はなく為りませんね。

材料を頼んでも明日、いや4日後。やっぱり来週で。との回答で終る現場も終らず。

現場の後期は決めていないのが現状です。

引渡しが終ったお客様は出来高6割以上のお客様ぐらいが引渡しで、現実は厳しい、多少支店で異なる

現場に何時材料が入ってくるか解らない状態で、現場に有るだけの材料を使い現場を進めていたのですね。

現場を進めていた業者さん達、ご苦労さまです。今日からは現場に入らないようにね。

いま、らいずに請求している分の入金が確認されるまで、現場には行かない事。

業者さん、いま請求出来る限りの請求書をらいずに送りましょう。早めの提案、弁護士で内容証明との流れも良い

129さんの地獄の一丁目にならないようにね。皆さん。129さん。こちらはこんな感じです。宜しくね。
131: 匿名さん 
[2009-06-06 11:47:00]
らいずに頼んでいる方で、サッシの入荷が遅れて、今日入荷するということをブログに書かれている施主さんがみえますが、完成までらいずは大丈夫なんでしょうか?
132: 匿名さん 
[2009-06-06 11:54:00]
130さんの内容とかぶりますが 加盟金なしでいいからと頼まれた業者有り。
現場は資材が入らないので止まっています。

知り合いの業者、支払されないため 撤収するそうです。そろそろ危険レベルでしょうか。
134: 匿名さん 
[2009-06-06 12:51:00]
引渡しが施主さんに行われているようですが、引渡し金がらいずさんに入るのですよね。
支払い済みの方、完成間近の方が今も居る筈ですよね。
せめてそのお金で施主さん達の家は全て完成できるようにしてもらいたいです。
支払い遅延で業者さん達が中止にするなんてシナリオだけはさけてもらいたい。
らいずさんの中は、どうなってるか?
施主さんにも、業者さんにも二次被害なんて起こさない責任はもって欲しい。
136: 外部者 
[2009-06-06 13:09:00]
132さん、こちらでも加盟金、無しでとなき泣き付かれ、契約した業者達。多数いました。

元々らいずは資金なしで、始めた事実があり、SPの関係者かの書き込みで、意向金と加盟金を

当てにしていたが、思惑道理に行かず、お客様からも意向金以外は頂けず。らいずは初めから

資金繰りが行かないまま、始めました。今まで業者さん達に未払いが続いていたのに

なぜ、業者さん達の未払いです。の書き込みが、出てこなかったのは、なぜ。

ある、契約業者は、4月中ごろから未払いのままで従業員、外注業者達には支払いがあると言い続けた訳は?

これでは元々の富士ハウスと(隠蔽)同じで、何かあった時には、後の祭りでしょ。

132さん、磐田工場は借りているのではなく、らいずが買い上げたって、聞いたけど?

磐田工場の件、解る業者さん、お願い。
137: 匿名さん 
[2009-06-06 13:30:00]
浜松のらいずホームってここの事ですか?
139: 匿名さん 
[2009-06-06 13:33:00]
一時、富士ハウス倒産前からSPが資材を押えてたっていう噂もありましたけど・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる