注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ゴールドヒルズのセキヤマ(関山不動産)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ゴールドヒルズのセキヤマ(関山不動産)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-19 14:02:00
 

HPをみるかぎりでは、かなりいい感じを受けますが、実際どうなんですか?
ゴールドヒルズ等住まわれてる方、意見よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-02-21 02:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

ゴールドヒルズのセキヤマ(関山不動産)

283: 購入検討中さん 
[2008-05-27 06:35:00]
セレさん
>業界関係者だが、それはない
>職人は手抜き工事をする前に、仕事をせずに現場を放棄するだけ。
>手抜き工事をして責任追求されるようなことはしない

購入者としては、高い職業意識で手抜きなどせずにクオリティーの高い仕事をされる姿勢に同意いたしますし、そうあってほしいと思っています。

しかしながら、職人に仕事を依頼する建築会社から建築コスト圧縮のために、少ない費用で工事を依頼された場合いに、書き込みにあるように「仕事をせずに現場を放棄」した時に発注元の建築会社は、理解を示して職人さんの納得の行く仕事が出来る程度に費用を上げてくれるでしょうか?

コストを下げようとする建築会社は、意に沿わない職人は雇わないでしょうね。建築会社の以降道理に少ない予算でクオリティーを下げて(手抜きをして)仕事をする職人にしか発注しないと思います。

従って、心配なのは建築会社の信用状況となると思います。建築会社の信用状況が良ければ、クオリティーの高い商品を供給することに集中できますが、会社が倒産の危機にある場合にクオリティーは後回しになってしまうと思っています。
284: 匿名さん 
[2008-05-27 18:51:00]
全く意味の無い掲示板だね〜。管理人さん閉鎖したら。
285: 負け犬 
[2008-05-27 19:58:00]
意味大有りだね。
被害者防止。
286: 購入検討中さん 
[2008-05-27 20:02:00]
>272さん
ご意見大変感謝しております。
今後も宜しくお願いします。
287: 大蔵大臣 
[2008-05-27 20:13:00]
ここって、特定の人間による非常に悪意のある自作自演書き込みが多いよね。
いつも、建物がいいとかアフターがいいって言ってる奴、自作自演はやめにしろ。
(社員か、関係者かな?)世間や社会に恨みがあるならこんなとこで、ウジウジしてないで引きこもりでもしてればいいのに。
財務内容を公開希望されても、ひたすら聞いてない振り、無視視してるってどーゆーこと?
質問に答えてあげなーよwww
288: 物件比較中さん 
[2008-05-27 20:35:00]
削除依頼者へ

>No.187 by 削除依頼者 2008/05/13(火) 11:40

有限会社eマンションサイトの以下の利用規約に該当するものでありますので、即時削除を求めます。

投稿削除基準
1.投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの
2.物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
3.他の物件を批判するもの
No.188 by 削除依頼者 2008/05/13(火) 11:44

>No.180、No.183 の投稿についてNo.187の削除依頼に基づいて、削除することを求めます。
以上はあなたのレスです。
まさか社員の方ではないですよねー?

その後根拠を述べろと数人の方がレスしてます。
その後のお返事がまだです。
このまま事実を隠蔽する気ですか?又、謝罪もなしですか?やばくなったら逃げてしまえばいい?
是非答えてください。
不安に思われてる方が多数います。
289: 入居済み住民さん 
[2008-05-28 01:54:00]
セキヤマの住宅を購入し、住んでいます。
元社員でも現社員でも、社長でも社長夫人でもありません。
ユーザーです。

細かいところでアフターサービスのお世話になることもあり、不満もたくさんあります。
例えば、入居してすぐにキッチンの水道が出なかったり、
トイレの水はチョロチョロと出っぱなしだったり。
この会社は、細かいツメがかなり甘いんです。アホじゃないかと思いました。
しかし、建物自体はしっかりしているので、全般的には本当に満足しています。

とにかく、住宅購入を考えておられる方は、
一生の買い物で後悔したくないから、この掲示板を見ているのだと思います。
しかし一番大事なのは、自分の目で見て確かめることです。
自社の悪評をネットの掲示板に書き込むような人種は、どの会社にもいると思います。
そんなのに左右されてたら、いつまでも決心付きませんよ。
290: デベにお勤めさん 
[2008-05-28 02:10:00]
業界おっしゃる通りです。
大体、建売を買った後アフターが、とか精神的苦痛があるって、ありえませんよね。
だって、セキヤマはどうか知りませんけど、普通これくらいの小さい会社は、大体JIOに入っていて、万が一会社が倒産しても、保証は10年間残るわけですから。
大手ハウスメーカーと違うんですよ。
完成保証ならまだ、話はわかりますけど・・・
建売って完成してるんですよね。
何が問題あるんですか?
291: 購入経験者さん 
[2008-05-28 06:17:00]
建売は完成物件なので、建物に対して購入者の目で確かめる事は、限界があるでしょう
構造で大切な基礎や柱は
詳しく確認できないし、
トラブルの多い屋根工事・床工事や水道設備工事の施工具合、
引いては断熱材の施工具合も確認できない

大事なのは建築業者の建築に対しての姿勢であり、適正な工事監理・現場作業者の能力、
かつ会社の信用力でしょう

セキヤマは関係者の残念な意見も出るなど人の面で苦労してる印象を受けます
小さい会社ですから人の面は大事にした方が良いと思いますね
292: 住まいに詳しい人 
[2008-05-29 16:17:00]
>No.290 by デベにお勤めへ

JIOって地盤とか、構造躯体など限られた保証しかなかったよーな。
言ってることは、保障以外のところで手間や余計な出費がかったるいって言ってんだけどサー。
それに20年保障、30年保障で契約したのに10年になったら大問題だろ!
よく文章見て理解しろよなー(苦笑い)
あーかったるい。
293: 近所をよく知る人 
[2008-05-30 10:29:00]
本日をもって約10名が退社するそうです。

今日は全体会議なんですけど議題はこの約10人の悪口大会だそうです。

7月5日がボーナス支給日でこの日を待って、この何倍かの人数が辞めるって息巻いてますけど、ボーナス出ないほうに3万ペリカ賭けます。

あざみ野に今居る工務の人はほとんど辞めるらしいし。。。

アフターについては、もうほとんど会社として考えてないって
言うより考えられないのかもねw

社長がほとんど会社に出社してない会社ですしねw
なんでも顔を合わせたくない社員がいるらしいw

普通の考えと逆が好きみたいですねw
294: ご近所さん 
[2008-05-30 12:29:00]
>No.293
全体会議は昨日でしたよ。
ボーナスも7月10日前後みたい?ただ出ればの話。
295: 匿名さん 
[2008-05-30 21:31:00]
社内に精通したリアルな書き込み
特定多数の社員や元社員の書き込みが社内の実情を開示している
撤退・縮小や人材の流出は会社の将来性を警鐘してるんじゃないか
296: 匿名さん 
[2008-05-30 22:55:00]
セキヤマの仕事に携わっている協力業者ですが、いまのところ
支払いが滞ったりはありません。

ただこの掲示板にあるようなことが事実だとすれば、今後の受注は慎重に
ならざるを得ないですね。
297: 購入検討中さん 
[2008-05-30 23:52:00]
>296さんへ
会社の財務内容なんかは確認しましたか?
6月末が決算なので、ある程度数字は確定できてるはずなので開示をお願いしてみては?
又、296さんは支払いは滞っていないみたいですが、他の協力業者さんにも確認したほうがいいんじゃないですか?
この会社には、開示を求めましたが、無視し続けられてます。
298: 賃貸住まいさん 
[2008-05-31 14:43:00]
・・・・・・・・・
299: デベにお勤めさん 
[2008-06-01 00:12:00]
>No.292 by 住まいに詳しい人

JIOでも、大手ハウスメーカーでも長期保証は基本的な構造躯体だけです。
基礎・構造・外壁などです。
それ以外は、クロスについては2年などと、細かく規定されいます。
保証以外のところでの手間や出費は仕方ないと思うのですが?
また、JIOは着工中4回の検査があります。
現場などがわからない人には、この制度はよいと思います。
JIOにしてみてもいい加減な施工をされて保証しなければならなくなったときのことを考えればしっかり見てると思いますよ。


また、セキヤマは20年、30年保証をしているのでしょううか?
JIOに入らず、自社にて20年保証されたほうがよほど怖いです。
会社が倒産したら何の担保もないわけですから。
300: 住まいに詳しい人 
[2008-06-01 02:32:00]
>299
だから〜
かったるいのよ、しょうがないじゃなくてさー。
JIO、JIOってさ〜、とある建売屋でもJIOが保証しても完成後一年もたたないうちに地盤沈下が起きて家が傾いてんのよ(宮前区の新築4棟現場だったかな?)セキヤマサンがよく知ってる現場だよ。
>保証しなければならなくなったときのことを考えればしっかり見てると思いますよ。
根拠は何なの?
じゃーどーすりゃいいか、よく読んで理解してね〜
デベに勤めてんならもうちっと勉強してくれ。
301: 匿名さん 
[2008-06-01 10:47:00]
銀行管理に入っている状態ですので、即倒産と言うことは無いと思います。
私もセキヤマの協力業者の一部でありますが、今のところ現場サイドに対する
滞り等はありませんね。資材搬入業者等に対しては色々と噂を耳にすることはありますが。。
手形のジャンプをしてしまったとか。。ただやはり銀行管理に入ってしまっている以上、
今までのように社長のやりたい放題とか出来なくなるでしょうね。開発もおそらくなくなるでしょうし。あとは銀行さんがどこにひと区切りの目安を置いているかではないでしょうか。
半分でも回収できればとか思ってるんだろうし。下請けとしては見極めがどうとか面倒なので
締めが済んでる工事の代金だけもらえればおさらばでいいです。
再生機構なんかに面倒見てもらえればついてくんですけど。ミサワみたいに。。
302: 通りすがり 
[2008-06-01 12:59:00]
>No.300 by 住まいに詳しい人

「住まいに詳しい人」さんはあまり詳しくないようですね。

品が悪く、頭も悪そうだ。

第一、かったるいなら書かなきゃいいと思う。
303: 購入検討中さん 
[2008-06-01 19:52:00]
No.272さんのレスをもう一度読み直してます。
まったく仰るとおりですね。
今一度肝に銘じ、実践していきます。
304: 物件比較中さん 
[2008-06-01 22:03:00]
銀行管理ってどういう状況なのでしょうか?
詳しい方宜しくお願いいたします。
上場企業でないため、情報がわかりません。
305: 購入検討中さん 
[2008-06-01 22:29:00]
6月末が決算なので7月上旬には決算が明らかになるねー
どっちが真実を言ってるかとうとう明るみになるよねー
さぁ、どっちが正しいか、カウントダウンw
306: 匿名さん 
[2008-06-01 23:00:00]
セキヤマさんにあてはまる事かは別として、

銀行管理・・・保全面から貸出債権の管理をおこなう、
財務面から貸出返済の原資を確保(利益確保すべく経営指導をおこなう)事でしょう。

保全面で借入状況の改善を図る(長期貸出の圧縮と短期貸出へのスライド)、
財務面から投資の凍結です。

経営者が言う事を聞くなら、企業業態的な財務改善の為には、新規物件の購入凍結すなわち土地の仕入れストップと新規建売物件の販売を中止させ、既存の物件の売却後に不動産仲介に注力させる事が効果的です。
まあ言ってみれば建築業を断念させ不動産仲介業に専念させる事です。
建築業の断念は、購入者にとっては購入後のアフターに心配を感じますね。

まあ以上は末期的症状ですが、
保証付き貸出では、何期も連続して業務純益がマイナスなら新規貸出は凍結されるしかつ金融機関もプロパー貸はうるさいですからね。
言う事聞かなきゃ中小企業は経営者次第ですから逝く時はあっという間なのは確かでしょう。
307: 物件比較中さん 
[2008-06-01 23:09:00]
セキヤマも末期状態なのでしょうか?
今、一部のメーカーを除いて、不動産はどこも厳しい状況と思いますが・・・
長期固定金利も上昇し、尚更きびしいですね。
308: 住まいに詳しい人 
[2008-06-02 00:52:00]
>No.304 by 物件比較中さん 
銀行の人か、知り合いに不動産業に携わる人がいれば、銀行管理になった会社の物件を
買おうと思っているのだがどうですか?と聞けば一発で分りますよ。
309: 匿名さん 
[2008-06-02 16:11:00]
i田建設工業→H建設か。
310: 住まいに詳しい人 
[2008-06-02 23:18:00]
>No.306 by 匿名さん 
セキヤマは今年の初めから新規土地の仕入れはストップしてますよ?
ということは?
311: 物件比較中さん 
[2008-06-02 23:35:00]
ホームページを見ると、9月完成物件の予告とかしてますが・・・
倒産寸前として、銀行が許すのでしょうか?
不動産関係はどこが破たんしても驚きはしませんが・・・
情報が偏っているのか、よくわかりませんね。
まあ、しばらく様子見はかわりませんが。
312: ご近所さん 
[2008-06-03 13:36:00]
同じく横浜に本社のある株式会社フォルムが倒産。
313: 出来の悪い子ちゃん 
[2008-06-03 15:31:00]
先日、執行役員が辞めましたね
また、営業マンがネズミが逃げ出すように大量にやめましたね
そしてついに決算が近づいてきましたねwww
利口な客は、ちゃんと営業に電話をし真実を確認してるみたいだねwww
Ⅴ字回復とやらをせいぜい達成できる世に頑張ってくれよ(大爆笑)
314: 匿名さん 
[2008-06-03 22:41:00]
不動産業や建築業の中小企業は、経営者の経営方針やまわりのブレーンに左右されるケースが多く、
概して長期経営計画がなされていない場合が多い。

不動産会社が仲介業だけで飽きたらず建築条件付きの土地売買に手を広げたり、セキヤマの様に建売の建築請負業に手を広げた場合、手の広げ具合により長期運転資金も必要になる。

業務利益や当期利益が損失になるなら、財務状況次第では資金計画がなっていなかったんだろう。
経営者やブレーンが暴走したか資金の金主(ノンバンク・地銀)がチェックが甘かったのかわからないがくだんの書き込みの内部事情は厳しいものと言わざるをえないと思う。
315: 大地主 
[2008-06-04 00:46:00]
建売だけやっときゃ良かったものを、IPO、太陽光発電、すてきリホーム等、数えたら切りがねーな、そして全て失敗。
言いだしっぺは誰かな〜?    
               

                   ===合掌===
316: 近所をよく知る人 
[2008-06-05 09:28:00]
あざみ野まだ営業してたけど?
317: 匿名さん 
[2008-06-05 11:34:00]
HPの従業員数

148名 (男性102名、女性46名) −平成19年7月1日現在− が、どう変わるのかな?

いなっちも辞めたし、

まぁ、1か月分の給料払って追い出した元社員が・・・職安に駆け込んで
公に「ヤバイ会社」って事になっているところの物件買って
35年のローン払う勇気のあるお客が居るのかも疑問だけど・・・

倒産する会社のHPは、倒産しても、普通に物件紹介していたりするからなぁ・・・

引っかかっても仕方ないのかな。
318: ビギナーさん 
[2008-06-06 00:46:00]
建築の人たちはどっか行く当てがあるの?
不動産の人たちも楽を覚えただろうからな〜。
319: 二個四 
[2008-06-06 01:05:00]
さぁ?
行くとこが無いのか?居心地がいいのか?
職工サン達は今のまま飼われてるのが一番いいんじゃないの?
ほか行っても大して人生変わんないでしょ?
320: 元社員 
[2008-06-07 00:41:00]
ニヤニヤ
321: 物件比較中さん 
[2008-06-09 21:37:00]
取締役員が辞めていったってホントですか?
それも、一気に3人も?
誰か情報教えて?
322: イェーイ 
[2008-06-10 23:34:00]
全然大丈夫じゃねーか?
323: 購入検討中さん 
[2008-06-11 01:59:00]
ちっーす。
ところで、在籍中の人たちが7月のボーナスを貰ったら一斉に退社しようとしてるみたいだけど
ボーナスって経営側の都合(減益や赤字、又は一方的な都合)で出す必要が無いの知ってた?
ここまで残った社員はボーナスなんか期待してないしその分を返済にまわすべきだね。
今、何人いるか知らないけど、130人×30万ならいくらになる?
その分返済にまわし建て直しでその後、社員に還元しよう。
役員の皆さん顧問弁護士もしくは、労働基準監督署に確認を取ってください。
払う必要はまったくと言ってないはずですからw
325: 元社員 
[2008-06-11 23:45:00]
>323さん

ボーナスなんて、もともと、払う気ないって言いきってましたよ!

だから、辞めてくれって言われたし・・・・・

遅くなれば遅くなるだけ、払えなくなる可能性があるって言ってました。

言ってる本人は、次は自分って考える事も出来ないバカ部長でしたけどね
326: 匿名さん 
[2008-06-11 23:50:00]
今月末の入金分も見越しても自転車操業

よって、お客さんが、一人でも逃げたら、即トォ〜サン

危険を承知で買う客の中で、7月1日支払にしたいって言えば
30日で終わりになるよ。

嘘だと思うなら、お試しください。

上手くやれば6月中の支払い条件で、100万ぐらいは
カルゥ〜ク値引きしてくれますよ。
327: 匿名さん 
[2008-06-12 21:56:00]
6末は無いね!事業資金●億円の追加融資受けるみたいですよ。
ただ、不良在庫及び、ただ飯食いの生産性が無い人間のリストラも進まず、物件の不良在庫処分も思ったより進まず利益など上がらない状態?
言ってみればどんどん借り入れ借金だけ増えて多重債務者状態になっていくみたいですね?
年初より、新規の土地の仕入れストップで将来どう利益採算を取っていくのでしょうか?
ここの、一部の社員が銀行がセキヤマには100億以上融資しているので潰したくても潰せないないなんて言い回ってたかをくくってる見たいですけど借りたものは潰れない限り必ず返済があります。
返せますか?
又、ここの社員が2ちゃんねるの[数年以内に倒産するデベを予想する]スレッドに、いい加減なことや、常識では考えられないような暴言を書き込んでいます(是非、購入者、購入予定者の方たちは読んでみてください、この会社の社員の教育、レベルが分かりますよ。
たとえ会社が存続しても、このような社員が存在する会社では購入は絶対しません。
328: 匿名さん 
[2008-06-12 22:54:00]
追加融資が受けられる会社って事は

将来性があるって、銀行が判断したって事?????
329: 物件比較中さん 
[2008-06-12 23:15:00]
非常に文章が荒っぽいですね。
元社員の方等、いろいろあったのでしょうが、2ちゃんねるじゃないのでもう少し理性的な
書き方ができないのでしょうか?
感情的ではない、真の情報を期待します。
330: 匿名さん 
[2008-06-12 23:49:00]
水曜日になると賑わうね。
これってどういう意味?(笑)
331: 千江@掲示板監視中 
[2008-06-12 23:51:00]
真の情報は6月末の決算で全て明らかになりますよ。
ただ飯ばっか食ってないで金稼げ。
332: 購入検討中さん 
[2008-06-13 00:01:00]
この会社って元社員も残った社員もろくな奴がいないねw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる