京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「「ファインシティくずは」ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 楠葉花園町
  6. 「ファインシティくずは」ってどうでしょう?
 

広告を掲載

おけいはん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

このマンション、興味があります。
「くずは」に土地カンがなく、駅前なので子供が小さい家族には向いてないのか気になります。
この点はMRを見に行く時に周辺も散策してみようと思っていますがわずかな時間では
わからない事も多いと思うので、これを目にした地元の方、
どんな事でも良いので教えて下さい。お願いします。
施工が大林組と言うのも私的にはピンとこなくて、マンション、って言うよりも
ダムとかの大型事業のイメージで。実際はどうなんでしょ?


[スレ作成日時]2005-08-28 09:11:00

現在の物件
ファインシティくずは
ファインシティくずは
 
所在地:大阪府枚方市楠葉花園町11-3
交通:京阪樟葉駅から徒歩約3分

「ファインシティくずは」ってどうでしょう?

66: くずは 
[2005-11-05 16:26:00]
 今日MRを見に行ってきました。上の方のいい場所はほとんど売れていてがっかりです。
 人気があるからか営業の人の積極的ではなく、あまり好感持てませんでした。
 建具などはかなり安くあげてますね。
67: 匿名さん 
[2005-11-05 23:59:00]
>>66さま

「人気があるからか営業の人の積極的ではなく、あまり好感持てませんでした。」
確かにそのとおり。
そういう面もある意味正直で良いのではないでしょうか?

また、上の方のお気に入りがあったら営業さんにキャンセル待ちを強く言っておかれたらと思います。
必ず、キャンセルは出てきます。
68: 匿名さん 
[2005-11-06 00:00:00]
いい部屋から売り切れますから。早く買いましょう。
69: 匿名はん 
[2005-11-06 07:59:00]
私もMR見てきました。相当な人かと思いきや、やや混み程度でした。設備などはごく一般的でしたが、
やはり大阪市内並の価格が引っかかります。私は3000程度で探しているので、4-5階の七十数平米程度の
部屋しか該当しません。初めてくずはに行ったのですが環境は最高ですね。くずは駅周辺だけを見れば
すべてが揃っており、すばらしいところですがくずはを外れると(近隣の駅)何も無いですね。
正直、大阪市内か、くずはか迷います。でもこれだけ人気の高い物件は確かにないですし....
自分で考え、結論を出せばいいのですが、『田舎のなかにポツンとある都会』というイメージが
あって悩んでます。決してくずはを**にしている訳ではありません。綺麗で高貴な町であることは
分かっています。こんないい環境は大阪市内には絶対無いですしね。私は大阪南部の者なので、
京阪沿線にお住まいの方のくずは観ってどうなんでしょうか?
70: 匿名はん 
[2005-11-06 09:40:00]
くずはは、良いところですよ。
無いのは、高級デパート、映画館、風俗など。
そんなのは、必要になったら出かければよいことです。

購入検討価格も3000でも4000でも思い切って買われたらどうでしょう。
駅地価なので、それほど資産価値は下がらないと思いますよ。

ただ、騒音対策は、自費ででもした方が良いでしょう。
朝、5時から夜中の1時頃まで電車の音が聞こえますからね。
71: 匿名さん 
[2005-11-06 09:43:00]
くずはは、枚方市です。
いろいろニュースでは事件がおきていますが、くすはより大阪よりのところです。
また、近くに八幡市という治安の悪いところがあります。
でも、楠葉駅周辺で生活されると思いますので、問題は無いでしょう。

追伸:治安が悪いといったらどこも同じであると言うこともできますけどね。
72: 匿名はん 
[2005-11-06 23:50:00]
くずは観ですか。
文字通り「ベッドタウン」で京阪が最も力を入れている住宅地で
京阪沿線で住むには、香里園と並んでいいところのひとつだと言われてますね。

大阪市内と比べると田舎度は高いですが、その田舎度がいいと思う人にはいいですし
もっと洗練されているほうがいいと思う人には、もうひとつかもしれません。
ただ、空気は大阪市内よりはいいと思います。

迷ったら自分にとって最も価値の置いている面で比較して勝っているほうを
選んだらいかがでしょうか?
73: しゅうこ 
[2005-11-07 19:11:00]
タワーに住んでいる親戚から聞いたのですが、タワーシティができたときにファミリーがドカッと増えた
せいで、保育所や幼稚園がいっぱいでなかなか空きがないと聞きました。
前向きに検討しているのですが、入居と同時に子供を預けれないと困るので、その辺りの情報知ってる方
いませんか?
MRで、公共施設の配置図をもらったのですがどの幼稚園や保育所が、人数枠も多く評判が良いでしょうか?
74: 匿名はん 
[2005-11-07 21:44:00]
樟葉は、田舎で住みやすいですよ。
早く仲間になりましょう。
75: 匿名はん 
[2005-11-08 21:27:00]
>>73
その影響でしょうか、
保育園を新しく作っているようです。
76: 匿名はん 
[2005-11-11 13:57:00]
樟葉駅前か〜

環境いいよね
77: ご近所です 
[2005-11-11 15:13:00]
>>73さま

幼稚園情報しか分かりませんが・・・。
今年は八幡の幼稚園に入園希望が集中したために(早苗幼稚園:のびのび園で人気があります)
近所のローズ幼稚園は定員割れしたそうですよ。
友人が入園予定ですが、とてもきれいな園で情操教育に力を入れています。
(本物の絵画が飾ってあったり、お茶室があったり)

その次に近いと青葉幼稚園。こちらは子どもは裸で乾布摩擦!と体力づくりに力を入れている園。
二つの園はかなり対照的ですが、悪いうわさは聞きません。
近くにセンチュリーという大規模マンションがあるために
枚方のほとんどの幼稚園からバスが走っているので、園選びにはさほど苦労しないと思いますよ。
78: 匿名はん 
[2005-11-11 23:47:00]
パルコープの横に保育園つくってるな
79: 匿名はん 
[2005-11-12 08:28:00]
船橋保育所が移転するみたいですよ。受け入れる数も増えるみたいです。
80: 匿名さん 
[2005-11-15 08:17:00]
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン って すごいですね。
82: 匿名はん 
[2005-11-18 23:45:00]
11月10日に行われた抽選では,4,5階あたりの線路に近いところ(B,C1,D2)の倍率が高かったですね.
電車の音は気にしていない人が多いのですかね.
あと,広い間取りのところ(L,M)も倍率が高かったですね.
ちなみに,次の申し込み&抽選会は12月10日です.
88: しゅうこ 
[2005-11-20 23:33:00]
先日、2度目の抽選にも落選しました。購入意欲はあるのですが、当たらない事には買えませんよね。
次回も抽選のようですが、いつまで抽選が続くのでしょうか?
たまに先着順受付・・・とかのマンションってありますよね?ここは、そういう事をしないのでしょうか?
何か理由でもあるのでしょうか?購入希望者にとってみれば「買いたい」って言ってるんだから
早いもん順で売ってくれてもいいのに・・・と思ってしまうのですが。
89: ももやまん 
[2005-11-21 02:28:00]
住戸数に対して明らかにエレベータの数が少ないと思うのですが、こんなもんでしょうか?
両サイドは50〜60戸/1基で、まあ何とか辛抱できるとして、真ん中の100戸/1基では。。。
タワーのようにエレベータが2基以上並んでいて、少なくともどちらかのエレベータを利用できるなら
50〜60戸/1基の割合でも十分でしょう。
通勤通学時間帯はラッシュまたはなかなかエレベータが利用できないと簡単に想像できますし、
駅徒歩2分が玄関からだと何分になることやら。
また利用割合が少ない時間帯にやるとしても、定期点検時はエレベータが全く使えないわけですから、
どうなることやら。。。
高層マンションのマンションのライフラインとも言えるエレベータが1基しか使えないって、
あまり住環境が良いとは思えないですね。
91: 匿名はん 
[2005-11-21 10:10:00]
しゅうこ様

抽選に関する件ですが,「つみたてくん」の抽選倍率優遇の
権利を持っている人たちのために抽選にしているのかなぁと
思ったりしています.
この前の抽選のときも1人だけなのに,20倍の倍率になっていると
ころがありました.

抽選以外となると,キャンセル待ちということになるのでは
ないでしょうか.

11月5日にMRにいったとき,20階Gタイプ1戸だけ,先着販売
をしていました.たぶん,キャンセルされた物件だと思います.

11月15日に再度MRにいったときには,すでに契約済みになって
いましたが...
99: 匿名 
[2005-11-22 22:30:00]
89>
確かにエレベーターの点検は時間がかかりますので、1基しかなければ、点検時は階段になると思いますが、
点検日の何週間か前には、日程、時間のお知らせが管理会社からあリますし、平日の昼間などエレベーターの使用頻度の少ない時間帯を選ぶはずですから、その日、その時間を避けたら、それほど影響ないのでは?と思います。
後、エレベーターに何人乗れるか?スピードは高速か?この辺が気になるところですね。
100: 匿名 
[2005-11-22 23:04:00]
こんにちは
熱くなっていますね。樟葉は大好きな町です。特にお気に入りは駅改札横のパン屋さん。イーストフードなど使わず天然酵母の焼き立てパンですよ。
ちょっと高いなーって思いましたがモールの中のパン屋さんより個人的に好きです。
私の住みたい町の基準のひとつにおいしいパン屋さんがあることって言うのが含まれているのです。
ちょっと関係ない話ですみません。
だれにでも個人的な意見っていうのがあって、それが面白いんだと思います。
だけど顔が見えないだけに、ひょんなことが悪意にも感じたりしますよね。
ファインシティーくずは 最近では珍しいほど人気でびっくりしています。
101: 匿名さん 
[2005-11-23 10:33:00]
購入者です。比較的広い部屋を購入できました。

04さんの書かれているように、
「窓を開けない生活なら買い」は、そのとおりだと思います。

本日の新聞には、宅地の地価が20%程度下落と出ていましたので、
今後のマンションの価格は、下がる可能性はありますが、
それも本人の納得次第ですね。

追伸:みなさんオプションはどうなさいましたか?
102: 匿名さん 
[2005-11-23 10:43:00]
今、構造計算書の偽装が話題になってますね。
デベロッパーに構造計算書を開示して欲しいと連絡したら、震度5でも耐えられるようにしてあります、とだけしか回答来てないです。
それは、おかしいですよね?
103: 匿名はん 
[2005-11-23 10:45:00]
現金で払える住宅資金があっても あえてローンを組まれて方います?

そんな方がいらっしゃったら、理由を教えてもらえませんか?

104: 匿名はん 
[2005-11-23 11:41:00]
構造計算書の偽装が話題 マンション購入者&購入検討者にとっては、
人事ではないですね。

営業に確認しても大丈夫ですというに決まっているし。。。
105: 匿名希望 
[2005-11-23 14:23:00]
隣人のことは、心配ですが、住んでみないとわからないので、
考えないようにしています。

最近は、個人情報保護法の完全施行により、営業さんもなかなか
教えてくれませんからね。
106: 匿名希望 
[2005-11-23 14:23:00]
構造計算書は、営業さんに確認するつもりです。
109: 匿名さん 
[2005-11-23 17:28:00]
<プレゼント>

オール電化の成約記念品は、
東京電力と関西電力両方で行っています。

HPをご覧下さい。
110: 匿名さん 
[2005-11-23 17:44:00]
ここは、何かと批判的な方が多いですね。
もしかして、同じ方なのでしょうか?

個人情報保護法は、個人を特定できるような情報を保護するものです。
特定できなくとも良いのです。そこまでは、興味がありませんから。
特定できないような情報でも参考になる情報があります。
事業者なのかサラリーマンなのか、家族連れかなど
それだけでもある程度参考になる場合があります。
また、教えてもらえればの話であって、
それを営業さんにお尋ねすること自体でも罪になるのでしょうか。
また、非難されるものではないと思ってます。

追伸、話は少し違うかもしれませんが、「少年法」というのがあります。
この法律によると年齢、性別も公表してはいけないのですが、
メディアでは、その辺のところは明らかにしています。
111: 匿名さん 
[2005-11-23 17:47:00]
>>103 さま

私はやってはいませんが、今のように金利が安ければ、ローンを多めに組んで、浮いた自己資金を株式投資やファンドなどに投資して、支払う利息以上に収入が得られます。
 ここ1〜2年で株価が2倍以上になった会社は、ものすごく沢山有ります。(今後のことは分かりませんので、2年前にやっていれば、今は儲かったねと言った方が正しいかと思います。)
 3年固定で1%の金利を謳っている住宅ローンを借りて、それ以上の金利を付けてくれるファンドなどに投資するか、株式などを購入して、配当(これが1%以上の銘柄は結構あります。)や、値上がり益に期待してみるか、方法はいろいろあると思います。
 ただし元本の完全保証があるものは、なかなか1%以上の利息は付けてくれないですね。
 いろいろ研究してみてください。
112: 匿名さん 
[2005-11-23 17:56:00]
世の中を騒がせている耐震性偽装の話ですが、ここは心配いりませんよね?
信用してますが、価格が割安なマンションつながりでやや気になります。
(そんなつながりにするなって、おこらないでね)
113: 匿名 
[2005-11-23 18:02:00]
110>>
事業者なのか、家族なのかも一切、言ってはいけないことです。

それに、ここでこっそり聞くつもり、と公言してしまったら、こっそりにならないでしょ。


114: 匿名さん 
[2005-11-23 18:04:00]
落選された方、がっかりしないで次頑張ってください。
115: 匿名さん 
[2005-11-23 18:06:00]
現金で買えるのですが、東京スター銀行を利用して
利息をゼロとして住宅ローン控除(?)を10年受けて
それが終わったら返済する方法があります。
たしか 2007年入居は、255万円の控除だと思います。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる