注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「センチュリーホームで新築予定の方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. センチュリーホームで新築予定の方
 

広告を掲載

キリ [更新日時] 2013-05-17 02:46:29
 

最近では、見積もり時に保証金5万円が必要だそうです。もちろん、契約がなければ返金されるようですが・・・
他のハウスメーカーと比較して、断熱性、設備などの様子をお聞かせください。

[スレ作成日時]2004-03-08 18:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

センチュリーホームで新築予定の方

303: 匿名 
[2011-03-27 13:43:48]
うちは震災で半壊以上です
304: おせっかい人 
[2011-03-27 18:01:16]
3月11日に発生した東日本大震災で被害に遭われた皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。

>購入経験者」さん

他のスレでも茨城にお住まいの方が同じように、壁紙に亀裂が走ったと
書かれておりましたが、茨城で震度6強ですか、さぞすごい揺れだったと思います。
自分には震度6強の経験が無いので、震度6強がどの程度のものか調べてみましたら、

気象庁震度階級で震度6強は

◎屋外では
多くの建物で、壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する。
補強されていないブロック塀のほとんどが崩れる。
老齢の中高木は根元から折れることがある。
 
◎建物については
木造の耐震性の低い建物は倒壊するものがある。
耐震性の高い建物でも、壁や柱が破壊するものがかなりある。
鉄筋コンクリートの耐震性の高い建物でも、壁や柱が破壊するものがかなりある。
という位の震度なんですね。

「購入経験者」さんのところでは壁紙に亀裂が走ったり、石膏ボードが欠けたと
いうことですが、そのようなと言っては失礼ですが、被害はどこでも起こっている
のではないでしょうか。
木造でも地震に強いのをうたい文句にしているイシンホームのひたちなか営業所でも
修理の依頼が多くて、てんてこ舞いしているようなので、あなた様の所が特別被害が
大きかったものでもないと思います。

今後、家を建てられる方は制震装置(GVA)が1台10万円で40坪の2階建で
4~5台設置をすれば良いようなので、検討されてみてはいかがでしょうか。
揺れによる被害が軽減できると思います。
305: 購入経験者さん 
[2011-03-28 00:59:00]
304さん、こんばんは。そうですね、今回は凄く大きな地震だったので石膏ボードが所々欠けながら大きな亀裂が30箇所ぐらい入る事なんてごく普通の事なのかも知れませんね。勉強不足でした。お教え頂きありがとうございました。
306: 匿名超新築 
[2011-03-28 15:00:07]
茨城南部ですが2月に入居して1ヶ月での地震でした〜
45坪のセンチュリーホームですが被害無しです

同じメーカーのご近所のお宅の壁は居間しか見ませんが5、6箇所ひびがはいりクロスが破けてました
ただそちらは国道沿いですが…

それにしてもこの差はいったい何なの?

308: 購入経験者さん 
[2011-03-28 20:27:49]
306さん、こんばんは。そうですか~それはこれからセンチュリーで施工するだろう方達が希望の持てる明るい嬉しい知らせですよ~。何よりもそちらの新築のご自宅が今回の地震で何事もなく無事であった事が何よりの良い知らせです。今回残念な事に自分の家は細かい違えはあれど後者の方とほぼ同じ状態になってます。今回の地震での被害の違いについてはきっと様々な原因があるのかもしれませんね。でも【 大きな地震だったから 】と簡単に原因を決めつけて締めくくるだけではなく、公平な目で徐々にしっかりと調べていけば震災の被害の違いについて何か新たにわかる事があるのかもしれませんので自分は今回納得行くまでじっくりと利害関係のを持たない第三者機関を使って被害の違いを調べてみようと思ってます。それが今後の大きな被害の違いを生まない為になるかも知れないしね。
309: 6年前購入者 
[2011-03-28 20:52:03]
6年前に首都圏から移住して建てました。
茨城北部震度6強でした。壁のクロスはいたるところ裂けてます。
同じ場所に首都圏からの移住者が相次いで、近所にミサワホーム、積水ハウス、アイフルホーム、イシンホームなどの家が建ちました。、クロスがここまで裂けたのは我が家のみです。
余震が恐ろしくて不安を感じながら住んでます。
他のハウスメーカーは地震後すぐ電話連絡があったようです。建物の被害状況など。
安かったので仕方ないとは思ってますけど。
これから建てたいと思う人にはお奨め出来ません。センチュリーは止めた方がいいです。
息子が関西にいますので引っ越しも考えてます。
310: 購入経験者さん 
[2011-03-28 22:32:45]
309さん、こんばんは。現在お住まいになっているご自宅もやはりそうですか・・・非常に残念な事です。地盤及び家の間取りや素材や工法の違いはあれど、ごく身近な近所の方々の家に比べあからさまに自宅の内部の破損が多いと正直ガックリとしますよね。こちらの自宅の位置は同県の中央ですが、こちらの言わんとする被害状況もそれそのものです。やはりこちらも身近なご近所の方の家は築年数は問わず震度6強でも内装はほぼ被害無しが多いです。安いからしかたない・・・この家を選択した自己責任も考慮してそう自分に強く言い聞かせてどうにか納得しようとしているけど・・・正直やっぱり悔しいなぁ。
311: 匿名さん 
[2011-03-28 23:03:06]
地震の強度は6強の場所で地盤改良をしました。
クロスのひび割れは有りますがそれ以外の被害は無し。
近所に様々な大手HM施工の家は有り話を聞くと同等なので、HMの優劣は大差無しでした。
多分差が出るのは大工を含め施工担当者の技量とそれ以上に一番大事なのは施主の勉強と粘りだと思います。
単価が圧倒的に安い分施主がリードする気構えが必要かと。
312: 匿名超新築 
[2011-03-29 05:02:40]
そう言えば親がその辺に気を配り大工さん選びには担当者に何かと心付けしてたような
建築中も親が近くに住んでますから毎日おやつと何かに付けて心付けをしてました
もうやめて!
といったんですがこれが昔ながらのやり方〜大工さんだって人の子
後で後悔しても始まらん!とかって(笑)
最後まで頑張ってたの思い出しました
でもそんな事で違いがでるとも思えませんが…?

316: 匿名 
[2011-04-02 23:18:01]
藤枝のセンチュリーナメてやがる
317: 匿名 
[2011-04-22 12:26:07]
藤枝のセンチュリーホーム エコキュートとキッチンいつですか〜〜〜? 連絡もしてこない 監督何にも動かね〜し 早くしないと名前のせちゃうよ…
318: 匿名 
[2011-04-23 10:26:43]
地震の影響で全国的にエコキュートやキッチンは入りづらい状況です。 キッチンメーカーもいつ入れれるかわからない状況です。樹脂材料がない。
319: 袋井人 
[2011-04-28 16:06:38]
藤枝の営業マン全くやる気が伺えなかったので他社で決めました。 とにかく早く契約金を出せ出せと言うし 挙げ句の果てには 引っ越せとまで言ってきた。 何様のつもりですか? いい加減な測量するし 広告は派手だが中身が無い オプション抜きで坪単価47万には笑えた 現在ミ●ワホームにて契約しました。
320: 袋井人 
[2011-04-28 16:10:37]
藤枝の営業マン全くやる気が伺えなかったので他社で決めました。 とにかく早く契約金を出せ出せと言うし 挙げ句の果てには 引っ越せとまで言ってきた。 何様のつもりですか? いい加減な測量するし 広告は派手だが中身が無い オプション抜きで坪単価47万には笑えた 先日、レ●●●スにて契約しました。 同じローコスト住宅会社ですが営業マンがマメに動いて頂き大変好感もてました。 センチュリーにしなくてよかった。 営業マン次第だね センチュリーの営業マンでもピンきりだよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる