注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「らいずほーむ 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. らいずほーむ 5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-02 21:48:11
 

らいずほーむ 4も1000を超えたので次スレへどうぞ!

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73625/

[スレ作成日時]2010-10-19 15:14:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

らいずほーむ 5

488: 匿名さん 
[2012-04-20 12:11:18]
> ・コンプライアンスが遵守されていないので、犯罪が起こった

犯罪って何かご存知ですか。


> ・社員の離職率が異常に高い

この業界自体離職率が非常に高いですから、小さいメーカーは特にそうだと思いますが。。。。


> ・労働基準監督署とコネクションがあるので、労働者が訴えても、労働基準監督署が相手にしてくれない。

これはおかしいですね? 対応策はいくらでもあるとおもいますが。
489: 匿名さん 
[2012-04-21 01:16:25]
この会社まともなシステムで運営する事が出来れば良いのに。
某親会社の莫大なピンはね、それが原因での下請け会社への未払い。
社員への未払いもあるようですが、各責任者クラスの社員だけのようです。

1人の人間に設計申請現場監理をさせる事により、責任の所在、ようぼうの申し送りのミスはなくなり理想形だと思います。
ただ1人が受け持つ件数が多く無理があるようです。
だいたい建築を知らない、頭の悪い営業が客にとんでもない夢を見せ契約を取り、建築担当者が打合せによりプランや仕様を決め、見積書の作成各種申請現場管理と進めてるようです。
利益の出ない物件をスタートさせる為に資材を少なく拾い積算を行い、実際現場が始まると、資材が足りなく追加発注を行い工事が送れトラブルに、当然まともな建物を作れば利益は無くなり、赤字にもなりますね。

こんな内容知らずに入社した社員は、辞めて行くのが自然で残るのは

この会社他のハウスメーカーより安いと思います。
何処もそうですが、担当者で当たり外れは往々してあると思います。




493: らいずほーむ社員 
[2012-04-22 13:37:45]
聞いてくれればわかる範囲でお答えします。
496: らいずほーむ社員(休職中) 
[2012-04-24 10:05:44]
ここで発言するのは適当かどうか迷いましたが、
誰でも見れるサイトということと家づくりを真剣に考えている方がいらっしゃるということで、
ここのサイトに書かせていただきます。

事実
株式会社らいずほーむは3月に1人の監督*が長期優良の証明書を改ざんして顧客に渡していたことが、発覚しました。
らいずほーむではまだ確定申告をされていない物件についてのみ調査をして、調査の結果、他では改ざんがされていない
という結果でした。
この事件により、改ざんをされた顧客にのみ謝罪等がありましたが、そのほかの顧客に対する謝罪等はなされませんでした。
この事件により、国土交通省より指摘があったそうですが、どんなものかはわかりません。
本社に国土交通省の方が入って調べたということもないそうです。
社員には事件の概要はいまだに報告がされていません。

私的な謝罪

まず、長期優良の証明書の改ざんの事件があったことに対して、一社員として、お客様と関係者に深くお詫び申し上げます。
申し訳ありません。
賠償等は、らいずほーむの本社もしくはスピードパートナーズにで問い合わせていただけるとありがたいです。
(らいずほーむに関してはFAXは杜撰に扱われるのでお勧め致しません。電話対応も杜撰で上にあげられることがないのでお勧めしません。)

(*らいずほーむでは監督という名称を使いませんが、わかりやすく説明するために監督という一般的な名称を用います)
498: 匿名 
[2012-04-25 21:33:41]
無事に10年後 迎えられたらいいね
499: らいずほーむ社員 
[2012-04-25 21:52:21]
契約済みのお客様、ご購入ありがとうございます。
前向きになれるかどうかはわかりませんが、
少なくても親会社と関係のない社員は一生懸命に薄給で賞与も退職金もなく、殆ど福利厚生がなくても
真面目で一生懸命です。

トラブルの対処法
契約したことが守られていないときは、厳しく指摘し、損害は請求しましょう。
らいずほーむで建てるお客様は不幸なことに人の良い方が多いです。
精神的にもにくてい的にも疲れると思いますが、道理に合わないことにはNOといってください。
らいずほーむと親会社のスピードパートナーズにも意見していただけるとありがたいです。

現在のところ、らいずほーむは売却しないと思われます。
理由は白石伸生氏が静岡にブライダル専門の宝飾店を開店されたことです。
安いエステのお試しコースで女性客を得る→結婚が近い女性の名簿を作る→
ブライダルエステ&指輪を格安で提供→ついでに地元の式場を斡旋してマージンを取る→
先の名簿を頼りにらいずほーむを売り込む
という、あほでも考え付く都合のよいバブル世代の勘違いが通用すればの話ですが。
501: 匿名さん 
[2012-04-26 08:57:51]
>498
そんなんで前向きになれません。


>499
あんまり安心できませんでした。建て方に問題があるとして、家自体の強度などはどうですか?
502: らいずほーむ社員 
[2012-04-26 13:10:37]
強度については、強度計算専門の機関に委託しているので、耐震3はとれる設計になっています。
(よほど特殊な形の家でない限り)
現在は、素材のプレカットも外注です。

しかしながら、現場の方への支払いが滞っているのは有名なので、
腕の良い現場の方を望むのは厳しいかと思われます。

505: 匿名 
[2012-04-26 22:58:42]
>>503

親会社のことをいろいろ言ってますが、こんなところで投稿している社員ってのもどうかと思いますが。
506: 匿名さん 
[2012-04-26 23:55:56]
社員であるか否かは別として内部事情にある程度詳しい方の投稿かと思われますが、
長期優良住宅の件については、タマホームと同様の事案があったと考えて良いのでしょうか?

建築不動産総合サイト-ケンプラッツ
参照:http://alles-a.com/news/pdf/20110206-01.pdf

又、この場合行政及び懲戒処分、刑事罰の対象となり得ますが、処分があった事実は
有りますか?

国土交通省(一級建築士の懲戒処分)
参照:http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000298.html

懲戒処分の対象者については国土交通省のホームページにありますように「実名」
で告知されることになっていますが、偽造を行ったとされる建築士の実名を宜しければ
公開して頂けますか?

契約者として然るべき対応をと考えていますので是非情報提供お願い致します。

調査の件については、平成24年度申告分以降のものについて行われたということでしょうか?
*平成24年度申告分(期間:平成23年1月1日~12月23日)
 よって調査された可能性のある物件は平成24年1月1日以降のもの




507: らいずほーむ社員 
[2012-04-27 17:58:05]
この事件については、国土交通省から指導があり、公にされている、と上司に言われました。
しかし、お客様、関係者、らいずほーむ社員にも公式にこの事件の詳細・処分・指導の内容が発表されていない、という状態で公になっているとは言えないと思います。
支店の方はこの事件を知らない可能性もあると思います。ただ、事件のあとにコンプライアンス遵守やら、商売の成功のコツやらが記載してあるメールが社員全員に数回届き、その上にこのメールに記載されている事項を確認しろとの命令があったので、何かしら問題が起こったことは感じていると思いますが)・・・コンプライアンスを会社自体が守っていない状態で社員にのみ遵守しろと命令する事態が異常ですが。

詳細は非公式ですが、上司や事件を起こした監督(らいずでは監督という名称ではないのですが、一般的な名称として監督とさせていただきます)と何度も仕事をしたことのある社員から話を聞きました。
しかし、その人物の明確な特定には至っておりません。
タマホームの事件と同じく指定の機関に書類を提出せず、証明書を偽装してお客様に渡し、その証明書が偽物であることが発覚しました。
タマホームと異なる点は監督は建築士の資格をもってはいたかどうかは疑問である(持っていない可能性が高い)という点です。
らいずほーむの一般の社員には資格の有無は公開されていません。(人事を除く)
役職(営業や支店長等の新人が与えられる意味のない役職を除く)
を与えられた人が資格をもっているのだろうという認識はありましたが、
一級建築士の資格保有者が平社員でその上司が2級建築士という部署もあったので、
一概に役職で資格の有無を判断できかねます。
建築士の資格がない可能性が高いので、実名は非公開なのかもしれません。
また、親会社が行政機関や報道機関に通じていて、法に訴えても、法的にかなりの強い人物が関係していることも、特定の掲示板の管理人につっかかっていったことも存じております。

但し、この事件は偶然ではなく必然的に起きたものだと私は考えます。
単独犯であるが、組織的にこうした事態を誘発する危険は大いにあったと考えます。
らいずほーむの経営方針は上に記載した通りです。
能力以上の膨大な仕事量、長時間労働、上からの粗利をあげろという命令、ミスを犯した場合の執拗な叱責、社内の人間関係の劣悪さ、モチベーションがあがらない環境、肉体的精神的な極度の疲労、労働に対しての賃金の低さなどなど
労働環境が酷く、肉体的・精神的に追い詰められて判断力を失った社員が、法的に間違いを犯す可能性と危険は入社して間もない私でも予測可能な状態でした。
さきほど実家に嫌がらせの証券会社となのる会社から電話が執拗に掛ってきました。
四季報の何ページに御社は掲載されていますか?
と尋ねたところ、P66 だそうです。
526: 匿名 
[2012-05-02 13:00:27]
資本力のあるオーナーと良識ある経営陣
531: 匿名さん 
[2012-05-04 21:24:27]
>>530

らいずほーむに都合の悪い書き込みや削除は全て他業者の仕業とでも?
削除は利用規約に違反したからじゃないの?
そもそも、528の書き込みが本当なら全支店で月20棟なんでしょ?
他業者が必死になる必要はないんじゃないかな?
いまだに未払いが解決してないって言うしね。
532: 匿名さん 
[2012-05-04 23:16:27]
私の住んでる地域は結構建ってますよ。

なんか嘘に聞こえるような…
というか、なんでそういった詳しい話分かるんですか?
ソースはどこですか?

一般の人がどうやってそういう情報を仕入れられるのか知りたいものです。
そういった信憑性のないことを書き込む人がいるから、業者だと疑われるんじゃないですか?
533: 匿名さん 
[2012-05-05 02:01:30]
私の住んでいる地域ではあまり見かけませんよ。

というか、なんでそういった書き込みを嘘だと思うんですか?
ソースはあるんですか?

一般の人がどうやってそういう書き込みが信憑性が無いと言い切れるのか知りたいものです。
そういった根拠もなく信憑性が無いと書き込み人がいるから、社員だと疑われるんじゃないですか?
534: 銀行関係者さん 
[2012-05-05 06:28:08]
まだやってたのココ?
535: 匿名さん 
[2012-05-05 20:58:00]
>533

良く意味がわからないです。馬鹿にでも分かるよう言ってください。
536: 匿名さん 
[2012-05-09 23:57:58]
書けない。。
537: 匿名 
[2012-05-10 01:54:15]
山梨県某住宅公園にあったらいずほーむ
すっかり更地になっていました。
538: いつか買いたいさん 
[2012-05-10 11:21:28]
29支店 / 28展示場・1ショールーム (2011年7月1日現在)

25支店 / 23展示場・2ショールーム (2012年5月1日現在)

売り上げ好調な割に展示場は縮小。

経費は抑えて(業者含む)                                                 
有る意味すばらしいローコストメーカーなのですね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる