注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-20 21:19:39
 

アイダ設計のフィーネの1タイプってどうでしょうか?
建売でフィーネの1タイプといわれたのですが
ネットで色を見ても、家全体の想像がつきません。
ワカサオレンジが主体の家ですが、ワカサオレンジって
どんな感じですか?
知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-03-29 18:39:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイダ設計

306: 設備業 
[2005-10-14 01:30:00]
>301 これは,JIOや受託保証機構へ払うのではなく、アイダさんへ払うのですか?
そうですね。アイダを通して支払います。JIOの検査保証対象物件の条件でJIOに登録している業者とあります。
そして登録業者のアイダが検査をJIOに申し込みます。保証内容としては住宅性能保証と何ら変わりありません。
>料金30万は高いですね。これはアイダになぜこの値段なのかはっきり答えを求めた方が良いです。
これは説明不足のレスでしたね。すみません。アイダ以外の登録業者(施工業者)のJIO検査保証の料金をしりませんが、
JIOのHP、検査保証料金をご覧になればお分かりですが、当然、登録業者のアイダが中間マージンをとるのでしょうが、
それにしても30万はと思い・・・私も30万の料金設定理由がはっきりとわからないので、はっきり聞いた方が良いと思い
このようなレスにいたりました。
補足ですが、保証内容は住宅性能機構と変わりはないです。が、前レスにも書きましたが、検査内容が大きく違い、検査員はJIO
から委託された一級建築士です。一般の方はいくら自分でチェックといってもなかなかむずかしいもんですからね。
(私自身全てをチェックするのは無理ですから。)安心感を追求されている方にはJIOシステムは良いでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる