一戸建て何でも質問掲示板「静岡県中部のお勧め工務店・建築会社をご存知ですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 静岡県中部のお勧め工務店・建築会社をご存知ですか。
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-03-06 11:24:29
 削除依頼 投稿する

はじめまして。静岡県中部在住者です。現在、住宅建築を思案中のため、ハウスメーカー等比較しているのですが、決め手に欠けています。地元でお勧めの工務店・建築会社等をご存知ですか。家族共々、県外者なため、皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-01-30 17:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

静岡県中部のお勧め工務店・建築会社をご存知ですか。

101: 木造大好き 
[2009-09-26 17:10:51]
自然素材を安価で提供して、うまく使ってバランスの良い建物を造るのは、ツーバイフォーならハートホームとグリーンホーム。在来工法ならアトリエサクラとあゆみ工房かな。
102: 匿名さん 
[2009-09-26 23:38:42]
創造舎は、ほんとにがっかりしました。
営業の若い子が、最初は熱心にプランをたててくれましたが、要望は変わってないのに、行く度に金額が100万単位で上がってくる。「何とか、2300万に抑えたいですね。。。」から次には「この前、僕いくらって言いましたっけ?2400万でいけるかな~?」。らちがあかないので、資金計画をざっとでいいので出して欲しいと言ったところ、持ってくると言った日を3日過ぎても一向に音沙汰なし。仕方なく連絡したところ、昨日送ったとの事。当然届かず、
またまた、電話したら、今度はメールで至急送るからというので、アドレスを伝えたが、やはり無視。
結局、予算が無い人は相手にしないという事です。それならそうで、ほんとにかかる金額できちんと出して頂いて、こちらから無理ですって事でお断りしたかったです。
ステキな家を建てますが、確かに化学物質の匂いはすごかったかも。
何かすごく傷つきましたが、今は、いい勉強になったと思ってます。
103: いつか買いたいさん 
[2009-09-27 22:41:23]
清水区にあるサンキハウジングという会社について、知っていることを教えてください。
106: 地元大工 
[2009-09-29 13:28:08]
外観も大事ですが断熱の事も気にした方がいいですよ!
理由は、日本の法律では断熱が強制ではないので、工務店によってバラツキがありすぎます。
「静岡は冬暖かいから」とか「建物は隙間があった方がいい」とか言う工務店には注意が必要ですね。
107: 匿名はん 
[2009-09-29 13:49:16]
>>106さん

断熱を気にするとの事ですが、例えばどんな事に
気をつけていればよいのですか?
工法ですか部材ですか!?

断熱材は色々ありますよね
使っている断熱材について気をつければいいのか
又は外断熱・内断熱 外壁材は何がベターであるのか。
要点を教えて下さい。

静岡の場合、冬場の寒さ対策以上に夏場の温湿度対策が
通風含めポイントになる・・・と思います。
108: 地元 
[2009-09-29 14:55:49]
>>107
要点を言えば
断熱・気密・換気・冷暖房計画
トータルで考える事ですかね

僕は数多くの現場をみてきましたが、誤った施工をしてる職人が多いのですね。
袋入りのGWを柱の内側で留めたり、気流止めが無かったり・・・

正しく施工されていれば、外張り断熱でも充填断熱でもGWでも木質系の断熱材でもいいとおもいますが・・


ちなみに106さんはどうお考えでしょうか?
夏場の温湿度対策とか、考えを教えていただきたいです。

109: 匿名はん 
[2009-09-29 17:17:57]
>>108さん

107でコメした者です
私は素人ですが、夏場の温湿度対策について・・
温かい空気は上に昇り、湿った空気はそこに
滞留するんですよね

・・・風の流れですかね・・・
家の中に効果的に外気(風)を呼び込む事が出来て、
汚れた内気を排出する

人は寒さに対しては服を余分に着るなりして対策とれますが
暑さに対しては・・・下着脱いだらもう脱ぐものないし
静岡では冬場、暖房無し家庭で凍死とか聞いた事ないけど、
夏場は熱中症とかで亡くなる方がちらほら居ますしね




110: 地元大工 
[2009-09-29 19:13:41]
>>109さん
鋭い指摘があったので、プロの方かとおもいました(汗)

お年寄りの死因として、温度差によるヒートショックで亡くなる方が一番多いそうです。
なので、温暖な静岡とはいえ冬場温度差の無い室内環境を考えるのは重要な事だと思います。(ヨーロッパではトイレも暖かいので、便座が温まる便器など存在しないとか!)

とはいえ・・自分も夏場の事を重点的に考えて計画を立てています。
というのは、冬場に暖かい家を造るのは断熱材を隙間なくたくさん入れればいいだけですが、夏場は通気・遮熱・湿度等、考慮する箇所が増えてきますからね。


しかし、

「静岡は冬暖かいから断熱にこだわる必要はない」

という人に限って夏の事も考えていない人が多い。

そのような現場を星の数ほど見てきたので、断熱の事を業者任せにするのはよくないかと思ったのですが・・・
111: 匿名はん 
[2009-09-29 19:36:53]
横から失礼。

大工さん、いい味出しておられますよ!
静岡は叔父が住んでいるくらいで関係ない私ですが、真面目な職人さんの話は本当に貴重なんで、良きアドバイザーとして頑張ってください。
応援してますよ。
112: 地元大工 
[2009-09-29 20:09:58]
ありがとうございます!
励みになりました。

少しでもお役にたてれば幸いです!
113: 匿名さん 
[2009-09-29 20:38:38]
>>108

高気密高断熱でなくても、窓枠周りにまでキッチリ断熱材を入れてくれるとこは信頼できる。
良い断熱材入れてもここは隙間が出易く石膏ボード張っちゃうと判らなくなるから意外と盲点なんです。
114: 匿名さん 
[2009-10-02 11:36:58]
良スレでいいですね!!
静岡県民はマジメな人多いと全国に
知らしめていきましょうね☆☆☆☆☆

話しを戻すとしましょう

中部のお勧め工務店となっていますが、中部も
テリトリーにしている東部・西部の工務店も入れましょか!?

私の知っている(HP位ですが・・・)
浜松が本拠地の

【 デザインハウス 】 *SBSマイホームセンターにもモデルハウス持っているらしいです

HP訪ねてみて下さい。皆さんの評価を聞いてみたいです
かなりなハイセンスないいお宅建ててますが。
静岡市の方まで進出しているんですね~
115: 購入検討中さん 
[2009-10-03 09:16:16]
↑モデルハウス持ってる時点で警戒しちゃうんですが・・・
116: 購入経験者さん 
[2009-10-06 19:56:30]
経験者から一言。

自身が建てたのはちょうど約半年前で、富士ハウス倒産の余韻が覚めやらぬ頃に建築士+工務店さんで建てました。

検討している時に、どこの会社も、自社のいいことか他社の悪いことしか言わない競合にはげっそりして、自身でしっかりと判断できる基準を何とか見つけられないものかと考えたのが「バランスシート」です。

工事中の保証や、工事が終わった後の瑕疵担保がいくらあるといっても(しかも代金はお客様持ち)、自分が建てた会社が倒産してしまうのはなんか寂しいと思ったので、各社のバランスシートを見せて頂いて最後は判断しました。

実際に数社に聞いてみたのですが、当然のように見せない会社、雑誌コピーでアピールする会社など、構造だけでは判断できない明確な差がでて、一つの冷静な判断材料になりました。

まぁ、バランスシートまで行かなくても、社員数と営業人数の割合やここ数年の受注状況を聞いてみるだけでも、とっても参考になると思いますよ(聞いてみるだけでも担当さんの対応が変わるかも!)。
117: 匿名さん 
[2009-10-16 23:47:36]
デザインハウスHP拝見しました。結構いい感じの家を建ててますね~・・・。でも、創〇舎と同じで、地方工務店にしては、かなり高そうな感じがします。某大手HM級に・・・
118: 匿名さん 
[2009-11-12 22:08:01]
創造舎は全て込みの値段ですからね
あの設備、部材で他のところでだったらいくらになるかな?
結局同じくらいになると思うよ
119: 匿名さん 
[2009-11-12 23:32:57]

果たしてそうかな??
あんなレベルで三井級の坪単価 それ以上かも
あんなレベルで!?ですよ あんな・・・。

クロスばりばりで臭いがぷーんってする家に
しては異様に高いわ マジで。

120: 匿名さん 
[2009-11-12 23:38:30]
HP見ました 
写真の撮影が上手いね
それにしても全てが高そうな家ばかり
デザインに関しては似たものが多いけど、他にはないタイプ
お店みたいな外観がコンセプトなのかな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる