名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 10:05:24
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

[スレ作成日時]2010-10-17 22:53:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】

802: 匿名さん 
[2012-07-27 15:56:20]
みんな同業者かと思ってました
803: 匿名さん 
[2012-07-27 18:05:35]
>>800
ヨハネス三河
816: 匿名さん 
[2012-07-29 17:43:06]
毎日新聞(電子版)が伝えたところによると、愛知県春日井市に本拠を置く納豆製造の「丸竹」は、
7月13日までに事業を停止し自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。

1945年にこんにゃくの製造を目的として創業の同社は、1951年に納豆の製造へ進出すると、
以後は「丸愛糸引納豆」が高い人気を誇るなど業績は順調に推移していました。

しかし、景気低迷による個人消費の落ち込みで売上が減少すると、資金繰りが行き詰まったため、
これ以上の事業継続は困難と判断し今回の措置に至ったようです。

823: 匿名さん 
[2012-08-01 10:26:08]
>納豆製造の「丸竹」

??

知らないが有名な会社?
829: 周辺住民さん 
[2012-08-06 23:27:57]
世界的にみても日本の中でみても、
超一流の人気エリアはほとんど海側の街です。
海による津波の怖さは昨年の地震で経験しましたが、
それでも、日常の日々において
海を眺めて癒されることが至福だからです。
海が見えて、賑やかで便利な都心これが理想です。
名古屋はまだ発展途上段階なので、
可能性がまだまだあるでしょう。
そのなかで、海に面する唯一の区といえば・・
近々ではないが、海に面する唯一の区は、
近い将来、高嶺の花になる可能性あり。
関西や東京に住んだこともあるが、
首都圏や関西圏では海に面するところは、開発が急激に進み、
もはや手の届かない高級住宅地になっている。
首都圏では既に東京都の海沿いは手が届かないので、
神奈川県の海沿いにも広がり、既に超人気エリアになっている。
名古屋以外を知っているからこそ客観的に将来性について語れる。

830: 土地勘無しさん 
[2012-08-06 23:32:58]
素晴らしい、語りですね(苦笑)
831: 住まいに詳しい人 
[2012-08-06 23:43:21]
あくまでも将来性ならば、その意見に大いに賛同できる。
でも、5年~10年の先は考えず、今が便利で購入するのでは。
833: 匿名 
[2012-08-07 01:53:47]
名古屋の海側は、関東で言う川崎のコンビナート状態ですよ。

これから人気出ますかね?
834: 匿名さん 
[2012-08-07 03:02:45]
スレの主旨からすれば一理あるかも
時間軸はさておき名駅再開発の後、
海外からの観光誘致に空港と港は
キーポイントになる可能性もありますね。
835: 匿名さん 
[2012-08-07 03:40:55]
名古屋と観光で違和感あるけぢ眠くてつっこめない
836: 社宅住まいさん 
[2012-08-07 04:36:22]
関東や関西の高級住宅街は、港に近い山の手です。
都市の中枢も沿岸に近い。
関東で言うと、名古屋は、さいたま市のようなイメージが沸きます。

観光も名古屋は厳しいですね。
知り合いが、去年、名古屋観光に行って、
見るものがなく、一番楽しめたのか明治村だったとか。
今年の秋に、今度は仕事で名古屋に出張することが決まった彼の
目下の最大の悩みは、時間をどうやって持て余すかだそうです。

名古屋が目指すべきは、ホスピタリティーのある産業都市ではないでしょうか?
職住近接、東京でこんな生活は不可能です。
名古屋なら都心に住んで、郊外に働きに出ることも可能でしょう。

有り余る時間、これが名古屋の最大の武器だと思います。
ボランティア、スポーツ、介護福祉、ライブパフォーマンス、街の緑化(緑少ないです)、
マナー向上(駅のホームの整列乗車)、ヒートアイランド(暑い名古屋の夜)対策?

個人で挑戦できそうかテーマが、まだまだ沢山ありそうに思えます。




837: 匿名さん 
[2012-08-07 06:17:06]
by 匿名さん 2012-07-29 17:11:21
>>830
たとえば名古屋の地図
http://www.looksmile.co.jp/img/map-nagoya2.gif
これをグルグルグルと180度回転させるわけです
そして東京の地図
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/japan/map/data/Tokyo-23-distri...
これと重ね合わせる
不思議にも場所的なイメージはだいたいこれであってますよ
そうするとここは・・・・・足立区か
それでよければってことだよね
839: 匿名さん 
[2012-08-07 12:47:15]
観光で見るとこないとは言うけど,では一般的にどーゆう場所が観光地として成立するのでしょうか?

私個人の印象としては名古屋は観光する場所が全くないという訳ではないように思えるんです。

ノリタケの森,産業技術記念館,名古屋城,熱田神宮,東山公園,名古屋港水族館,文化の道,徳川美術館などなど意外とあります…2016年にはレゴランドや本丸御殿が出来る訳だし。


ただ,観光資源は豊富なのに地元の方はそれを上手く活かしてこなかったので『名古屋=何もない』と思いこんでいるのでしょう。
841: 匿名さん 
[2012-08-07 14:55:26]
ここは2ch並に地域批判が酷いですね…少しは悪い部分だけではなく良い部分も紹介すれば良いのに

まぁどうせ『何もない』の一点張りでしょうけど。見ていて恥ずかしいですわ
842: 匿名さん 
[2012-08-07 15:04:09]
観光するのは、旅行者。
地元民は、地元観光なんてほとんどしないでしょ?

名古屋には、観光地が少ないと思うが、住むには全く影響ないですよ。

名古屋から車で1時間圏内に、休日で遊びに行けるところは多いし、
首都圏のような車移動がアホらしくなる渋滞も無い。


>836さん
名古屋は緑が少ない?
かわいそうに、西側とか北側とか南側とか港側に住んじゃったのかなw
843: 匿名さん 
[2012-08-07 15:12:03]
やっぱり少ないじゃん。
東しか残ってない。
844: 匿名さん 
[2012-08-07 16:54:16]
>名古屋には、観光地が少ないと思うが、

認めたようだね。

将来性は何があるの?
リニアとか言わないでね。
845: 匿名 
[2012-08-07 17:37:50]
>>844
なんでそんなに必死なんですか? 別にあってもなくても貴方の住んでいる町とは何も関係ないでしょう
846: 匿名さん 
[2012-08-07 18:39:38]
都心に住んで郊外に働きに出る、ベッドタウンかよw
時間の無駄だな

郊外の仕事場に近い、治安のいい便利な郊外に住む、これが正解

848: 匿名さん 
[2012-08-07 22:10:24]
名古屋は20キロ圏(守山区緑区長久手日進東郷豊明東海大府)がまだスカスカ
20キロ圏の一戸建てに我慢を強いられる都心の集合住宅など勝てるワケない

東京の20キロ圏は世田谷の端っこ武蔵小杉、吉祥寺三鷹あたり
当然この辺りは人口は減っていないわな

勿論、交通網を考慮しないで単純比較は出来ないが、開発されきっていない名古屋圏で都心回帰など起らない

849: 匿名さん 
[2012-08-07 22:15:21]
具体的に買ってはいけない郊外とは何処かと言うことだな

まさか、名古屋20キロ圏(立位置は世田谷の端っこ武蔵小杉三鷹吉祥寺と同等)ではないだろうね
850: 匿名さん 
[2012-08-07 22:47:23]
現状新築戸建と20年オチのマンション所有だが
個人的にはマンションのほうがくつろげる
戸建というのは近所の音や視線が気になるなあ
久しぶりに戸建に住んでそう思った
マンション我慢、戸建に住めない人がマンションという考えは違うんじゃないかな
852: 匿名さん 
[2012-08-07 23:29:44]
なんかいつ見てもどうでもよい話題で
楽しそうですね。
本当は混ぜて欲しいけどついていけない。
853: 親同居さん 
[2012-08-08 02:16:33]
名古屋と言えばデイトナかなぁ。
海外からの観光誘致にもっとPR
してもらいたい。

そう言えば先日待合室で河村さんを
見かけましたね(^-^)v
854: 契約済みさん 
[2012-08-08 03:06:31]
市長ですか?
856: 匿名さん 
[2012-08-08 08:38:13]
ないんじゃない?
ネガ派の方はどういうところが将来性あると思っているのかな?
名古屋に限らず参考までに挙げてみたら?
857: 匿名さん 
[2012-08-08 08:51:26]
名古屋は20キロ圏(守山区緑区長久手日進東郷豊明東海大府)がまだスカスカ
20キロ圏の一戸建てに我慢を強いられる都心の集合住宅など勝てるワケない

そこ亜炭鉱跡地・・・・・・
858: 匿名さん 
[2012-08-08 09:34:36]
>開発されきっていない名古屋圏で都心回帰など起らない

でも郊外は更に悲惨だよ。
870: 匿名さん 
[2012-08-08 20:53:30]
↓の路線マップで距離を調べたところ
栄から池下(名古屋市千種区)・・・・3.6㎞
栄から本郷(名古屋市名東区)・・・・10.3㎞
栄から長久手古戦場(長久手市)・・・15㎞

どう見ても名古屋市名東区・長久手市は多摩地域に該当しません。
>868さんは憶測で適当な事言いすぎ・・傍から見てて恥ずかしい限りです。

そもそもなんで地方の田舎である名古屋と首都東京を無理に比較したがるのか理解できない。

【路線マップ】
http://transit.loco.mobile.yahoo.co.jp/p/transit/search/result?from=%9...

【一部テキストを削除しました。管理担当】
872: 匿名さん 
[2012-08-08 22:26:43]
地図回して重ねてみた
我ながらすごいものだと感心した
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3288443.gif
874: 匿名 
[2012-08-09 00:58:41]
870
比較などしていないだろ
たまたま東京と名古屋は、地図を反転するとよく似ているから、街造りの参考になると言っている
隣接する所に(東京は神奈川)に自動車産業がある点もそっくりだ

【一部テキストを削除しました。管理担当】
875: 周辺住民さん 
[2012-08-09 01:37:53]
既成概念にとらわれ、知らない人が多いので、改めて語りましょう。
世界的にみても日本の中でみても、
超一流の人気エリアはほとんど海側の街です。
日常の日々において
海を眺めて癒されることが至福だからです。
海が見えて、賑やかで便利な都心これが理想です。
名古屋はまだ発展途上段階なので、
可能性がまだまだあるでしょう。
そのなかで、海に面する唯一の区といえば・・
近々ではないが、海に面する唯一の区は、
近い将来、高嶺の花になる可能性あり。
関西や東京に住んだこともあるが、
首都圏や関西圏では海に面するところは、開発が急激に進み、
もはや手の届かない高級住宅地になっている。
首都圏では既に東京都の海沿いは手が届かないので、
神奈川県の海沿いにも広がり、既に超人気エリアになっている。
このテーマーの模範解答と自信あり。
876: 購入検討中さん 
[2012-08-09 01:38:13]
街作りの参考にして欲しいなら市役所行けばぁ?
確か3番窓口だったと思うよ!

ついでに将来性ある場所は北区田幡3丁目で決まり!
先日ローソン撤退したけど5年以内に次のコンビニ
できると思うよ。

ひっくり返すと晴海か天王洲アイルかなぁ。
880: 匿名さん 
[2012-08-09 11:53:27]
>>874
そもそも東京23区と名古屋市じゃ面積も全然違えば都市規模から都市構造まで何から何まで違うのですよ。
それなのに無理に地図を反転させてお互いを比べて類似性を見つけようなんて無理な話なんですね。
前提がはじめから間違ってのに類似性もなにもあったもんじゃない。


あと、『街造りの参考になる』なんて誰が言ってましたっけ?貴方が今言いだしただけでしょ。勝手に話を進めないで下さいよ

【一部テキストを削除しました。管理担当】
881: 働くママさん 
[2012-08-09 12:05:10]
じゃ本気出しちゃおうかな!
浅間町はどうかな?
名駅-栄に近くて安いし、
ひっくり返しても飯田橋だし
完璧でしょ。
882: 匿名さん 
[2012-08-09 12:48:22]
>>881

東京23区=621.98㎞(名古屋市の約2倍の面積)
名古屋市=326.43㎞
【データ引用先】wikipedia

これでわかったでしょ?お互いの地図を反転させてお互いを無理に当て嵌め、類似性を見つける事なんて不可能だと。(ちなみにこれは首都圏と名古屋圏の場合でも同じ事が言えます。)
872さんは名古屋市の面積326㎞を無理やり東京23区の面積621㎞に当て嵌めています。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
885: 匿名さん 
[2012-08-09 15:35:14]
だから東京の東北部、いわゆる城東地域は名古屋の港南中川の西南部に当たる
東京西部の住宅地域は名古屋の東部丘陵地域にあたる
その地域特性はどうしても似てくる
いくら東京では港区が一等地だといっても名古屋の港区は永遠に一等地にはならんのよ
足立区が一等地にならん限りね
886: 匿名さん 
[2012-08-09 17:03:20]
>>884
>>885

日本語の通じない方達を相手にした私が馬鹿でした…
スルーした方が賢明ですな
888: 匿名さん 
[2012-08-09 23:29:23]
名東区に一票!!\(^o^)/
889: 匿名さん 
[2012-08-09 23:30:40]
長久手ですね
ひっくり返して吉祥寺相当ですから
大学多数の学生の街であることからもうなずけます
将来必ず人気ナンバーワンになります
891: OLさん 
[2012-08-10 00:22:06]
イメージ的には長久手はせいぜい聖蹟桜ヶ丘
猿投が奥多摩でジャストミート。
藤が丘はタマニュかしら。
893: 匿名さん 
[2012-08-10 10:27:33]
首都圏に例える意味がわからないけどあえて例えるとしたら藤が丘は神奈川県内の東急田園都市線沿線の駅に似てると思う。長久手は鉄道自体走っていないので例えようがない。

さすがに高尾と奥多摩は馬鹿にしすぎだし位置的にも大分無理があるw

とりあえず俺も将来性がある場所は名東区の東山沿線に一票。千種区の東山沿線も良いね。
894: 匿名さん 
[2012-08-10 10:57:32]
覚王山から一社までってことですね
895: 匿名さん 
[2012-08-10 11:27:03]
一社〜藤が丘も転勤族には人気がある住宅街だよ。
東山線が走ってて名古屋ICもあるからそれなりに交通の便も良いし,地盤が固いので地震にあっても被害が小さい。
896: 匿名さん 
[2012-08-10 12:09:08]
上社、本郷は地下鉄じゃないからな
本郷駅なんて哀愁が漂ってるし

学区まで考えれば覚王山~一社までが合格

ま、藤ヶ丘は始発駅だから一応合格圏内ってことで
897: 匿名 
[2012-08-10 12:41:36]
>>896
どうでも良い事気にするんだね。地下鉄じゃなかったらどうなるの?
つか比較的新しく出来た駅に哀愁も糞もないと思う。駅舎が古いとか新しいとか新しく住む人にとってはどうでも良いこと。

普通にスーパーとコンビニと飲食店と病院と郵便局と銀行が駅周辺に揃っていればそれで良い。
あと合格とかほざいてるけど,その合格の基準とやらはなんなのさ?
900: 匿名 
[2012-08-10 14:05:57]
>>897
本郷駅が比較的新しい?
昭和44年ですよね?

901: 匿名さん 
[2012-08-10 14:17:23]
>>900
東山線の中では新しい駅だと言ってるんですよ

で合格の基準はなんですか?
902: 匿名さん 
[2012-08-10 14:17:56]
地盤が固いとは思わんなあ
本来は名東本通沿いに梅森坂へ引かれる予定だった地下鉄が
田んぼと森林と沼地で牛がいた上社藤森旧道側に
名古屋市に土地を寄付するかたちで地下鉄を持っていってしまった
当時未開の地であったゆえ高架鉄橋に出来、安く上げられた
その代わりいわゆる地下鉄ではなくなって駅近が線路近となって上社以降の発展はずいぶん遅れた
一社で大半が降りてしまいほとんど客がいなくなった藤が丘行きはそんな昔のことじゃないな
903: 匿名 
[2012-08-10 14:48:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
904: 匿名 
[2012-08-10 15:10:38]
ここはいちいち人の揚げ足ばかり取る投稿者が多いな。見ていて見苦しいし,相手にしたくないなぁ
908: 匿名さん 
[2012-08-10 22:52:05]
名東区すきだな~
千種はごみごみしてるし
熱田は古臭い(怒られるか)歴史ぶかいし。
で、まだ土地がある。
910: 匿名さん 
[2012-08-11 01:06:04]
大したレスでもないのに削除依頼するなよ
田舎モンの名古屋人さんよ
それと女は出て行け、つまらないから
911: 周辺住民さん 
[2012-08-11 01:12:56]
お前は人間的につまらんなw
914: 匿名さん 
[2012-08-11 12:59:49]
日進はまだ伸びそうですが。
916: 匿名さん 
[2012-08-11 20:36:15]
栄周辺>>名駅周辺>>大須~上前津~金山>>緑区(区画整理バブル中)>>名東区>>千種区>>昭和区>瑞穂区>天白区>守山区>熱田区

以下略
918: 匿名 
[2012-08-12 00:48:19]
>>917
目糞鼻糞(-.-;)
緑区が入ろうが名東区が入ろうが天白区が入ろうが同じだよ
919: 匿名さん 
[2012-08-12 09:05:32]
将来性のレスだから、土地があって(問題はあるが)
未開発地(いじりがい)がある名東区にもう一票。
921: 匿名 
[2012-08-12 10:28:21]
天白区は?
923: 匿名さん 
[2012-08-12 15:05:08]
名東も東山線が区内を走ってるが,やはり栄や名駅まで行くのに時間がかかるから駄目なの?
925: 匿名さん 
[2012-08-12 16:14:11]
なんだ池下を郊外扱いしてた人だったのか。だったらそう感じるのも無理ないね
927: 匿名さん 
[2012-08-12 22:14:43]
豊田市広幡町ですね
わかります
928: 匿名さん 
[2012-08-13 01:49:07]
>>923
藤が丘-栄 21分(11.6km)
藤が丘-名駅 25分(14km)

近い近い
931: 匿名さん 
[2012-08-14 08:28:35]
転勤族です。
物価高くて、閉塞的なところもありましたが大変良いとこでした。
(仕事したい場所でなないですか)
東京とはいきませんが、必要なものは、ほぼ同時期位に手に入り、
足を延ばせば観光地も結構沢山あります。
港、中村等にはいっていませんが、守山、天白、守山、千種、熱田、
緑、田舎と都会が混ぜ合っていて、交通に不便を感じず、地方都市
の集まりのようでた。
で、まとめですが、中心が一番候補でしょうが、未開発、再開発を
考えると金山なんか、やりがいありませんか?
934: 匿名さん 
[2012-08-15 01:19:35]
必要なものはすべて市内で揃う
935: 匿名さん 
[2012-08-15 07:11:41]
名駅から5キロ圏内だと車の渋滞が高速下道とも酷過ぎて週末観光地に行く気が起きない。
937: 匿名さん 
[2012-08-15 10:12:44]
いい場所と言われたり売れるマンションというのは車が不要な物件であるからな
938: 匿名さん 
[2012-08-15 13:10:10]
>車が不要な物件


サカエレジデンスの中古買ってやれよw
悲惨な目にあっているだろうw
939: 匿名さん 
[2012-08-15 13:11:28]
プラウドタワー覚王山も追加だなw
941: 匿名さん 
[2012-08-16 14:22:58]
車ぐらい気楽に乗れないともてないぞ。
943: 匿名さん 
[2012-08-16 21:52:56]
レス削除の嵐じゃあなw
削除依頼は田舎モンの得意技だから
都会の人間は、煽られるとニヤニヤするけどなw
所詮は名古屋の田舎モンよ
944: 匿名さん 
[2012-08-16 22:24:01]
車が必要な地域は都会とはいいませんがねえ
東山沿線駅近のお方?
946: 匿名さん 
[2012-08-17 06:23:43]
鉄道オタクを都会派と勘違いしてる人がたった一人いる。
947: 匿名さん 
[2012-08-17 19:28:54]
アゲ
948: 匿名 
[2012-08-17 20:25:27]
サゲ
949: 匿名さん 
[2012-08-17 21:18:33]
まあ三河民が地下鉄に嫉妬するのはよくわかる
名古屋と三河を分けるのは地下鉄があるか無いかだからだからな
950: 匿名さん 
[2012-08-17 22:13:44]
駐車場が25000円ではな、検討者の9割が候補から外して、中古が売れない
売れない中古に資産価値はない
952: 親同居さん 
[2012-08-18 02:44:32]
>>946
オタクというか名古屋人に多い東京信奉者だろ
東京人が車はステイタスと言えば、それを真似る
東京のマスコミに、名古屋が元気で煽てられて嬉しくて大喜びしてたからな
名古屋人は、田舎の人にありがちな、東京絶対主義と言う事だろう
953: 匿名さん 
[2012-08-18 07:22:06]
だいぶ外れたので、

名東区に一票\(^o^)/
※三河は名古屋地区でしょうが、ここのスレは
尾張を指しているのでは?
954: 匿名さん 
[2012-08-18 08:40:11]
尾張とか三河とか
車が無いと生活が成り立たない時点で終わっとる
955: 匿名 
[2012-08-18 11:20:37]
名古屋の場合,中心部か交通便利な地下鉄沿線に住めば車が無くてもなんとかなるけどね
957: 匿名さん 
[2012-08-18 12:49:53]
なんとかなるのとゆとりは違うし。
地下鉄あっても車ないと話にならんわ
959: 匿名さん 
[2012-08-18 14:05:33]
名古屋で車が無いと行けないところってどこだ?
名駅、栄、大須、金山、今池、千種、八事、覚王山、東山公園、名古屋港、名古屋城
数少ない(笑)ランドマークにすべて地下鉄が通ってる
最寄駅の無い区役所は天白区役所くらい
まあ車が無いと行けない所があったとしてもそんなクサイところに行かなきゃいいわけだし
960: 匿名さん 
[2012-08-18 14:08:41]
>>957
『中心部か交通便利な地下鉄沿線に住めば車が無くても生活が成り立つ』という意味でなんとかなるって言ったんだけど…

なんでそこでゆとりがどうこうって話になるのか分からない…



>>956
名東区が駄目なら同じく郊外の天白区で良いんじゃない? 農業センターもあって緑も多いし未開発地域も多いし,将来性あると思うけどなぁ
961: 匿名さん 
[2012-08-18 14:57:45]
名古屋で車はいらないよ
車中心の生活してる人が車の必要性を主張してるだけで
それより車中心の生活してると足腰が弱るんで、老化が進む
962: 匿名さん 
[2012-08-18 15:33:00]
電車を使って富士山、キャンプ、海、山、川、には学生以外行きたいとはおもわないよ!
名駅からだと徒歩で堀川ですかね。
963: 匿名さん 
[2012-08-18 16:59:42]
何だか今、車使いまくって車無いと不自由な人達が、車無くても平気って
必死だなー。
964: 匿名さん 
[2012-08-18 17:40:56]
車が必要な地域は将来性が皆無なのはガチ
965: 匿名さん 
[2012-08-18 18:27:45]
名駅前は道路潰してオープンスペースや公園を作り、
広小路は道路の幅を縮小して路面店を作る、どんどん車排除するといい
地下鉄や市バスもさらに整備して利用してもらうわけだ
その方が街が活性化する

自動車産業中心の愛知県で車排除は諸刃の剣だが、
いい加減、車中心の生活から電車中心の生活に移行してはどうかね
べつに東京や大阪を見習えと言うわけではないが
966: 匿名さん 
[2012-08-18 20:20:52]
東京、大阪は大渋滞で車が嫌になる。
名古屋はトヨタ渋滞と都市高速の一部を除けば
そんなに気にならない。
東京、大阪が単純に人口が過多だけで車社会じ
ゃない訳でない。
以上、転勤族
967: 匿名さん 
[2012-08-18 20:23:16]
車が必要なマンションなんてゴミ以外の何モノでも無いもんなあ
今でもアウトなのに20年後、住む奴いるのかね
969: 匿名さん 
[2012-08-18 21:23:56]
おっと
ヴィラス星○丘の悪口はそこまでだ
970: 匿名さん 
[2012-08-18 21:38:10]
将来性のある場所=人気駅周辺
971: 匿名さん 
[2012-08-18 22:18:56]
車ぐらい乗れないと名古屋人として将来性がない。車に半年乗らないだけで運転するのが怖い。
973: 匿名さん 
[2012-08-18 22:54:04]
車なんか乗ってると
明日子供ひき殺して人生なくすかもしれないのに?
974: 匿名さん 
[2012-08-18 22:54:50]
満員電車、朝からギュウギュウ詰めの


東山戦
975: 匿名さん 
[2012-08-18 22:57:35]
それでも僕はやっていない

交通事故より満員電車のが怖い。
976: 匿名さん 
[2012-08-18 23:26:19]
>>974-975
名古屋駅より西側駅お勧め
将来性があるかどうかは知らんけどw
978: 匿名さん 
[2012-08-19 00:07:17]
>名古屋は電車ネガる輩がいるから、いつまで経っても三流な街。


関係ねーよw力抜けよw
都会的とは自然体
東京の土着民は、車が要る要らないとかの話題すらしないからw

980: 匿名さん 
[2012-08-19 11:47:59]
10年後、20年後は今より年寄りが増えて車離れが進んでることは間違いないと思います
地下鉄はもう新たな路線が引かれることは無いしバスは廃線縮小される方が多いでしょう
地下鉄の無い地域は衰退著しく、郊外は沈むことになります
駅に近くてもショッピングやクリニックが徒歩で行けないような場所では仕方ないですから
利便性最優先で、都心部に人も店も集中する傾向は間違いなく高くなります
車さえ捨てれば都心に住むのは難しくないですしね
982: 匿名さん 
[2012-08-19 14:00:49]
そうならないように、人は知恵を絞るんじゃ
ないのかな。
年寄りばっかりの中央都市になるかな?
郊外の価格が下がった土地を利用して、輸送
手段は車や公共機関を使って。
評論家や学者が言ってる事が現実になること
は、そんなにないでしょ。偶に当たるけど。

983: 匿名さん 
[2012-08-19 15:09:11]
間違いないこと
少子化
高齢化
人口減少
これだけ揃えばおのずと方向は決まってくるかと
流れに棹差しても始まらない
庶民の出来ることは賢く流れに乗るだけ
985: 匿名さん 
[2012-08-19 20:45:36]
免許に定年はない!

年々元気なお年寄りが増えている!

車を捨てる=デイサービスに頼る!
987: 匿名さん 
[2012-08-19 22:20:39]

【東京都】
面積:2187.42k㎡
可住地面積:1395.86k㎡
人口:1318万人


四輪車保有台数 約310万台


【尾張地方】
面積:1689.11k㎡
可住地面積:1486.94k㎡


四輪車保有台数 約240万台




東京と尾張地方の面積と可住地面積はは同等
東京は70万台も多いんだよ
東京は日本一の車の町でもある
988: 匿名さん 
[2012-08-19 22:22:42]
比較するには名古屋の人口がぬけてる。
990: 匿名さん 
[2012-08-20 08:15:05]
>985
年を取ると保険料が高くなって、更新も前よりも頻度が高くなると聞いたのですが、実際のところどうなんでしょうか?
なので、定年後は便利なマンションに住みたいんですが。
993: 匿名さん 
[2012-08-21 19:55:46]
ちょう。

と、乗ってる場合ではなくて、久屋に便利なマンションで出ませんか?
995: 匿名さん 
[2012-08-22 01:02:25]
>人口いれないなんて姑息だな。

姑息とかwだったら最初から東京の人口も書かないでしょう



【東京都】
面積:2187.42k㎡
可住地面積:1395.86k㎡
人口:1322万人


四輪車保有台数 約310万台


【尾張地方】
面積:1689.11k㎡
可住地面積:1486.94k㎡
人口:509万人


四輪車保有台数 約240万台



人口比は関係ありません
東京は70万台も多い
東京は日本一の車の町でもある


997: 匿名さん 
[2012-08-22 09:11:51]
車が必要ないところ
998: 匿名さん 
[2012-08-22 22:39:09]
めいとうく。
1000: 匿名さん 
[2012-08-23 20:40:49]
【経済予測】2050年、日本は世界で最も成長が見込めない国の筆頭に--欧米の金融機関がまとめた『世界の富裕層の動向報告書』 [08/22]

アジアの国と地域が2050年までに市民の所得の高さで世界トップ級に浮上する一方で、
日本は低成長国の筆頭となる見通しだ。英ナイト・フランクと米シティグループ系の金融
機関がまとめた世界の富裕層の動向報告書2012年版で明らかにした。

それによると、2010年から50年までの40年間で、市民の1人当たり所得はシンガ
ポールが13万7710ドル(約1090万円)となり、世界首位に浮上する見通し。

次いで香港(11万6639ドル)、台湾(11万4093ドル)、韓国(10万7752ドル)
の順となり、アジアの国と地域が上位を占める。欧米諸国のうち上位5位に残ったのは
米国のみで、1人当たり所得は10万802ドルの予想だった。

世界の富も2050年までにアジアへのシフトが進む見通しだ。目覚ましい経済成長が予想
される筆頭国はナイジェリア、インド、イラク、バングラデシュ、ベトナム、フィリピン、
モンゴル、インドネシア、スリランカ、エジプトが挙げられ、上位10カ国中7カ国を
アジアが占めた。

一方、「旧世界」の経済活動は成長の低迷が予想され、中でも人口の高齢化が進む日本は
最も成長が見込めない国の筆頭とされた。

http://www.cnn.co.jp/business/35020679.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる