名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 10:05:24
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

[スレ作成日時]2010-10-17 22:53:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】

179: 匿名さん 
[2012-05-01 00:52:42]
マンションというのは利便性最優先があたりまえだ
利便性から生まれた住居スタイルだからだ
徒歩と公共交通で不自由しない生活環境
戸建では住めたもんではない繁華街にあってもコンクリートとオートロックの内側は別世界
これぞマンションの醍醐味
郊外だ自然環境だなんて言ってるのが変なのだ
180: 匿名さん 
[2012-05-01 07:25:48]
繁華街に住むw
頭の悪そうな田舎者ぽい発想だな


181: 匿名さん 
[2012-05-01 07:52:22]
結局名古屋で将来性ある場所って何処なの?
ないの?
182: 匿名さん 
[2012-05-01 09:17:02]
まあ子育て世帯は、多少郊外でも環境の良い場所を好むし、独身者や子供のいない、巣立った世帯は中心部(繁華街)を好む。
183: 匿名さん 
[2012-05-01 09:36:47]
22年国勢調査から1年半過ぎたが、その様な人口動態はみられない
184: 匿名さん 
[2012-05-01 12:42:50]
しゅうりょう。
185: 匿名さん 
[2012-05-01 15:25:19]
愛知県で「公示地価」が値上がりした街
http://www.jyuseikatsu.jp/ranking/ranking.html
1位 刈谷市・安城市   2.5%
2位 東区        2.4%
3位 緑区        1.1%
4位 みよし市      0.7%
5位 知立市       0.5%


三河地方は、強いね。緑区も、結局は三河に引っ張られる形になっている感じ。東区は、急になぜ?
186: 匿名さん 
[2012-05-01 16:49:25]
リーマンショック後のトヨタバブル崩壊による急落の反動でしょ
リバウンドがこの1-2年続いて売り逃げの最後のチャンス
187: 匿名さん 
[2012-05-01 20:38:06]
売り逃げかぁ
確かにそんな場面だね。
将来性とは程遠いね。
188: 匿名さん 
[2012-05-01 20:47:09]
売り逃げるなら、リーマンショック前にしてほしかったねえ。
189: 匿名さん 
[2012-05-01 21:00:56]
ただ吊り上げられた価額が崩壊急落し底値で損切するよりは
リバウンド局面の多少とも戻し歩調の時期に売りたい、いやあれば売るべきだ
それを逃すと目立った反発も無くなりじりじり右肩下がりが続きほとんど永遠に下げ続け売る決断が付かないまま損失を大きくする
日本の大多数の土地がそうなっているということを忘れてはなりませぬ
190: 匿名さん 
[2012-05-01 22:30:55]
高すぎるのは海抜ゼロメートルエリアだからな、全域が坪10万以下が適正
安すぎるのが栄~金山間といりなか辺り
つい最近、ウナギ寝床の長屋の土地だったが上前津で坪35万が出てたから
すぐに消えたが、業者が買ったんだろうな
流石に抜け目ないわ
191: 匿名さん 
[2012-05-01 23:58:03]
結局みなさんの意見だと名古屋に将来性ある場所はないってことだね
192: 匿名さん 
[2012-05-02 08:10:14]
日本中に無いということは結論が出ている
193: 匿名さん 
[2012-05-02 09:50:07]
>安すぎるのが栄~金山間といりなか辺り

少子高齢化の世の中だから将来性があるのは都心で至便な場所でしょう。
但し、地盤が弱かったり水害のリスクがある所は対象外です。

都心で交通インフラが整っていながら自然災害には強い、
でありながら、都市整備が遅れていて割安感がある場所を考えると
栄~金山間は将来性は将来性は高いと思いますよ。




194: 匿名さん 
[2012-05-02 09:51:06]
最近、長屋の真ん中辺りをブツ切りにして更地にするところを見かけるのだけど、地震があったら両側あぶないよね。
195: 匿名さん 
[2012-05-02 12:42:16]
栄、金山はひとが住むとこじゃないな。
196: 匿名さん 
[2012-05-02 21:05:02]
金があったら、栄や名駅の高層マンションの高層階に住みたいな
197: 匿名 
[2012-05-02 21:47:45]
そんな所で子供は育てたくないなw
198: 匿名さん 
[2012-05-02 22:05:36]
子供は不要ということで結論は出ている
199: 賃貸住まいさん 
[2012-05-02 23:24:31]
>>197
栄とか名駅にマンションを持ってる人は
本山、星ヶ丘、八事、いりなか あたりで子育ては終えているよ。
200: 匿名さん 
[2012-05-03 06:38:45]
ってことは、
将来、年寄りが集まる線香臭い場所になりますね。

若者達には全く敬遠されるエリアになってしまいますが…。
201: 匿名さん 
[2012-05-03 06:47:12]
将来性全くないみたいだな。
名古屋で買っちゃうと後々ひどい目にあいそうだな。
202: 賃貸住まいさん 
[2012-05-03 11:23:20]
>>201
名古屋と言うより日本全体が同じ問題を抱えてる。

国内はもうダメだと思って外国に投資したら円高で散々。百万単位で吹っ飛んだよ。
こんな国は先が無いと思っていたが海外では未だ実態を知らないから円高なんだろうな。

今からなら海外投資も良いと思うよ。
日本の実態が海外に知られるまでだけどな。

私は疲れて、高層マンションの2室を買ったよ。
一室は賃貸に貸して個人年金かわりにする。
まあ、良いマンションなら大儲けは出来なくても
細々と生きていく金ぐらいは大丈夫だろう。

203: 匿名さん 
[2012-05-03 11:29:48]
なんか名古屋でマンションを購入しようとしてる人に対し、余程名古屋で買わせたく無いのか知らんけど粘着して名古屋叩いてるバカがいるね。
204: 匿名さん 
[2012-05-03 11:41:39]
高層マンション2室持ってれば、充分大儲けだな
205: 賃貸住まいさん 
[2012-05-03 12:29:20]
高層マンションでは大儲けは無理。
購入価格と管理費が高くて採算が厳しい。
ランドマークだから家賃を抑えたら借りては見つかるだろう。

そのまま貯金か債権にしておく手もあるが、
換金性の高いものを持つと財テクに手を出して失敗しそうだしね。

細々と生きるよ。

206: 匿名さん 
[2012-05-03 16:09:05]
小さいやつでいいから、収益マンションを1棟ごと買った方が良かったのでは?
207: 賃貸住まいさん 
[2012-05-03 16:57:32]
>>206
そんな大金は持ち合わせていない。
あったとしても分散させる。
一点集中はリスクが大き過ぎる。

高層マンション2室も別マンションにしてる。
高層階なら一部屋しか買えないお金で
階と部屋の広さは目をつぶって2部屋買った。

この先、入居者の出入りのタイミング等を見ながら
住居部屋と貸し部屋を交換するのも楽しそうだしね。

細く長く生きるよ。
208: 匿名さん 
[2012-05-03 17:55:55]
私も高層マンション2室もっているが東京と大阪にして今思えば正解だった。
名古屋は自宅として地味な安いマンションに住んでいる。
209: 匿名さん 
[2012-05-04 09:20:20]
栄か名駅のタワマンか、八事の低層地域に豪邸か、どっちにしようかな。
210: 匿名さん 
[2012-05-04 09:37:31]
>209
名駅にタワマンなんてあるの?
211: 匿名さん 
[2012-05-04 10:08:06]
>>210
ブリリアタワー名古屋グランスイート (中古だけど2億)
212: 匿名さん 
[2012-05-04 10:49:51]
今は1.8億だろ、前は1.65億だった
213: 匿名さん 
[2012-05-04 16:16:29]
買っちゃえ買っちゃえ
214: 匿名さん 
[2012-05-04 23:43:36]
タワマンの中古は3000万以下しか売れない
それ以上は時間がかかるし、値引き幅が大きいのではないか
215: 匿名さん 
[2012-05-05 06:44:23]
不動産に投資するということ自体間違い
右肩下がり物件がほぼ全部の中、収益に乗るのはほんの最初だけ
金利負担と維持コストが掛かり時が経てば経つほど投資原価が膨らんでいく
不動産に利が乗る確率はまだ宝くじの方が高いくらいでしょ
216: 匿名さん 
[2012-05-05 07:27:12]
↑名古屋はね。
217: 匿名さん 
[2012-05-05 09:16:18]
将来性から、投資対象としては、名古屋しか考えられないな。
218: 匿名さん 
[2012-05-05 09:42:19]
具体的にどこなの?
名駅とか栄とか言わないでよ。
ひとが住めるとこでね 笑
219: 匿名さん 
[2012-05-05 09:53:13]
景気のいい、名古屋最高!
220: 匿名さん 
[2012-05-05 10:36:14]
名古屋なら、どこでも買いだろ
221: 匿名さん 
[2012-05-05 16:26:17]
買い煽りには乗らないよ。
222: 匿名さん 
[2012-05-05 18:16:31]
名古屋に経済力がないからな
実力のないハリボテの町
223: 匿名さん 
[2012-05-05 18:57:21]
名古屋の経済力は底堅く、地価も高騰する要素の多い、実に有望な地域だな。
リニアも来る未来的な町だな
224: 匿名さん 
[2012-05-05 19:19:53]
内容が薄すぎ。
225: 匿名さん 
[2012-05-05 19:21:43]
リニアが出来る頃には間違いなくトヨタは日本にいないな
電機会社はとうに壊滅
人口は1億を割り高齢者一人を2人の労働者で支える超高齢化社会
1000年に一度の規模の首都直下と東海南海連動大震災に洗われて経済的打撃は大きく一人当たり経済水準は中国以下
東海南海と数年以内に連動する福井でも大地震があり稼動していない原発の燃料棒プールが大損傷、関西の飲み水が無くなり東海は住めなってるかもしれん
不動産はタダでもいらん、もってけ状態が大多数となるとみる
226: 匿名さん 
[2012-05-05 21:11:31]
今後5年以内に起こるとされる首都圏直下型地震を警戒し、また原発停止、脱原発の気運が高まり、関西方面の電気供給量に問題が生じ、各企業の本社機能や工場を、今後リニアで発展が期待される中部圏に集中させる。
その頃、日本全体の産業構造は、トヨタ自動車に頼らざるを得ない状況化にもあり、また、地震による危機対策として東京一極集中を止め、政府はリニアのある名古屋市を経済特区とし、経済的な中心地へと変貌させる。
そして空前の名古屋バブルが巻き起こり、我先にと土地を買い漁る現象が起こるとみる。
227: 匿名さん 
[2012-05-05 21:49:40]
脳内御花畑 笑
228: 匿名さん 
[2012-05-05 22:01:20]
予測なんてそんなもんだ 笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる