名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 10:05:24
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

[スレ作成日時]2010-10-17 22:53:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】

1182: 匿名さん 
[2012-09-23 01:20:48]
>>1176
人口増加の緑区の貢献度がヤバイな。
統計を見ると緑区の中でも、鳴子・南大高が突出してる。

1183: 匿名さん 
[2012-09-23 06:42:05]
そりゃあ山切り崩して宅地にしてんだから人口も増えるさ
ただ怖いのはピークを迎えたその後
あの辺境の地にも人口減少の時代は訪れる
急激に上がった地は急激に落ち込む可能性がある
時代が違う場所が違う、よって名東区にはなれないと思う
1184: 匿名さん 
[2012-09-23 09:01:36]
日本闇社会のドンである六代目山口組組長・弘道会初代会長の司忍のインタビュー(産経)

「中部地方の場合、麻薬は全部外国人がやっている。山口組の組員は一切やっていない。
名古屋に錦という飲み屋街があるが、外国人を一人も入れていない。
かつては外国人がいっぱいで薬物を売ったりしていたが、20年前に閉め出した。
そうしたら新栄という街に流れた。全部閉め出したら、窮鼠猫を噛むで収拾がつかないので
そこだけは外国人に開放しているが、その地域の治安がものすごく悪い。
外国人同士の抗争事件もここの地域だけで起きる。
しかも外国人は10代の女の子を標的にしている。1人に薬を渡して、
今度はその子らが友達に、と輪が広がっているため、麻薬犯罪の低年齢化が進んでいる。
もしわれわれが組織的に麻薬に手を出したら、ある程度の矜持といったらおかしいが、
子供には渡さない。しかし、外国人は売ってなんぼだから小学生だろうが全然関係ない」


最も正確で一番信頼できる人物の言葉だ。
中区とくに新栄一帯が一番危ない。その周辺の区域も避けた方がいい。
1185: 匿名さん 
[2012-09-23 11:54:28]
2012年9月1日現在

前年同月比
福岡市:△12960人
仙台市:△11471人
川崎市:△*8042人
大阪市:△*6731人
埼玉市:△*5893人
横浜市:△*5221人


名古屋:▼**124人  ←終わっている・・・
1187: 匿名さん 
[2012-09-24 01:36:38]
http://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000040335.html
外国人労働者の分が減っただけ
日本人は自然増・転入ともに増え続けてる
1189: 匿名さん 
[2012-09-24 10:56:19]
守山、千種、名東、天白、緑、長久手、日進など、郊外や東部が人気だよ
海抜が高くなって津波の心配もないし、北東に行くほど地盤が強くなるから揺れの心配も減る
あとは河川流域、埋立地、沿岸部などの地盤沈下や液状化の恐れがある地帯を避けること
耐震工事をしても沿岸部じゃ津波は避けられないし、浦安みたいに液状化で終わりだ
千種区も東山公園から星ヶ丘に人気が集中してる。池下以西では超高層にして需要喚起してる

名古屋市の治安は一部の地域を除けば心配ない。弘道一色だから暴力団同士の抗争もない
大阪や福岡は組同士の争いが酷くて、都心部に低所得が集中してる地区が多いため治安が悪い
東京や横浜は副都心を中心に外国人がどんどん入ってきて急激に治安が悪化してる
外国人犯罪を避けるなら、各都市や各区ごとの外国人比率を調べれば参考になるだろう
名古屋市の外国人は約22万人。一番多いのは労働者のブラジル人だが、
他の外国人同様に3・11以降は減り続けてる
韓国人や中国人の多い大阪市とはまた事情が異なるけどね
自動車社会だから自動車の運転が荒っぽいし、重犯罪より交通事故の心配をした方がいい
いまは名古屋の方が景気いいから仕事あるしマンションも物価も安いから住みやすいと思う
1190: 匿名さん 
[2012-09-24 10:57:47]
>>1189
現実見ろよw
亜炭鉱跡地をひた隠してアホかw
1191: 匿名 
[2012-09-24 13:22:54]
守山区は無いわなぁ。
1192: 匿名さん 
[2012-09-24 21:25:39]
たぶん。
1193: 匿名さん 
[2012-09-24 21:42:53]
ところが違うんだな

年少人口比率(14歳以下)
http://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000031337.html
守山区、緑区、名東区、天白区がベスト4
子供が多く老人が少ない区

人口問題に関心のある人ならここまでチェックするのが当たり前
ファミリー世帯のマンション購入傾向もつかめる
1194: 匿名さん 
[2012-09-24 21:56:29]
名古屋市 2261377人
尾張旭市 81518人
長久手市 53358人
日進市 86498人
愛知県愛知郡 42071人
豊明市 69481人
大府市 86352人
東海市 109321人

東部と南部の名古屋市ベッドタウンを合併すると人口278万9976人となる
一宮市、岡崎市、豊橋市の辺りであと3つくらい県内に政令指定都市を作るといい
それがぜんぶまとめて中京都741万4863人にするか
1196: 購入検討中さん 
[2012-09-24 23:11:49]
数字にはカンマを入れてくれーヨミヅライ
1197: 匿名さん 
[2012-09-25 00:27:28]
政令指定都市

神奈川(3つ)
大阪(2つ)
福岡(2つ)

愛知(1つ)

うーん、我が愛知県もまだまだだなぁー。
1200: 匿名さん 
[2012-09-27 22:43:31]
やっぱり緑(みどり)の多いところで暮らしたいってのが本音だよね
どんなマンションでも敷地内とか部分緑化はするけど、
周辺に緑があるかないかで安らぎや落ち着きとか全然違うからね
緑の少ないところで育てると、子供やペットもストレスたまって病気になりやすくなるし
マイナスイオンとか目に入る緑色ってのが大事なんだよ
海・湖よりも木々の緑が重要
1201: 匿名さん 
[2012-09-27 22:47:12]
窓ガラスを緑色に塗れば?
1203: 匿名さん 
[2012-09-28 18:51:16]
住めば都 春日井市love

ただし庄内川から離れているところね。
1204: 匿名さん 
[2012-09-28 20:04:13]
台風直撃ですねえ
巨大台風が伊勢湾台風コースだとか
庄内川、矢田川、天白川、山崎川、植田川、香流川流域ガンバレ
防潮堤内側ガンバレ
港区、中川区、南区ガンバレ
野並、春日井、神領、守山ガンバレ

被害が無いことをお祈りしています
名東区より愛を込めて
1206: 匿名さん 
[2012-09-28 22:06:33]
マンションを資産として考えるならまずは一にも二にも立地だよ。立地で選べ
間取りや向きなどは二の次三の次だ。共用部分なんてのは資産価値の保証にはならん。
ジムやら何やら作ってもどうせ誰も使わなくなる。シンプルな高級物件の方が後々強い。

災害については歴史から学ぶといい。一度災害に遭った場所は次も必ず災害に合う。
これは物件の耐震性うんぬんの問題じゃなくて土地の問題なんで、建築では回避できない。
東日本大震災で津波に飲み込まれた場所は、また近い将来必ず津波に飲み込まれる。
最初から住むのが間違いってことを先人達が教えてくれたのに、何も学ばなかった結果だな。

水害で言えば、東海豪雨や昨年の台風15号16号で浸水した地区は弱い。
遡れば伊勢湾台風や濃尾地震なども。一度被害に遭った場所は必ずまた被害に遭う。
じつは都市の最大の弱点は排水処理能力なんだよ。
洪水や津波の心配よりも、集中豪雨などの後に雨水で道路やマンションに水が溢れ出すあれ。
東海豪雨や昨年の台風15号16号のときは、高蔵寺駅は冠水、鶴舞駅は冠水、
地下鉄栄駅は水が溢れ、名大周辺は道路もキャンパスも水没、多治見は周辺地域が水没、
大曽根は道路が水没、庄内川・矢田川・可児川・木曽川は氾濫寸前、
道路の低くなったところには車が取り残され逃げられず。
1207: 匿名さん 
[2012-09-28 23:03:27]
東海豪雨のときの本山すごかったなぁ。
実家は東山だったからなんともなかったけどまさか隣の駅があんなふうになってるとは思わなかった。
1209: 匿名さん 
[2012-09-29 00:18:50]
立地が良くても新築中古共売れてませんがw
人気だった葵タワー、GAタワーですら、築10年近くになって売れなくなった
やはり人口増加地区の長久手日進東海大府の一戸建てしか選択肢はない
市街地化さえすれば、長久手日進東海大府はあと30万人は増えるだろう
質のいい中の上子育て世帯は、好んで長久手日進東海大府に移り住んでいるからな
1210: 匿名さん 
[2012-09-29 02:02:51]
名古屋近郊の新興住宅地に妥協して住むのなら名古屋市内郊外の開発中の区画整理地を先に選ばないか?
私は名古屋市近郊に長年住んでいたけど愛知県民=名古屋市民のコンプレックスを引っ越すまで抱えていたよ
1211: 匿名さん 
[2012-09-29 06:48:17]
名東区に住めない人間が不自由を承知で長久手日進に住むものだものな
今や将来衰退が確実と言われているザ・郊外
車とともに生き、車とともに落ちていくわけだが
1213: 購入経験者さん 
[2012-09-29 09:08:58]
東海大府はないだろぅ?
1214: 匿名さん 
[2012-09-29 09:28:17]
根本的な勘違いをしてる人が多いな
これからの日本は、人口減少・少子高齢化社会なわけ
今後30年で3000万人が亡くなって、2人に1人が年金生活で、
全国で1500万件の家が無人になる
つまり長期的に見ると資産デフレであり、家の資産価値なんて無いに等しくなる
ごく一部の都心物件を除けばどこで買っても同じ

要するに好きなところに住めってこと
住宅というのは一代限りの使い捨て、楽しんだもの勝ちだよ
1215: 匿名さん 
[2012-09-29 10:40:43]
●所得分布図 (赤=高・青=低)
http://president.jp/mwimgs/c/6/-/img_c6a4b940dec3b731ec31907dd308a7102...


妄想しがちな名古屋市民にはかわいそうだが、現実はこーだから
高学歴ファミリーは公営団地の底辺も多い名古屋市ではなく、底辺層が薄い長久手日進を選択している
20年前二名古屋市に不動産買った奴は損をし、長久手日進に買った奴は得をした
1216: 匿名さん 
[2012-09-29 10:41:57]
1217: 匿名さん 
[2012-09-29 13:38:38]
>つまり長期的に見ると資産デフレであり、家の資産価値なんて無いに等しくなる
>ごく一部の都心物件を除けばどこで買っても同じ


2050年の人口増減
http://www.kigyonw.net/blog/2011/04/001068.html


赤いところは、2050年の人口が2005年より増えている所だ



学生時代勉強が出来なかった人かな
1219: 匿名さん 
[2012-09-29 19:12:09]
将来性について
古の時代から世界的にみても港の近くは近く栄えてきました。
いまはまだ発展途上ですが、最終的にはどこよりも栄えるでしょう。
時代とともに変貌の可能性を秘めています。
東京都港区の地名を参考に紹介。
赤坂(あかさか)、六本木(ろっぽんぎ)
南青山(みなみあおやま)、芝(しば)
西麻布(にしあざぶ)、虎ノ門(とらのもん)等
昔は上野や浅草が人気があったが、今は全国に知られている羨望の街。
海に面する港区はなにかとマイナス面もありますが、それ以上におもしろい。
もちろん反論意見もでるでしょうが、それもいまのうちかも。
1221: 匿名さん 
[2012-09-29 20:36:42]
伊勢湾台風コースになるそうだが、港区は大丈夫か?
1222: 匿名さん 
[2012-09-29 21:40:59]
そー言えば東京全域の立面図のCGがなんかの雑誌に出ていた
崖だらけで興味深く拝見したよ
1224: 匿名さん 
[2012-09-29 23:58:17]
上京者が好む東京吉祥寺(やや過大評価)は海抜60m、想像以上に高いのである
愛知県内で海抜60mは狭い、これで確認してみよう

http://flood.firetree.net/


久手日進の立ち位置は、地勢を含め吉祥寺三鷹によく似ている
不人気名古屋市が負けるはずだわな、しかも背後にはトヨタ様もいるし
1225: 匿名さん 
[2012-09-30 00:08:14]
名古屋の中心部から西にかけて、間違いなく大阪タイプのスラム化すると断言する
中心部は年を追って、ますます治安が悪くなる
1226: 匿名さん 
[2012-09-30 06:33:36]
古戦場のイオンショッピングモールのテナントに、イケアやカインズが入ることになった
ソースは長久手市議
1228: 匿名さん 
[2012-09-30 08:53:07]
将来性と港(海岸)は別かと。
発展途上なら港は重要ですが、安定期に入ると
物流の1拠点で、通過点かと。
1229: 住まいに詳しい人 
[2012-09-30 09:15:25]
世界的に有名な物流拠点であった、
例えば香港やシンガポール等を挙げてみる。
物流拠点であった港の、経済成長はすさまじく
不動産も価格も著しく高価になった。
今は、ほんの一部のエリート富裕層しか購入できない状態。
最近もテレビで、マンション高層階に
エレベーターで住宅のバルコニーに自家用車を
納める物件が紹介されていた。
将来性とはまさにそのこと。
どのスレッドも内容があまりにも小さすぎる。
1230: 匿名さん 
[2012-09-30 10:06:45]
>立位置が吉祥寺に似てる

そっくりだが



>吉祥寺いったことあんの?



昔、近鉄裏にあった有名なビリヤード屋とかの話しよか
虎屋の近くにあった有名なマージャン屋でもいいが


やや過大評価といっているだろう

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる