豊田通商株式会社 東京本社 東京都市開発グループの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アクシア八王子ピュアマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 大和田町
  6. アクシア八王子ピュアマークス
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-05-29 21:37:25
 削除依頼 投稿する

住民のみなさん協力しながら快適な住まいを維持していきましょう。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/C0727
売主:豊田通商株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:豊通リビング株式会社
販売代理:株式会社ダイナセル、三井不動産レジデンシャル株式会社

所在地:東京都八王子市大和田町6丁目636番2他(地番)
住所 :東京都八王子市大和田町6丁目3-29
交通:京王線 「京王八王子」駅 徒歩15分
   中央線 「八王子」駅 徒歩18分
   横浜線 「八王子」駅 徒歩18分

[スレ作成日時]2010-10-17 12:59:06

現在の物件
アクシア八王子ピュアマークス
アクシア八王子ピュアマークス
 
所在地:東京都八王子市大和田町6丁目636番2他(地番)
交通:京王線 京王八王子駅 徒歩15分
総戸数: 351戸

アクシア八王子ピュアマークス

201: 住民さん197 
[2011-04-12 21:58:52]
>200
197です。C棟エレベーター横の壁の塗装に亀裂が入っているのは
116号室側の塀と壁の継ぎ目?あたりです。
塗装が一直線に盛り上がるように剥げかけていますね。
壁の塗装は、そこ以外の場所でも数か所小さな亀裂がありますね。
202: 入居済みさん 
[2011-04-13 22:41:59]
こんにちは。
住んでみてやっぱりここに決めて良かったと満足しています。
住民の方達も気持ち良く挨拶して頂けますし
コンシェルジュさんが笑顔で挨拶してくれるので好印象♪
スーツの管理人さんはニコニコしている時と怖い顔していて話しかけづらそうな時があります(^^;
作業着みたいな服の方も管理人さんなんですよね?
スーツの方との違いが分かりません(^^;
これからいろいろ覚えていかないと…
みなさんよろしくお願いします^^
203: 住民30+ 
[2011-04-14 07:45:51]
202(入居済みさん)様へ

スーツを着られてる方がコンシェルジェの方で作業服っぽいのを着てる方が管理人の方です。
ちなみに管理人の方は24時間マンションにいられるので防犯面を考えても安心だと思います。
204: 匿名 
[2011-04-14 13:44:00]
>197

200です。
早速のご回答ありがとうございます。
「亀裂」というのでおどろいてしまいましたが、
塗装がちょっとだけはげてるだけですね。

検討スレにもこの件についてコメントありましたが、
塗装がまだなじんでいないのかもしれませんね。
建物自体には問題ないので安心しました。
205: 住民さん197 
[2011-04-14 16:22:23]
>200
197です。197でも201でも「壁の塗装」と書きましたが
驚かせてしまったようで申し訳ありませんでした。
206: 入居済みさん 
[2011-04-14 22:36:25]
住民30+さま

お返事ありがとうございました^^
24時間有人管理は安心ですよね。
子供がいるのでセキュリティーの高さも満足しています(^^
スーツの方は管理人さんで女性の方がコンシェルジュさんだと思っていました(^^;
頂いた書類にコンシェルジュ1名と書いてありましたけど
女性の方は何をなさる方なんですか?
機会があったらご本人に聞いてみます^^
207: 入居済みさん 
[2011-04-15 23:32:19]
小学校近くのクリーニングを初めて使いました。
引越し前に利用していたところより若干高かったのですが、
皆さんはどちらを使ってますか?

また、マンション近くで活用できるオススメとか教えていただけると助かります!
208: 匿名 
[2011-04-16 09:13:09]
207 様

小学校横のクリーニング店は早いのはいいのですが、割高な気がします。
私は最初にムラウチジョーシン近くのクリーニング店に行きました。
あちらは、時間が1週間ほどかかるものの金額は安いです。
急ぎのものは小学校脇に出して、そうでないものはジョーシン近くの店に出すように使い分けています。
ちなみに場所は、マンション前の道路をムラウチ方面に行き、セブンイレブンを少し過ぎた、郵便局官舎のはずれの交差点のところにあります。

引っ越してきたばかりの時に何処に出そうか迷っていました。
こういうのをフロントのコンシェルジュが教えてくれると、本来のコンシェルジュの役割を果たすと思うのですが・・・・・
209: 入居済みさん 
[2011-04-16 15:15:34]
208様
ご回答ありがとうございます。
207です。

やはり割高ですよね!
次クリーニングだす際には、ご紹介いただいた方を使ってみます。
210: 入居済みさん 
[2011-04-18 17:45:08]
度々すみません202です。
また質問なんですけど、マンションから徒歩で通院できる範囲で
どこか評判の良い歯科医院はありますか?
おすすめの歯科医院があれば是非教えて頂きたいです(^^
みなさんよろしくお願いします^^
211: 新参入居人 
[2011-04-26 08:00:33]
表札のことですけど、玄関前にしろポストにしろ、バラバラで統一感がありませんね~
特にポストは入居しているのに名前が無かったり、広告の切れ端みたいなものが申し訳なさげに貼られていたりして。
|( ̄3 ̄)|

なんか購入して引き渡しの時に綺麗に仕上げた表札をプレゼントしてくれたら良いのに。
もしくは管理費で。

それで安っぽい感じが随分と解消されるのにと思うのは私だけかしら?
212: 入居済み住民さん 
[2011-04-26 14:00:33]
自分好みの物を買っちゃったし、今更管理費から〜とか嫌です。
213: 匿名 
[2011-04-26 18:35:05]
表札なんて、他人がとやかく言う事じゃないと思いますけど…?

人それぞれで良いじゃないですか。
214: 匿名 
[2011-04-26 23:08:38]
↑その通り。それを管理費でとか言っている時点でおかしい。
215: 匿名 
[2011-04-27 23:41:58]
綺麗に仕上げた表札をプレゼント。

引き渡しの時に、販売から提供されたら嬉しいでしょうね(^ω^)
216: 住民 
[2011-04-28 07:55:21]
ポストの表札。
つけたい所です…が、この建物はどうか分かりませんが、前住んでた場所で表札出してたら、ゼンリンの住宅地図に表札通りのものが知らない間掲載されててびっくりしました

ちょっと怖いので、出さないようにしてます。

217: 新参入居者 
[2011-05-04 05:28:35]
214さん
おかしいとか言いなさんな。
意見は自由でしょう?
何も言えなくなっちゃいます。
f^_^;


さてさて。
駐車場のシャッター開閉音が
「キャッキャッキャッキャッ」って鳴るのが、映画の『サイコ』の効果音を連想しちゃいます~♪
o(;^▽^)o
皆さんはどうですか?
218: 匿名さん 
[2011-05-04 15:00:53]
217
おかしいと言うのも意見てしょう?あんたも気をつけな。
219: 匿名 
[2011-05-04 16:06:19]
>>218
いい大人なんだから、適切な言葉使いを覚えては?
220: 入居済み住民さん 
[2011-05-04 23:25:41]
>>217さん
肯定意見しか受け入れないなら、他人に意見を求めないほうがいいです。



グルメシティの前にまた八百屋さんができるそうですよ。
221: 匿名 
[2011-05-05 04:15:06]
>>220
217さんは肯定的意見しか求めている感じには見えませんけどね。
言い方がおかしいからやんわりそれを諭すって感じでは?
222: 匿名 
[2011-05-05 13:11:34]
>221
214の言い方がおかしいとも思えない。むしろ正しい意見だと思うけど・・・
もうこの話やめましょう。
223: 住民 
[2011-05-06 17:41:57]
グルメシティ前にできる八百屋さん準備は着々と進んでいるようですね。
いつオープンか知ってる方はいらっしゃいますか?
224: 入居済み住民さん 
[2011-05-11 10:35:13]
GWのイベント終わっちゃいましたねー。子供が風船に大喜びでした。
くじびきに当たった方いますか?
225: 住民 
[2011-05-11 13:47:43]
全く違う話題ですみません。自販機二階に入ったんですね。温泉後に冷たいドリンク最高ですね。家で飲んでもほぼ一緒という話もありますが、選択肢が増えてなんか嬉しいです。
226: 匿名 
[2011-05-11 15:01:51]
>224
くじで花のタネが当たりました・・・って、それはハズレですねw

>225
自販機入りましたね。でも共用棟は飲食禁止のはずでは?
規則が変更になったのですか?
227: 匿名 
[2011-05-11 15:15:24]
えっ!そうなんですか?飲食禁止なんですか。知らなかったです。残念だな。
228: 入居済みさん 
[2011-05-11 20:43:51]
2階の自動販売機なんですが、あそこの休憩所?は飲食禁止になってますよね。
飲食禁止ということは、風呂上りに女房を待ってるついでに飲み物片手に
くつろぐこともできないわけですよね(笑)
テレビまであるのに・・・。
何の目的で設置したのでしょうか。
今度の総会は都合で出席できませんが、管理組合に確認してみたいことです。
229: 住民 
[2011-05-11 20:59:31]
総会と言えば管理組合の役員さんの件が議題にありましたね。どうしたんですかね?
230: 匿名さん 
[2011-05-12 01:48:32]
皆さん固定資産税はおいくらでした?

新築なので少し軽減されて、70平米ちょっとで8万くらいでしょうか。
231: 入居済みさん 
[2011-05-12 12:43:37]
こちらに引越してから乳幼児健診された方いますか。
本日下のクリニックに連絡したらここではできませんと言われました。
市役所からもらった冊子にはできるような書き方だったのですが・・・。
232: 入居済みさん 
[2011-05-12 16:54:26]
>>223
八百政、きょうOPENみたいでした。
オープニングセールでお野菜が安いですよ。
233: 匿名 
[2011-05-19 21:51:59]
二階の自動販売機ですが、あそこは飲み物を口にしても問題ないでしょうね。
ゴミ箱も設置してありますので。
私は温泉やジムの利用後に、あそこのソファーでくつろぎながら飲み物を口にしていますが。
234: 住民30 
[2011-05-27 13:21:13]
皆さんに相談なんですが…
上の階の方の騒音が酷いのですが直接言うべきなのか管理人の方に言うべきなのか…どちらの方が良いのでしょうか?
235: 匿名 
[2011-05-27 16:49:29]
どんな音なんですか?頻発するのであれば直接言った方がいいのでは?
236: 匿名 
[2011-05-27 20:36:51]
小さなお子さんがいるのですかね。
子供は落ち着きがありませんからね~
夜中の10時を過ぎてもうるさかったり、早朝にうるさかったりした場合、そのうるさいタイミングで男性(ご主人)が注意にいくと良いですね。
管理人に相談するのはそれ以降でしょう。
って、我が家に来られたりして!
f^_^;
237: 匿名さん 
[2011-05-30 01:10:50]
温泉、快適ですね~♪
ところでなぜ温泉があるのか、ご存じの方いらっしゃいますか?
元々温泉が出るからマンションを建てることにしたのか、または
マンションを建てていたらたまたま温泉がわいたのか。。
先日泊まりにきた友達に聞かれましたが、わからなくて。
238: 入居済みさん 
[2011-05-30 09:56:33]
>>237さん
温泉設備についてはマンション建設決定時にすでに決まっていて、
温泉はもともと出るわけではなく、マンション建設が決まってから温泉掘削もはじまったかんじのようでした。
泉質は”やすらぎの湯”とほぼ同じらしいです。
239: 住民30 
[2011-06-02 10:34:47]
235、236様ご意見ありがとうございましたm(__)m
今後も騒音が頻繁するようであれば直接言ってみようと思います。
240: 匿名さん 
[2011-06-05 17:50:42]
温泉が予定通り出ず、販売延期!そしてリーマンショック!価格改定、中古の今残り30戸!後ひと押しでウチも買えます。
241: 匿名 
[2011-06-05 19:39:00]
結構人来てる。高い部屋しか残ってないんじゃ?
242: 匿名 
[2011-06-07 15:50:32]
騒音の件、234さんは上の階の方に言ったのでしょうか? 解決されたなら良いのですが。
うちも上階の音でイライラします。毎朝のように早朝5時半頃からガタゴト始まります。
やはり直接言いに行ったほうが良いのでしょうか。でも、もし違う部屋の音だったらと思うとなかなか言いに行く勇気もありません…
皆さんは早朝深夜の気になる音・うるさいペットの鳴き声・嫌いなニオイなどで困った時はどうなさっていますか?
どこの部屋か分からないし分かってもなかなか言いづらいですよね?
管理センターや管理組合に相談すればなんとかしてくれるのですか?
243: 住民30 
[2011-06-08 11:34:13]
242様
以前に比べて少しですが静かになった気はするので直接言ってはないですがまた酷くなれば次は言いに行くつもりです。
また管理センターなどに言って直接何かしてくれるかは分かりませんが相談してみても良いのではないでしょうか。豊通リビングはHPを拝見する限りしっかりした会社のようですし力になってくれると信じたいですし…
何よりみんなが快適に住める空間になるといいですしね!
244: マンション住民さん 
[2011-06-09 20:26:28]
みなさん、入居の際に近くのお部屋のは挨拶にいかれましたか?
マンションですれ違う時は感じ良く挨拶を返してくれる方が多いですが、
入居の挨拶は一度もありません。
しらないうちに入居していて、
初めての顔合わせがクレームだと正直いい気分ではないです。。
あまり人づきあいを好まれないのでしたら
直接ではなく、管理センターに言ってみるほうがいいとおもいます。
245: 住民 
[2011-06-09 22:32:49]
うちは入居の際、挨拶に行きました。でも引っ越して来た方で、ずっと来ないってありました。代わりに、引越しの挨拶とは別の用件で来ましたが(苦笑)

音の伝わりは真上とは限らないから、難しいですよね…壁づたいにも伝わってくるし…

246: 匿名さん 
[2011-07-02 22:09:14]
温泉の温度、暑すぎませんか?
夏はせめて露天風呂だけでも温度下げてほしいなぁ。。
節電にもなると思うのですが。
フロントに意見を出せばいいのかしら?
247: 住民 
[2011-07-03 08:51:31]
>>246さま

なぜ露天風呂の温度を下げると節電になるのか私には分かりませんが
熱い湯が好きな方達もいらっしゃるでしょ?
ご意見はフロントではなく管理組合宛のメーメボックスだと思いますよ。
248: 匿名 
[2011-07-05 16:20:09]
どこかのお宅の洗濯物の柔軟剤の匂いがキツくて部屋の中まで匂いが入ってきます。
気持ち悪くなるから窓を閉め切って冷房を使っています。節電どころじゃないわ!
周囲に配慮して香りのキツくないものを使用するとか使用量を加減するとかしてほしいです。
お願いします。
249: 入居済みさん 
[2011-07-05 17:03:01]
>>248
柔軟剤とか生活臭の一部なのだから仕方ないようにも思えるんですが・・・
ここで言うよりもフロントの方に言ってみてはどうですか?
250: 購入検討者 
[2011-07-08 01:56:08]
 広さと、駅からちょっと遠いけど展望の良さで購入を検討している者です。
 住人の騒音の問題があるようですが、実際どれくらいの騒音なのでしょうか?生活する上で音はある程度出るでしょうし、ましてや賃貸マンションよりも防音対策はしっかりしてると思うのですが、それでも生活音は普通に聞こえるのでしょうか?
あと、「騒音が~」とか「張り紙が~」とか「柔軟剤の匂いが~」とか語尾「!」になってるヒステリックな書き込みとか見受けられるのですが、結構不満を抱えながら暮らしてる方が多いのでしょうか・・?うちも中型犬が居るので周りの方に不満を抱かれたら嫌なので購入を躊躇しています。
251: 入居済みさん 
[2011-07-08 09:47:09]
我が家は騒音も全然聞こえないし近隣の柔軟剤の匂いも感じたことありませんよ。
252: 住民 
[2011-07-08 11:15:05]
>250
マンションが広いからお部屋の位置によって環境に違いはあると思います。それはどこの大規模マンションでも同じことだと思います。
音や匂いの問題も程度の差はあるでしょうけど大抵のマンションでは抱えている問題だと思いますし、人によって感じ方も違いますから一概にどうこう言うのは難しいと思います。
このマンションで不満を抱えている住民が多いとは思えません。少なくとも私はとても快適に生活しています。
一部の方の発言でマンション全体を評価するのはやめて頂きたいと思います。
253: マンション住民さん 
[2011-07-08 20:58:27]
>>250
私も快適ですね。
細かいこと言ったらいろいろありますが、完璧な住居なんてあり得ませんし、
総合的に見て、ここに住んでよかったと思っています。
駅が遠い=良い運動になる
と考えればいいだけですしね。

騒音についてはどこでも同じですよ。一戸建てもしかり。
住民の気質の問題ですから。わずかに足音(重音)が聞こえることがありますが
不快に感じることはありません。

全然関係ない話ですが、日本人は豊かにも関わらず幸福度が非常に低いそうです。
逆に発展途上国は幸福度が相対的に高いそうです。
要するにポジティブ思考になると何事も前向きになるんですよね。

254: 入居済み住民さん 
[2011-07-08 21:25:33]
>>250さん
一部の方のヒステリックな書き込みが目立ってしまいますが・・・
住民の殆どの方が気持ちよく挨拶を交わしてくれて、とても雰囲気の良いマンションだと思います。
多少の生活音が聞こえる事はありますが、防音に関しても不満を感じた事はありません。
私もこのマンションに住んでとても満足度しています。
255: 匿名 
[2011-07-08 22:46:55]
250です。
お返事ありがとうございます。
普通の生活音レベルのようですね。
確かにそれを騒音ととらえるかは気質次第ですね。私も普通の生活音は気にならないし、当たり前だと思ってるので同意見の方がいて良かったです^^
>>252さん
全体の評価はしていませんが、このスレは住民さんの生の声なので結構切実に受け止めてしまいました^^;大規模集合住宅ですし、意見は色々ありますよね。
256: 匿名 
[2011-07-08 22:57:57]
我が家も快適です。
マンション周辺環境も良いので、ここを買って良かったと大満足しています。
ですが、ネガティブな発言をされる方達を否定するつもりもありません。
集合住宅での生活は『運』もあると思うからです。
たまたま上の部屋に騒音を発する人が住んでいた。
たまたま隣りの部屋にきつい香りを発する人が住んでいた。
たまたま近くの部屋に口うるさい神経質な人が住んでいた。
逆に、たまたま近くの部屋の人が全員良い人で何も問題が無かった。
部屋は選べても、周囲に住んでいる人までは選べませんからね。
どんなに構造や設備が良くても住んでいるのは人です。
生活習慣や考え方の違う色々な方がいらっしゃいます。
そういった周囲の方達と上手くお付き合いしていく知恵や工夫も必要ですよね。
これはどこの集合住宅でも同じなのではないでしょうか。
皆が他人を思いやり、お互い少しずつ周囲に配慮し合って
その結果、住民全員が快適に暮らしていければベストですね。
257: 匿名さん 
[2011-07-20 18:38:24]
うちも物音は全くといっていいほど感じず、快適に暮らしています。
子どもがかなり騒いでいる気がして、心配になるのですが、お隣さんも同じくらいのお子さんがおり、騒がしいと仰っていたので、たぶん壁越しには聞こえないようです。
ただ、別の棟に住む友人が角部屋なのですが、角部屋の向かい側の方とそれぞれ窓を開けていると生活音が気になると言っていました。
ご近所さんの当たり外れはありますよね。
258: 住民 
[2011-07-21 12:13:00]
私達も快適に生活しています。
逆に小さな子供がいるので、ご迷惑をかけていないか心配です。
管理人を通してでかまわないので、ご迷惑でしたら遠慮なくおっしゃっていただきたいです。
周辺地理に詳しくないのですが、この前、裏手にある小宮山公園に始めて行きました。
素晴らしい素敵な公園で感動しました。
(特に桟道が素敵!)
良いマンションに越してきたと喜んでます。
259: 入居済みさん 
[2011-07-23 10:56:50]
7月の最初に引っ越してきました。
まだお隣りにしか入居していないようです。
上下階ともう片方の隣は未入居の状態なので騒音はまったく気にならないです。お隣りには赤ちゃんがいますがまったく泣いている声など聞こえません。入居前に書き込みを見て気にしていましたが、現状は真逆の状態でとても快適に過ごしています。すれ違う住民の方も100%挨拶をするのでとても気持ちがいいですよ。

そもそもですが、集合住宅なので若干の生活音は妥協すべきとして入居しました。またこのような状況なので多少なりとも気遣いは必要かと思っています。一軒家でも近隣の家には気を使うし、生活音がするのは当たり前かな?と思ってます。(もちろんあまりにもヒドイ場合は話合う必要はあると思います。) 

賃貸と違い長く住まわれる方も多いと思いますので、お互いが気持ちよく生活できるように普段からコミュニケーション取れるようにはしたいですね。


260: 匿名 
[2011-07-27 21:45:12]
購入を検討しています。
住民の皆様にお尋ねしたいのですが、皆様はどの辺りまで通勤しているのでしょうか?
我が家は妻の私は八王子ですが異動の可能性もあり、夫は新宿勤務です。
駅からの距離がネックになるのですが、皆様はどんなものかと思い質問させて頂きました。
261: 匿名 
[2011-07-28 10:39:42]
〉260

私も新宿方面勤務です。
何が良いって、京王線ですと京王八王子駅も新宿駅も始発駅ということ。
必ず座れます。
行きの電車ですが、朝6時32分発の準特急が早くて快適ですが、それ以降は急行のみで、座っている時間がえらい長くなります。
f^_^;
オフピークで早めに出勤される方は快適ですね。
また、橋を駅方面に渡ったバス停から京王JR両駅まで百円で行けます。
これも安くて便利ですよう。
262: 匿名 
[2011-07-28 14:05:30]
橋を渡ったところのバス停(警察署前)まで行ってから京王八王子駅までバスに乗るくらいならマンションから歩いたほうが早いと思います。京王八王子駅までなら歩きでも全く苦になりません。問題無く徒歩圏内です。新宿なら頻繁に遅れるJR中央線よりも京王線を利用するほうが良いですね。
263: 匿名さん 
[2011-07-28 19:54:32]
>>260
私は川崎駅まで勤務しています。
去年度までお茶の水駅でした。6時過ぎに家を出て6時半過ぎの快速に乗ると
大抵座れます。
7時を超えると座れないかな。
人身事故が多くて有名ですが、去年は人身事故で朝乱れたのは一回だけでした。
その代わり夕方以降は結構遅延してます。

新宿駅まで家から一時間てとこでしょうか。
家→(20分)→JR八王子駅→(40分)→新宿駅
京王だと始発でゆったりできますが若干時間がかかります。
八王子だと、横浜線、京王線は始発なので必ず座れますね。
264: 匿名 
[2011-07-30 18:02:50]
260さま

駅からの距離…は確かに近くはないですが、余り気にした事もなかったり

桜の時期など朝は浅川沿いを歩き、花を見て癒やされたり、今は夕暮れ時の橋から見る景色はなかなかです

座って通勤を考えるなら、京王線の方が始発で良いかなと。JRも始発はありますが、20分に1本&10分以上前に行かないと座れません

ただ…終電は京王線の方が早いので、仕事が多忙でしたらJRも視野に入れたらよろしいかと…

265: 260 
[2011-08-01 20:58:20]
261-264さんありがとうございました。
皆様、駅からの距離はあまり気になっていないようですね。
駅近は便利ですが、ピュアマークスの住環境に比べると劣るというか
何だかゴミゴミした雰囲気がありますよね。
どちらを優先すべきか非常に迷う所ではありますが、これから子供が
出来ることを考えるとピュアマークスの環境はとても魅力に感じています。

竣工から大分日数?年数?が経っていますが、その他色々な面も含めて
考えていこうと思います。
266: 匿名さん 
[2011-08-06 06:46:27]
私は調布まで♪
行きは確実に座れるし、30分だし楽です。
267: マンション住民さん 
[2011-09-07 02:24:53]
メールボックスについて

誤配達で迷惑がかかっており、対策をするのはいい事かと思います。
ただ、それが理由に全居住者へメールボックスに名前の表示のお願いというのはどうなのでしょうか。

たしか、居住者が確認するメールボックスと配達員が投函するメールボックスは別物なはずで、対策とは言えないと思うのですが・・・。
268: 入居済みさん 
[2011-09-07 13:20:31]
外の鍵がかかっている方を言ってるんでしょうね。

オートロックで郵便屋さんしか見ない表札に今さら何千円も出して注文する気もないし、サイズ確認したり貼りに行くたびに管理人さんに鍵を開けてもらわないといけないのに。

誤配達が無くなる為にどーしても必要なら、テプラとかで貼ってもらってかまわないとうちは思う。みなさんはどうしますか?
269: 住民さんE 
[2011-09-07 20:30:23]
誤配達の件は、メールボックスに名前がある、なしの問題ではなく、もともと郵便物に書かれた住所がまちがっているか、配達員のミスじゃないのかな?

さらに267さんのご指摘も正しいので、名前をメールボックスに書いても意味がない。

その辺は議論したうえでの決定なんですかね?
解決しない解決策を提示されてるように感じました。

270: マンション住民さん 
[2011-09-08 01:32:10]
267です。

268さん、269さん、コメントありがとうございます!
疑問に感じている方がいらっしゃって安心しました。

テプラで貼ってもらうという案は、住民一人一人の負担もなく、経済的対策ですね。

また、テプラであれば、予想ですが販売代理店が持っていそうな気もするので、購入せずにすむようにも感じました。
271: 匿名 
[2011-09-08 20:19:45]
昨年引っ越してきて、表札購入当時は現在のようにメール室に鍵をかけるとは思ってなかったし、
いまさら無料でテプラで作成してもらうとなったらお金払って表札つくることなかったと不公平感ありますね。

最初から全世帯テプラで作って頂く、というなら賛成ですが。いまさらですよね。

というか、テプラのテープ代だって、お金かかるんですよ。
何世帯分になるかわかりませんが。

テプラくらい自分で作れば?と思ってしまいます。
272: マンション住民さん 
[2011-09-08 23:34:30]
271さん

267です。ご意見ありがとうございます。
現状表札を付けてるとの事ですが、投函される側にも購入されて表札つけてるのですか。

私自身、投函される側は見た事ないのでわかりませんが、入居者の方で表札購入して付けていらっしゃるのは、自分達で確認する側のみなのかなと思っていました。

ご配達の対策という事なので、投函する側への表示であれば理解できます。

投函側にお金をかけて購入・個々にテプラ対応・手書きetcの提示に疑問を持ったかぎりです。

長文となり申し訳ありません。
273: 匿名 
[2011-09-10 06:25:08]
267さん

271です。私の場合はマンションのオプションの表札でしたので、ポスト分は最初から投函側・受取側2枚セットです。

投函側に入ったことありますが、同じように購入された方やテプラで作成された方、様々です。

私の考えとしましては、誤配達を防ぐには、差出人や配達人のせいばかりとは言えないので、投函側こそ表示するべきではないかなと思います。

お金をかけるのが疑問でしたら手書きでもいいと思いますよ。

274: 住民さんA 
[2011-09-11 01:49:32]
271さん

誤配達は、差出人や配達員のせいばかりとは言えない

だから名前を全員出す。

それっておかしくないですか。
275: 匿名 
[2011-09-11 15:05:45]
274さん

271です。書かせて頂いた通り、あくまで「私の考え」です。
名前を出せば、より確実に誤配達は防げます。
だから、私は表札だしてます。
「全員出すべき」と言う意味では書いてません。
その辺誤解を招く表現でしたらすみませんでした。

正直、他のお宅はその家の方次第と思っています。

でも、今回マンションの方からお願いがあったわけで、表札を出すのが反対であれば理事会へご意見出されればいいかと思います。


276: マンション住民さん 
[2011-09-12 21:42:09]
274さん

267です。横から失礼します。
今回の件は、協力依頼の為必ず実施しなければいけないものではないと私は思います。

ご家庭によって表札出す家庭もあれば、出さない家庭があっても全世帯が同じ対応するのって難しいと思うので。

271さんのコメントにあるように、理事会にご意見出すのはありだと思います。

私も出してみようか検討してみます。
277: 匿名さん 
[2011-09-12 22:53:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
278: 匿名 
[2011-09-19 23:47:29]
メールボックスについて

はじめまして。
上記案件で、理事会に申し出をした者です。

今回の理事会から配布されたチラシの件で、
みなさんの書き込みも、少々趣旨の誤認識や混乱されている方がいらっしゃるようでしたので、
経緯を報告出来たらと思い、長文ですが、書き込み致します事をお許し下さい。

実は、先日当宅のポストに郵便物を取りに行ったところ、
他宅の水道の検針表が投函されておりました。(階数も全く違うお部屋宛)
ポストの前ですぐチェックをした為、私はすぐにフロントに誤配である旨を伝え、
その郵便物を渡しました。とその時、背後から別の方も「他の部屋の郵便物が入っている」と、
フロントにやってきました。それを見た私は、「一体どうなっているんですか?」と伺ったところ、
実は【誤配郵便】はよくある事らしく、先日は【空き部屋】のポストに投函されていた為、
なんと、<3ヶ月もの間、郵便が行方不明になった>という話を聞きました。

私は驚き疑問に思った為、フロントの方に実際の<投函口>を見せて下さいと申し出て鍵を開けて頂きました。

中に入ると、それはたくさんの投函口に<部屋番号のみが表記>されている状況でした。

今回の件では、宛名が正しく記載されているのにも関わらず、
誤配達をした配達員さんがミスをした事が原因である事は明らかです。
フロントの方は「その様な事があったら、毎回直ちに配達業者に連絡をし注意している」とおっしゃっていました。でも私が言いたかったのは【どんなに注意をしても発生してしまうのであれば、
まずは自分達でやれる事はやるべきではないか?】【投函口に名前がない為、配達員さんは部屋番号のみで割り振るしかない現況であり、351世帯もある中で数字ばかりみていたら数字ひとつを見間違えるというミスも出る可能性が懸念される】【名前をしっかりと表示すなど自分達がやるべき事をやった上で、それでも誤配が軽減しないのであれば、業者に厳重に注意するべき】と意見を述べました。

もし自分の郵便物がどこかに誤配されてしまったら・・・。みなさんどう思われますか?
もし誤配があったらフロントに郵便物を返却頂く方が大半とは思いますが、
複数の郵便物を自宅持ち帰る→誤配郵便が混ざっている事に気が付くも、
忙しくついついフロントに持っていくまでに日が経ってしまう(または面倒で破棄)。。。
という理由で、自分宛の郵便が自分の手元に届かないまま終わってしまう可能性があるのです。
その為、全部屋に名前を提示頂く事に意味があるのです。
(No.271さん、正しいご理解を頂きありがとうございます。)

今回配布された理事会からのチラシには、【苦情】という名で記載されていました。
私は【苦情】ではなく、【誤配を防ぐために自分たちで出来る事】を個人の意見として
理事会さんにご検討頂くよう【提案】をしたまでです。

テプラや、高い表札じゃなくてもいいのです。
中には名前をテプラではなく画用紙に描いて貼っていらっしゃるご家庭もありました。
大切な事は<配達員さんが正しく配達出来るよう、各自が名前を表示する事>だと私は思います。
なお、貼る場所ですが、受取口ではなく【投函口】です。
(むしろ、受取口はそのご家庭の方しか見ないと思うので、それを投函口に貼り替えてはいかがでしょうか?)

大変長い文面になってしまいましたが、
ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。
誤配がなくなると良いですね。。。
279: 匿名さん 
[2011-09-21 20:06:58]
なるほど、よくわかりました。
理事がからのチラシだと、趣旨が分かりづらいですよね。
私も受取口に貼るのか投函口なのか、よく分からなくて
フロントの方に確認したくらいです。
簡単な手製のものを貼りたいと思います。
でもどんな形状になっているのか、確認と貼りに行くので2回、鍵を開けてもらわないといけませんね(^^;;
確かに誤配はお互い気持ちのいいものではありません。
280: 住民さんE 
[2011-09-22 17:07:54]
No.269です。

No.278 さん
 経緯を説明いただき、ありがとうございます。理解いたしました。

No.279 さん
 同感です。

裏に貼るならなんでも良いと思うので、紙切れに名前でも書いて貼りますよ。


理事会からの書面からはまったく経緯は理解できず、何をどうしたら良いのか分かりませんでした。理事会からの伝達方法も今後の課題かもしれませんね。この世帯数に対して確実に伝達することは簡単ではありませんが、趣旨が伝わらないことには意味がないですね? 

281: 住民 
[2011-09-22 21:43:17]
278さま
分かりやすい説明ありがとうございます!すっかり誤解してました…

日頃、郵便の人はどうやって手紙を配ってるんだ?と思い、投函口の表札という存在も知らずでしたので…

282: 匿名 
[2011-09-22 22:36:47]
271です

278さま、詳しくありがとうございます。

びっくりしたのは、空き部屋のポストに投函可能な状態になっていることです。

今まで住んでいたどのマンションでも、空き部屋のポストにはテープが貼られて投函できない状態になっていました。

これだけでも更に誤配達を防げると思うのですが…

テープを貼れない事情でもあるのでしょうかね?


283: 入居済みさん 
[2011-09-22 23:20:42]
まずは、誤配達を行った業者(郵便局)にクレームを出すべきです。
表札は目安であって、郵便局員は住所録を管理しています。

あと、理事会名の通達も「住民がメールボックスに名前を表示していないから」という理由により
誤配による苦情があると、トンチンカンな文面になっています。

1.何が問題か。
2.その原因はなにか。
3.我々にも原因はないか。
4.我々に対策はとれるか。

1~4すべてにおいて筋違いな的外れとしか思えない対応としか考えられません。

あくまでも過失は郵便局。
その対策は、まずクレーム。
その支援として、我々は表札をできる限り設ける。

その順序立てた文面がない限り、
我々が重大な過失を行っていると誤解をしても無理はないと思いますね。

理事会の対応に不審を抱いています。
284: 入居済みさん 
[2011-09-24 22:46:18]
誤配達の対策として、某マンションでは投函側に管理費で作成したそうです。

理由は、全住民から納得をえれなかったからだそうです。

今のままだと私は納得できないです。
285: マンション住民さん 
[2011-09-24 22:59:01]
管理費から出すのは現実的じゃないでしょ
絶対「ずるい!」って人がでてくる

うちは、安くできるなら多少の実費払ってもいい(テプラテープ使用分とか)

受付に声かけて鍵あけてもらって計って、買いにいって、また受付に声かけて鍵あけてもらって貼りにいってって行為が面倒なだけ
286: 匿名 
[2011-09-25 00:52:05]
理事会からのチラシに、協力依頼と共にサイズを表示してくれてれば良かったのにと思いますね。

そのサイズですが、たぶん受取側のものと同じかと思います。
私はオプションで購入しましたが、同サイズのものが2枚入ってたので。
287: 入居済みさん 
[2011-09-25 19:13:13]
先日フロントに行って投函側のほう見に行きましたが受け取り側と名札のとこのサイズ一緒でしたよ。
だから受け取り側の名札のサイズで表札つくればいいかと。
あとテプラやパソコンで表札作ってる方もいれば、画用紙に手書きで書いて貼ってる方もいらっしゃいましたよ。
288: 入居済み住民さん 
[2011-09-29 19:43:29]
ご配達は、された方も貰う方も気分は良くないものですよね。
個人的な思いが皆さんあるみたいですが、そう感じて気遣いが出来る方だけでも協力すれば良いのでは?
大型マンションなのですから、皆で良い環境をつくっていけば良い事。

ついでに、
理事会に不満がある方は、ご自身が理事会に入ってみてはいかがでしょう。
それで今抱えている不満は見事に解消されますよね。
289: 匿名 
[2011-10-15 20:26:28]
質問ですが、蛇腹式の網戸はみなさんどのようにお掃除されてますか?
掃除機をあててもベコベコするのでどうしたものかと思ってます。
290: 入居済みさん 
[2011-10-16 20:52:30]
質問です。

ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。
入り口にいる、警備員の方は毎日いるのでしょうか?

仕事の関係上、週末にしかお見かけする事はないのですが、
端の方に立っているだけで、挨拶をするわけでもなく車の出し入れを誘導
するわけでもないので、何のためにいるのかなと、

あの方の人件費も管理費から支払われているのでしょうか?
もしそうなら見直しが必要では。。。?

同じく、コンシェルジュのおばさんも、挨拶もしないので
何をされているのか疑問だなと感じました。

皆様はどう思われていますか?
たまたま接する機会が少ないのでその仕事ぶりを見る事ができないので。

291: 匿名さん 
[2011-10-17 00:34:56]
正直コンシェルジュのおばさんはチェンジして欲しい。こちらから挨拶しても返してももらえないから最近は挨拶することもなくなりました。
292: 匿名 
[2011-10-17 13:42:24]
そうですか~?
確かに挨拶ないときもありますが、そんな時は気が付かなかっのだと流してます。でもたいていは挨拶してくださいますよ。

ちなみにガードマンさんは、マンション見学や購入のお客さんの案内のためにいらしてるらしいです。
なので全室売れたら退職されるときいたことあります。
293: マンション住民さん 
[2011-10-25 23:47:12]
No.290です。

291さん、292さん

ありがとうございます。そこまで気にしてはないのですが、どう思われているのかな?と。
軽く受け流す程度にしておきます。


294: 匿名 
[2011-10-27 19:56:32]
購入を検討しています。正直、毎月の管理費や修繕積立金のことで悩んでいます。
…大規模修繕計画に向けて大変だなぁと思いました。
温泉施設や間取りや立地はかなり気に入っていますが、踏ん切りがつきません。

皆さんはどうお思いで購入を決断されましたか。お教え頂ければ幸いです。
295: 匿名さん 
[2011-10-29 14:33:50]
>>294
管理費は思うほど高くないですね。
修繕積立金についても管理組合が主体でやるべきものなので、
購入時には不要な施設がないかという点に絞って検討すべきかと思います。
温泉・託児所(将来的に)・ジム、いずれも活用できる施設なので
購入しました。スタジオは不要かなと思いましたが・・・。

施設は気に入ったけど、コストが気になるということでお悩みでしょうか?
再度、販売センター訪ねて担当営業と話してから、
それでも悩むようでしたら、やめたほうが賢明かと思います。
あと、どの物件にも一長一短あるので、気晴らしに他の物件を見てみると
相対的に比較できるのではないでしょうか。

本当は、早く埋まって欲しいので勧めたいところですが、
ご自身で決めてほしいところです。
296: 匿名 
[2011-10-30 23:18:02]
》295様
ありがとうございました。
営業の方と会う機会があり、再度お話致しました。
契約する方向で進めていきたいと思います。

やっぱりピュアマークスにしかない魅力があると思います。

ご回答ありがとうございました。
297: 匿名さん 
[2011-10-31 20:46:08]
>>296
おめでとうございます。決断されたんですね。
どうぞよろしくおねがいします。
298: 匿名 
[2011-11-04 12:35:10]
バルコニー床にタイルなどを張りたいなと思っていますがみなさんはどのようにしていますか?
ちなみに角部屋なので非常用の扉を囲うようにしなければなりません。

300: 匿名さん 
[2011-11-05 17:54:30]
ちょっと質問ですが、ベランダでの喫煙は今は自主規制で、そのうち規約で禁止になるという理解で合ってますか?
301: 匿名 
[2011-11-05 22:58:50]
マナーの悪い人が増えればそうなっても致し方ないのでは…
302: 匿名さん 
[2011-11-06 08:09:03]
>>300
規約での禁止は、総会での合意が必要(後々提案される?)ですが、
現在は自主規制という扱いです。
303: 匿名 
[2011-11-06 15:38:44]
ベランダにタイルを張る、張らずに関わらず、掃除をされない、または臭いのでるものをベランダに置かれていれば、虫も寄りやすくなりますよね。
夢をもってベランダ彩るのはいいのではないでしょうか?
304: マンション住民さん 
[2011-11-06 23:02:01]
窓を開けると、タバコの煙とニオイが部屋に入ってきて、正直迷惑です。他に吸える場所がないのは分かりますが。。。早く全面禁煙になってくれることを願っています。

共用部分(アルコープも含め)には物を置いてはいけないという認識でいますが、現状はベビーカー、段ボール三輪車、子供用自転車などいろいろな物が置かれているようです。実際にはどこまで容認(黙認)されているのでしょうか?

規則を守って何もおかないようにしていますが、皆さんはどうされているのでしょうか?

305: 匿名 
[2011-11-07 01:41:25]
生協やベビーカー、三輪車はオッケーがでたと営業マンは言っていましたよ

飾りの置物や植栽は駄目みたいですね
306: 匿名 
[2011-11-07 07:56:58]
全面禁煙はなかなか難しいと思います。
そもそも個人のお宅まで縛る規則は作れず、宅内での喫煙などが外気に出て行くことまでもを規制しだすと、ダウニーの匂いや音漏れなど何でもかんでもとなってしまい、とても住みづらくなってしまいます。意見されている方も自分で気がつかない迷惑をかけていることだってあると思います。
お互いの生き方に尊厳をもちつつ、共同生活するしかないのでは?
一戸建てでも、となりの喫煙や落ち葉焼きまで文句言い出すと大変ですよね。
私は喫煙者ではないですが、四六時中タバコの臭いがするのでなければ、ある程度はお互い様という気もします…
307: 匿名 
[2011-11-07 09:47:13]
禁煙にしろとまでは言いませんけどタバコもできれば室内で吸ってもらいたいです。ベランダで吸われると迷惑です。
ダウニーも少し匂いが来る程度なら仕方ありませんけど干してある間中ずっと強烈な匂いを出されるのは迷惑です。集合住宅なんですからもう少し量を加減するとか匂いが強くない柔軟剤を使うとかしてもらいたいです。
アルコープに置いて良い物は管理組合からの配布物に書いてあった気がしますけど管理人さんに確認したら教えて頂けると思います。
それと、落ち葉焼きは条例で禁止されています。八王子市の小冊子にも禁止と書いてあります。文句なんて言いたくありませんけどルールは守って頂きたいです。
308: マンション住民さん 
[2011-11-07 11:47:20]
No.304です。

No.305さん No.306さん No.307 さん
ご返答ありがとうございます。

アルコープの荷物の置き方の件は、今一度確認してみます。

バルコニーでのタバコに関しては、もう少し議論する必要はあるかと思いますね。
(ちなみに私が言っていたのは、全面禁煙ではなくバルコニーでの禁煙に関してです)
単純にニオイ(生活臭)という問題であれば、No.306さんのおっしゃる通りですが。

しかし、ここでの指摘は、「煙=健康被害」、「タバコの火種が落ちた場合の火災の危険」
の2点です。(消防法上の規制があるかどうかは別として)

私も以前は喫煙者でした。家族に「臭いから部屋では吸わないで!」と言われて外でさみしく吸っている姿は安易に想像が付きますが、社会のタバコへの考えの変化や火災への危険の回避を考えれば、バルコニーでの禁煙も当然かなと感じます。


309: 匿名 
[2011-11-07 11:49:33]
横から失礼します。
共に言い分はわかりますが、集合住宅だからこそ良識を外れない程度はお互い様という考え方もあると思います。迷惑と思う内容も人それぞれです。
落ち葉焼きだめなんですね。昔は焼き芋やるなど風情あったのに。
そのうちルールで公園から遊具がなくなっていくように、ルールに縛られるマンションになってしまい、匂いどころか人もいなくなったなんてなければいいけれど。。。

人の趣味や好みにまで苦情を言いだすときりがないですね。
310: 匿名さん 
[2011-11-08 02:21:18]
共同住宅のマンションに住む大人なんですから、何もかもお互い様です。

我が儘身勝手な自己中心的な考えはお止め頂いて、お互い様で我慢する術も覚えて下さい。
311: 匿名 
[2011-11-08 08:51:00]
私も309さん、310さんに賛成です。
お互いが共に思いやれるお互い様という気持ちを持てれば、マンション全体がもっといいコミュニケーションとれると思います。
一方的な、個人的感情は全て正義とは限りませんし、争い以外の何物も生みません。
ところで、私はどちらかというと喫煙はベランダよりも屋内の方がむしろ火災の危険性が高まるがるように感じますがいかがでしょうか。
312: 匿名 
[2011-11-08 14:21:11]
そうですね。私もタバコの煙はきらいですが、他人の嗜好は何とも言えません。
喫煙者もベランダで、風向きやお隣同士配慮するとか気遣いしながらなら良いのではないかと思います。
止めろと言うのは簡単ですが、逆に自分の好きなものを相手に言われて止められませんねェ。
お互い思いやって良い環境を作れると良いですね☆
あまり気にしすぎると何もかもが対象になるのではないでしょうか。


313: 入居前さん 
[2011-11-08 23:18:56]
はじめまして!
あと少しで入居するものです!!
早く住みたいけど、今は引っ越しの準備などでドタバタしています(^^;)

ご入居済みの方に質問なのですが、フローリングのワックスなどはどうされましたか??
営業の方に、この床はワックスいらずの床だけど、ワックスをしてもらったほうがもっとつやが出てきれいですよ と言われたのですが、実際はどうなのかなぁと。

リビングだけはやったほうがいいのかなぁっと思ってはいるのですが、どこに頼むのが一番いいのか。
それとも自分で市販のワックスをかけるとか。もしくは、ワックスなんてかけなくても平気なのか。。。

皆さんはどうされましたか???教えていただきたいです(><)

314: 匿名さん 
[2011-11-09 00:46:50]
私はリンレイの鏡面仕上げの高光沢のスーパーグロスを楽天ショップで一番安く購入して、引っ越し前に仕上げましたが、いまだに鏡のようにピッカピッカもままです。

高過ぎのコーティングよりワックス掛けで十二分です。
315: 入居済みさん 
[2011-11-09 16:37:29]
>>313
相性によるかもなのですが、最初にそういったことを業者でやってもらうと後々自分でワックスがけやフローリング掃除をしたい場合に、施工してもらったワックスコーティングがはがれてしまうことがあったりものによってはワックスが使えないといったことがあると耳にしたので、自分のところは施工してもらいませんでした。
ご自分でも定期的に手入れをしたいのであれば施工してもらわないほうが後々いいんじゃないかなって気がします。
あくまで個人的意見ですが…
お引っ越し作業がんばってくださいね。
316: 入居前さん 
[2011-11-10 12:49:04]
313です。

お返事ありがとうございました!
リンレイですね。名前は聞いたことがありましたが、全く思いつきませんでした(^^;

後々は自分でも手入れをしようかと考えてますので、、、
そうですね、液剤が合うかどうかもありますよね(>_<)

色々なご意見ありがとうございます!
317: 匿名 
[2011-11-10 17:24:12]
313さん
私もこれから入居予定です。宜しくお願いします。
同じくフローリングのワックスの件で丁度悩んでいました。

どうされますか?

忙しくなかなか引越しまで日がないもので…
まだ悩みます。。。

自分でやるにも綺麗にできるか。。
ホームセンターで塗らなくてよいものもあるとお聞きしました。
でも
生活し始めると傷が気になりますね(^_^;)


318: 匿名 
[2011-11-10 18:22:02]
うちは入居してから1年以上たちますが、キズはほとんどついていないように思います。
確かワックスはかけない方がいいと言われたような気もします。
木質系のフローリングではなく、ビニール系?だかなので、よく見ると表面がエンボス調かかっています。そのためキズはあまり目立ちませんヨ。
その代わり、冬場の寒さで若干縮みます。
319: 匿名さん 
[2011-11-10 22:47:41]
入居した際に頂くマニュアル類に、フローリングの扱い事項が記載されています。
ノンワックス仕様で、ワックスは推奨されないと記載されています。
したがって、下手にワックスかけるとトラブルの原因ともなります。
320: 匿名 
[2011-11-10 23:36:19]
318さん319さん

ありがとうございます。
ワックスなしで大丈夫なんですね(^o^)

我が家もなしにします。
ありがとうございました☆
321: 入居前さん 
[2011-11-11 16:12:59]
317さん☆

313です☆
317さんもこれから入居予定なんですね☆
ワクワクする反面、いろいろと家具などを見に行ったり買い集めたりして大変じゃないですか??
思った以上にお金は飛んでいくし(泣)
うちは共働きなので時間がなくて、引っ越し間近でバタバタしています(xx)

ワックスをかけていない方のほうが多そうですね!
皆さんの意見を聞いてうちもかけない方向になってきました♪
住んでみて、かけるならリンレイのワックスを自分でかけようかなと☆

こういう掲示板があると、悩み事が解決できるのでスゴイ助かります(^^)
皆さんありがとうございました☆


322: 匿名 
[2011-11-11 19:54:54]
317です。
そうですね。ここで色々と教わり助かります。
確かに今は色々とお金かかり、すぐ消えてしまいますね(笑)

寒い時期だしカーテンを早くしないとと思いつつ、鍵引き渡しがまだなので頼んでいません。

サイズは聞けば良いのでしょうか?それともみなさんは自分達で計りましたか?

323: 匿名 
[2011-11-11 19:58:09]
そういえば、収納のことですが、皆さんはどうされているんでしょうか?
うちは荷物が多くて備えのクローゼットでは賄えないかも?不安です。。
収納
どうしていますか?

知恵を貸してください
324: 入居前さん 
[2011-11-11 20:45:55]
313です!

私は営業マンと一緒に測りました!
カーテンはニトリで買ったのですが、レールの種類によって長さの調整が出来たり出来なかったりがあるので、レールもわかったほうがいいですよっと言われました。

間取図を持って行けばレールの種類はわかったのですが、長さはレールから床まで測ったのか、それともカーテンを付けたことを想定して測ったのかどちら?っと言われて。ん?って思っちゃいました(^^;)

うちは時間がなかったので一か八かで買ってしまったのですが、カーテ・じゅうたん王国とかではカーテンが届くまで仮のカーテンを付けてくれるとかって聞きましたよ☆

うちは間に合わず少しの間、紙カーテンで過ごします(笑)

収納は私も悩んでます(xx)
うちはプラスチックのケースが多くて。洋服もケースに入れてるから、ピュアマークスは奥行きがない棚がいっぱいありますよね。

洋服タンスが必要なのかなぁとか・・・
皆さんはどうされてるのかなぁ・・・?
325: 匿名 
[2011-11-11 23:46:26]
313さん、ありがとうございました☆
営業マンにカーテン計るの聞いてみます。

引っ越ししても、収納の困って段ボール片付けられないかも(笑)

326: 入居済み住民さん 
[2011-11-12 00:14:09]
部屋によると思いますが、部屋についてる縦長の収納のところ、ダンボールがまるまる入る大きさでした。季節はずれの服とか入れた段ボールを、そのまま収納ボックスとして利用してます。
327: 匿名 
[2011-11-12 08:26:25]
326さん
ご回答ありがとうございます。
住みつつ、何か考えていきます
暫くは仕方がないですね。
うちのタイプは段ボール入る場所あるかなー
328: 匿名さん 
[2011-11-12 20:14:23]
マンション前の工場(○野製作所さん)が移転されましたね。
跡地になにができるか気になるところです。
329: 匿名 
[2011-11-13 00:23:44]
そろそろバルコニーにタイルを引こうかと検討中。
ご自分でされた方いらっしゃいますでしょうか?
高さ調節はどのようにされましたか?
331: 入居済み住民さん 
[2011-11-14 22:05:17]
カーテンの件ですが、もう遅いかな・・・

ニトリの道路を挟んで向かいにある、OKEYもデザインが豊富で良いですよ。
カーテンレールからぶら下げられるメジャーも無料で貰えるので、サイズ合わせもバッチリです(笑)
北欧風な感じの部屋にしたいのなら、OKEYはお薦めです!
332: 入居済み住民さん 
[2011-11-14 22:07:31]
書き忘れました(汗

ワックスですが、床暖房を利用されるお宅は塗らない方が良いかと思います!
333: 匿名 
[2011-11-14 23:42:09]
331さん
ありがとうございます。
見に行ってみようと思います☆
時間はあまりないけど、これから
寒くなるからカーテン選びも慎重になります


みなさんは両開きのカーテンにされましたか?
いま、うちはそうしようと思っていますが、ウッドタイプのブラインドも素敵かなとか、色々悩みます。
リビングのはすこしこだわりたいな

カーテンによって印象変わるので悩んじゃいます

みなさんのお宅はどのようなカーテンでしょうか?
よろしければ教えてください
334: 入居済み住民さん 
[2011-11-18 23:27:29]
横長のリビングにアルミのブラインドにしました。窓幅に合わせて3つ。中央が幅広で、かなり重いです(片手では上がりません)。アルミでこれなんで、木製は非現実的かもしれません。
335: 匿名 
[2011-11-21 22:38:24]
334さん
ブラインド良いですね!この間、売り場でブラインドもみて気に入りましたが、あのリビングではかなり広すぎて、ウッドブラインドは重くなると言われ…実は断念しました~。

無地だけど光沢があり、織模様を楽しむシンプルなカーテンにしました。気に入っています。

寒くなりましたがリビングには床暖房がありますが専用のラグとかひくか迷っています。そのままでも良いのかな。
336: 住民 
[2011-11-26 02:34:36]
335さんへ

我が家は専用のラグではないですが引いてます。
下の階の方への物音の軽減とリビングのオシャレアイテムとして購入しました。
でも引かないのも有りだと思いますよ。フローリングはグレードの高い物を使っているみたいですしね。
337: 匿名 
[2011-11-29 01:05:30]
336さん
ありがとうございました☆
確かに物音軽減にという考えは良いですね!
ラグをとりあえず引くことにしました
リビングの照明器具はペンダントライトにされた方おりますかね?
直付けでねじ穴をあけるものと迷います。
338: 住民でない人さん 
[2011-12-06 22:15:41]
307はウザイな…

一戸建にすればいいのに
339: マンション住民さん 
[2011-12-09 23:41:04]
工事跡地はどうやら一軒家のデベに売られる予定とか
マンションではないらしいです。
341: 住民 
[2011-12-28 22:31:01]
先日 E棟側で(サブエントランス辺り)子犬を二匹廊下を歩かせている女性をみた。マナーを守ってほしいです。
342: 匿名 
[2011-12-29 23:52:52]
同じ方かわかりませんが、私も目撃したことがあり、その時は注意させて頂きました。
コンシェルジュさんから注意してもらってもいいかと思います。
結局、たぶん飼い主の勝手な言い分があり、結局はエゴなんですよね。
以前住んでいた「ペット可マンション」は、あまりにもマナーを守らない飼い主がいたために、ペット禁止になってしまいました。
皆さんで気持ち良く暮らしていく為に、マナーや規約は守りたいものですね。
343: 匿名 
[2011-12-31 00:07:49]
そうですね。
マナーと言えば…植栽を玄関回りにこれでもかって置いている方いますが、だれにも注意されないから良しとなっているのでしょうか?
偶然通りかかって、びっくりしました。
344: 匿名 
[2012-01-03 16:22:43]
明けましておめでとうございます

って挨拶は意外にありませんね…。
345: 匿名 
[2012-01-04 22:51:51]
駐車場内に自転車が2台停めてありました。
1台は籠つきで子供が乗れる荷台つき。
もう1台は紫色の自転車。
あきらかに住人のですよね?

みんな駐輪場借りているのに、勝手に駐車場内に置いておかしくないですか?

管理会社の方ももっと厳しくチェックしてほしいです。

346: 住民さんA 
[2012-01-05 21:13:25]
それどこですか?何階?何番?
車を傷つけられたら嫌なので、差支えないと思われる範囲で構いませんので教えて下さい。

駐車場と言えば、以前駐車場内で事故がありましたね。
3階か4階だったと思います。
大きな衝撃音がしたと思ったら、暫くすると怒号が聞こえます。
どちらが加害者なのかは知りませんが、片方のいい歳した男性の方が相手の女性の胸倉掴んで怒っていました。
廊下から目にしたのでしっかりと確認出来ませんでしたが、あれは恐かったです。

大型マンションですし、色んな方がいらっしゃいますよね。
あまりにも常識を知らない、また問題ある方は、差支えない範囲で晒してもいいのではないでしょうか?

植栽を玄関回りに置かれている方も、1階なら個人的には問題ないと感じますが、2階以上であれば問題です。
どんな切っ掛けでそれが落下してくるやら、とても心配です。
些細な口論が発端で・・・子供の悪戯で・・・それが取り返しのつかない大事故に繋がる可能性はありますから。
347: 匿名 
[2012-01-05 23:26:16]
駐車場内入口から向かって左手の真ん中辺り、
一階の赤い三角ポールが置いてある場所に自転車2台あります。

1台は紫色と書きましたが青色でした。

マナーの悪い方はがっかりですね。

何があったか知らないですが、女性に手を出すなんて情けない人ですね。
348: 匿名 
[2012-01-06 14:23:51]
347さん。
それ、従業員さん達の自転車置き場ですよ…。
感情的に書き込みしては恥をかきますよ…。
349: 匿名 
[2012-01-06 17:12:49]
自動車のマナーとルールと言えば、右折で出入りしている車が多すぎると思います。(←禁止ですよね?)しかも販売会社さんなどは禁止と言いながら右折を促すような看板まで出しているのが呆れます。
また、先日エントランス前をすごいスピードで走り抜けていくミニバンを見かけました。明らかな危険行為です。一部の人のせいで全体が悪く思われないかと心配になります。
350: マンション住民さん 
[2012-01-06 21:57:25]
>>349
そりゃ黙認しますよ
道路拡張の話しが具体的にならない(実質無くなっている)のだから道路事情を考えてもそうなるでしょ
左折したらぐるっと一周しないと甲州街道にも八王子バイパスにも出れませんからね
よく目にする左折→即右折(薬局と工場の間の細い路地)の方が余程危険ですね
対車 対自転車 対歩行者 らとの事故寸前のシーンを何度か見かけています

エントランス前をすごいスピードで走り抜けていくミニバン
これは明らかな馬鹿ですね
351: 匿名 
[2012-01-06 22:13:35]
みなさんは冬タイヤ履き替えていますか?
その間タイヤ保管はどうしていますか?
352: 匿名 
[2012-01-08 13:19:36]
348さん
従業員の自転車置き場も自転車もないです。

そちらこそ、いい加減な書き込みしないでください。

353: 匿名 
[2012-01-08 13:21:47]
今日みたら自転車片付けられてうましたね。

やっぱり住民のだったんですね。
354: マンション住民さん 
[2012-01-08 18:41:35]
今朝、すごい大きなサイレンが鳴ってましたよね?!
近くで聞こえたからマンションが家事になったのかと思ってしまいました(^-^;

ここの マンションは大きいから色んな方がいらっしゃいますよね(^_^)
挨拶もしてくれない人もいますが(T_T)
小さい子に挨拶されると、大人でも出来ないのに偉いなぁって 感心します(*^^*)

最近、駐車場の階段を上るのが大変だと感じてきました(*_*;)
以外と段数がありますよね、、、

私は屋上なので結構辛くて、、、4階あたりから駐車場に行ける通路が出来ないかなぁと望む毎日です(>_<)
355: 匿名 
[2012-01-08 21:01:58]
荒れてるな-。
昔のよくある掲示板みたいだ。ネットリテラシーが低いんだな。

こんなところで感情的になるくらいなら理事会通して申し入れろよ。
356: 匿名 
[2012-01-08 23:08:08]
駐車場大変ですよね。
うちも階段上るのしんどいですわ~。
上からつなげてほしい。
357: マンション住民さん 
[2012-01-09 00:29:39]
大量に買い物して大荷物の時なんか結構しんどいですよね(++)
階段下ってると何気に目が回る(笑)
年末に理事会(?)のチラシでスロープの話も出るだか書いてありましたが。。。
早く実現するといいなぁって望んでます♪

まだ住み始めて間もないですが、こういう掲示板があると情報交換できて嬉しいです☆
358: マンション住民さん 
[2012-01-09 10:10:59]
>>352
>>353
フロントで聞いてみてはいかが?
赤い三角コーンが置かれているところでしょ?
あそこは従業員の駐輪場ですよ。

>>351
最近はカー用品店やディーラーでタイヤ保管のサービスをしていますよ。
それを利用しています★

>>354
駐車場ってエレベータありませんでしたっけ?(;^ω^)
359: マンション住民さん 
[2012-01-09 12:44:34]
あ、エレベーターはあるんですけど、部屋のエレベータで1階まで降りると目の前が駐車場の階段なんです。
しかも車を停めている所がエレベーターから離れているもので、部屋のエレベーターで降りて、駐車場のエレベーターを使って・・・だと、けっこう遠回りになってしまうんです(;;)
わがままかもしれないのですが(^^;)

部屋側の4階とかから駐車場に行けるスロープがあるといいなぁって思って(^^)

ポールが立ってる駐車場は私も販売店の駐車場かなぁって思いました。
私も購入前はポールのところに停めたりしてましたよ☆
でも住民の人だったら駐輪場に停めてほしいですね☆

360: 入居済み住民さん 
[2012-01-09 18:43:13]
>>359さんは3階の方?

近くのクリーニング屋さんがしばらく閉店って張り紙がありました。困った…。みなさんどこにクリーニング出してます?
361: 入居済みさん 
[2012-01-09 23:35:00]
駐車場への通路ですが、震災に怯える身としては余計な物は造ってほしくないのが正直な気持ちです。
工事に関しても割と規模の大きい物になりますし、その工事費用も管理費から出す事になりますよね。
工事中の事故を考えても不安です。
住民皆さんが車を所有している訳では無いですし、それは駐車場利用者のエゴと考えてしまいます。
お気持ちは察しますが(;^ω^)

別件です。
以前ペットの件が書かれていましたが、お年寄りがペットを辛そうに抱えて歩いている姿を見てから、そちらの方をなんとかしてあげれないものかと考えています。
部屋からエントランスまでの間を難儀する事なくペットを運べ、普段はポーチにコンパクトに畳んで置いておけるカートを用意したり、またそれを保管できる場所をエントランス付近に用意したり。
ペットを抱きかかえないと共用部分でのペットの排泄が心配だと思われる方は多いでしょうが、これならむしろその心配も無くなります。
理事会に意見を出してみますが、ここの皆さんはどう思われますか?
362: 匿名 
[2012-01-10 23:57:02]
361さん
ペットのカートなどは各個人で用意するものだと思います。
また、散歩に行ってる間に一時的にカートやキャリーなど置いておく場所も、理事会で指定されてるはずですよ。

363: 入居済みさん 
[2012-01-11 08:52:21]
>>362
そうだったんですか、安心しました(^ω^)
ありがとうございます。
364: マンション住民 
[2012-01-13 15:13:58]
360さん
駐車場は四階で住んでいるのは四階より上です☆
先日、夜に帰ってきて大荷物を持ちながらエントランスから入ったら、監視員さん(?)が私を見かけてエレベーターまで荷物を運んでくれました(>。<)
気持ちがすごい嬉しくて、こんなマンションあるんだぁって思いました(^-^)

365: 匿名 
[2012-01-15 17:50:34]
こんにちは。先日マンション内を見て周ったときに気付いたんですが、どう見ても大人用の自転車をアルコープに置いている方が何軒かいらっしゃいますけど、それも黙認なんですか? その方達は自転車を押してエレベーターに乗ったり廊下を歩いたりしているんですよね? もしかしてエレベーター内や共用ドアなどに細かいキズが多いのはそのせい?と思ってしまいます。もし管理組合さんや管理会社さんが分かっていて黙認しているなら、お金を払って駐輪場を借りているのが馬鹿らしく思えてきました。規則に厳し過ぎるのもどうかとも思いますが分かっていて規則違反を放置しているのも納得できません。何の為の規則なんですか? 守らなくていいなら黙認している項目なんて管理規約から削除してしまえばいいのにとさえ思えてきます。駄目ならきちんと注意指導して頂きたいと思います。そうじゃないと規則を守っている人達に失礼だと思います。固いこと言うな、、、なんて言い出したら誰も規則なんて守らなくなると思います。皆さんがなるべく不快な思いをしないで快適に暮らせるように規則と最低限のマナーは守りたいと思いますし、皆さんにも守って頂きたいと思います。管理組合さんも管理会社さんも宜しくお願いします。話は変わりますが、このマンションは来客用の自転車置き場って無いんですか?
366: 入居済み住民さん 
[2012-01-15 18:22:47]
ついたて?の影じゃない所に生協の箱を置いてあったり、廊下にタイヤ置いてる家もありますよね
367: 匿名 
[2012-01-16 00:07:37]
駐車場でたまに無灯火で走行されている方がいますが、非常に危険です。ライトの役割は、『自分の走行する前面を照らす』ことと、『自分の存在を周りに知らせる』意味があります。駐車スペースから発進する際、無灯火の車が通路を走ってきてヒヤッとすることがあるので、安全確保のためにもぜひお願い申しあげます。
368: 入居済みさん 
[2012-01-16 18:50:15]
>>364
いい話ですね(*´Д`*)
管理人さんは感じの良い人だと思いますが、それよりあなたが感じの良い人柄なんでしょうね。
管理人さんもお仕事と言えど、人ですもんね。
人柄の良い方には、親切に接してくださると思います(*´Д`*)

>>365
ここに書いても何の解決にもなりませんので、管理人さんに通報して下さい。
郵便BOX入口横の投書箱へ、匿名で投函しても良いと思います。
自転車をエレベーターに乗せるとは・・・問題外です・・・信じられません・・・。
具体的に、どの棟の何号室か、それを明記して下さい。
宜しくお願いします。
来客用の自転車置き場の件ですが、以前聞いた時は、検討中と説明を受けました。
370: 匿名 
[2012-01-18 18:43:26]
確かに愚痴や文句ばかりで、問題解決に向けての有意義な意見交換む無いから、部外者が見たらそう思われますわな…。

感じの良い住民が多く、住みやすいマンションである事は間違いありませんよ。
371: 匿名さん 
[2012-01-18 23:12:19]
話が変わりますが、今って、ネットでマンションの中古価格を調べることも可能なんですね。
このマンションは70m2換算で4,830 万円らしいです。
https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=8189
ビックリしました〜〜。
372: 入居済みさん 
[2012-01-20 00:13:50]
理事会のチラシで書いてあった一階の屋根つきスロープってどこの事ですか?
結構な工事になるんですかね?
373: 八王子一家 
[2012-01-24 12:39:59]
ここには暴力団が住んでるってさ
374: 入居済みさん 
[2012-01-24 14:28:40]
>373
ソースは?
それだけだと同業者の嫌がらせとしかおもえないよ
375: 匿名 
[2012-01-24 16:28:31]
雪かき、ありがとうございます(*^_^*)

>374
バカは無視しましょう。
376: 入居済みさん 
[2012-02-18 12:47:44]
今年初めて固定資産税を払うことになります。
もちろん広さによるでしょうが、皆さん昨年はどのくらい支払いましたか?
営業の方に聞き忘れたので、参考にしたいです。
377: 匿名 
[2012-02-20 12:19:56]
臨時総会にあまり参加されないのでしょうか?
何だか少しがっかりしました。
378: 入居済みさん 
[2012-02-20 16:45:44]
377さん
わたしはその日に用事があり総会には出席できなかったのですが
出席率が低かったということでしょうか?
379: 匿名 
[2012-02-20 23:46:40]
378さん
そうです。

関心がない方が多いのでしょうか。
自分達のことなのに。

理事長初め役員方が気の毒です。
380: 匿名 
[2012-02-20 23:56:38]
そういえば、スロープの件で、今CだかDだかの近くにあるものは、どなたかの御厚意で置かれたものだということでした。
親切な方ですね。
381: 匿名 
[2012-03-14 00:03:34]
検討スレが賑わっていますね。
購入した者としては嬉しい限りです!
ここの住人の方々、挨拶しあって気持ちが良いですよね。
382: 匿名 
[2012-03-14 07:29:10]
設備や共用施設が良いことはさることながら、住人の方やスタッフの方など「人」が良いですよね。
このマンションにして本当に良かったです。
383: マンション住民さん 
[2012-03-24 21:41:15]
エレベーターにマンションのコミュニティを作るためのフットサルの集いが♪
行きたい・・・行きたいけど土日仕事で行けない(泣)
いっぱい集まるといいですね♪
384: 住民さんA 
[2012-03-28 13:24:28]
壁に時計やポスターなどをを掛けたいのですが、壁に穴は開けられず困っています。
何か良い方法があったらシェアしていただけますか?   

廊下などの壁にピクチャーレールなどをつけることは可能かと思いますが…

宜しくお願いします。
385: 匿名 
[2012-04-07 23:43:04]
桜が少しずつ花開きましたね

お花見している人も出てきました。

明日の花まつりは天気に恵まれそうで良かったですね

桜が満開になったら素晴らしいですよね。改めてこのマンションで良かったと感じます。
386: 匿名さん 
[2012-04-07 23:47:42]
小宮公園もあるし、周辺環境は抜群。
浅川の土手を散歩するのも気持ち良い季節ですね(*^_^*)
387: 匿名 
[2012-04-08 00:08:56]
そうですよね~

犬の散歩をしている人を眺めたり、ちびっこがサッカーをしているのを見ると和みます。

駅までいかなくても、買い物にも困らず(ネットで済ませられるし、近所にスーパーや薬局があるのは)、本当に良かったです。
388: 匿名 
[2012-04-15 00:52:12]
掃除機ルンバの購入を検討しています。
が、近隣の方(特に下に住んでいる方)に騒音で迷惑がかからないか心配です。
もちろんに昼間に使用します。
ルンバを使用している方いらっしゃいましたら、実際使ってみた感想を教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願いいたします。
389: 匿名 
[2012-04-15 02:11:24]
388です。
カテ違いと思われるかもしれないと思ったので、補足します。

ルンバの騒音について色々なサイトで調べたところ、やはりマンションの構造によって聞こえる音の感じ方が違うようでしたので、こちらのマンションではどうなのかな…と思って質問させていただきました。
390: 匿名 
[2012-04-20 10:46:42]
このマンションであれば、深夜に使わなければ全く問題ありません。
391: 匿名 
[2012-04-22 11:38:40]
ご回答ありがとうございます!安心しました。
392: 匿名 
[2012-05-03 13:29:34]
わー!すみません!
何も考えずにルンバ使ってました><
昼間しか使わないのですが、とりあえずは苦情は来たことありません…。
段差もあまりないし、階下は大丈夫かと思いますが
すごい勢いで家具や壁に衝突するので、横のお宅への騒音の方が気になりますかね。
深夜に使わなければ、大丈夫かなと思ってます。

しかし結構うるさいので、寝ている時に使うのはなかなか難しそうです…
393: マンション住民さん 
[2012-05-15 23:10:23]
階下からのタバコの匂いが窓を閉めていても換気口から入ってきてしまい困っています。
どなたか対処法をご存知でしたら教えてください。

洗濯物にもニオイがついてしまって。。。
部屋の中で吸ってくれればいいのになぁ。
394: 契約済みさん 
[2012-05-16 02:48:05]
室内で干してる際に空気清浄機を設置するのも一つの手だと思います。
最近は安価なモノが量販店で売られています。
ただ、臭いに対して過剰に意識し過ぎていたら都市では生活できないと思います。
395: 匿名 
[2012-05-18 15:07:20]
和室ない部屋、特に洋室だけの場合は収納が少ないようですが、皆さんは収納はどうしてるんでしょうか?
箪笥とか物入れを購入してるんでしょうか?
396: 入居済みさん 
[2012-05-19 19:53:05]
他の匂いならまだしも、タバコの煙は健康を害すことがわかっているのだから、
吸うなら他人に迷惑かけないようマナーを守ってほしいものです。
都市で生活できないとか、空気清浄機使えというのは的外れに思います。
根源を絶つのが先でしょう。

階下の住人と特定されているなら、
管理組合にかけあってみては?

我が家では洗濯物はほぼ部屋干しですが、
ベランダで干してる方には悩ましい問題だとおもいます。
397: 匿名 
[2012-05-20 10:00:49]
煙草の件は以前にも出ていましたよ。
そこをみてみては?
洗濯柔軟剤のことも含めて、いろいろなことを言っているようですし。



物入れの件は、確かに少ないですよね。うちは別途、購入しましたよ~。
398: 匿名 
[2012-05-20 10:05:01]
そうそう、生活音、上階からのゴミ、階下は我慢している人もいます。

布団かラグをバルコニー外から出して振っている人がいて、ゴミが入ってきます。埃やパンとティッシュが入ってきました。
399: 匿名さん 
[2012-05-20 10:07:24]
タバコの匂い、嫌ですよね。
うちは吸う人がいません。一度愛煙家の友達が遊びに来た時は、ご近所に悪いと思いながらも、ベランダで吸ってもらいました。
匂いが部屋まで入ってくるんですよね…。
その時は換気口を閉めました。
家にいれば、換気口の開け閉めで対処できますが、外の洗濯物は何もできないですよね。
お気持ちお察しします。
何の解決にもならず、すみません…

収納は、うちは収納ケースや、来客用の布団は収納袋に入れて、全てパネルロッカーに納めています。
パネルロッカーで検索すると出てきますが、カーテンで隠せるので、買ってよかったと思っています。

ルンバ…うちも全く気にしていませんでした(^^;;
もちろん夜中は使っていませんが。
400: 匿名 
[2012-05-20 11:10:19]
ありがとうございます。

皆さんやはり収納関係は、工夫なさってるんですね。

箪笥等は地震対策しなければなんで、壁に穴を空けるわけにはいかないだろうし、天井に向けての突っ張り棒みたいなの必要なんだろうなぁと思っています。

パネルロッカーは調べてみます。

煙草の問題は難しいですね。
もともと集合住宅に住んでたので多少は我慢できますが、洗濯物につくぐらいに吸われてしまうのは考えものかもですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる