注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業
 

広告を掲載

a [更新日時] 2009-08-17 15:20:00
 

デザインや設計の自由度を魅力に思い、住林を考えましたが出てきた見積もりも割と高く(35坪の規格型で総費用2200万の提示)思います。それに加え営業マンが契約を急かしてこちらのペースをまったく無視しています。キャンペーンやら決算値引きがあるとかおいしい話ばかり並べるので怪しく思い、いったん話を保留にしています。住林で建てられた方、ご体験談をお聞かせ願えませんか?

[スレ作成日時]2006-09-20 23:28:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業

1061: 匿名さん 
[2009-08-08 15:05:00]
原価オンは飽きてきたな。
1062: 匿名はん 
[2009-08-08 15:11:00]
さて。
これで執拗に「住林だけが原価オン商法である」を連呼する輩は、
まちがいなく同業者である疑いが濃厚になりましたね。

まあ、どこでもいいですが。私は工務店施主なので関係有りません。

多重債務者を救済するフリをして騙して売る悪徳弁護士みたいな奴っているんですね、ほんとうに(笑)。

ともかく勉強する事ですよ。
盲目施主ではダメです。
相手をよく知った上で対応しましょう。

でも住林はいい会社だと思いますよ。
他企業のように欠陥工事で訴訟になった話をついぞ聞きませんから大工のレベルが高いのでしょう。
1063: 彦星 
[2009-08-08 15:18:00]
3時の休憩中です。今日の北部九州はすごーい暑さです。昨日は37度あったらしいけど、今日はそれ以上じゃないかな。
ところで、>>1061さん、「原価オンには飽きてきたな」とのコメントで思い出したのですが、「ロックオン」という言葉をご存知ですか?
「ロックオン」とは国語辞典によると「射撃統制装置やミサイルに内臓する目標追尾機能が目標をセットし、射程距離、方位角、高低角を自動的に追跡する状態にする事」とあります。
営業ミーティングで使っていた表現です。契約が確実な情勢の場合を「ロックオン」と呼んでいましたよ。
1064: 匿名さん 
[2009-08-08 15:23:00]
1058さん、1060~1062さん。
自演三連発ご苦労さーん
短時間に連発するからバレバレだよ。ここまでロコツな自演は最近じゃ滅多に見れないな。
お疲れ工務店施主さん、おっと間違えたスミリン社員さん。(笑)
1065: 匿名さん 
[2009-08-08 15:31:00]
自演ではないよ。今日はヒマだから、ずっと見てただけ。だってここのスレ面白いじゃん。
1066: 匿名さん 
[2009-08-08 15:34:00]
1064さん、おぬし、見破れないとは、まだまだ修行が足りんのう。
1067: 匿名さん 
[2009-08-08 15:36:00]
>>1064
今すぐに、『原価オンは住林だけ』の証明をする作業に戻るんだ!
1068: 匿名はん 
[2009-08-08 15:45:00]
私、工務店施主は住の社員でも元でもありませんよ。
過去ハウスメーカーとは契約した事はないので、興味深く読ませていただいています。
彦星さんのような極めて優秀な大手営業は友人にもおりますが、そういう人材を抱えている(いた?)企業はさすが大手だなーと思いますね。
彼らのような営業に一度「ロックオン」されてしまったら、なかなかこっちのペースで契約と言うわけには行きそうもないですね。
1069: 購入検討中さん 
[2009-08-08 15:48:00]
こわーい!
1070: 彦星 
[2009-08-08 16:20:00]
>>1068さん、ありがとうございます。
>>1069さん、「こわーい!」との事ですが、奥様ですか?もし、そうだとしたら、怖くないですよ。若い頃、思いを寄せていたインテリア・コーディネーターさんに「そんな君をロックオン!!」と決めゼリフ?を言いましたら、見事に振られました。「ロックオン」してもはずれる事はありますから、大丈夫ですよ。
1071: 匿名さん 
[2009-08-08 16:48:00]
彦星さんは早朝、昼間問わずレスしてますが、仕事はしてませんよね?
営業にしちゃうつつを抜かし過ぎるし工場勤務にしちゃ時間がルーズ過ぎる。スレッドも多岐にわたる。
ナニモンたい?
1072: 彦星 
[2009-08-08 17:06:00]
私の事?
出たり、入ったり、仕事してます。
10時、12時、15時にはちょっと休憩。
移動中の信号待ちで、携帯から入力みたいな感じです。
案外、1分、1秒を争うような仕事ですよ。
ていうか、私の事はいいです。
住友林業の話しに戻しておいて下さい(私が原価オンからロックオンにしたのがいけなかったですね。ごめんなさい)。
1073: 匿名はん 
[2009-08-08 21:22:00]
>1071
少なくとも秒刻みで連続して多数の仕事がこなせないようでは優秀な仕事人とは云えないでしょうね。
誰かと同じ暇人だと思っていたら大間違い。そう感じていること自体、大きく水を空けられているということだよ。
いつまでも不況だと人のせいにばかりしていると...

今は地場に強い工務店なんぞは去年よりもむしろ客が集まってきていて忙しくなってるんですよ。知ってますか?
不況に強い連中と言うのは稀ながらもどんな業界分野にでも存在していて、次の時代の成長点になっているんです。
1074: 彦星 
[2009-08-08 21:26:00]
のりピー逮捕されましたね。本当世の中何が起こるかわからない。1年後の住宅業界も激変してるんでしょうね。
1075: 匿名はん 
[2009-08-08 21:56:00]
いつかは転換するでしょうが、しかし直ぐには大きくは変われないでしょう。この業界は他業界から見ると体質が旧すぎる。
自分の業界などはもう生き残るためにはライバルとだって既に手を組んでいます。
上位提携で中位以下を蹴落とすしか道がないのですから。
1076: 匿名さん 
[2009-08-08 23:04:00]
タマと手を組んでおくのが得か損か…
1077: 匿名はん 
[2009-08-09 00:21:00]
ローコストを売りにしてる会社と間伐材メインで建ててる会社の合併か…

企業イメージが同じだから施主に受けるかもしれない。
ただしタマちゃんに断わられなければの話だが。
1078: 匿名さん 
[2009-08-09 01:16:00]
みなさん株式会社って意味しってるの?
1079: 匿名はん 
[2009-08-09 07:15:00]
もちろん手を組むといっても、そのまま単純合併などの話ではありませんよ。
組み方にもいろんな形があって、今自分の業界で進めているのは物流の共同化です。
ライバル同士が同じトラックでお客様に商品をお届けする、その方が1社でするより効率が高い。
よりよい条件で適正な競争ができるからメリットが高い。
その次は受注(契約)の共同化です。ボーダレス化の波は止められない。どこかがするからです。
業界企業をソフトに解体して再構築する。もう時代はそこまで来ているんです。
麒麟とサントリーみたいのはもう当たり前の話になります。
この業界は発想がすごく遅れてますね。
1080: 匿名さん 
[2009-08-09 09:15:00]
合併が盛んに行われるから進んだ業界だとは思わないけどな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる