注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「おゆみ野住宅についてお願いします。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. おゆみ野住宅についてお願いします。
 

広告を掲載

紅茶 [更新日時] 2019-05-24 08:51:52
 削除依頼 投稿する

住宅購入に際して、おゆみ野住宅の物件を候補に挙げています。
過去のスレッドを読ませてもらったのですが、最近購入または注文建築した方、どんなことでもかまいませんのでお願いします。
やはり過去スレッドの契約後の対応が良くない、というのが引っかかっています。

[スレ作成日時]2006-09-14 22:26:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

おゆみ野住宅についてお願いします。

201: 匿名さん 
[2016-10-30 21:49:29]
家のメーカー、車のメーカーのみで自慢になっちゃうの?
手抜き野狭小住宅とダイハツでも自慢になるでしょ?w
202: 匿名さん 
[2016-10-30 22:04:55]
イマイチだな。
もっと凄い妄想自慢ヨロシク!
誰も信じてないと思うがな(笑)
明日までに頑張って沢山妄想レスしろよ!
e戸建てが唯一の生き甲斐なんだろ!頑張れ(笑)
203: 匿名さん 
[2016-10-30 22:05:41]
>>200
感覚おかしくない?
日本人はお金野話はネガティヴな話と取られる。実際どうだろうか?

給料15万円→安いね
給料20万円→普通
給料50万円→なんか怪しい
給料100万円→胡散臭い

このような金銭感覚が根付いているから胡散臭いや怪しいになり、懐疑的な目で人を見る。変だね日本って?w
204: 匿名さん 
[2016-10-31 08:54:43]
おゆみ野住宅関係者も>203の感覚で話ししてるよね。
207: 匿名さん 
[2016-10-31 20:28:01]
ここの住宅関係者って少し変わってますね。安さを売りにしているだけお客様の要望やクレームが多そう。1度検討してみたもののやめて正解でした。
208: 匿名さん 
[2016-11-01 13:44:34]
[No.205から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
209: 匿名さん 
[2016-11-01 15:24:43]
親身になって、細かなことまで教えてくださる方々ばかりですよ。
出来ないことは、出来ない、ダメなものはダメと、きっぱりと教えて
くださいますよ~。
210: 匿名さん 
[2016-11-01 21:25:14]
かなり頼りがいのある会社さんです!
211: 匿名さん 
[2016-11-08 21:01:36]
おゆみ野っていいんだぁ、へえ~。10年後の最悪な日が待っているぞw
212: 匿名さん 
[2016-11-08 22:32:48]
>>209
>>210

フォローお疲れさま。おゆみ野は外観がまず安っぽいしデザインがえっと驚くほど単調。価格だけを拘ればOKなのかもしれないが、ちょっとした住宅街に建っていたら安さ丸出しの家って感じだ。やはり有名な建築士などが手掛ける住宅街には場違い&不一致と言っていいほど見栄えが悪い。これが世間の評価だ。
213: 匿名さん 
[2016-11-15 04:46:33]
一流の建築士が手がけた家って、おゆみ野に何件あるんですかね?
一流メーカが作った家なら沢山あるだろうけど、
214: 匿名さん 
[2016-11-15 22:44:59]
おゆみ野エリアにはないだろう。
215: 匿名さん 
[2016-11-16 15:58:35]
人それぞれ、身の丈にあった家に住めば十分ですから。
216: 匿名さん 
[2016-11-26 19:13:31]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
217: 検討者さん 
[2016-11-27 18:55:40]
>>211 匿名さん
そのとおりです!!

10年延長保証を断った途端に 不安感を煽ってきます!


218: 検討者さん 
[2016-11-27 18:57:55]
>>209 匿名さん
嘘です!
その場をうまく取り繕って あとは知りません!です

219: 匿名さん 
[2016-11-27 22:45:07]
おゆみ野住宅に住んでいるって言うだけで恥ずかしい。

アフターが悪い、士気が低い社員=会社のバロメーターってこと。
220: 名無しさん 
[2016-12-05 16:28:18]
出来映え、云々は別にしても
昔は 良い社員もいて、相談に乗ってくれたんだけど
今はダメだね、特にfrescoになってからダメ!
221: 戸建て検討中さん 
[2016-12-10 19:31:22]
10年保証を断って不安を煽るのってどこも同じ。
同僚の大手有名ハウスメーカーも同じと言ってた。
次の有料メンテはやらないって同僚は言ってたよ。
222: 匿名さん 
[2016-12-13 21:09:50]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
223: 匿名さん 
[2016-12-14 11:09:44]
値段の割にしっかりした家だったと思う。
224: 匿名さん 
[2016-12-21 00:23:30]
イメージが悪い。おまけにデザインが単純。家の外観が安っぽいのは何故?
225: 匿名さん 
[2016-12-21 13:08:02]
>>224 匿名さん
それならば他で新築したらいいんじゃないですか
226: 匿名さん 
[2016-12-23 13:50:23]
>225 回答になってないけど。安っぽいのはなぜ?で、他で建てればって誰でも言えるよね。頭ぬるくないか??おゆみ野だから?
227: 匿名さん  
[2016-12-23 16:55:36]
>>226 匿名さん
なら会社に直接行って聞いたら?
安っぽいと否定的に思うなら有名建築家にでもお願いして理想的な家を建てて下さい。
228: 匿名さん 
[2016-12-23 17:07:56]
>>227は関係者だなw おゆみ野のどこがいいか語ってくれw
229: 名無しさん 
[2016-12-24 12:25:43]
営業さんにニチハのフュージェを勧められてます。
おゆみ野住宅でフュージェにした人どうでした?フュージェはシーリングレスの四方あいじゃくりで施工がかなり難しいと言われてますが施工で問題等は無かったですか?宜しくお願いします。
230: 匿名さん 
[2016-12-24 12:35:42]
>>229 安物買いの銭失いになるなよ。他社も視野に入れ余力ある選択を勧める。ここは購入して後悔している人が多い。
231: 名無しさん 
[2016-12-24 22:08:14]
>>230 匿名さん
ありがとうございます。
色々と検討してみます。

フュージェに関しては機能優秀かと思うんですが実際に採用された方の意見を聞きたいです。
232: 名無しさん 
[2017-02-18 18:12:20]
おゆみ野ってホワイトウッド使ってんの?
233: 匿名さん 
[2017-04-19 19:38:54]
ホワイトウッドの集成材だったはず
234: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-07 21:43:10]
以前のレスを見ると、ここって外観のバリエーションそんなにない?
235: 匿名さん 
[2017-07-08 23:27:47]
注文だから要望すりゃ何でも大丈夫じゃね
236: 匿名さん 
[2017-08-19 03:37:58]
このメーカーの家は外見がシンプル過ぎてお値段以上に見えない。頑丈なんでしょうか?
237: 名無しさん 
[2017-08-30 08:40:07]
というか
クレバリーに加入して知識や技術、下請け業者とのパイプ、業界ルート等を物にした途端に脱会した。
契約前は「新昭和住宅品質です」と謳って売り込みをしたが、契約書には「クレバリー」とは一言も入っていなかった。
今思えば初めからそういうつもり(ある程度の会社基盤が整う迄はクレバリー品質をかたり、仕入れや施工のルートが出来たら脱会)で運営した会社なのかと思わざるを得ない。
クレバリー加入中の当時にいた良心的な社員は、皆既に退職して現在は金儲け主義かと不快感を募らせる担当者が多いように思います。
238: 通りがかりさん 
[2018-05-28 01:20:39]
エクステージおゆみ野っていう住宅地、ホームページでどんどん販売開始予定日が伸びているのはなぜですか?その一方、すでに契約をしている人もいるとの話を聞きましたが??
239: 欠陥住宅にローンを払っています 
[2019-05-24 08:51:52]
おゆみ野住宅=現 フレスコです。
うちが運が悪かっただけかもしれませんが、全くおすすめしたくありません。
調査をしたところ、土台となる柱の太さが基準に達していないと判明。つまり、欠陥住宅です。南西に1.8cm傾いた家に10年以上住みました。もちろん、月々のローンは支払っていました。欠陥住宅のローンをです。10年以上経ってようやくジャッキアップ工事をしてくれましたが、こちらに費用を負担するよう言ってきました。欠陥住宅を売っていながら、謝罪に来るどころか、誰ひとりとして、謝罪の言葉を口にしませんでした。とんでもない会社です。
2011年の大震災後、ホームページ上には地震で被害を受けた住宅はなかったという内容の言葉を載せていたそうですが(近所さんいわく)、我が家はもちろん、お向さんも、お向さんのその隣も、激しく損壊しました。市から我が家は「半壊」、お向さんは「全壊」と認定されました。
嘘ばかりの会社なので、やめた方がいいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる