京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-20 16:47:26
 

引き続きグランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定

※前スレ(Ⅰ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/

[スレ作成日時]2010-10-16 13:05:06

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台Ⅱ

940: 物件比較中さん 
[2010-11-11 19:46:40]
>938
そうなるともうマンションコミュニティの全ての検討板スレッド自体が存在価値が無くなりますねw
941: 匿名 
[2010-11-11 19:50:54]
どこでもあることはメリットに書くことではない
デメリットには書いていい

素敵すぎる公平さですね

あきれるわ
942: 匿名さん 
[2010-11-11 20:01:46]
千里ニュータウンが世界遺産になるわけがない。
定義わかってるのか。
世界遺産(せかいいさん)とは、1972年のユネスコ総会で採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づいて、世界遺産リストに登録された遺跡や景観そして自然など、人類が共有すべき「顕著な普遍的価値」(Outstanding universal value)をもつ不動産を指す。
阪口市長をはじめ吹田市の本気度が?
こんなことに税金使うなら次の選挙あぶないぞ。

943: 匿名 
[2010-11-11 20:13:39]
それくらい不確かな情報だらけってことが言いたいだけ
動きがあるのは事実なんだから書いとけばいいやん
デメリッタ一一覧と発想は一緒
944: 物件比較中さん 
[2010-11-11 20:24:09]
ミストカワックってメリットになるか!?使わないぞ?

あとペットが飼えるって臭いとかしつけの問題でデメリットにもなるぞ?

そう思うと、まだ書かれない方がマシだと思う。
945: マンコミュファンさん 
[2010-11-11 20:29:34]
>941
デメリットの項目で「どこにでもある」ことはどれ?
個人的にはどれもグランファーストだからという項目に思ったよ。
もちろん世の中でグランファーストにだけあるデメリットは言わないが、普通は簡単に見かけないグランファーストに特有だと思うよ。
946: マンコミュファンさん 
[2010-11-11 20:40:42]

公平に912さんの一覧表から一般論的な「どこでもあること」「よくあること」を抜粋してみた。
案外公平に書いてることが分かるね、これだと。(オレは何派でもないから、どちらの派閥の人もオレを叩く対象にしないでくれよ!)



○メリット
・2線2駅徒歩圏
・大規模ゆえに管理費が割安
・大規模ゆえに共用施設が充実
・大規模ゆえに敷地内の緑が豊富
・自走式駐車場100%
・劣化等級は普通の3級


×デメリット
・大規模なため管理組合運営が困難
・大規模で高層のため部屋から駅まで時間がかかる
・大規模ゆえに部屋から駐車場やゴミ捨て場の遠いところが多い
・無駄な共用施設が多い
・使わない多くの共用施設の維持管理費も負担する必要がある
・24時間ゴミ捨てゴミドラムでゴキブリが発生する恐れあり
947: 匿名 
[2010-11-11 20:43:59]
メリットと思う人もいるんだから追加しとけばいいやん

デメリットにもどうでもいいことばっか書いてるんだし
948: 物件比較中さん 
[2010-11-11 20:50:58]
941さん

ほらー。メリットになる反面デメリットにもなるようなこと(その逆も然り)は皆書かないようにしてるのに。
薮蛇になるからって忠告にも耳を傾けようよ··。
949: 匿名 
[2010-11-11 20:52:10]
最近はどこでも二重床、ペアガラス、可動ルーバーついてて、保育所簡単にはいれて、静かで、玄関にカメラついてて眺望日当たり完璧なんですか

んなわけないでしょ
950: 購入検討中さん 
[2010-11-11 20:58:40]
だからさあ、結局は価格相応のマンションなんだから、デメリットが嫌なら買わなければいいんだよ。
もっとデメリットを出させようとわざとメリッターのふりして釣りで噛み付いてるのもしれないけど、ここのメリッターって奴もウザいんだよね。
951: 匿名さん 
[2010-11-11 21:00:39]
世界遺産はむりだぞ
952: 匿名さん 
[2010-11-11 21:01:28]
950>>滅茶ウザ
953: 匿名さん 
[2010-11-11 21:04:55]
>949
二重床はコストカットで外すマンションもあるけど、949さんが言う他の点については今のマンションでは大方当たり前。
きちんと構造にお金かけてるマンションでは二重床も当たり前。
954: 物件比較中さん 
[2010-11-11 21:09:03]
そもそも、弁護士が言ってたとか、デベの営業にHPを改訂させたとか、嘘ばっかり言う購入予定者がいることもデメリットなんだけど?
でもこうやって言いたいことを言い出したら、メリットもデメリットも収拾つかなくなるし、個人の主観が集まりだすから、、いいんじゃない912さんの比較的客観的に作られた一覧表で比較検討すれば。
個人的にはライオンズとベリスタでも同じ一覧表を見てみたい。
955: 購入検討中さん 
[2010-11-11 21:46:07]
最初は、興味本位でみてたけど。。。
結局、醜い業者間の争いの掲示板でしたね。

時々、真面目に質問しているひとが可哀想。

ほんと、恥ずかしい。

建築業界って、こんなもんなんですね。
956: 匿名さん 
[2010-11-11 22:07:59]
しかしその業者の力で、有耶無耶にされかねない数々のデメリットや問題が公になったから、ある意味非常に有意義な争いだったと言えますよ。
知ってて買うのと、知らずに買うのとでは、まったく事情が異なりますから。
957: 匿名さん 
[2010-11-11 22:37:16]
大阪市内より全然高いのに、購入する人は、なんか気の毒…。
買えない人たちもデメリットを見て諦めたいのかな…?
958: マンコミュファンさん 
[2010-11-11 22:42:38]
相変わらず>912は大人気だなw
912の書き込みの後、半日も経たないうちに50近くもレスが進んだなw
その人気にちょっと嫉妬するわw
959: 匿名さん 
[2010-11-11 22:44:42]
東側広い道。西側公園、保育園。南側戸建区域。
周りにマンションなどは建てられない。周りが汚くない、すっきりしている。

北側UR公団が、北大道路の車の騒音や排気ガスなど軽減している。

此処の駐車場西側に有る公団は、あまり邪魔にならない目立たない。

広大な土地に4社のでべが、工夫をこらし統一した色彩で9棟一気に建てるので、
佐竹台1丁目の様に、色んなデベが建てて、バラバラのマンション群のようではない。

東側市役所出張所前あたりから、現場を眺めて視ました、パット明るく感じ、
高台でイメージ的にとても開けた明るさを感じました。

今日現場をぐるっと2周りして感じた事です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる