京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-20 16:47:26
 

引き続きグランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定

※前スレ(Ⅰ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/

[スレ作成日時]2010-10-16 13:05:06

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台Ⅱ

920: 匿名さん 
[2010-11-11 14:51:12]
メリットは大きなものが多く、デメリットは細かなものが多い印象。
921: 匿名 
[2010-11-11 15:07:52]
大規模問題
ギロチン
ペアガラス・面格子狭いバルコニー

実質同じレベルのデメリットはこんだけかな

どれを重視するか10点満点で評価したらメリットの方がはるかに高得点になりますよ。検討者はぜひやってみて下さい

そういう意味で役にたつ一覧ではある
922: 匿名 
[2010-11-11 15:39:33]
>921
そんなことはもう検討者はわかっててスルーしているだけ
923: 匿名 
[2010-11-11 15:42:55]
>913
本気で言ってたらまじ頭悪いんですけどw
924: 匿名さん 
[2010-11-11 16:00:17]
>>923
人の事を小馬鹿にしるのは良くないと思うよ。
925: 匿名さん 
[2010-11-11 16:31:44]
912さんの
メリットに、家、住むのに大切な立地の良さが挙がっていませんね。
此の場所は、とても素敵な所と思うのは私だけでしょうか?

現地を良くご存じ無い方でしょうか?
926: 匿名 
[2010-11-11 17:20:42]
925
一番最初に駅近書いてるやん。これ立地の事ちゃうの。
927: 物件比較中さん 
[2010-11-11 17:36:31]
面白いね、メリッターが一斉に動き始めたw
でも何が悲しいって、一覧がすべて事実だから、メリッターが打ち消そうにもいつも薮蛇になって、デメリットの事実を証明することに繋がってきたんだよねw
公平に一覧にメリットもきちんと書いてもらえてるから感謝しなきゃ。
928: 匿名 
[2010-11-11 17:41:38]
立地の良さは個人によって異なります

電車が近くて立地が良いという人もいれば騒音で立地が悪いという人もいる

駅から遠くても会社が近ければ立地はその人にとっては良い立地

要は立地が良いと思える具体的なリストが駅近だったり教育施設近だったりするんだと思います

この他に良い立地と思う条件があれば意見だしてみればどうでしょう

噂ではこのリスト作成者は公平らしいですから拾ってくれるかもしれません

意味をかえてデメリットに加えそうですけどね
929: 匿名さん 
[2010-11-11 17:52:51]
925さん

現地を知ってる人は、分かってますが、メリッターとか言われて不愉快な思いをするので敢えて言わないのでしょうね
930: 匿名さん 
[2010-11-11 18:08:10]
925と929は自作自演?それとも読解力がないだけ?
912のメリットに立地の良さについていくつも挙がってるやん。
もうね、無理して反論しようとするのは止めたら?

↓これ全部立地に関してだよ。


・エントランスから駅までが徒歩3分
・2線2駅徒歩圏
・教育施設が近い(保育園、幼稚園、小学校)
・市役所出張所が近い
・スーパーと公園が近い
・1・2・4・5・6・7号棟は比較的静か
・1・2・3号棟は眺望が良い
・住所が桃山台1丁目1番

931: 匿名 
[2010-11-11 18:16:48]
人によって912一覧のメリットの項目でも、メリットと感じる人もいれば、メリットと感じない人もいます。
同じく人によって912一覧のデメリットの項目でも、デメリットと感じる人もいれば、デメリットと感じない人もいます。
だから人によってデメリットとメリットの差が、もっと出る人もいれば、これほど出ない人もいます。
とりあえず公平に事実をまとめてくれているのですから、あとは個人の購入判断で利用すればいいかと思います。
メリットが上回ると感じた人は申込をし、デメリットが上回ると感じた人は申込をしない、それだけ。
例えば921さんのように自分の価値観を押し付けることがないように。
擁護派、否定派ともに言えることですが、これまでも921さんのような一方的にどちらかの思想を押し付ける人が現れると荒れることに繋がっていた。(912一覧書き込み後、もうすでに擁護派さんの押しつけまがいの書き込みがチラホラと見受けられるのは怪しい傾向です)
932: 匿名さん 
[2010-11-11 18:20:39]
ほらね。不愉快でしょ。
検討している人は、別にここのリストを作ることが目的ではないのですから、メリットはご自分の判断で良いと思いますよ。
933: 匿名 
[2010-11-11 18:30:17]
どう見てもデメリッター目線で一覧が
書かれているから反論されているのでしょう。
同じ目線で書くと以下もメリットとして追加して頂きたい。
・24時間ゴミだし可能
・逆梁アウトポール
・全戸ディスポーザ
・全戸ミストカワック
・宅配ボックスあり
・新聞が戸口まで届けられるサービス
・エレベータ数多い
・敷地内に広場・森
・ゲストルームあり
・ゲスト駐車場あり
・フィットネススタジオ無料
・キッズルーム無料
・菜園が使える
・ペットが飼える
・将来世界遺産になる可能性あり

デメリットの方はこのレベルで細かくリストアップされているようです。
それらが「共用施設が充実」とまとめられいかにもメリットが少ないと言っているようになってるんですね。
大規模ゆえに、とか微妙なので割安とかもデメリッター目線で書かれた証拠
しかも、管理費・修繕費が高くなるとかでデメリット化されたりもしている。
コンクリートの話もこっそりデメリットから消えているがメリットには追加されていない

どの口がこれを公平という
荒れて当然だろ。
934: 購入検討中さん 
[2010-11-11 18:31:10]
>932
>検討している人は、別にここのリストを作ることが目的ではないのですから、メリットはご自分の判断で良いと思いますよ。

それはメリット、デメリット、両派に同じことが言えること。自分で判断すれば良いだけだし、932さんのコメントも不愉快です。
わざとスレッドを荒れさせようとしていることが見え見えで腹が立つ。
935: 物件比較中さん 
[2010-11-11 18:40:16]
>933
そこで挙げている項目だと同じようにデメリットも増えちゃうから止めた方がいいよ?


・24時間ゴミだし可能 ⇒ 害虫発生のリスクが増える
・逆梁アウトポール ⇒ すでに書いてある
・全戸ディスポーザ ⇒ 将来高額なメンテナンス費用がかかる
・全戸ミストカワック ⇒ どこでもあるから書くまでもないような
・宅配ボックスあり ⇒ どこでもあるから書くまでもないような
・新聞が戸口まで届けられるサービス ⇒ 外部の人間にキーを預ける不安
・エレベータ数多い ⇒ エレベーターの将来のメンテナンス費用はかなり高額
・敷地内に広場・森 ⇒ 森はないw
・ゲストルームあり ⇒ 利用しない共用施設のデメリットを細分化されて数を増やしてしまう
・ゲスト駐車場あり ⇒ どこでもあるから書くまでもないような
・フィットネススタジオ無料 ⇒ これこそ無駄な代表例
・キッズルーム無料 ⇒ 子供が居ない家庭では無駄の象徴
・菜園が使える ⇒ 害虫や農薬が心配
・ペットが飼える ⇒ どこでもあるから書くまでもないような
・将来世界遺産になる可能性あり ⇒ 千里ニュータウン全体の話で、グランファースト特有のメリットではないような
936: 物件比較中さん 
[2010-11-11 18:51:00]
>デメリットの方はこのレベルで細かくリストアップされているようです。
>それらが「共用施設が充実」とまとめられいかにもメリットが少ないと言っているようになってるんですね。

いや、それはさすがにおかしな発言ですよ?
それを言ってしまうとデメリットに書いている「無駄な共用施設が多い」や「使わない多くの共用施設の維持管理費も負担する必要がある」についても細かく書き出すことが出来ますよね?
そうなるとデメリットの数ももっと莫大な数になりますよ。その方が危険だと思いますが?
これはメリッターを想って数を抑えてくれているとも捉える事が出来ますよ。
937: 匿名 
[2010-11-11 19:43:42]
バカバカしい

ここでの議論のくだらなさも世界遺産級
938: 匿名 
[2010-11-11 19:43:46]
無駄かどうか決めるのは検討者で良くないって話じゃ?
939: 匿名さん 
[2010-11-11 19:44:39]
結局は値段相応なんだし、薮蛇になってもっと恥かくだけだからもうやめといたら。これマジにアドバイス。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる