東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-21 14:18:49
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/

[スレ作成日時]2010-10-16 11:56:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)

270: 匿名さん 
[2010-10-26 23:23:37]
遷都でもしない限り東京駅5km圏内は鉄壁。
271: 匿名さん 
[2010-10-26 23:25:13]
>>269
杉並区ではおやじ狩りが頻発しているようですよ。
272: 匿名 
[2010-10-27 16:15:39]
今後を考えたら都心が安心。
273: 匿名さん 
[2010-10-27 16:19:31]
東京駅5km圏内ですね。
274: 匿名さん 
[2010-10-27 16:32:06]
最近参加したものですが、半径5キロ圏内とはどうゆう意味ですか?
275: 匿名さん 
[2010-10-27 16:41:31]
むかし、墨田区や江東区のマンション営業が、
東京駅に近いとアピールするために使い始めたのが始まりらしい。
今出は主に江東湾岸で使用される。
276: 匿名さん 
[2010-10-27 16:56:10]
>>274

主に世田谷をdisるために使う用語です
277: 匿名さん 
[2010-10-27 17:02:10]
城東埋立地を購入者に納得させるための苦肉の策が生んだ用語ですね。
278: 物件比較中さん 
[2010-10-27 17:08:24]
最近話題のマンションなんかもありますが、
中野みたいな新宿に近いエリアって今度どうなんでしょうね?

今の20代ってブランド志向ではなく、堅実で実利主義なので、
その20代が購買層になる頃には、高額な都心ブランドエリアよりも、
交通の便が良くて比較的安価な非ブランド地区の人気が出るのかな、と思ったりもします。
別に中野に限らず、それこそ東側まで含めてですが。
279: 匿名さん 
[2010-10-27 17:31:15]
中野も一応ブランドだった時期もあるんですがねぇ。
それを忘れ去られている時点で、人気凋落してるエリアってことでしょう。
280: 匿名 
[2010-10-27 17:39:52]
都心ブランドエリアではなくても都心である段階で利便性は高いので、東京駅や新宿駅のようなターミナル駅付近が維持され、それ以外の単独エリアは淘汰されていくのでは。
勿論ターミナル駅付近と言ってもそこにダイレクトに繋がる交通手段がある事前提ですけど。
281: 匿名さん 
[2010-10-27 18:01:03]
子育てにテーマを絞ったマンションとか人気あるね。

都内話題じゃないけど。

住環境悪い都内のハリボテ高層はますます苦戦するね。
282: 匿名 
[2010-10-27 18:05:41]
今後は高齢者にテーマを絞って付加価値つけたマンションの需要が高まりそう。
283: 匿名 
[2010-10-27 18:08:00]
>281
ファミリーに特化してそこにファミリーが集中してくれた方が煩わしさがなくなっていいいかも。
284: 匿名さん 
[2010-10-27 18:10:03]
ファミリー無視できるほど購買層厚いか?
285: 物件比較中さん 
[2010-10-27 18:56:38]
高齢者にテーマを絞って付加価値つけたマンションっていうと、
やはり医療やシルバーシッターサービスを売りにしているような物件でしょうか。

そういう物件にファミリーやDINKSが入ると、どういう問題があると思いますか?
修繕計画や管理に対する感覚はありそうですが、イメージで言うと

シルバー層:管理費高め希望(経済力あり、質の良い環境で過ごしたい)、修繕費微妙?
ファミリー:管理費低め希望(お金がかかる時期、でも良い環境で過ごしたい)、修繕費は出す?
DINKS:管理費の感覚不明、修繕費は出す?

というところなんですが、どうでしょう?
それなりの規模のマンションなら色々な世帯が混在するとは思うのですが、
基本ターゲットと違う層が入居した場合、どんなデメリットがあるのか気になります。
特にシルバー層をターゲットにした物件の場合が想像つかなくて・・・。
ぜひご意見お願いします。
286: 匿名さん 
[2010-10-27 19:06:06]
タワーマンションは階級社会
壊れたら上階層は転出
下層階は取り残される
修繕も退去もできないまま
287: 匿名さん 
[2010-10-27 19:10:15]
低層の大規模マンションも同じこと。
収入の似た人たちが集まるわけではない。
金持ちは転出できるが無理して買った人は取り残される。
288: 匿名さん 
[2010-10-27 19:11:29]
大規模の悲しい宿命
289: 匿名 
[2010-10-27 20:14:25]
>285さん
混雑させず小規模イメージでした。
そういったマンションを各地に点在。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる