注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高橋監理ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高橋監理ってどうですか?
 

広告を掲載

住宅さん [更新日時] 2011-10-12 08:30:34
 

あまり良くも悪くも評判が出てこないので、、
建てた方いらっしゃいます?

[スレ作成日時]2005-03-01 01:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高橋監理ってどうですか?

567: 高橋監理 鈴木 
[2011-03-29 18:37:17]
高橋監理の鈴木です。

アース・ソーラーシステムについてご説明いたします。
アース・ソーラーシステムは、各階に設置した24時間全熱交換換気扇と、太陽エネルギーを利用した太陽熱温水器、地中約4mまで埋設した4本の地中熱回収パイプ、床下基礎部に設置した温水蓄熱槽と、建物躯体に関しては次世代省エネ断熱で構成しています。

つづいて、システムの作動の仕方についてご説明いたします。
夏季においては、室内の空気が24時間全熱交換換気扇に吸い込まれると同時に、24時間全熱交換換気扇の中で外気と熱交換が行われ、熱交換された新鮮な空気は1階床下空間に送り込まれます。
さらに、地中約4メートルまで埋設された地中熱回収パイプに取付けられた送風ファンを作動させる事により、24時間全熱交換換気扇から供給された新鮮な空気は、地中熱回収パイプの中で冷やされ(冬は暖められて)1階床下内部に排出されます。
このようにして1階床部内部に排出された新鮮な空気は、ダクトを通じて各室に供給され、各室をおだやかに冷やします。

また、冬季においては、太陽熱温水器で温めたお湯をお風呂で使用した後、お風呂の温かい残り湯を、床下基礎部に設置した温水蓄熱槽に流して溜湯する事により、1階床下内部の空気をさらに暖めます。
暖められた空気は、夏季同様、ダクトを通じて各室に供給され、各室をおだやかに暖めます。

このように、自然エネルギーの太陽熱と地中熱を有効に利用して、住宅のおだやかな室温調整を行うようにしたのが、アース・ソーラーシステムです。

また、No.455でも述べた通り、アース・ソーラーシステムは、発売してからの期間が短く、昨年の夏を含め、通年を通してご利用いただいているお客様は、まだ2邸しかございません。
現況の管理は品質本部が行っています。
明日、品質本部から聞いた上で投稿いたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる