管理組合・管理会社・理事会「自主管理でやりたい放題」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 自主管理でやりたい放題
 

広告を掲載

困りマンション [更新日時] 2024-04-12 23:06:35
 削除依頼 投稿する

3年前に世田谷に購入した築35年の60世帯のファミリー向けマンションの2LDK一室を所有しているのですが、理事会が同じメンバーで独占され、理事会もほとんど開催されず、監事も設置されない状況で、数千万単位の大規模修繕や数百万単位の設備更新を同一業者でやられまくっています
まずはどこから手をつけるべきなのでしょうか

[スレ作成日時]2010-10-09 14:20:37

 
注文住宅のオンライン相談

自主管理でやりたい放題

61: 匿名さん 
[2024-04-12 08:50:03]
>>60 匿名さん

そのとおりです。
閲覧等に当たっては、閲覧者が議事録に記載されている「特定の個人」を識別することができないように、適切に対応することが必要だということですね。
62: デベにお勤めさん 
[2024-04-12 09:34:15]
>>59 匿名さん

外部に公開するならともかく、理事会の音声が管理組合内部で個人情報に当たるわけないだろw  ここで個人ていうのは、住民のトラブルとかの住民を特定する場合が、個人情報になるってことで、理事自体は個人情報じゃない。そんなこと言い出したら、理事役員の氏名や部屋番号も全て個人情報になって、ますます密室化して喜ぶのは管理会社だけってことになる。
63: 匿名さん 
[2024-04-12 23:06:35]
>>61 匿名さん

自分は個人的には自己の発言に責任を持つという意味で個人特定されても全然かまわないけどね。実際に管理組合員有志が第三者管理方式に反対して理事会設立を実現するために臨時総会を開こうとしたとき、管理会社が個人情報だから渡せないと言って区分所有者名簿を渡すことを拒否したという話をゲンダイで読んだことがあるが、
理事会方式では透明性の欠如=密室化が住民の無関心を引き起こす原因の一つであり、管理会社の不祥事の隠れ蓑になってしまっている。悪徳管理会社は必ず内通者をつくるから気を付けよう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる