株式会社末長組の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「バースシティ溝口ヴィスタ 契約者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. バースシティ溝口ヴィスタ 契約者専用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-10-11 23:57:15
 削除依頼 投稿する

売主:末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:

オプション会のご案内が来ましたね~
結構な金額になりそうな予感…
皆さんのオススメなどありましたら教えてください。

[スレ作成日時]2010-10-08 12:38:40

現在の物件
バースシティ溝の口ヴィスタ
バースシティ溝の口ヴィスタ
 
所在地:神奈川県川崎市高津区下作延2丁目378番1他3筆(地番)
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩6分
総戸数: 58戸

バースシティ溝口ヴィスタ 契約者専用

17: 契約済みさん 
[2010-10-16 13:16:36]
家はハイサッシュですが、シェードとかロールスクリーンを考えています。
価格等はまだ調べていないですが、モデルルームの様に開けた時すっきりさせたいので。
ちなみに窓ガラスですが、家もペアガラス・二重サッシュで悩んでいます。
価格によってですが、例えば音が気になる線路側は二重サッシュ。
ハイサッシュなど結露が気になるリビング側はペアガラス、なんて方が多いんでしょうか。
とりあえずやりたい事は全て見積もってもらいますが、かなりの金額になるのは
間違いなさそうなので、絞り込みに苦労しそうです・・。
でも楽しみですね!
18: 契約済みさん 
[2010-10-17 10:35:30]
イオのオプション会担当の方にガラスの件問い合わせたところ、リビングの大きなガラスは特注なので、
オプションが難しいのと、それ以外であれば各種加工は出来る事と、ガラス屋さんの見積もりが先日の郵送に間に合わなくて値段が載せられなかったとの話でした。

寝室にする予定の部屋だけは電車の音がどれくらいかにもよりますが、二重サッシュを検討したいんですが、結露も防止出来るエコガラスなんてのもあるんですねー!勉強になります。
田園都市線、結構遅くまで走ってるし、逆に自室の音を外部にもれなくするため、っていう狙いもありますね。お値段いくらくらいなんでしょうね…?お金貯めなきゃ!
19: 契約済みさん 
[2010-10-17 11:54:54]
>18さん
情報ありがとうございます。
リビングの窓を複層ガラスにしたいと思っていたんですが、残念です。

寝室の窓は、インプラスとか考えてました。内窓のガラスをLow-Eガラスにできるみたいだったので。
オプションで可能な内窓の性能と値段を比較して決めようと思ってます。
20: 契約済みさん 
[2010-10-18 17:21:37]
ガラスにどれだけ手を入れるかは悩ましいところですね。
うちはあまり日当たりのよくない部屋なので、
夏の暑さよりも冬の寒さ対策を施しておきたいです。
とは言ってもリビングのガラスは特注だろうし、
何がしかのオプションを追加するだけで結構なお値段になってしまいそう。
さて困ったなぁ・・・。

過日現地まで散歩してきましたが、
西日はお向かいのコンフォートに遮られますね。
西側は特に何もしなくてもいいのかなぁなんて思いました。
21: 契約済みさん 
[2010-10-18 18:46:22]
コンフォートってそんな近かったでしたっけ?西日遮ってくれるなら嬉しい限りですが。
ただ、西側は音の問題で何かしら対策打たなきゃいけないかと思ってます。

ついに完売したみたいですね。
22: 契約済みさん 
[2010-10-20 21:46:13]
マンションのオプション相談会って、一部屋1時間で終わるものなんでしょうか。
申込書に収まらないほどの要望を書き連ねてしまったので、
全部相談してたら到底1時間では終わりそうにないです。
23: 契約済みさん 
[2010-10-23 11:33:50]
そうですね。うちもかなりの数書いたので、1時間では足りないと思います。
足りなければ再度時間をとってもらえるんでしょうか?
竣工後ではできない事もあるので、ここでしっかり抑えておきたいですよね。
24: 匿名さん 
[2010-10-23 12:25:18]
このご時世に竣工前に完売すべきとは、
人気物件だったんですね。
25: 契約済みさん 
[2010-10-24 23:40:17]
マンションのオプションって高い高いっていうけれど、どうなんだろう。
たとえばパナソニックのユニットバスのカタログに記載のオプションと見比べると、
少なくともカタログ定価よりは安いみたい。
もちろん市場価格はわからないから比べようがないのだけれど、
よく言うように、定価の倍!とかそういうことはない様子。
営業さんの言っていた「オプションでは儲けません」はあながちウソでもないのかな。

それでもあれこれやっているとあっという間に予算オーバー。
ガラスの変更が要相談となっているのがとっても気になる。
これが一番のウェイトを占めそうです。

意外にもバースシティ太田中央より早く完売ですね。
皆様これから末永くよろしくお願いします。
26: 契約済みさん 
[2010-11-06 19:48:43]
今日、オプション会参加された方、いかがでしたか?
ペアガラスや内窓の値段が気になっているので、だいたいの価格をよろしかったら教えていただけないでしょうか?
27: 契約済みさん 
[2010-11-09 12:48:19]
6日にオプション会へ行って来ました(^^)
どうやら予算オーバーな予感…


家は二重サッシにしたのですが、5.5畳の部屋で42,000円でした。
ペアガラスだと、47,000円だったかな?

リビングを網ガラスから透明ガラスに変更したら、やはりいい金額でした…
食器棚どうしようかな?と検討中です。

お風呂の壁などあまりイメージ出来ず悩んでいたのですが、サンプルがあったので
納得のカラーが選べました♪♪

建具の色が気に入らず、他の色はやはり無いと言われ残念(TT)
皆さんはいかがでしたか?
28: 契約済みさん 
[2010-11-09 15:28:55]
>27さん
情報ありがとうございます!
ペアガラス思っていたよりは安くて安心しました。
リビングの窓は大きくて特注だから、値段が跳ね上がるじゃないかと心配ですが。

建具の色、やっぱり他の色はないんですね。うちも、できたら他の色にしたいと思っていたので残念です。
29: 契約済みさん 
[2010-11-12 13:42:14]
洗面所の高さを確認した方いらっしゃいますか?
モデルルームで確認しそびれて。

たぶん75センチだと思うのですが、
80センチにしてもらってもいいかなぁと悩んでいます。
30: 契約済みさん 
[2010-11-15 18:59:59]
オプション会行ってきました。
確かにコーナーサッシュをペアガラスにしようとするとかなりのお値段になりますね。
本体が安いから仕方ないかなぁ。
うちは向きがよくない部屋なので結露対策で採用方向です。

それ以外はリーズナブルな値段というよりむしろ安いかなというくらいだったかなと思います。

細かな要望にもその場で値段を提示してくれたので好印象でした。


31: 契約済みさん 
[2010-11-21 23:06:16]
このスレ立てていただいた方、ありがとうございます。初めて書きこみます。よろしくお願いします。

29さん。洗面は75cmです。
32: 契約済みさん 
[2010-11-22 12:48:42]
ありがとうございます。
いろいろ悩んだのですが、結局洗面台の高さは80センチにすることにしました。

後は洗面台裏にコンセントの追加とか、
タオルバーの追加とか。
お風呂場を大田中央仕様にすろのも意外と安かったのでお願いしてしまいました。

最近は家具屋さんをめぐる日々です。
完成、入居まで時間がかかるのはもどかしいけど、
家具を選ぶ時間がゆっくり取れるのはいいですね。




33: 契約済みさん 
[2011-01-04 14:00:39]
あけましておめでとうございます
年が明け、もう半年ちょっとで入居か!とますます楽しみですね

オプションの入金も済み、次は銀行をどこにするかを考えているのですが
事前審査で提示された銀行の一番条件がいいところに本契約もお願いしようかなと思いつつ
他の銀行もためしに審査受けてみようかなと思ってたら年が明けてしまいました
確か3月くらいまでにはどの銀行にするか決定しなくちゃいけなかったはず・・

個人で契約を結ぶより、デベの提携銀行の方が優遇が大きいとも聞きますが実際のところどうなんでしょう?

この物件はフラット35が使えないし、よくネットのアフィリエイトで見るソニー銀行や住信ネット銀行は申し込みが殺到して審査に時間がかかった末に審査が通らない等いろいろ耳にしますが

契約者の皆様は銀行選びどうされてますか?
34: 匿名さん 
[2011-01-12 23:00:41]
銀行ってそんなにすぐに決めないといけないんでしたっけ?
融資は引渡し直前だし、年度が替わらないと金利も見えてこないから、
4月以降かなぁって思っていたのですが。
ちなみにうちは労働金庫かなぁと思っているところ・・・。

現地は1階部分までコンクリートが入りましたね。
少しずつ建物の形が見えてきておもしろいです。
35: 契約済みさん 
[2011-01-18 22:58:23]
横浜銀行と提携?協力関係みたいですね。
以前イオの方が言っていました。
他行より金利は少しがんばってくれるかも。だそうです。
私も銀行は悩みますが、3月まででしたっけ?

この前歩いて思ったのですが、溝の口の南口側にスーパーができるといいですね。
丸正というのがありましたが、やや高いような。。
南口のロータリーも将来どのようになるのか楽しみです。


36: 契約済みさん 
[2011-01-23 21:58:11]
はじめまして。
皆様、よろしくお願いいたします。

オプション代金も支払い、今は家具や家電を物色しているところです。

冷蔵庫も今回の転居をきっかけに買い替えようと思っているのですが、
モデルルームで冷蔵庫スペースの寸法を測り忘れてしまい、、、
気に入った冷蔵庫が入るかどうかが不安です。。。

もしかするとタイプによって異なるかもしれないのですが、
どなたかモデルルームの冷蔵庫スペースの寸法を測った方がいらっしゃれば、
教えていただきたく。。。

よろしくお願いいたします。

37: 契約済みさん 
[2011-01-24 20:21:26]
No.36さん

私はオプション説明会で青図もらいました。全室の主要寸法載ってます。横方向の寸法だけでなく、高さもわかります。
図面見るときは、縮尺定規あると、便利です。

家電、家具等をお選びになる前に、是非手に入れてください。
38: 匿名さん 
[2011-01-24 23:22:32]
モデルルームタイプの図面を測ると、幅72センチ、奥行き66センチというところでしょうか。
これはギリギリの数字なので、正確ではないですが。
モデルルームタイプの図面を測ると、幅72...
39: 契約済みさん 
[2011-01-28 13:50:29]
№34さん、№35さん
ろうきん、全くチェックしてませんでしたが、意外と金利いいですね!
キャンペーンに乗っかれば-1.625%はおいしいかも。
話聞いてみてもいいかも!

うちは事前審査の結果、はまぎんが一番良かったのでお願いしようかなと思ってたんですが
入居までの予定表には2~3月に借入申込の手続き、とあるのでもうすぐなんですよね。
イオの担当さんに紹介された銀行以外の話をしたら反応が悪かったので、提携外の金融機関だと手続き上面倒なことが発生するのかもしれないなぁとは思っていたのですが。

№37さん
青図、オプション会の時にみせていただきましたが、あれって頂けるものだったんですね。
知りませんでした。オプション会の資料で、キッチンの棚がタイプによっては大きさがかなり違うので、他の箇所も結構違うんだろうなぁとは思っていたのですが。
イオじゃなくて末長組に直接お願いすれば頂けるのかしら・・・問い合わせしてみようと思います。
40: 契約済みさん 
[2011-01-28 18:07:11]
No.39さん。

#37です。オプション説明会で、くださいと言ったら、最初は、まだまだ仮仕様なので渡せないと言われましたが、後で郵送されて来ました(笑)

末長組さんへ、直接頼んでみてください。
41: 契約済みさん 
[2011-01-30 18:23:25]
>No.37さん

青図、いただけるんですね!
ありがとうございます!

高さもわかるとのことで、ぜひ問い合わせて入手したいと思います。

>No.38さん

具体的な寸法、ありがとうございます!
上記の通り青図を入手しようと思いますが、参考にさせていただきます。

ありがとうございました!
42: 契約済みさん 
[2011-02-05 22:05:05]
また37です。再び青図関連です。
洗面所、トイレはタカラから詳細寸法もらいました。うちのキッチンの仕様は、タカラので寸法もらえました。クリナップの方は、入手可否わからないので個別に問い合わせ願います。
末長組経由の問い合わせがいいと思います。
43: 入居予定さん 
[2011-02-06 22:52:17]
そういえばここの修繕積立金、21年目以降は上がるという話を営業さんから聞いたのですが、
その理由を聞きそびれたことを思い出しました。
どなたか理由をご存知ですか?

もし上昇幅が大きいようなら、21年目を待たずに
早いうちから多めに積み立てておいたほうがいいのかなぁ
なんて思うのですが。

まぁその余裕があるかどうかは、
入居してしばらくローンを払ってみないとわからないのですが・・・。
44: サラリーマンさん 
[2011-03-21 02:48:32]
地震で壊れてないかい?
45: 入居予定さん 
[2011-03-21 13:29:41]
地震後に見に行きましたが、工事は普通に続いていました。
ただ、停電の影響で工事スケジュールに影響があったりはするかもしれませんね。
まぁ発電機を持ち込むでしょうからあまり関係はないのかも。

構造体に影響があったかどうかについては不明。
まぁ震度5程度で何かあるような建物では困るのですが。
46: 入居予定さん 
[2011-03-28 20:42:10]
43さん

管理組合の設立の時に聞いてみましょう。
少しずつあがるほうが楽かもしれないですから。
47: 入居予定くん 
[2011-06-23 23:23:58]
こんな掲示板があることを今日初めて知りました。
近くに住んでいるので暇があれば見に行っています。
6月23日16時時点ではこんな感じ。(西日がすごそう。。)
今日は駐輪場へのスロープにコンクリートを流し込む作業をしているのが見れました。
こんな掲示板があることを今日初めて知りま...
48: 入居予定さん 
[2011-06-24 11:16:12]
建物見学会も終わり、あとは入居説明会とか内覧会だけになりましたね。
詳細な図面ももらえて家具選びがはかどりそうです。
かなり細かくオプションを注文したのですが、どれもほぼ問題なく施工されていることが確認できて安心しました。
覆いがはずれるのがいつ頃になるのかわかりませんが、はやく全景を見たいですね。
49: 契約済みさん 
[2011-06-25 11:42:04]
No.47 さん ありがとうございます♪

なかなか見に行けないので、写真載せていただくと嬉しいです。
またお時間あったらお願いします。

カーテンを心配していたら、オプション会の通知がきて一安心しています。
安くていいカーテン屋さんご存知の方いらっしゃいませんか?
50: 入居予定さん 
[2011-06-26 11:51:20]
カーテン館というところが安くやってくれるみたいです。
普通のカーテンなら定価の60%オフだったりするみたいです。
別途取り付け代がかかるので要注意ですが。

ウチはリビングに縦型ブラインドを考えていて、そっちは3割引だそうなので、
オプション会でお願いしたほうが安いかなぁと思っています。

値段も大事ですが、デザインをどうするか・・・。
家具もそうだけどカーテン選ぶのなんかもほとんど経験がないので、どうしていいやら。
でもこのマンションは窓がやたらと大きいので、きちんとこだわって選びたいものですね。
51: 匿名 
[2011-06-26 19:31:59]
車を持ってる皆さんは駐車場はどうされましたか?
私は抽選に落ちて、付近の駐車場も満杯のようで、手放そうか迷い中です。。

鉄塔の近くの駐車場もまだできてないみたいですし。。

駅も近いし、歩くのもいいのかもしれないですけどね♪
52: 入居予定くん 
[2011-06-27 23:00:37]
こんばんは、
覆いがとれたらまた写真をアップしたいと思います。

カーテンは悩みますよねぇ。
僕はモデルルームでみた吊り上げるタイプのカーテンがなかなかいいなぁと思ったのですが、お値段が気になります。
オプション会で確認です。

駐車場ですが、モデルルームからマンションの入口前を通過しさらに歩くと結構駐車場がある事に気づきます。
ちょっと離れた所までぶらぶら歩くと意外に空きの看板を見たりしますよ。
梶が谷近辺の不動産屋を何軒か回ってチェックしてみるのも良いと思います。
53: 匿名 
[2011-06-28 01:11:49]
末長組の物件に住む者ですがカーテン選びの参考になればと思い投稿しました。
我が家はリビングが東向きなのですが、窓が大きいという事もあり夏は朝から陽が入り非常に暑くなるので通常の横に引くカーテンよりも縦型の吊り上げ式の方が日除けの調節に便利だと思います。(下半分だけ上げたり…)
又、レースも普通のカーテンも一枚にするよりもベランダに出入りする箇所と何カ所かに分けた方が後々、出入りがラクになると思います。
好みの問題もあると思いますが参考までに…
54: 入居予定さん 
[2011-06-28 09:33:52]
カーテンのオプション会、参加する予定なのですがオーダーカーテンの相場がよくわからないので
最近よくある一窓一万円均一のお店で見積もりしてきました。
私が契約したタイプもそうですが全体的に窓が大きめなのが影響して、一万円のサイズに収まらず
全部屋(LDと洋室三部屋の計四部屋)をオーダーした場合、二店舗回ってどちらも12,3万前後とのこと。

プレーンシェードタイプに加工したり、ブラインドにする場合設置する金具が別途必要だったり、縦型の金具のタイプによってお値段がけっこう違うとか、たかがカーテン、されど・・・という印象でした。

オプション会の資料が無いので、どうやって生地の選定するのか気になりますね。サンプル生地がたくさんあるといいのですが。

あるお店の方によると、マンションの場合カーテンレールが付いているケースが殆んどでも稀に付いてない場合があるとのことでしたが、こちらのマンションはてっきりカーテンレールは設置済みだと思ってました。どうなんでしょうか?

55: 入居予定さん 
[2011-06-28 20:46:13]
確か、普通のカーテンレールは取り付けてあったかとおもいます。
以前東リのショールームで相談したときに、
普通のカーテンレールはついていると言われた記憶があります。

吊り上げ式のカーテンだとバルコニーへの出入りが面倒になるし、
そこらへんは見た目との兼ね合いもあって難しいですね。
このマンションも多くが東側にリビングがある間取りだし、
高台にあるから特に高層の部屋は考えないとですね。

それはそうと、鉄塔のそばって駐車場になるんですね。
区役所方面に下っていく坂の途中のことだと思うのですが、
246側から末長組のマークがちらっと見えたので、
まさかマンション?と思ったけれど、さすがにあの立地ではないか。
56: 入居予定くん 
[2011-06-29 21:52:19]
そういえば、、、
マンションから一番近い高圧線の鉄塔下の駐車場は去年11月時点では「空きあります」と出ておりましたよ。
さすがに半年以上経っているのか空きがなくなっているかもしれませんが、聞くだけ聞いてみてもよいかと思います。。

そう言っている僕はバイク乗りなので、バイク置き場を必死に探しております。。
そういえば、、、マンションから一番近い高...
57: 入居予定さん 
[2011-07-05 00:09:47]
山の上に建ってるマンションだから自転車も使いづらいし、
これを機に原付でも買おうかと思いついたのですが、
営業さんの「バイク置き場はない」のひとことにあっさり撃沈しました。

時々現地を見に行きますけど、南側から見ると結構威圧感のある建物ですね。
お向かいのコンフォートは道路からは奥まっているため、
それほどでもないのですが、
こちらはそびえ立ってる感じ。
ご近所のかたがたには少し申し訳ない気持ちになります。
58: 入居予定くん 
[2011-07-09 15:56:41]
カーテン選びって難しいですね。。
でも四割引ならなかなかいいかも。

今月の20日には足場を崩すそうで、月末にはマンションの全容が見られそうですよ。
59: 入居予定さん 
[2011-07-10 16:02:18]
私も昨日カーテン選んできました。
イメージがわかず?苦戦しました↓


シェードとロールカーテン希望でしたが、担当者の方に間取りがシェードとロールカーテン不向きと
最初に言われショック!!
ロールは絶対無理といわれ…落ち込みました。

次の予定があり、見積もりは送ってもらうことにしたので金額はわかりませんが、
4割引なんですねー届くのが楽しみです。


月末にはマンションの全容が見られるんですね!
わくわくしてきました。
またよかったら、写真見せてください。
60: 入居予定さん 
[2011-07-10 21:11:53]
カーテンのオプション会で担当になった人が微妙でした・・・。

縦型ブラインドにするかどうかで悩んでいるのに何もアドバイスをくれず、
すべて決めた後になって「ウチも縦型ブラインドですけど・・・」とか話し始めました。
実際に使ってるならそれを最初に言ってほしかったなぁ。

色で悩んでいても床のサンプルを持ってくるだけで、
家具の色とか好きなテイストとかを聞くでもなく、何のコメントもなし。
見積もり金額をはじくだけなら自分にだってできます。

生地も自分の感性にはあまり響かないものが多くて、
結局リリカラさんにお願いすることはなさそうです。

>59さん
どんな間取りだかわかりませんが、
向き不向きとか無理とか、そういうことはないと思うのですけどね。
予算的な都合があるなら仕方ないとは思いますが、
モデルルームがシェードになっていたのだし、無理はさすがに言いすぎかなぁと思います。
自分の感性に従ってみてもいいかと思いますよ。
外部の業者であっても、生地と造りを決めておいて、内覧会に同行してもらって採寸、
入居日までに作成して引渡し、特殊なカーテンレールの場合は追加でお金を払えば
取り付けまでしてくれます。

実物の見えない中でのインテリア選びは難しいですが、
一生に何度とないこと。予算の許す範囲でがんばりましょう。
61: 入居予定さん 
[2011-07-17 23:44:03]
うちは駐車場が当たったんですが、駅からも近いので1年位様子をみて
あまり車を使う頻度が高くなければ手放すことを考えてます。


あとはカーテンですが、オプション会は40%オフでしたが大塚家具は今カーテンフェアで65%オフ(メーカーによりますが)だったので、同じ生地でも大塚家具の方が安かったので、そっちでお願いすることにしました。

モデルルームのようなシェードにしようと思ってたんですが、窓の形状でシェードでは無理な
ことが発覚し、ものすごく残念でなりません。
シェードにされた方はいらっしゃるのでしょうか。
カーテンでもいいのですが、やっぱりシェードに惹かれます・・・(><)


引越し業者なども皆さん決まっていってるかと思いますが、多くの方がサカイさんにされてるのかなぁ・・
と気になってます。






62: 入居前さん 
[2011-07-18 00:33:37]
No61さん

うちは、縦ブラインド希望でしたが、窓の配置上、シェードになる予定デス。( i _ i )なかなか、思い通りにいかないものですね(笑)

大塚家具は、リリカラは対象ですか?

駐車場いいですね。うちはハズレ。確率高かったのかな?
63: 入居予定さん 
[2011-07-19 09:57:49]
うちはカーテンオプション会に参加できなかったのですが、ロールスクリーンかバーチカルブラインドで検討しています。
オプション会に参加されて、窓の形状・条件等で取付ができない事が分かったという方が多い様ですが、具体的にどういった条件だとどの種類のカーテンが取付ができないのか、教えて頂けないでしょうか。
ハイサッシではありますが基本的にはどのカーテンでも問題ないと思っていたもので・・。
よろしくお願いします。

64: 匿名 
[2011-07-19 12:30:50]
リリカラの担当者はしきりに普通の横開きを薦めてきましたが、
末長組の他物件にお住まいの方から、シェードがいいと書き込みがあったし、開けたときにすっきりさせたいので我が家はシェードにしようと思います。
色々なカーテン屋さんに寸法を伝えて相談しましたが、出来る店と出来ないと言われる店がありました。
バーチカルブラインドなども絶対に不可能ではないと思います(^_^)
65: 入居予定さん 
[2011-07-20 10:29:58]
NO.62さん

シェードにされるんですね・・・羨ましいです(><)
ほんと思うようにいかないものですね・・・

リリカラの生地にしましたが、大塚家具ではリリカラは65%になるはずですよ♪
生地によって違ってたり、細かい指定があったりしたら、ごめんなさい。
生地で迷ってますが、おうちに迷ってる生地のサンプルを送ってくれたりするので、
他の家具や部屋の色合いも確認できて、いいかもしれません(^^)

NO.63さん

条件というか、お部屋の間取り(タイプ)で窓の形状の関係でシェードでは難しいととのことでした。
うちはリビングが2面ガラス窓になり、ハイサッシュのガラス窓と通常の高さの窓とが
角で合わさる部分に少し角度ができる感じになってしまうようで、カーテンレールはOKだけど、
シェードではその部分のために20センチ位のシェードの機械を作らなきゃいけないと。
メーカーでも作れないかも・・・とのことで、「同じタイプの方もカーテンにされてます」
と言われたので、シェードをあきらめました・・・
あとは、生地で重くなったりするのでシェードはおすすめしません・・とか、言われてる様ですが
リビング1面の窓であれば、シェードでいけると思われます☆
66: 入居前さん 
[2011-07-20 21:29:06]
昨日から外幕が外されて、9階が見えるようになりましたね。(写真アップできなくてすみません。)

No65さん
ありがとうございます。週末に大塚家具に行ってきます。

No63さん
うちは、モデルルームのような、三分割で、出入口が左右にあり、真ん中FIXの窓。全長5m超。
バーティカルブラインドは最長4mまで。真ん中で分けると、継ぎ目が目立ちます。特に出入口の使い勝手を考慮して両バトンだと。出入口に合わせて三分割しても、真ん中のブラインド溜まりの場所が確保できなくなります。まあ、真ん中は窓と同じように、羽の開閉だけで、FIXって割り切れば可能ですが、せっかく売りの大きな窓なので開放感を味わいたく、ブラインド断念しました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる