注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-01-26 17:52:38
 

1000をこえましたので前スレの続きです。。。

セキスイハイム:積水化学工業の住宅部門
高い耐震性能と品質、優れた可変性を持つ世界的に評価の高い
独創のユニットラーメン構造を持つ工場生産住宅。
工場生産であるため各製品の品質差が少ないという特徴を持つ。
最近ではINAX製タイル外壁とステンレス屋根による低いLCC。
シャープとの提携による低コストでの太陽電池サンンビスタ搭載。
ユニットのリサイクルなど環境にも優しい。

さぁ語ろう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9694/

[スレ作成日時]2009-04-18 23:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート4

1088: 匿名さん 
[2009-11-17 07:42:01]
住まいに詳しい人は、工法の板では結構丁寧で親切な書き込みをしてるだよね。
でも、そのほかでは何にでも噛み付いてる。パルコンにも噛み付いてるね。

最近は、工法とか立て方とかじゃなく単なる発言の揚げ足取りしかしないし。
議論とかにもならない。単なる誹謗中傷。

工法には詳しいかもしれないけれどこんなことばかり書き込んでるようじゃ相手にされなくなるね。
1089: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 09:09:56]
外気温3℃で室内15℃。寒いよ。
WFってこんなもん?
1090: 入居予定さん 
[2009-11-18 10:48:38]
>1057
うちパルフェなんですが、最初提案された間取りにはシャッターが付いていなくて、付けるよう指示したくらいなので標準ではないと思いますよ。
1091: 匿名さん 
[2009-11-18 11:14:42]
1089さん家は何ですか?その部屋はどこの部屋ですか?それとWFをONにした日と温度設定は、どうなってます?
1092: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 11:22:02]
bjで1F全てが寒い(サニタリーだけ暖かい)。WFは全部で15KWかな?ONにした日はかれこれ2週間前くらい。除々にブレーカーを上げていってしばらくは「中」ここ3日間くらい「最大」。
1093: 匿名さん 
[2009-11-18 12:30:49]
>>1092
過去レス見るとWFは外気温+10度くらいの室温にしかなっていないような気がします。
1094: 匿名さん 
[2009-11-18 14:07:39]
WFってこんなもん?

おかしいですね〜我が家は外気温 3℃、最大で23℃はありましたよ。

今は、最小で24・5℃あります。

階段は、どこに設置しましたか?
1095: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 15:13:48]
俗に言うリビング階段ではないですが、リビングに接しています(廊下が一切ないので)。
WFの「暖かい・寒い」論争はいくつも目にしていたので特に驚いてはいないけど・・・
我が家は「寒い」方に転がったかぁ。
あったかハイムは実感している人がうらやましい。
1096: 匿名 
[2009-11-18 16:04:03]
廊下がないと言う事は、リビングから階段が見え、ワンルームという事ですね。それが、原因かもですね
窓の向きや大きさなども関係あるでしょうね。


うちは、リビング外階段で今、外気温10℃室温25,5℃です。設定は昨日 中にしましたが、まだ弱で良さそうです。

窓はペアガラスですかね?
1097: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 17:59:56]
窓はペアガラスです。
リビングとダイニング共に吐き出し窓。
それにしたって営業さんはその間取りを一緒に作り上げていったうえで、
「冬はホント大丈夫です。むしろ日差しが入りすぎて夏の方が少し心配ですね。」と太鼓判押していたのに。
ショックです。
WFは補助暖房に過ぎない!的な意見を目にしたことあるけど我が家はまったくそのとおりだ。
それでもおそらく快適に過ごしているお宅もたくさんあるでしょう。どちらもあり得るということですね。
となると、WFはリビング階段や窓の大きさなど、間取り等によって大きく左右されるという、当り前といえば当たり前な結論に落ち着くわけで…。
検討中の方はその辺も考慮して下さい。

エアコン買うかぁ。
1098: 匿名さん 
[2009-11-18 18:04:11]
bjでお建てになったのであれば、それほど寒い地域ではないですよね。
家は北東北で建てて、現在外気温2度位、室内温度24度あります。
設定は最小、WFは20Kw弱です。
1099: 匿名さん 
[2009-11-18 22:04:59]
我が家は、北関東で1098さんと、同じ室温です。暖かいです。外気温は7度です。
1100: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 23:34:18]
雨か曇りか晴れか、外気温だけでなく日中の日射量によって夜の室温も随分と影響を受ける。
昨日は雨で一日中4℃位しかなかったので寒かった。
18KW全部ONせずに10kW程度だけにして、しかも中設定だったので完全に蓄熱量を間違えた。
去年も思ったけど、日中の天候を良く考慮しないと失敗する。
1101: 匿名さん 
[2009-11-19 00:41:12]
WFを使ったら光熱費はどれくらいかかりますか?
1102: 入居済み住民さん 
[2009-11-20 00:16:01]
WFに関しては吹き抜けがあるかどうかで随分と印象が変わると思う。
うちも吹き抜けのあるリビングは外気温0℃に対して18℃位なのに対し、
吹き抜けの無い個室は22~23℃程度を維持出来る。

WFの電気代は、例えば10KW設置してれば、10KW×5H×30日×9円=13,500円
燃料費調整が月によって違うから多少の誤差はあるけど大体そのくらいでしょ。
1103: 購入検討中さん 
[2009-11-21 14:42:04]
1090さん
ありがとうございました。
最近はシャッターがオプションのところが多いらしいので、参考になりました。
1104: 匿名さん 
[2009-11-21 15:54:43]
>1102さん

ありがとうございます。
それ以外の暖房が必要でなければ、そう高くないですね。
効き具合が実際建ってみなければわからないので、
賭けになる感じですが。
1105: 匿名さん 
[2009-11-25 12:40:26]
最近 施主君元気ないな・・・

やっぱり寒いのかな・・・
1106: 匿名さん 
[2009-11-25 12:52:28]
いやいや。
荒しが同じネタをリサイクルしてくるので、つまらんだけ。

最近ここ以外も盛り上がってないしね。
1107: 匿名さん 
[2009-11-25 12:56:10]
賭けには、ならないと思いますよ。 WFの計算ソフトで適切な容量を設置してくれますから。うちは、WFなしの冬は考えられませんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる