横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー横浜ポートサイドはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 金港町
  7. パークタワー横浜ポートサイドはどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-15 11:46:00
 

横浜駅前(徒歩6分)のタワーマンションです。総住戸258戸、34階建。
いろいろ情報交換しましょう!


所在地:神奈川県横浜市 神奈川区金港町2-1(地番)
交通:京急本線「横浜」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2006-01-31 21:14:00

現在の物件
パークタワー横濱ポートサイド
パークタワー横濱ポートサイド
 
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区金港町2-1(地番)
交通:京急本線横浜駅から徒歩6分
総戸数: 258戸

パークタワー横浜ポートサイドはどうでしょう?

2: 匿名さん 
[2006-01-31 22:47:00]
ナビューレ横浜より、やはり高くなってしまうのでしょうね。
駅からデッキでつながっているというのはとってもいいですね。
詳細がわかるのはいつなのでしょうか。
3: 匿名さん 
[2006-02-01 20:08:00]
ナビューレより安いですよ。
三井の人が言ってました。

ナビューレのほうが駅に近いし、設備も豪華そうですし
4: 匿名さん 
[2006-02-01 22:44:00]
そうなんですか?
設備は豪華路線じゃないのかな。
5: 匿名さん 
[2006-02-01 23:12:00]
小部屋に窓がありそうだから、外廊下でしょうか。
6: 匿名さん 
[2006-02-03 01:05:00]
興味ある物件なんですけど、
眺望のいい部屋は、やはり坪単価250万では難しいですかね?
7: 匿名さん 
[2006-02-04 06:59:00]
ナビューレより概観はカッコ良さそうだが、高さが低いのがねー。
メゾネットタイプがあるのが豪華マンションぽいね。
8: 匿名さん 
[2006-02-04 10:38:00]
メゾネットって、どこに情報が載ってるの?
9: 匿名さん 
[2006-02-04 11:38:00]
>08
HPに出てるよ。
10: 匿名さん 
[2006-02-04 12:04:00]
>09

もう少し付け加えると、HPの「目指した設計思想」の「高さに余裕のある暮らしへ」のところに出てるよ。
本当に高さに余裕があるかどうかは?だけどね。
11: 匿名さん 
[2006-02-12 04:32:00]
中層階の70㎡代だといくらくらいかな?
ナピューレはどれくらいだったんだろう?
知ってる方、教えてください。
12: 匿名さん 
[2006-02-12 10:56:00]
このマンションやナビューレから見て南東方向(みなとみらい方面)に、
今後どのような建物が建つ予定か、どなたかご存知の方は
教えていただけませんでしょうか?
13: 匿名さん 
[2006-02-12 14:38:00]
日産ビル、その隣にも商業ビルが建つ予定。
一時期、家電量販店が入るというような話もあったが、交通導線の問題からなくなった。
みなとみらい方面の眺望は厳しくなるかも。

ただ、日産ビルはかなりの高層だが、最近高さを制限する話も出てきているようなので
後は運に任せるしかない。
14: 匿名さん 
[2006-02-12 20:32:00]
>>13
日産本社もみなとみらいの一部になりますよ。
確かに、みなとみらいの景色をイメージするとランドマークからパシフィコのイメージが強いですけど、実際にみなとみらい大橋からランドマーク方面を眺めると結構手前にビルがいっぱい建っているのを実感します。
計画だと、GENTO横浜の建っている一角は超高層誘導街区なので、不動産需要の回復を待って10年ー15年にはランドマーククラスの高層ビルが建つ可能性もあります。
ま、150m超えるような建物はみな立派なのできれいにはきれいでしょうけど、距離があるとはいえ、存在感(圧迫感?)はあるでしょうねぇ。
15: 匿名さん 
[2006-02-14 02:53:00]
仮に景気が回復しても、MMで超高層が建ち始めるのは、まず中心部
(ランドマーク周辺)から。新高島方面まで超高層が建つようになるのは、
中心部が埋め尽くされてからですよ。まして、あと10年や15年後に
ランドマーク級の超大型ビルが新高島周辺に建つとは、まず考えられませんね。

ちなみに日産本社ビルに「高さを制限する話」などは一切ありません。
予定通り33階〜40階(150m〜180m)の高さになります。

しかし、このビルは「パークタワー横濱ポートサイド」から見て
完全に、目の前の「ナビューレ」の裏側になるので、
たとえ70階建てになっても全く影響はありません。
16: 匿名さん 
[2006-02-14 14:22:00]
この物件とコットンのマリナゲートとで悩んでいるのですが、
マリナも価格が相当上がるという噂なので、
価格的には大差ないんでしょうかね?
17: 匿名さん 
[2006-02-14 14:27:00]
>16
立地条件からいってこちらのほうが高くなるのでは?
18: 匿名さん 
[2006-02-14 14:36:00]
それはないと思いますね。ここは横浜駅から近いですし。ただ占有面積的にあっちは広いと思います。
それからここの物件と違い、コットンは売主(JFE)の土地ですから土地代は安いはずです。
ただ前回のコットンの価格ほど安いことは絶対ないでしょうね。あれだけ人気化した物件ですから。
恐らくここもコットンも高層階で眺望がある程度保障されればされるほど価格が高くなるでしょうね。
特にコットンは確か南向きで高層階なら前に高い建物は建ってませんからかなりの眺望が期待できそうですね。
ここの高層階で眺望が良い部屋はかなり高額でしょうけれど、倍率もかなり上がりそうです。
どっちにしても「自室からMMの美しい夜景や入港する客船が見れる」物件は恐らく立地的にも希少になったので
今回狙わないと手遅れになりそうだと思っています。
19: 匿名さん 
[2006-02-14 15:40:00]
両物件とも、眺めの良い部屋は、価格的に多少無理が効かないと、
手に入りそうもないですね。
前回のコットンBWでは、
最上階でも3500万円台の部屋があったんですが、
今回はどちらにしてもそれは絶対にないですね・・・
20: 匿名さん 
[2006-02-15 01:13:00]
というか、眺望の良い方角なんて、ほんの僅かじゃない?ここって。

奥まったところに建つから「みなとみらい」向きは
目の前のナビューレに遮られてる面が多いし。

建物は上から見て鈍角二等辺三角形になってるけど
「底辺」にあたる部分(西北向き)は住戸じゃないみたいだし。

住戸になる2辺も、その半分は東北東向きになるし・・・・
「頂点」にあたる角部屋だけじゃないかな?きれいにMM方面が見えるのは。
21: 匿名さん 
[2006-02-15 20:37:00]
横濱だった

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる