大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン森の城 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. リバーガーデン森の城 パート3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-11-30 23:51:02
 削除依頼 投稿する

新しいスレッド立ち上げました。
快適生活目指して 今後ともよろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市城東区東中浜8-23(地番)
交通:地下鉄中央線「深江橋」駅徒歩11分
    JR片町線「放出」駅徒歩15分

[スレ作成日時]2010-10-02 20:25:46

現在の物件
リバーガーデン森の城
リバーガーデン森の城
 
所在地:大阪府大阪市城東区東中浜8-23(地番)
交通:地下鉄中央線「深江橋」駅徒歩11分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:62.5m2-92.28m2
販売戸数/総戸数: / 352戸

リバーガーデン森の城 パート3

928: 匿名 
[2011-11-02 22:11:42]
そんな大事なこと、それこそ管理組合に意見して欲しいです。
よろしくお願いします。
929: 匿名 
[2011-11-03 12:55:50]
擁護するわけじゃないけど、犬がうるさいとか仕方なくない?
そりゃ近所に住んでる人にはたまらないんだろうけど…。
無駄吠えとめるのペットショップにあるとか、具体的に案出さないと
飼うなってこと?って思うよ。
ピアノの件といい、音に過敏すぎると思う。
常識的な時間なんでしょ?そんなに頻繁なん?
うちは子供もいないし、楽器もしないけど、
他から聞こえてきても、集合住宅だし仕方ないなって思うよ。
廊下を走り回ってる子供とか、上の足音とか、うるさいとは思うけど。
930: 匿名 
[2011-11-03 15:09:00]
不足が予想されるとゆう修繕積立金。
月3~4千円でしたっけ?

駐車場有料化は反対が多くて無理そうだし、やっぱりミニショップ廃止でしょうね。

たしか経費が年間500万ぐらいだったから
1戸あたり月1200円ぐらい。

新たに徴収されるとゆうのは少ない額でも嫌なもんですよね。それをちょっとでも減らせるなら、いいんじゃないかなぁ?

ちなみにうちは、2年以上利用してません。
931: 匿名 
[2011-11-03 16:19:49]
自販機の方が売り上げ出そうやねww
932: 匿名 
[2011-11-03 16:42:01]
ミニショップの廃止は自分勝手すぎる意見なんじゃない?
何処の不動産業も物件のウリにしてるのに、無くすなんて考えられないし資産価値も下がるよ!
933: 匿名 
[2011-11-03 16:56:49]
あなたも、自分勝手ですね
たぶんアンケートしたら廃止の方が多いよ
違う話しだけど、929さんが書いてらっしゃる具体的な案をどうぞ
934: 匿名 
[2011-11-03 17:22:16]
駐車場にしてもショップにしても、色んな考えの人がいるので意見が割れるのは仕方ないですよね。
私はショップ利用頻度は少ないですがいつでも買いにいける安心感があるので
私は残して欲しいとは思いますが、費用がかかるのも理解しているので
住人みんなの意見によってはなくなっても仕方ないのかなと思っています。
ショップに人がいてくれる安心感もあるんですけどね。

この掲示板は住人の一部の人しか見ていないと思うので
ここで揉めても荒らしを呼ぶだけであまりメリットがないですよ。
932さんの意見はちょっと一方的に感じますが、みなさん冷静にいきましょう。

あと、なるべく「下げ」進行でいきましょう。
PCからの人は投稿ボタンの横の「下げ」のチェックボックスにチェックを入れて投稿すればOKです。
よろしくお願いします。
935: 匿名 
[2011-11-03 20:56:54]
930さん>
「ゆう」じゃなくて「いう」ですよ。
ちゃんと日本語使いましょう。たしかに普段の言葉で「ゆう」というフレーズは使うけれど、文章にする時は別ですよ。見ててもやもやします。
社会で「~とゆう・・・」なんて文章書いてたら、失笑ものですし、大人の方なら気をつけた方がいいと思います。
937: マンション住民さん 
[2011-11-04 23:44:15]
久しぶりに、ジャパネスクガーデンの前を通りました。
相変わらず、大勢の若者が座り込んで寝転がって…
大声で騒いでなかったのは、通報されるのを防ぐためでしょうか?
こうゆうのが、資産価値を下げるのではないかと思うんですけど…
938: 匿名 
[2011-11-05 00:24:21]
資産価値ですか。そうゆうのも一つありますが、やはり今の管理組合・理事会ですね。強引なやり方で進めてるとしか思えませんよ。まだ住民説明会(?)の記録も皆に配布して欲しいのに。何も音沙汰無しですか?
既存のものは無くして、余計なものを勝手に入れようとする。理事会の常套手段になってますね。本当に。住民の意見とか無視ですかね~。
939: 匿名 
[2011-11-06 09:26:59]
すいません。玄関側の洋室の網戸って皆さん、どうやって掃除していますか?網戸外せませんし、サッシのルーバーが邪魔で、どうやって掃除すればいいかわかりません。
入居以来、屋内側しか掃除できていなく、もう埃と排ガスで真っ黒です。本当に困っています。どなたか教えていただけませんか?
940: 匿名 
[2011-11-06 11:17:13]
それ前にも質問ありましたね。
ちょうど業者の人が来ていたので掃除の仕方を聞いてここに書いたのですが
その内容を忘れてしまいました。
誰も回答する人がなければ過去の記事を検索されたら出てきますよ。
うちは部屋の中側から普通に掃除できた気がします。
中途半端にお役に立てなくてすいません。
941: 匿名 
[2011-11-06 11:54:57]
前にも、過去のレスにあるから検索を…
と、どなたかがおっしゃってくれましたが、見つけられないので、質問しました。すみません。
942: 匿名 
[2011-11-06 12:26:29]
そうでしたか。
書いたはず~と検索してみたら、
リバーガーデン森の城 パート2のスレッドに書いていました。
以下コピー

==============================
洋室側の網戸の掃除について。
ずっと気になっていて、先日業者の方に聞きました。

「隙間からスポンジを入れて、中から掃除機で吸う」と言われました。

網戸の掃除のやり方に、片側に新聞を張って、
もう片方の側から掃除機で吸うとか、
またはそれに似たやり方があると思いますが、
その事を言われたのかと思いました。

また、家の中からネジを4本はずすか、との事でした。

遅くなりましたが参考になればと思います。
==============================

コピーここまで。
ご参考まで^^
943: 匿名 
[2011-11-06 12:29:33]
以前の書き込みに補足も書いてました(^^;


==============================

すいません補足です。

>また、家の中からネジを4本はずすか、との事でした。

家の外についてる格子のことです。
素人がやるのは危険な感じですけどね。

==============================

あんまりやる人いないと思いますけどね。
ではでは失礼します。
944: 匿名 
[2011-11-06 16:16:52]
ご丁寧にありがとうございました(^o^)
一度、挑戦してみます。網戸とルーバーの隙間には手は入りませんので、新聞紙を押さえる事も出来ませんし、スポンジも入れられないので、なかなか難しそうですが。。。
一度、網戸掃除用のブラシで掃除してみたのですが、なかなか汚れが落ちなくて困ってました。
この洋室の網戸は外す事もできませんし。
でも網戸が簡単に外せないっておかしな話ですよね?設計や建設中に、お手入れや掃除の事などは考えなかったのかと、疑問に思います。
945: 匿名 
[2011-11-08 10:00:03]
皆さんに質問です。

低層階の方のバルコニーが木でおおいしげって日当たりが悪かったり、虫が入ってきたりした時は管理組合に言えば少しは伐採してもらえるんでしょうか?

あと、森や木があるため見通しが悪く、空き巣など防犯面で被害にあった方とかはいらっしゃいますか?

実は、他のリバーガーデンシリーズマンション(まだ建っておりません)でもうすぐ本契約の期日で、2階、3階あたりを希望のため、気になるのです。

どうか教えてください。
946: 匿名 
[2011-11-08 20:06:06]
なんでまだカメラ付いてるんでしょう。
10月いっぱいでとるんじゃなかった?また説明ないし…
947: 匿名 
[2011-11-08 20:30:07]
大阪府のマンションでこのカメラが設置されたのはここだけです。理由はマンションに設置しても意味がないことと、そんな馬鹿げた事をしようとする者がほとんど存在しない事と仮にしようとしても住民から猛反対されるからでしょうね なぜ堂々と設置されているのかな?
949: 住民でない人さん 
[2011-11-10 21:03:28]
サッシの上側のレ-ルの中に、窓が勝手にはずれ落ちないように『はずれ止め』がついてるので、それさえはずしてしまえば、室内側から手前の窓→奥の窓→網戸、と、簡単にはずれます。窓を両手で持って上のレールに当たるまで数ミリもちあげて、窓の下側を手前に引いてください。
950: 匿名 
[2011-11-12 14:59:20]
最近はコンシェルジュサービスのあるマンションが増えているんですね。私の友人が最近買った新築マンションにも、ここと同じようなコンシェルジュサービスがあります。マンションには一戸建てと違った良さがありますね。
951: マンション住民さん 
[2011-11-13 10:41:36]
http://www.fdom.co.jp/mansion/20090113a.html

コンシェルジュは、どっちでもいいけど
存続させるなら、積み立て金アップか駐車場有料化じゃないですかね?

で、こんなん書くと
「ホントに足らんのか?」とか
「業者にボラれてるだけ」とか言う人がいるんだろうけど、ちょっとでも多く積み立てといた方が安心じゃないですか。

予期せぬ震災で、多額の修繕費用が掛かるかもしれないし
まだまだ遠い将来だけど、建て替えも…

「自分は建て替えの頃には生きてない」なんて言わないでね。マンションに住む以上は、仕方ないんよね

コンシェルジュの有無より、積み立て金の多寡の方が資産価値的には重要でしょ
952: 匿名 
[2011-11-13 12:51:58]
コンシェルジュは最初からあったサービスですよね。存続させるために積立金がって、すごく間違った発想ですよね?
そもそも積立金が本当に足りないかどうかも怪しいですよ。修繕方法も昔と違って足場の要らない方法もあるし、今は何でもコスト削減の時代ですから、10年20年前に比べて費用は逆に安くなるのが当たり前ですよ。
大規模修繕についての正しい見直しもせず、足りない足りないは有り得ないのでは?

そんなことよりも、コンシェルジュがあることで安心感や、暮らしに余裕をもてる気持ち良い空間があることを認めませんか?
せっかくこのマンションに最初からあるサービスです。もっと活用されたら良さが分かるはずですよ。
一戸あたりの負担は管理費に含まれている数百円だけですよ。たった数百円の金額を節約したくてコンシェルジュを要らないって考えなら、どうして此処のマンションを選ばれたのかを聞きたいくらいですね。
955: マンション住民さん 
[2011-11-14 12:53:56]
ところで皆さん知ってますか?
今度の27日大阪の中央卸売市場でお祭りあるそうですよ。(^^)
良かったら一度行ってみてください。

http://www.suinaka.or.jp/

5年に1回あるそうです。
結構にぎわってます。
956: 匿名 
[2011-11-14 22:34:22]
コンシェルジュは管理費から支出されるお金。
積立金は修繕のためのお金。別会計ですからきちんと
区別しましょう。

>そんなことよりも、コンシェルジュがあることで安心感や、
>暮らしに余裕をもてる気持ち良い空間があることを認めませんか?
>せっかくこのマンションに最初からあるサービスです。もっと活用されたら良さが分かるはずですよ。

実際に利用率が低いってことは利用価値がないってことですよ。
それを認めてはいかがですか。ホテルじゃないんですから
コンシェルジュなんか最初からいらんかったんやってところは多いです。

ほぼ宅配便の受付とクリーニングの受付くらいしか仕事ないですからね。
それも宅配は電話したら取りに来るし、クリーニングは近所の店の方が安いしって
状態だからなんのためにコンシェルジュがいるのか意味わからなくなってる。

>一戸あたりの負担は管理費に含まれている数百円だけですよ。

1戸あたりにすれば安く見えるなんてまやかしはやめましょう。
300円でも350戸なら月間10万円超えます。年間120万円以上です。
臨時の修繕や清掃員を増やしたり、他のサービス改善にも使えます。

>たった数百円の金額を節約したくてコンシェルジュを要らないって考えなら、
>どうして此処のマンションを選ばれたのかを聞きたいくらいですね。

普通の人はコンシェルジュの有無じゃなく間取りや駅からの距離や
通勤圏かどうか、教育環境、スーパーや公共機関が近いかなどで
マンションを選ぶでしょうね。

コンシェルジュなんかたんなるおまけのサービスであって
使う人が少ないなら管理組合が見直すのはむしろ当たり前。
利用者が少ないサービスを存続させるなら逆に理由が必要になります。

誰も使わないコンシェルジュなんかさっさとなくして管理費会計に
余裕が出ているマンションのほうが資産価値高そうですけど、ご理解
いただけないですかね。

最初からあるサービスはずっと続くことが保障されたものじゃないということを
理解しましょう。売主が売ったあとは、管理組合の総会で決めていくんですよ。
957: 匿名 
[2011-11-15 00:24:39]
管理組合の総会で決めていく・・・ですか?
まるで総会でコンシェルジュを廃止させる議案があるみたいなお言葉ですね。

マンションを選ぶ方法や優先順位は人それぞれですから、コンシェルジュなどの付加価値を求める人も居てることも、認めて差し上げたら?
このようなマンションに住むのだから、ご自分の価値観と同じように、貴方とは違う価値観も認めることが必要だと思いますよ。

例えば、せっかくの子育て安心マンションなら、幼い子供たちの「はじめてのおつかい」が出来ることも素晴らしいと思いますよ。

利用者が少ないと嘆いてるみたいですけど、本当に少ないのでしょうか?
それに、マンション内にある施設は住民サービスとして存在していますよね。商業施設や一般のお店の利用者数と比べることは意味がありません。そもそも施設の存在理由が全く違うものですからね。

元々ある施設サービスなのに、それを必要だと言う人の意見を無視して多数決・・・って、あまりにも思いやりに欠けるように感じますけど。


それに、「誰も使わない」なんて、コンシェルジュを利用されてる方に対しても失礼な言い方だと思いますよ。
958: 匿名 
[2011-11-15 01:05:07]
957さんがおっしゃられる通り、
これだけの人数が暮らしているマンションなのですから
価値観は多種多様でしょう。
ご自身の価値観を押し付けず、自分とは違う価値観も
認めていくことが大切だと思います。

また、色々なサービスも1戸あたりで考えると
安くなるというのは、大規模マンション最大の利点です。
大規模マンションだからこそできる事に
価値を見出せないのはもったいないですよ。
959: 匿名さん 
[2011-11-15 06:33:17]
いちおう大阪市もペットボトルなどは、
できるだけ潰して出してください
となってますが

敷地内に平気でゴミを棄てる輩がいるマンションなので、しょうがないとあきらめましょう
960: マンション住民さん 
[2011-11-15 09:02:58]
うちは、こどもいないんでキッズルーム利用はしないし、ゲストルームもリラクゼーションも使用してません。

コンシェルジュ、クリーニング等でたまに利用します。笑顔にも癒されてます。
961: 匿名 
[2011-11-15 10:41:47]
リラクゼーション、そういえば、利用したこと一度もないです。

入居時に見学したきりです。

ファミリーバスを、利用された方は居ますか?
温泉の素を入れて、楽しみたい気はします。
962: 匿名 
[2011-11-15 15:35:00]
今更かも解りませんが、ファミリーバスって何処に有るんですか?
963: 匿名 
[2011-11-15 16:38:23]
ゲストルームの隣ですよ。
964: 匿名 
[2011-11-15 18:06:45]
>>952
コンシェルジュが、月数百円とゆうのは『人件費』だけの額ですね。
年間約400万円。一戸あたり約920円

これに、パン焼き機などの光熱費を加えて年間約500万円と説明してたはず…



>>956
>別会計ですからきちんと区別しましょう

規約の66条(14ページ)に、管理費の余剰分は修繕積み立て金に組み入れることができると書かれてますよ。

コンシェルジュはどっちでもいいけど、アンケートで廃止になったら積み立て金に回してほしいです。
そのぶん利息もつくんだし、お金は余分にあっても困らないでしょ。
965: 匿名さん 
[2011-11-15 18:43:23]
月に、千二百円弱か

コンシェルジュさん。
うちは、ゴミ捨てに行くときに廊下の窓越しに姿を拝見するだけなんでねぇ…

微妙な額ですな~(笑)
966: 匿名 
[2011-11-15 19:01:04]
一度使われてみたらいかがですか?
焼きたてのパン、おいしいですよ~♪
967: 匿名 
[2011-11-15 19:31:45]
小さい子を持つママさんたちがよく利用していますね。
小さい子を連れているので、宅配・クリーニングがあって助かっています。
使ってる人がここを見ているかどうかはわからないですし
また必要に応じてアンケートがあるのではないでしょうかね^^
968: 匿名 
[2011-11-15 20:40:21]
たしか、コンシェルジュの人件費は、年間3,906,000円だったはず。光熱費を足しても500万円は有り得ないでしょう。(´Д`)

それに、売上から管理組合にバックしているんだよね。(^O^)

そろそろ総会の季節だろうから、過去の総会資料を見てみました〜。
969: 匿名 
[2011-11-15 21:17:48]
なんでコンシェルジュの話でこんなに盛り上がっているんでしょう?
だってやめないでしょ。少なくとも今年は。
説明だって何もないし、アンケートとかもとってないのに。
理事がやめたそうにしてるのは知ってるけど、
さすがに理事が言ってるだけじゃ通らないと思う。
議案にあがってもボツでいいよ
970: 匿名 
[2011-11-15 21:32:59]
>>969

私もどうして今この話題?と思うことがよくあります。
このスレッドを活性化させたい人が住人、住人以外でいるのかなって思っています。

最後の一行はコンシェルジュいらない派を煽る可能性があるので
いいたい事はわかりますがもう少し柔らかく書きましょうね。
ここで言い合っても何も進展しないし
非住民がスレッドを荒らしに来るだけになってしまうので^^
971: 匿名 
[2011-11-16 07:00:58]
コンシェルジュの事は置いといて、修繕積み立て金を真剣に考えようや
月々の積み立て金が、今年出された国土交通省のガイドラインの、3分の1しかないのに足りるんやろか?
工事関係で働いてたけど、工賃安い現場では見えないところで安くあげよるで
それと経費削減ちゅうたらエントランス明るすぎへんかな、節電せえへんの?
972: 匿名さん 
[2011-11-16 15:35:26]
私もコンシェルジュはもういらないと思います。
マンションとしてそんなに人件費が出せるんだったら、その分を修繕積立金にまわしてほしいです。
973: 匿名 
[2011-11-16 18:11:27]
>>968さん 964です

>売上から管理組合にバックしている

私も過去の総会資料を見直したんですが、わかりませんでした。
収入明細に載っていませんが?

規約集には、
光熱費と修繕費を除く一切の損益はサービス事業者に帰属する。と書かれてます
つまり売り上げ金は業者のもの?



光熱費に関してですが、
総会か何かの時に、ミニショップは総額500万円と説明されたと記憶してます

マンション全体で電気代が1日約18,000円
廊下の照明? 結構かかってますね

で、ミニショップの光熱費が年間百万円だとして、1日約2700円

業務用のパン焼き機や、冷蔵庫を使ってたら無いこともないのでは…
975: 匿名 
[2011-11-17 08:25:50]
意図的に誰かがコンシェルジュを無くさせようと住民をあおって書き込みしている気がするけど。

そんなに無くしたかったら、またアンケートしたら良いのに。
976: 匿名 
[2011-11-17 08:58:22]
色んな考えの人がいますよね。
煽る書き込みは削除依頼でスルーしましょう。

色んな意見があるのはわかるけどここに書いても何も進展しないので
本当に変えたいと思う人は意見書を出すと思います。

そして住民の意見を問う時期が来たらまたアンケートがあるのではないでしょうか^^
977: マンション住民さん 
[2011-11-17 09:43:55]
10月の説明会の議事録まだ、でないのですかね? それとももうでました?私の見落としですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる