株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム船堀サウスステージってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. クレストフォルム船堀サウスステージってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-10-27 15:02:46
 削除依頼 投稿する

クレストフォルム船堀サウスステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区船堀4丁目839-1、840-1(地番)
交通:
都営新宿線 「船堀」駅 徒歩6分
間取:3LDK、3LDK+N
面積:66.60平米~73.09平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/funabori/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

[スレ作成日時]2010-10-02 12:23:22

現在の物件
クレストフォルム船堀サウスステージ
クレストフォルム船堀サウスステージ
 
所在地:東京都江戸川区船堀4丁目839-1、840-1(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩6分
総戸数: 67戸

クレストフォルム船堀サウスステージってどうですか?

No.1  
by 匿名 2010-10-02 15:45:45
一番安くて3千万後半位からですかね?
No.2  
by 匿名さん 2010-10-04 15:47:34
小松川変電所はまだ許せる距離としても、液状化エリアで幹線道路沿いで
小さな工場跡地の様ですが、周囲の工場はまだ残っているのか?
スーパーはどこも微妙に反対方向。おまけに近所に宗教団体の講堂。

戸数的にもあまり良い設備は期待できない。
これで73平米が5100万では、いいとこが無さ過ぎなせいかここも閑散。
3600万は66平米・1~2Fでしょうし。
No.3  
by 匿名さん 2010-10-04 23:19:18
間取りは収納が多くてまあまあじゃないすか?
価格はクリオとほぼ同じくらい。むこう徒歩9分、ここは6分。むこうは競売物件だったけど、売り切ったのでここもうれるんじゃない?他に駅近でマンションできる予定もなさそうだし。
No.4  
by 近所をよく知る人 2010-10-05 09:25:59
ここは町工場だった時に併設する寮でタバコの火の不始末で火事になった場所ですね。
それ以上は言えませんけど、大丈夫でしょうか。
気にしない人は気にしないのかな。
No.5  
by いつか買いたいさん 2010-10-18 21:52:57
創価学会って、どうなんでしょう??
マンションを買う・買わないのマイナス要素になりえるのでしょうか?
どなたかお詳しい方教えて下さいませ。
No.6  
by 物件比較中さん 2010-10-18 21:54:21
この物件は二重床でないですよね?
二重壁と二重床は違うのでしょうか?
う~ん…

No.7  
by 匿名さん 2010-10-19 23:05:54
ハセコーか・・・
ハセコーは2重床は作らないよね。
東大島のルネもハセコーで直床のタワー。

どっちも空気を読んでない価格だな。

東大島のプラウドってもう売り切ったんだっけ?
まだあるならそっちの方が絶対いい。
No.8  
by 匿名さん 2010-10-19 23:08:58
東大島のゴクレは3年くらい前に建ってずっと売れ残ってたが
終わったのかな?
あれは、性能評価書が無かった。
これにはあるのか?
No.9  
by 匿名 2010-10-24 23:08:07
性能評価書はないよ。
問題ない の一点ばり。
客にコストとして返ってくるから言い分もわかるけど、中々信じがたい。。。
長谷工ってどうなんだろう?
No.10  
by 物件比較中さん 2010-11-12 15:43:00
長谷工は別に良いんじゃない?
他でもたくさんやってて悪い噂は聞かないし。
この間の決算も良かったし。

この間行ったけど、地元の方がたくさん来ていて盛況とのことでしたよ。
船堀エリアで新築ないからなぁ。

部屋の感じとかとても良く見えたんだけど、行った方どう思われました??
私は前向きに検討しようと思っているんだけど・・・。
No.11  
by 匿名さん 2010-11-15 00:40:48
大通り沿いは勘弁。北側の部屋は窓あけたらかなり音が響くだろうね。
No.12  
by 匿名 2010-11-15 18:37:30
>10

営業の人?
それともマンション探してまだ間もない人?

モデルルーム行ったら普通はたいていの人はそりゃあいいと感じるでしょ。

価格の割に共用部分がショボ過ぎでしょ。

それに11の指摘の通り、新大橋通り沿いはうるさいって。
江戸川区はヤンキーのバイクが多いよ。
No.13  
by 匿名さん 2010-11-20 04:08:07
価格は高くないと思うよ。
ネックは新大橋通り沿いという部分と評価書がない部分だと思う。
床暖房もついているようですが、温水式なんでしょうか?
No.14  
by ゆ 2010-11-29 23:03:19
温水式ですよ。

結構モデルルームの来客数も多いみたいですね。
No.15  
by 匿名さん 2010-11-30 21:18:59
ようやく、いなげやの南側の廃工場が野村不動産のマンション用地になりますね。
ここが販売を終えた頃にちょうど販売開始でしょうね。
No.16  
by 匿名さん 2010-12-01 17:55:49
15さん、野村が取得したのでは本当ですか?確かに解体工事があるようですね。
あそこの立地はとても魅力的、規模もそれなりにあり船堀ではかなりいいマンションができそうですね。
ここを買わなくて様子見の人が増えそうですね!!
No.17  
by 匿名さん 2010-12-03 11:27:41
本当ですか。
情報はどこからでしょうか。
No.18  
by 匿名さん 2010-12-04 00:23:06
現地に行けば取り壊しの表示がされているよ。ここはかなり昔からマンション用地として開発されないか、と思われていた場所ですね。プラウド船堀が即日完売して野村が味をしめて取得したんじゃないですかね。
大通りに面していない、音が静か、南側に高い建物がない、駅から一本道、大規模、スーパー隣接、駅から近い。これだけの立地ならかなり良いマンションができると思います。トータルで考えると船堀で一番じゃないかな。
No.19  
by 匿名さん 2010-12-04 00:28:24
でも野村価格なんですよ・・・・
No.20  
by 匿名さん 2010-12-04 20:08:10
ですよね。いくらくらいになるのか。
ところでクレストのほうの情報はないものですかね?
ここの野村さんにとられてしまうのでは?
No.21  
by 匿名さん 2010-12-04 21:58:12
篠崎3分にもゴクレは建てるようですね。
まあ、野村の船堀の方が無難でしょう。
ブランドも仕様も、性能評価書も。
No.22  
by 匿名さん 2010-12-05 01:20:51
野村価格といってもプラウド船堀は安かったですよね。即日完売した訳ですし。価格は高くないと思います。
ゴクレは微妙。東大島も売りきるのに何年かかったことか。
断然野村がいいでしょう。
70m2で4300万円くらいからあると嬉しい
No.23  
by 匿名さん 2010-12-05 09:02:25
ここは収納はよかったけど、それ以外は特徴ない。設備、仕様もいい所がない、価格はその分安いよね
No.24  
by 匿名さん 2010-12-05 14:06:38
東大島のゴクレはスラブ厚がたった180mmだった。
このエリアのコストダウンマンションのコンクリートスラブは
200mmがスタンダードだと思うんですけど、それ以下だったんですよね。

ここはどうなんでしょうか?
No.25  
by 匿名さん 2010-12-06 19:40:10
幹線道路沿いの立地や評価書無いこと思えば
坪単価160万くらいが妥当な価格。
仕様は多分東大島くらいでしょ?
No.26  
by 匿名さん 2010-12-08 22:39:46

もう購入準備など始めたひとはいますか?
No.27  
by 匿名 2010-12-09 20:22:49
居ないだろう。
プラウドが価格出すまでは待ちでしょ。
プラウドに手が届くなら絶対にプラウドだし。
つーか、ゴクレって性能評価書無いのに安くもないし。
No.28  
by 匿名さん 2010-12-10 00:12:17
プラウドいくらくらいですかね?
坪190くらいでいけないかな?
結局船堀ファーストは坪いくらだったの?
No.29  
by 匿名さん 2010-12-12 13:02:29
今日、プラウドの建設予定地を散歩しました。
典型的な住宅地で、閑寂。鳥の声も聞こえます。
北側は、いなげやがありますが、上部はマンション12F。
東側もマンション14F、ただし、南側は
築年数の新しい戸建住宅。日照は抜群でしょう。
おそらく15Fぐらいと思いますが、敷地がかなり広いので
大規模開発になると思います。船堀のマンションで最高の格付でしょう。
プラウドの強気値付からすれば、ゴクレとは別体系の価格とみます。
No.30  
by 匿名さん 2010-12-12 13:58:32
そうすればゴクレにするかあ!
No.31  
by 入居予定さん 2010-12-12 19:20:14
220くらい
190はないですね
No.32  
by 匿名さん 2010-12-12 23:03:47
船堀で大規模で220じゃ売り切れないんじゃないかなあ。
No.33  
by 匿名さん 2010-12-12 23:07:53
もう野村の話はやめましょう。
ゴクレのページですし。
No.34  
by 匿名さん 2010-12-13 02:05:24
ここは価格が安いからそのうち売れるんじゃない?
やはり野村の価格が気になるね。坪220は上層階ならありでしょ。
低層階は190くらいからだと思う。
やはり船堀最高物件だね。
No.35  
by 匿名さん 2010-12-13 10:23:19
近くのライオンズは75m2、中階層で4200万円くらいだったね。ここはそれよりは高いだろうけど220じゃあ厳しいでしょ。ちなみに中古で3480万円で出てたけどすぐに売れてしまったね。
No.36  
by 物件比較中さん 2010-12-13 23:13:24
PROUDなら210でも飛びつくだろうね
船堀ファーストで完売ですからね
それより言い物件なら
意外とニーズがあるんですよ船堀は
No.37  
by 匿名 2010-12-14 08:19:51
ただ大規模だと、安くしないと集められませんよ。
人気エリアでもないし、地縁がある人とかじゃなきゃ、
割高なら船堀に拘る理由もないし。
割高価格で船堀に住むくらいならもっと都心に近いエリアや
便利な路線の沿線に住むでしょうね。
No.38  
by 匿名さん 2010-12-14 10:21:26
現地行ったら解体工事やってたけど、野村の名前はなかったよ。プラウド出来るってどこ情報?
いつできるの?
No.39  
by 匿名さん 2010-12-14 20:21:02
解体の看板見ましたよ。
野村不動産の名前で解体終わるのが4月末と書いてありました。
No.40  
by 匿名さん 2010-12-15 22:41:47
そこから、地中調査してだから、2-3年はかかるんじゃないですか
工場跡地だから、何があるかわからんし
No.41  
by 匿名さん 2010-12-15 23:16:17
ゴクレの物件ってエントランスやドアに木目調のPVCシール貼って手抜こうとするから注意しないとね。
あれ、2〜3年経ったらボロボロに剥がれてくるよ。
No.42  
by 匿名 2010-12-17 22:37:02
ここは盛況ですね。
篠崎のゴクレは全然書込み無いですが、
篠崎町はアウトオブ眼中ですか?
No.43  
by 匿名さん 2010-12-17 22:53:07
ここも眼中にないよ。プラウド船堀2の話しをしてるだけでしょ。
No.44  
by 匿名さん 2010-12-19 23:23:04

先日MR行き、契約を進めようと考えています。
結構契約済の人もいるみたいですね。
No.45  
by 匿名さん 2010-12-20 22:40:17
契約した人はプラウドできるのを知らない人じゃない?
大通り沿いで廃棄ガス、騒音が気になる人が大半でしょ。
価格が安いから妥協すればありだけど
No.46  
by 匿名さん 2010-12-21 04:09:48
安いとは思えないです。
評価書あれば、普通かと思いますが無いんですよね。今時。
ここスラブ厚はどれだけですか?

HPに仕様構造のことが書いてないマンションは大体薄いとは思いますが。
No.47  
by 匿名さん 2010-12-23 00:02:42
スラブ厚は20あると思いますよ。標準的ではないですか?

別にクレストの擁護をするつもりではありませんが、仕様・設備などN村さんと変わらないのでは?

N村の物件の知人がいますが、だいたい同じような気もします。

そして、看板がでていたのは確かですが、マンションが建つ保証はありませし、いつかもわからないですね。
No.48  
by 匿名 2010-12-23 11:44:01
東大島のゴクレは180mmだったよ確か。
No.49  
by 匿名 2010-12-23 19:55:38
スラブ厚は今日日、200mmが最低レベルかと。
それ以下の物件ってあるんですか?
No.50  
by 匿名さん 2010-12-24 00:47:54
モデルルームのオープン当初にもらった書類の中では、20㎝で記載されていました。
ただし、住戸間以外は前後するようです。
ここも駅周辺の物件同様、地区計画で店舗を入れなきゃいけないみたいなので
しょうがないのかな。
No.51  
by 匿名 2010-12-24 08:34:26
最低レベルというわけですね。
店舗と住居の間は150mmくらいなのかな?
No.52  
by 匿名さん 2010-12-30 00:20:12
私も契約しました
No.53  
by 匿名さん 2010-12-30 11:36:39
やっぱり安いが一番。僕も契約しました。
No.54  
by 契約済みさん 2010-12-30 21:37:05
私も契約済みです。
No.55  
by 匿名さん 2010-12-30 23:45:05
契約した人はどこが決め手でしたか?

結構契約した人はいたか聞きましたか?
No.56  
by 匿名さん 2010-12-31 10:49:37
財務体質が良い会社だから安心という面も。私も契約済みです。
No.57  
by 匿名さん 2011-01-02 02:38:13
謹賀新年

契約した人こんなにいらっしゃるのですね。
私も検討中です。
よかったら詳しい情報教えてください。
No.58  
by 匿名さん 2011-01-02 12:38:54
価格以外にいい点はないですよ。
価格と収納以外に特徴はなかったな。
道路の音がどれくらい響くかは気になると思うけど、価格が安いからと納得できればいいと思う
No.59  
by 匿名 2011-01-05 12:58:12
現地いきました。
駅まで、徒歩六分じゃ、つかないな。 
競歩並みじゃないと。
交通量が多いので、夜はうるさいかなと。
窓開けなくなりそう。
No.60  
by 匿名さん 2011-01-05 17:10:01
だから安いんですよ。
No.61  
by 匿名さん 2011-01-08 11:52:09
私が実際に歩いたときは約6分~7分でしたよ。
そう遠くないと感じました。

契約した方のお値段や間取りなどうかがいたいです。
No.63  
by 匿名さん 2011-01-09 00:29:04
東京からの通勤時間を考えると安いですね。
二重床でないことと洗面所が狭いのが気になりす。
最近はディスポーザなしが多いが必要ないと思っています。
No.64  
by 匿名さん 2011-01-11 00:18:48
>>63
あれば当然便利だろうけど、手で除ききれなかった細かい物が詰まって結構故障するという話も
出てますね。玉ねぎ皮の小さなクズや小さな魚の骨とか、やはり追いきれないですよね。
小袋を破った時の切れ端とか絶対に残しそうなんだけど、あれは大丈夫なんだろうか。

買い替えに近いくらいの修理代かかるとか。何年も故障しないという人もいますが。
まあそれを言ったら、床暖房や給湯器だって買い替えはとんでもないコストになりますけどね。
でもマンション住まいでこの二つは外せない。
No.65  
by 匿名さん 2011-01-11 01:01:34
安いんですか?70平米・中階層で幾ら?
No.66  
by 匿名さん 2011-01-17 10:40:05
73平米の角部屋いいな~
モデルルームに行った方、お値段どれぐらいでしたか??
No.67  
by 匿名さん 2011-01-20 19:48:26
南東、南西、階によっても値段ちがいますよ!
No.68  
by 匿名 2011-01-23 17:20:22
うーん、長谷工らしさが良く出たマンションだった。
No.69  
by 匿名 2011-01-23 17:20:23
うーん、長谷工らしさが良く出たマンションだった。
No.70  
by 匿名さん 2011-01-31 09:04:23
江戸川区優先分 完売ってあったけど、
何戸売れたのかなぁ。
No.71  
by 匿名さん 2011-02-05 21:35:44
区民優先住戸30戸を含む とあるので、そのくらい売れたのではと…
No.72  
by 匿名さん 2011-02-16 23:05:53
大通り沿いで環境がよくないね。
やはりプラウド船堀セカンドができるまで待つかな。大規模マンションで立地もいいから楽しみだわ。
周りの賃貸に住んでいる人はマンション反対運動してお金せびるんだろうね。
No.73  
by 近所をよく知る人 2011-02-17 19:56:59
賃貸入居している人間は何の権利があってお金せびれるんですか?
所有権もないのに日照権侵害なんて主張する当事者適格すらないのに。
何か権利侵害あるんですか?せびるなら住宅供給公社に頼んでその分家賃まかすという
ぐらいでは?
ちなみに私はいなげやマンションの住人ですが…
No.74  
by 匿名さん 2011-02-17 20:59:47
いなげやの住人さん
3丁目のプラウド説明会は行きました?
クレーマーの方すごかったですよね。
内容はここでは書けませんが、プラウドの発売時期、予定戸数、南向き中心だとか色々情報がわかったからよかったです。
No.75  
by 匿名さん 2011-02-18 18:39:02
3丁目プラウド説明会など、どのような内容だったか、書ける範囲で教えてもらえるとうれしいです。
迷っているものです。
No.76  
by 匿名さん 2011-02-18 22:23:04
3丁目プラウドは1Fでも十分日照があるので
低層階でも@200~かと。
最上階の15Fで@280位かと。

船堀では、3丁目プラウドが最強になるかも。

現時点の最強は、3丁目の大京。
大京と言えども、建物の構造や仕様は高級仕様なので。


No.77  
by 匿名さん 2011-02-18 22:29:02
お金あればプラウド、なければクレストフォルム。迷うことはないと思いますよ。
大京は今のところ、価格、立地とてもよかったですね。
中層階、75m2で4200万円くらいでしたね。
プラウドはもっと強気に来るでしょうね。
ちなみに最上階は14階です。店舗は2つ入りますよ。
No.78  
by 近所をよく知る人 2011-02-18 22:49:52
プラウド船堀ファーストで72㎡で平均5000万円ですから、諸費用やオプション込みで5500万円程度の
資金を確保できるかどうかで判断すればよいと思います。しかも野村は手付金で1割事前に払いますの
で頭金は最低500万円は必要です。
No.79  
by 匿名さん 2011-02-18 23:58:34
船堀で5000万円出すなら、ミッドランドアベニューを検討するかな。立地、利便性は向こうの方が全然いい。
No.80  
by 匿名 2011-02-19 04:22:57
仕様は日本最低だけどな(笑)
No.81  
by 匿名さん 2011-02-19 09:56:00
ミッドランドアベニューなんて、
180cmの私が頭ぶつけるような下がり天井。
論外でしょう。あのチープさは、古今稀です。
ところで、プラウドは100㎡クラスはあるのですか?
ご教示頂ければ幸いです。

No.82  
by 買い換え検討中 2011-02-19 23:00:42
船堀3丁目大京の良かった所は価格、立地だけでない。
逆梁工法でバルコニーのプライバシーが保たれてることや、100年コンクリート等、
仕様が高かった。
敷地にもゆとりがある。

それに比べ3丁目プラウドは敷地ギリギリまで建物を建てるし、1Fの庭園の半分は
駐車場だってよ(笑)



No.83  
by 匿名さん 2011-02-20 01:07:57
庭園と駐車場は分かれてなかったっけ?
大規模だから駐車場も大きくなるのは仕方ない。
大京は仕様が良かった割には価格安かったね?
なんで?
中古で75m、3500万円の時に買っとけばよかったな。
それ以降売りに出ていないので残念。
ミッドランドの仕様が低いといってもこの近辺のマンションよりはいいでしょ?
クリオや、レノス、アデニウムよりはましだと思うが・・・
No.84  
by 買い換え検討中 2011-02-20 11:47:35
3丁目プラウドは、1Fのバルコニー側の庭園の一部を削って
駐車場にするらしい。
1戸につき1台のペース。
それで20台分。
内側には機械式駐車場を100台分。
土地は大京他と競合で仕入れたので高めだったらしい。


3丁目大京が安かった理由は、土地の仕入れが安かったことと、
船堀街道沿いのマンションと一体で開発、販売したこと。
それでも当時としては高めの価格だった。





No.85  
by 買い換え検討中 2011-02-20 12:55:14
3丁目大京が安かった理由は、駅前グランイーストと同時期の販売で
競争があったため。

やっぱり競合物件が近くにあると、価格に影響する。

No.86  
by 匿名さん 2011-02-20 23:32:37
ちなみにいなげや前の空き地が10年以上も汚い工場で放置されていて、今マンションができようとしているのかな?
プラウドが75m2 中層階で4800万円、 中古大京同じ条件で3500万円だったらどちら買います?
No.87  
by 匿名さん 2011-02-21 08:36:06
プラウド、駅近、南向き、70m2以上、中層階以上で4800万はありえません。
北、西向きで、中層階以下ならあるかもしれませんが。

プラウド船堀ファーストも北、西向きは値ごろ感がありましたが
南向きで10階以上はそれなりの値段でした。
No.88  
by 匿名さん 2011-02-21 22:11:15
おまえら、ゴクレの話もしてやれよ。
No.89  
by 匿名さん 2011-02-21 23:25:16
ゴクレはしょぼすぎて話しにならないんじゃない。この近くにもう少ししょぼくて値段が安いマンションもできるらしいね。競合して値段安くなるといいね
No.90  
by 匿名さん 2011-02-22 13:04:04
プラウドセカンドできるのは楽しみですね。
こことは購入者層が違うから競合にはならないでしょ。金があるか、ないかだね。
No.91  
by 匿名さん 2011-02-23 22:02:51
3丁目プラウドは価格を抑えるために仕様を落とすと思われる。
敷地の横幅ギリギリまで建てるし、1Fバルコニー側庭園まで削って駐車場だし。
構造や内装の仕様も落とすと思われる。

3丁目大京は、築10年には見えない立派さだし、住環境や
管理状態も良さそうなので、今のところ船堀で最強かも。






No.92  
by 匿名さん 2011-03-06 23:21:59
新大橋通り沿いにもっと安いのが有るみたいだね。
チラシ入ってたよ。
ゴクレにする理由はないなあ。
No.93  
by 匿名さん 2011-03-06 23:32:34
ゴクレさんもいいと思いますけどね
No.94  
by 匿名さん 2011-03-07 22:23:15
周辺に住む者ですが、ここ2週間、ピタッと工事が止まりましたね。
パワーショベルが並んだ状態で動いていません。

あれはやはり、土壌汚染がひどいことが発覚したのでしょうか。
説明会のときも、かなり土壌汚染の話はヒートアップしていましたよね。
特に1Fの庭付住戸は、きれいにしたと言われても
かなり気になりますよね。
もともと工場なのでしょうがないですね。
No.95  
by 匿名さん 2011-03-08 00:06:37
↑ ↑ の話は、クレストフォルムの話ですか?

プラウドの話ですか?

No.96  
by 匿名 2011-03-08 23:07:07
クレストフォルム東大島なら、
6価クロムが出て中々売れなかったけど
3年くらいかけて完売したよ。
No.97  
by 匿名さん 2011-03-10 22:43:50
95さん、そうです。プラウドの話です。
でも昨日、パワーショベルが動いていました。
やはりやるんですね。
No.98  
by 匿名さん 2011-04-17 17:20:59
なかなか更新されていませんね。
契約された方などいませんか。
どのくらい売れているのでしょうか知りたいです。
No.99  
by 匿名さん 2011-04-18 19:02:06
ゴクレの話はいいから、プラウドの情報を下さい。
No.100  
by 匿名さん 2011-04-18 20:15:05
プラウドって、今建設中の3丁目ですか?
情報はありませんが、震災で資材系の価格が暴騰していますので、
売り出し価格に反映されることは間違いないでしょう。
No.101  
by 匿名さん 2011-05-02 02:39:57
価格に転嫁すれば売れ残るだけでしょ。
今、日本の先行き不透明な中、不当に高い値付けの
マンションが、しかも不人気エリアで売れるわけ無い。
No.102  
by 匿名さん 2011-05-05 23:41:57
どのくらい売れたのでしょうか?
No.103  
by 匿名さん 2011-11-05 10:52:36
先日モデルルームを見学してきました。ひとつ質問なのですが、お買い物はいなげやとダイエー、どっちが便利なんでしょうか。船堀が地元と言うわけではないためあまり詳しくなくて… どなたか教えて頂けるとありがたいです。
No.104  
by 周辺住民さん 2011-11-05 19:22:19
完売しましたね。
No.105  
by 匿名さん 2011-12-04 12:41:01
昨日モデルルーム見学してきました。今最終期?みたいですよー
No.106  
by いつか買いたいさん 2011-12-30 19:07:50
もう販売していないんですか?
No.107  
by 匿名さん 2012-01-08 16:23:09
こことプラウド見てきましたー。
No.108  
by 申込予定さん 2012-02-19 11:13:19
最終期登録抽選ですね。4階と5
階どちらにしようかな…
どなたか、南西角に決められた方、眺めのイメージとか沸いてますか?西側も眺めがいいと思うのですが、4階だとどうなのか少し不安です。それなら少し予算を頑張って、5階の方がいいのか…決められないです。。。皆さん決定打はどこで出されているのでしょうか…
No.109  
by 匿名さん 2012-03-28 11:57:06
ここのマンション出来上がっているようで、引越業者がたくさんいましたよー。
No.110  
by 匿名さん 2012-03-28 11:59:45
<No.106

モデルルーム公開中の看板が出ていたので、まだ販売はしているんじゃないですか?
No.111  
by 匿名 2012-03-28 22:30:40
4階、5階くらいじゃ
眺めは期待できないですよ
周りに特に何があるわけでもないので
眺望を求めるなら
10階以上じゃないと
No.113  
by 入居済み住民さん 2012-05-26 10:09:14
プラウドを見下ろす眺めは最高ですけどね。新大橋通りは2重サッシのおかげで快適そのものですし。
No.117  
by 匿名さん 2012-05-30 16:35:19
近くにスーパーが何軒もあるのがいいですね。
徒歩でも大丈夫そうですけど、自転車があれば、
買い物をするのに困ることはなさそうです。
No.125  
by 物件比較中さん 2012-06-10 09:43:25
>>117
しかも全部近いですからね、とりあえず全部回って吟味しようという気になる便利さもあると思います。トキビルは何気に便利そう、複合はそこで衣食住の買い物が完了できるときも多いから助かります。そんなに大きな建物ではないし疲れることも無く、大型ショッピングモールが苦手な私にはこれぐらいが「楽しい+楽だ」の楽々です。
No.130  
by 匿名さん 2012-06-20 09:35:33
125さん
近隣に住んでいますが、トキビルは結構使えますよ。おっしゃっている様に大型ショッピングモール
の様な人ごみはありませんし、どこに何があるかも、何回か行けばすぐにわかるかと思います。
大型ショッピングモールは、何度行っても、あまりにも広いと目当てのお店を探すだけでも大変ですからね。
トキビルは丁度この間20周年イベントをやっていたので結構古いビルです。
中に入っているコナミスポーツに通っている子が知り合いにたくさんいます。
No.131  
by 匿名さん 2012-06-21 17:26:45
キッチンのシンクまわりは、カウンターがあるので使いやすそうです。
料理を置くこともできるし、洗いものの時に水がリビングのほうなどに飛ばないのがいいかも。
No.132  
by 購入検討中さん 2012-06-21 17:38:08
なにはともあれ、日当たりはとても良い。リビング側はとても静かだし、通りに面してる部屋も気にならない程度の音でしたよ。エントラスも高級感があるし、結構前向きです。
No.135  
by 主婦さん 2012-06-23 10:35:09
>130

毎日家事と食品とか日用品の調達に追われると広いショッピングモールは最初はお洒落で心地良くても通ううちに疲れてくるかも・・だからトキビルぐらいがいんだろうな~って思いました。

いつも行くところと、家族で娯楽で行くところ、分けたほうがいいですよね。ほか、スーパー各店も遠くないですし、数分のカットの積み重ねが私の趣味の時間も作れるスタイルにしてくれそうです。

知り合いは昼間の家事の間の数十分でジムに行って来るというツワモノもいるので私も見習おうと思ってるんですよ。
No.136  
by ご近所さん 2012-07-01 22:15:12
ここは、日当たりは良さそうですね。バルコニーも新大橋通りの反対側ですし、洗濯物が黒くなることも多分ないと思うので魅力かな・・・・。 ただ、音は正直静かとは程遠いです。もちろん個人差はあるでしょうが、これからの季節、特に夜などの救急車やバイク?の音など、馴れるまで寝不足間違いないです。
No.137  
by 入居済み住民さん 2012-10-04 13:08:08
入居して3ヶ月経ちましたが音は全然気にならないですよ。最初はどうかなと正直思いましたが。窓を開けたら多少音はしますがま田舎に住んでるわけではないので、それより日当たりの良さにとっても満足しています。
No.138  
by 物件比較中さん 2012-10-05 14:08:04
>>137

南向きで日当たりが良いとなるとほぼ最高に近い環境じゃないですか、おまけに北側も広い通りでこちらも明るいのでは。

音もバルコニーと反対側だし問題ないですよね、
住んでいる方が快適だと言うのでしたらこちらへの興味はますます増します。

ほかエレベーターや周辺の環境などどうでしょうか。
No.139  
by 入居済み住民さん 2012-10-05 15:27:12
エレベーターは1台ですが、別に込むこともないし、常に誰が乗っているか画面が表示されるので安心ですよ。環境も徒歩6分だし買い物は近くのスーパー、ヤマイチが遅くまでやっているので問題なし。なので、特にネックはないですよ。
No.140  
by 入居済み住民さん 2012-10-08 22:08:56
夜遅い時間のヤマイチは助かりますよね。

私もよく使います!
No.141  
by 匿名さん 2012-10-10 21:10:16
現在、入居された方も、検討中の方も、ここは高評価のようですね。
大通りに面しているので騒音など気になってましたが、それも大丈夫そうで安心しました。
徒歩圏内にスーパーが沢山あることも魅力のひとつですね。

あと何戸くらいなのでしょうか。情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
教えてください。
No.142  
by 物件比較中さん 2012-10-14 21:33:35
けっこうあるらしいよ
いまだに店舗決まってないみたいだし
No.143  
by 購入検討中さん 2012-10-15 09:47:47
そういえば店舗って何が入るんでしょうね?
まわりのマンションはクリーニング屋さんとか事務所とかになってましたけど…。
クリーニング店なんかはもし入ったら便利そうですね。
No.144  
by 購入経験者さん 2012-12-23 13:40:10
みなんの検討をまとめて、買うかどうか、以下の点を考えなくと。。。
1、子供の教育に環境面では確かにあまりよくないエリアだ、小学校も、中学校も学力が低い
2、生活スーパーが少ないし、生活便利性が普通だ。
3、駐車場が少ない。
4、モダンイタリーに和室は合いません
5、残りは1.2階と高層階しかない。ここは堤防が決壊したら5mくらいは沈んでしまうから売れない。
2階は水害起きたらおしまい
6、せっかく野村でも犯罪率の高い江戸川区は治安も良くないと言います。
7、地盤が弱いって
8、天井が低すぎだと思う。中庭も日が当たらなくて日中でも暗そうだね。
店舗は何も入らない、以後店舗は上の暮らしに影響があるみたい。
9、エレベーターも少なすぎることもコストを押さえることを 象徴しています。一階は不要だから70世帯に一台くらい
高級な資材は使われていませんよ。

個人見方:
家具付ない
後ろの大通りはうるさい。
中に入ったけど、中庭は狭かった、というか圧迫感がありました。。暗い時間帯の方が長いでしょうね。
入口は天井が低かった。
シティが付く割には、内装が安っぽいです。
2012年3月に販売開始された → 2011年11月に販売開始された、長い期間で売れないって、問題があるじゃない?
施工会社、販売会社など、有名会社ではないでしょうか、信用も考えた方がいいかも。
No.145  
by 匿名さん 2012-12-24 13:52:14
>>144
サンタさんにお薬を貰いましょうね。
No.146  
by 匿名さん 2012-12-24 14:00:53
>>144さん
エレベーターに関しては適正数は50~80世帯に1基程度とされているので、丁度いいのでは
ないかなと思っています。この世帯数で2台ある方が問題になってしまいます。エレベーターも
メンテナンスなどにかなりの費用がかかりますからね。スーパーも徒歩圏内ですし問題はないのでは
ないかな。ま、それぞれどこを物件に求めるか違いますからね。
No.147  
by 匿名さん 2012-12-24 14:56:02
>>144
あなたは外人さんですかー?
だいたい何を言いたいか分かりますが、ここはプラウドのスレではありませんよー。
No.148  
by 匿名さん 2012-12-25 15:58:59
大きめの収納があって、便利だなって思っています。
収納はいろいろあると便利ですよね〜
No.149  
by 匿名さん 2013-07-10 22:04:58
やっとこさ完売ですか。
完売までこれほど時間がかかるとは、想定外の不人気さでしょうか?
No.150  
by 入居済み住民さん 2013-10-27 15:02:46
>149
悪意に満ちたカキコミ。
何をしたいかは分かりませんが、ハッキリ言って気分悪いです。
住み心地はサイコーですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる