一戸建て何でも質問掲示板「スーモマガジンの条件付き土地の記事について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. スーモマガジンの条件付き土地の記事について
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
宅建勉強中 [更新日時] 2010-12-29 21:55:46
 削除依頼 投稿する

駅に置いてあったスーモマガジン小田急線・横浜線(2010年9月29日発行)号をもらってきたのですが、
その中に条件付き土地を薦める記事がありました。しかしそれが素人さんに大きな誤解を与える内容なので
スレを立てた次第です。

◆問題点◆
条件付き土地は、土地売買契約と請負契約の2つの契約を結ぶのですから、本来は注文住宅の一種です。
しかし記事の中では、①スーツを例にして、”「注文住宅はオーダーメイド」「条件付き土地はセミオーダー」”と
言って注文住宅と区別している。また②”建売住宅を「まだ建物が建っていない状態で買う」という感覚に近い”
と言っているところが問題。この記事を書いた人は、全く条件付き土地についての理解が不足しているのでしょう。
これは不動産公正取引協議会連合会の「不動産の表示に関する公正競争規約規約」と矛盾していますし、
読者に、建築条件付きとは、用意されたプランから選ぶか、それをベースに小変更を加えるだけの物だと、
誤解を与えてしまいかねません。

スーモマガジン自体は、初めて住宅を購入しようとしている方にとってとても有益な情報源だと思うのですが、
影響力が大きいだけにこういった記事の内容のチェックは厳格にして欲しいと思います。
宅建主任者や建築士のアドバイザーやコンサルタントは付いていないのでしょうか?
知識がないと、本や雑誌に載っている事は正しいと鵜呑みにしがちですが、読者の方でも注意が必要ですね。

皆さんはどう思われますでしょうか?

[スレ作成日時]2010-10-02 11:56:22

 
注文住宅のオンライン相談

スーモマガジンの条件付き土地の記事について

1: 匿名さん 
[2010-10-03 12:49:17]
掲示板に書くよりもリクルートかその不動産公正なんちゃらに直接言えばいいんでないか?
2: 匿名さん 
[2010-10-03 18:54:03]
世間の認識はスーモと同等ですね。
つーか、スーモって、売れ残り物件満載だからタダでもいらない。
デベや不動産屋にこちらの希望条件を伝えて連絡を待った方が、好条件の物件を選べるね。
3: 匿名 
[2010-10-03 21:56:56]
住活の秋
4: 宅建勉強中 
[2010-10-04 22:19:27]
>掲示板に書くよりもリクルートかその不動産公正なんちゃらに直接言えばいいんでないか?
直接言うよりも、こちらの方が効果的でしょう。リクルートが良識のある会社ならば、
コレを見て何か対応をすると思うんですよね。

>世間の認識はスーモと同等ですね。
それは不動産屋が間違った情報を発信しているからで、きっとスーモのライターも、
それを鵜呑みにしてしまったのだろうと思います。でも間違いは正しせば良いですよね。
5: 匿名さん 
[2010-10-04 22:43:53]
そもそも条件付き土地で売る業者はぼったくりがほとんど。
6: 匿名 
[2010-10-04 22:54:59]
建築条件付の実態はスーモ記事の通りでは?請負契約までの期間は3ヶ月だけでしょ
7: 匿名 
[2010-10-05 07:25:41]
掲載している会社がとんでもない事になっている、がままにしてある
8: 匿名さん 
[2010-10-05 21:27:36]
条件付き分譲を選ぶ時点でランクダウンだよ
9: 匿名さん 
[2010-10-05 21:41:08]
いや、スーモを見てる時点でランクダウンでしょ
10: 匿名 
[2010-10-06 04:59:01]
リクルートのタウン情報系の雑誌で都市部のものはリクルートの版元ではなく代理店が編集してることも多いですよ。
掲載されてる連絡先に抗議してみては?
11: 匿名さん 
[2010-10-06 07:29:00]
駅のフリペに抗議する時点でランクダウンです
12: 匿名さん 
[2010-10-06 10:02:05]
>>10
主は直接抗議するよりこの掲示板に書く方が効果的だと思っているから、
どこが記事書いているかは関係無いんです。
でも巻頭特集なんて一定のサイクルで記事使い回しているだけのような気もするな。
13: 匿名 
[2010-10-06 10:19:16]
どこが間違っているのかがわからない・・・
記事の内容通りだと思ってましたが、間違っている箇所ってどこなんですか?
14: 匿名さん 
[2010-10-06 10:22:35]
条件付で土地を買えば建物は請負契約で建てるので完全に注文住宅と同等のはずなのですが、実態はそこまで自由にはならないよ、という業界側の正直な感情の吐露ですね。
15: 宅建勉強中 
[2010-10-07 23:20:42]
>14
>実態はそこまで自由にはならないよ、という業界側の正直な感情の吐露ですね。
不動産業界は1つの組織としてまとまっている訳ではないから、色々なことを言う業者がいますよね。
だから中小の一工務店や一不動産屋の”おやじ”が言ったのならば許せますよ。
でもリクルートってそんな訳のわからないような会社じゃないですから。リクルートのような有名な企業が発信する
情報の影響力は非常に大きいのですから、間違った情報を発進しないように注意しなければならないと思いますし、
もし間違ってしまったら訂正する事も必要だと思います。
16: 宅建勉強中 
[2010-10-07 23:29:11]
リクルートに関しては、もう1つ疑問に思っている事があります。それは注文住宅ナビカウンターです。
ここは相談に来たお客様の要望を詳しく聞いて、そのお客様に合うと思われる工務店を紹介してくれますが、
このサービスは一切無料です。
でも本当に無料なのでしょうか?不動産業界には紹介料という悪しき慣習がありますから、
この注文住宅ナビカウンターも、紹介したお客様が請負契約をした場合に、工務店から紹介料を貰っていても
不思議ではありません。その辺のところを知っている方はいらっしゃいませんか?
17: 匿名さん 
[2010-10-08 00:33:46]
・・・当たり前でしょ。
18: 匿名さん 
[2010-10-08 01:39:46]
>>16
何か問題でも?
悪しき慣習って不動産屋は紹介料で飯食ってんだが…
19: 匿名 
[2010-10-08 06:43:53]
まさかこんなクソスレがあったとは

スレ主
間違いじゃなくてあってるぞ、それ

建築条件付きは完全フリープランじゃない

自分の会社のやっつけモデルプランが建てられると判断出来る土地、
またはモデルプランがギリギリ建てられるように分筆された土地を、
ハウスメーカーやパワービルダーが青田買い販売してるに過ぎん

そもそも施工会社を選べない時点で、工法が著しく限定され
出来ない事だらけになるからセミオーダは表現として大正解
20: 匿名さん 
[2010-10-08 16:55:46]
そうですよね。その記事は実態どおりですよ。
チラシによくある「条件付です!完全フリープランです!」なんて言葉の方がかえって迷惑。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる