京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プライムフォート千里中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. プライムフォート千里中央ってどうですか?
 

広告を掲載

こみえ [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

千里中央に、野村不動産と新星和不動産が建設販売してるプライムフォート千里中央ってどうなんでしょうか?
千里中央にしては価格が手頃な気がします。

[スレ作成日時]2004-06-03 02:16:00

現在の物件
プライムフォート千里中央
プライムフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田1-112-13
交通:北大阪急行南北線千里中央駅 徒歩6分

プライムフォート千里中央ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2004-09-09 05:27:00
今の時代、車の無い家庭はほとんどないでしょうから、40番までフルに埋まっていても不思議ではないと思います。そのつもりでいた方がいいでしょうね。
No.102  
by 匿名さん 2004-09-09 07:14:00
買った本には駐車場の使用率は駅近マンションで60〜70%
郊外マンションでは85〜90%とありました。
プライムの駐車場確保率は約80%
本の通りに済めば何とかなるはずだが。。。
No.103  
by 匿名さん 2004-09-10 22:05:00
駐車場は、40番までの段階でほぼ40台フルにうまってます。
たまたまでしょうが・・・。
No.104  
by 匿名さん 2004-09-12 00:22:00
野村不動産が販売のステイツ千里中央も、ハークヒルズ専用駐車場であった分銅駐車場(ノダヤの前)の場所に建設されました。
ハークヒルズがいろんな意味で訴訟までしましたが、建設されました。
No.105  
by 匿名さん 2004-09-12 01:10:00
100です

103さん情報ありがとうございました。
たぶん車とめられるのは間違いないと信じて
最後の方に残るのはやはり地下か屋上でしょうね。ただ屋上の方が
安いので最後まで残るのは地下でしょうか?
地下は薄暗いイメージがあり、防犯面など大丈夫かと思ってしまいますね。
No.106  
by 匿名さん 2004-09-13 07:11:00
105さん
防犯カメラもあるし、さほどの差はないのでは?
1階と2階の駐車場は大概の場所は横から雨が入るようになっています。
地下はその点がいいと思います。


No.107  
by 匿名さん 2004-09-13 23:28:00
夏場は、駐車場も上になるほど暑くなるでしょうから、
地下は涼しくていいかも?
No.108  
by 匿名さん 2004-09-14 00:11:00
駐輪場は、どうやって決めるのでしょう?これも抽選?
2段式は、使い勝手がよくないみたいなので、イヤだな〜。
No.109  
by 匿名さん 2004-09-14 00:22:00
駐輪場は200%あるから、たぶん基本は各戸上下2台でしょう!そのなかで、1台しか希望しなければ下段1台分使えて、3台希望とかなら、空いてるところによるけど、上2台下1台というように決めるのではないかと思ってます。
ちなみにうちは、1台だけ希望しました。 駐車場 地下は涼しいと思いますし、区画が地下のほうが大きいですよね! 屋上は屋外なので暑いの当然ですが、たぶん2階は屋根に断熱とかしてないから予想以上に暑いと思います。
それと、地下と1階は泡消化設備ですが、2階などは消火器ボックスが柱に設置されると思われます。
No.110  
by 匿名さん 2004-09-14 00:28:00
駐車場の話題で盛り上がってるなかすいません。
今週末からインテリア・オプション会開催ですが、予約制になってるのはなぜ?
実際に相談とかご提案、ショウルームでやってるような図面から部屋のイメージ図とか作成してくれるのでしょうか?
私のところは、インテリアについてはまだ何も考えてませんので行ってもどうしたらいいのか?困ってしまいそうです。
No.111  
by 匿名さん 2004-09-14 00:30:00
108さん
自転車は全342台場所があるので、1台目は低い所で、それ以上の台数になると高いところって感じでしょうか。
成人男性はわけないけど、女子供には使えませんよね。
子供の自転車がポーチの中はいるか心配。

あと、プライムの近隣にある建設済みのマンションの駐車場確保率と使用率って
どうなんでしょう。
どなたかご存知ありませんか?
No.112  
by 匿名さん 2004-09-14 07:21:00
110さん
予約制になっているのは、対応する人間に限りがあるからだと思います。
その場で決めてくれとは言われないでしょうから、そんなに深く考えなくても良いのではないでしょうか。

わたしはとりあえず行ってみて、どんな物がどれぐらいの価格なのか確認してこようと思います。
No.113  
by 匿名さん 2004-09-14 23:39:00
110です。
112さんありがとうございます。私もそうしたいと思います。
No.114  
by 匿名さん 2004-09-15 22:57:00
今日HPの残り住戸が3邸から2邸に変わっていました。
全部売れたと思っていましたが、契約が済んでいないせいかな?
No.115  
by 匿名さん 2004-09-16 01:24:00
ABタイプが売れたのかな?
No.116  
by 匿名さん 2004-09-16 06:26:00
わたしもABが先に売れると思ったのですが、HAみたいです。
おとといまでHPのルームプラインにGA・AB・HAが紹介されていましたが、
HAがなっていたので。
No.117  
by 匿名さん 2004-09-16 21:59:00
AB、GAは、中央環状と新御堂への合流部分に近く、夜間はかなりうるさいですから、なかなか決まらないのでは?
No.118  
by 匿名さん 2004-09-16 22:44:00
117さんがおっしゃるように、アクアフォートとガーデンフォートの新御堂側は、夜間は
そんなにうるさいのでしょうか?上層階の方が音を拾うらしいですから、心配です。
No.119  
by 匿名さん 2004-09-16 23:06:00
新御堂はうるさいですよ。新御堂だけでなく、中環側も中国道と中環があるので、さらにうるさいと思いますよ。
パークでも、新御堂より少し奥まった棟であるにもかかわらず、上層階の新御堂よりの住居はかなりのうるささです。
特に風向きによってはひどいです。
M棟、A棟、D棟、E棟は特にです。また、バルコニーは直ぐに真っ黒になります。排ガスの影響でしょうね。
No.120  
by 匿名さん 2004-09-16 23:21:00
パークヒルズではバルコニーが真っ黒になるなんて!
プライムフォートもその可能性大でしょうか。洗濯物を干したら真っ黒になっちゃう??
何だかとっても不安になってきちゃいました。
No.121  
by 匿名さん 2004-09-16 23:23:00
騒音問題、深刻です。
うーん、ヒルズフォートにすればよかったかな〜。
No.122  
by 匿名さん 2004-09-17 00:01:00
うちも、Gフォートの10階です。
19さんが以前、「確かに道路の騒音は気になるところですが、マンション近くの道路のアスファルトを防音アスファルトに変える工事が行われたそうですよ(近くのマンション住人から聞いた話です)」と書き込みしてました。
ですが、バルコニーが真っ黒になるのは気になります。
No.123  
by 匿名さん 2004-09-17 06:20:00
A棟でなくC棟ではないですか?
サッシを完全に閉めていれば音はあまり気にならないでしょうが、
うるさくてサッシをあけっぱなしにはでいないでしょうね。
まだABは玄関側ですが、GA両方のバルコニー側なので、気になるでしょうね。
ちなみにリバーガーデンは玄関側が真っ黒になります。
No.124  
by 匿名さん 2004-09-17 06:34:00
ガーデンでもヒルズに近い方だとましでしょう。
パークヒルズでも5軒ほど中にはいると新御堂の音は気にならなくなるようです。
でも上層階はどうでしょうか? マンションが多いので音が響くようです。
No.125  
by 匿名さん 2004-09-17 21:03:00
土日の夕方、月曜と五十日の朝は中環から新御堂にかけて渋滞します。
また、金土の深夜から早朝は、箕面からくる暴走族が桃山台付近までやってくる時も多く、
上層階は窓を開けれないです。
No.126  
by 匿名さん 2004-09-17 21:23:00
高槻方面からの暴走族は千里インターで方向転換しますよ。
リバーからよく見えます。
玄関側(北側寝室)の部屋が窓を閉めていてもうるさいです。
3時4時に目が覚めます。
No.127  
by 匿名さん 2004-09-17 23:29:00
何だかとっても不安になって来ました。騒音問題。本当にバルコニーは真っ黒になるのでしょうか?
もともと懸念していたことではあるのですが。営業の方もそれがあるからこの地の割に価格が安い
みたいなことを言ってました。
暴走族のことも考えていませんでした。そんなにうるさいのでしょうか?
No.128  
by 匿名さん 2004-09-18 00:49:00
以前89さんの言うように、この物件の土地のほとんどが
ある法人の所有でした。価格が求め易いのは、
①それを決算都合上、その土地の現金化を急いだ前所有者と
 それをキャッシュで払う野村不動産がたたいた為
②東町や古江台といったニュータウンとそうでない上新田との差
と思いますけど。
No.129  
by 匿名さん 2004-09-18 06:38:00
千里ニュータウンとそうでない場所との違いが大きいと思います。
ジオやメゾンの場所は、北千里と結ぶ広い道路に面していますが、交通量も少なく静かですし。
No.130  
by リバー住人 2004-09-18 06:50:00
中国自動車道は、夜間はトラックなどの大型ばかりですので、その音が気になります。
No.131  
by 匿名さん 2004-09-18 09:07:00
リバーの北側の部屋で寝てます。
窓を完全に閉めていれば"静寂"とまではいえないにしろ音はそんなに気にならないです。
ただ、窓を開けると、かなりうるさいことは確かです。
でも、2日もすれば音なんてすっかり慣れましたよ。
JR線の線路脇のマンションに住んだこともありますが、(大阪ではありません)
夜中に貨物車が通過すると、心臓が飛び出るぐらいのものすごい爆音ではじめは睡眠不足
でしたが、こちらも2.3日ですっかり慣れました。
音に対しては個人差がかなりあると思いますが、ある程度は慣れでは・・・。
排ガスは気になりますよね。
部屋の換気口が排ガス色になっているのを見るとちょっと怖いです。
No.132  
by 匿名さん 2004-09-18 09:38:00
パークやデザイナーズマンションがあるにしろ眺望が開ける
ガーデンの高層階を契約しました。
眺望がある=防音壁がない=うるさいってことですよね。
道路近くといえ、直面しているわけではないし、大丈夫かなと思ってましたが・・・

それと、こないだの地震以降、豊中を走る活断層がすごく不安です。
阪神大震災のとき、震源がら遠くはなれた豊中の被害が大きかったのは
活断層の影響とありました。北には箕面-高槻の活断層もあるし・・・。
新聞に不動産売買に活断層の情報提示の必要性が書かれてました。

もっと、前向きにならなだめですね。


No.133  
by 匿名さん 2004-09-18 10:06:00
有馬高槻断層は2000年周期で、前回は1500年前なので我々が生存中は大丈夫でしょうとのこと。
ただ、緑ヶ丘から堺までの上町断層はいつ起こっても不思議は無いそうです。
8000年周囲らしいですが、ここ9000年は発生していないとこのとで(先日、おこなわれました豊中市の危機管理部の方の地震に関する講演会にて)、発生確率はかなり高い(2〜3%:一見少ないようですが、9000年の分母なのでかなり高率と話されてました。)ようです。
新田地区は震度5強〜6が予測されるとのことで、上層階(10階前後)はさらに震度が1増えるとのことでした。
今朝の広告で、メゾンは免震とのことを前面強調していたので、そちらにした方がよかったかと私も気にしています。
No.134  
by 匿名さん 2004-09-18 10:35:00
インテリアオプション会のナショナルエアコン 製造完了品のようです。
価格comでは特別価格の半額〜1/3の値段ででてますよ。
配管化粧カバーって、そこいらのヨドバシとか、ジョーシンとかに頼んでもしてもらえるのでしょうか?
No.135  
by 匿名さん 2004-09-18 16:17:00
少し話題を変えて恐縮ですが、購入者の方(すいません、私は悩んだ末、ニュータウンの
マンションを契約しました)が、ニュータウン側のガーデンヒルズやメゾンシティを選択されなかったのは
何故でしょうか。私は環境面重視でした。
No.136  
by 匿名さん 2004-09-18 19:36:00
ガーデンヒルズはジオ・メゾンが邪魔っぽくないですか?
メゾンシティは完成が約1年遅くないですか?

ただしこのプライムフォートの幹線道路沿いなのも気になりますが…(TT)
No.137  
by 匿名さん 2004-09-18 20:26:00
135さん
教育環境と、公団建替えのため高価格であること、元住人の環境です。
私の決め手の一番は、教育環境です。
小、中学生がいないか、私立に行かせるなら問題ないと思いますが、
8中と9中を考えると、プライムにしますね。地元のことをよく知っているなら迷わずですね。
特に女の子の場合は気になりますね。
8中エリアの家庭構成を見ると、8中に行かせたくないと思う人が多いと思います。
あまりこれに触れると問題発言になるかもしれないので、住まれてから感じてください。
No.138  
by 匿名さん 2004-09-18 20:31:00
周辺の駐車場が将来何になるか、騒音問題、そして、別に立っているスレの
「野村不動産のマンションってどうですか?」を見て、今とても不安です。
完璧なマンションなんてないと思うし、どこかで妥協しなくてはいけないのですが、
ここ最近、あたらめて考えさせられる書き込みが多く、本当に悩みます。
ちなみに、私はニュータウン側のマンションとここを比べたのではなく、
ネバーランドと比較して、こちらに決めました。
No.139  
by 匿名さん 2004-09-18 21:05:00
135です。137さん、貴重な情報有難うございます。その辺りのことは
正直よく知らなかったのですが、子供が小学生(男女)いるので、差し支え
ない範囲(私見で結構です)で教えていただけないですか。
また校区割の関係でパークヒルズも8中だとか聞いたことがあります。
No.140  
by 匿名さん 2004-09-18 21:13:00
135です。137さん、貴重な情報有難うございました。教育環境のことは正直よく知らなかったのですが、子供が小学生(男女)おりますので、差し支えない
範囲(私見で結構です)でお教え頂けないですか。あとパークヒルズの一部が8中校区だと聞いたことがありますが。
No.141  
by 匿名さん 2004-09-18 21:20:00
パークの住人です。
パークの人は、教育も熱心な人が多く、中学は私立が多いです。
また、来年度か再来年度からは、9中になるべく教育委員会にて協議中とのことです。
これでいた教育熱心なパークからの人間が9中からいなくなると、PTAを含め8中は大変になるのでは?
とのことは、パークから出れない私も思うところです。
北丘小学校は各クラス1つです。ジオが建ったら増えるのではとの予測もありましたが、137さんの言われている
ことと関係あるのか、意外と小・中学生のいる家庭の新規入居はいなかったようです。学年1人程度。
137さんの書かれていることは、私もわかっていますが、書き込みできない情報ですね。
すまれてから、私立にするかどうかを考えればいいのでは?
No.142  
by 匿名さん 2004-09-18 21:27:00
135です。137さん、貴重なご意見有難うございました。ご指摘の点は正直詳しく知らなかったのですが、差し支えない範囲(私見で結構ですので)お教え頂けませんか。またパークヒルズの一部が8中校区と聞いたことがあります。
No.143  
by 匿名さん 2004-09-18 21:38:00
135です。PC接続状態が悪いのかエラーが多発し、同様内容のメールを何度も送付してしまったようで申し訳ありませんでした。お詫び致します。また返信有難うございました。
No.144  
by 匿名さん 2004-09-18 23:46:00
アクア低層階の契約者です。

中国自動車道や御堂筋線の車の音が心配だったので、阪急のバ
ス操車場になる場所へ土日の朝昼晩等何度も現地に赴いて音を
聞いてみました。
中高層階はわかりませんが、低層階ならリビングの窓を開けっ
放しにしても気にならない音であると判断しました。

あまり参考にならないかもしれませんが、プライムのモデルル
ームが中国道に面していたのでリビングがどれぐらいうるさい
か、2階と3階のモデルルームにて窓を出来る限りたくさん開
けて、リビングのソファーにすわって音を聞いてみましたが、
私も妻も気にならない程度の音で思ったより良好との結論で
した。

一応報告まで
No.145  
by 匿名さん 2004-09-19 00:00:00
私はガーデンフォートの低層階を契約しました。
営業の方から「コンクリート自体の防音性能が高いし、サッシも防音あわせガラスを使用し、
吸気口には防音フードを設置するので、外部からの音が入りにくい」との説明をいただき
ました。また、低層階は、向かいのデザイナーズマンションが防音壁の役割を果たしてくれる
ようです。騒音は遮音できても、洗濯物が汚れたらイヤですが...。
No.146  
by 匿名さん 2004-09-19 00:02:00
きょうモデルルーム行きましたが、ABは商談中、GAは申し込み中となってました。
No.147  
by 匿名さん 2004-09-19 05:47:00
135さん
私は千里中央駅まで行くのに人通りの少ない道を通ることが気になしました。
また、元の公団住人もいることも気になりました。同世代の方が少ないでしょうから。
音は上層ほどうるさくなりますよ。現地の地上レベルを参考にされない方がいいでしょう。
リバーに住まれている方に紛れて建物にはいり、玄関側の音を聞かれると参考になるのでは?
No.148  
by 匿名さん 2004-09-19 06:20:00
低層階は音は問題ないみたいですね。
高層階にしたら、治安の問題も無く夜でも窓を開けて寝れるかと思ったのですが、どちらにしても窓はあけられないですね。
また、音は換気口や、キッチンの吸気口からも入ってくるって聞きました。
気になる人は気になるようです。気になります。
No.149  
by 匿名さん 2004-09-19 09:27:00
135さん
ガーデンもメゾンも申し分のない造りになると思いましたが、同じ額なら少し広めが買え
るプライムにしました。
プライムは主要道路に近くうるさそう。比較して駅から遠い。が懸念点だと思っています。

近い将来にマンションに囲まれそうですが、ガーデンもメゾン(公園が見渡せる2・3番
館は手が届かないので除外)も変わりはないと判断しました。

ガーデンヒルズやメゾンシティーのポイントはキチンとしたマンションの仕様・駅近でした。
特にメゾンの免震構造は魅力です。
懸念点は以下でした。
・プライムと比較して少し狭い。
・駅へとつながる隣接公園は昼でも薄暗く痴漢が出そうで心配。
・ガーデンヒルズは小中学校が近くうるさそう。目の前がマンションで味気ない。
・メゾンシティーは駐車場からマンションまで遠い。手ごろな価格の5・6・7番館の見
 の前はマンションは近々建て直しされると思われた。
No.150  
by 匿名さん 2004-09-19 13:03:00
149訂正
・メゾンシティーは駐車場からマンションまで遠い。手ごろな価格の5・6・7番館の
 目の前にあるマンションは近々建て直しされると思われた。
No.151  
by 匿名さん 2004-09-19 15:21:00
話は変わりますが、インテリアオプション会に行ってきました。
本当に必要なものって何なんでしょうか?
換気扇フィルター・UVコーティングはお願いしようかと思いますが、畳の
下の除湿シートってしといた方がいいんでしょうか?
他に、これは便利!!ってものがあれば教えて下さい。
No.152  
by 匿名さん 2004-09-19 17:41:00
中国自動車道は、北新田橋より東側は防音壁があるのに、北新田橋を過ぎると
防音壁がなくなるのはなぜなんでしょうか?
防音壁がない方が、見た目はすっきりしていいんですけど、プライムの方にも
防音壁をつけてくれたら、騒音も少しはマシでは?と思うのですが。
No.153  
by 匿名さん 2004-09-19 21:55:00
恐らく、千里ニュータウンの公団住宅(新千里東町)がるからでは・・・。
防音壁があると高層階でも騒音が少しはましになるんですかねぇ?

No.154  
by 匿名さん 2004-09-19 22:11:00
高速の防音壁は偉く高そうな装備なんで効果がないとあまりにも寂しい。
実のところどうなんでしょ?
No.155  
by 匿名さん 2004-09-19 22:34:00
インテリアオプション会の品物ですが、高くて買う気がしません。
某通販カタログに安くて適当な物が多々あることを確認しました。
しょぼい話ですがうちは通販カタロクのお世話になりそうです。

金銭的な事情を抜きにした場合の最低要望アイテムとすれば北側の部屋
にエコカラット、リビングサッシにUVコートといったところでしょうか。
No.156  
by 匿名さん 2004-09-19 23:02:00
以前にもちょっと出た話題ですが、ここはインターネットは光が利用できるようですが、
現在、ADSLを利用している私は、入居後はどうしたらよいのでしょうか?
できたら今のプロバイダを継続してメアドを変更したくないのです。
過去レスで「メールアドレスをオプション扱いにして月々250〜500円の
利用料金払うことで、今のままでも使えるサービスがある」とありますが、
今のプロバイダのプランをADSLから光に変更するだけでよいのでしょうか?
あまり詳しくないので、すみません。
No.157  
by 匿名さん 2004-09-19 23:55:00
わたしもメールアドレスとプロバイダのことは気になってました。契約時に
もらった管理の収支明細の案を見られました?その中に管理費から光の
使用料が支払われます。ということは、わたしたちが毎月支払う管理費の
中に光通信代が含まれているのです。だから現状の毎月のADSL代が
ういてきますよね。たしかにアドレス変更はイヤですが・・・。オプション
サービスについては知りません。
No.158  
by 匿名さん 2004-09-20 00:06:00
野村が東町の公団の建替えをやるそうです。今近鉄がやろうとしているとこの隣?
No.159  
by 匿名さん 2004-09-20 00:31:00
155さん 通販ってどこの通販ですか?
うちも利用できたらしたいので教えてください。
No.160  
by 匿名さん 2004-09-20 03:37:00
インテリアオプション会に行ってきました。いろんな意味で残念な気持ちです。
1.主催の「彩都コーポレーション」の担当の女性が商品の事を殆ど知らない人であった。
 質問すると「担当者に確認します」と言って累積で1時間くらい待たされた。
2.総じてやはり値段が高い。
3.「確認事項のご案内」という書類に承諾の署名と認印の押印を促されます。
 しかし、記載内容がちょっと・・・
 この機会に「注文」までこぎつけることを前提に、オーダー品であることから、
 クーリングオフ期間として10月20日までの変更およびキャンセルとしてください
 とのこと。この期日以降の変更、キャンセルは厳禁で、もしキャンセルした場合、
 全額請求の場合があるとのコメント付き。
4.しかし、「追加注文」は内覧会(来年2月・・でしたっけ)まで、はこのたびの特別価格
 (高いですが・・・)でいつでも電話で受け付ける。内覧会の翌日以降の追加となると、
 10%アップの提供価格になるが注文は受ける。ん?上記3.で10月20日までの変更,
 キャンセルと言ってるのに・・・
と、いうことで、私は「注文書」という書類は「見積書」と記載を変更してもらって、
別注家具などの価格を確認しました。
No.161  
by 匿名さん 2004-09-20 04:10:00
オプション会で盛り上がっているところすみません。
私は北摂の人間ではないので教えていただきたいのですが、車通勤なので朝の新御堂筋の混み具合が気になります。
朝の6時台で大阪(梅田)まで何分くらいかかりますか?
場合によっては中環(千里中央→茨木方向)も使おうかと思ってますが、そちらも混んでますか?
No.162  
by 匿名さん 2004-09-20 09:02:00
159さん
すべてがそろうわけではありませんが、以下を見ています。
BELLE MAISON ホームベース 2004秋冬号
BELLE MAISON すまいと雑貨 2004秋冬号
無印良品 家具・家電・ファブリック 2004秋冬
No.163  
by 匿名さん 2004-09-20 12:20:00
158さん
>今近鉄がやろうとしているとこの隣?
今近鉄がやろうとしているところはどこですか?
中央公園の道路に面しているところでしょうか?
そこが取り壊されているようにみえました。
No.164  
by 匿名さん 2004-09-20 14:20:00
以前、ケーブルテレビの「マンションTV」でプライムが取り上げられていた時、
レポーターのお姉さんが「わぁ、この辺とっても静かですね〜」って言ったら、
営業の人が「はいっ」って言っていたような...。
No.165  
by 匿名さん 2004-09-20 17:01:00
164さん
ヒルズ側のことでしょう。
表通りは、新御堂、中央環状、中国自動車道、新御堂と中央環状の千里インターがあるので、どう考えてもうるさくないわけ無いと想像できると思いますが?
特に上層階になると
No.166  
by 匿名さん 2004-09-20 17:32:00
モデルルームの位置は、千里阪急ホテルの関係で、防音壁があるのでしょうね。
でも、防音壁があっても、上層階の音は関係ないでしょうね。
ローレルコートなどでも上層階は、うるさいですから。
No.167  
by 匿名さん 2004-09-20 17:32:00
163さん、そうです、中央公園の道路に面したところです。野村の他に藤和も確か。
東町も再開発ラッシュです。
No.168  
by 匿名さん 2004-09-20 20:41:00
インテリアオプション会に行ってきましたが、皆さんが書き込まれている様に非常に高いですね。
162さんが書かれている通販のほか、ダイキなどのホームセンターも手かと思っています。
本職の方ような加工は出来ないですが、バルコニーにしくセライージーもかなりやすいです。
前面に引くことを考えないのなら安くしあがるのではないかと思っています。
No.169  
by 匿名さん 2004-09-20 23:56:00
168さん ダイキってホームセンターはどこにあるのですか?
よかったら、教えてください。

オプション会確かに、ホンマに安いのか?って感じなのと、160さん同じく「彩都コーポレーション」の担当者がイマイチですよね!
うちは、造り付け食器棚こと詳しく知りたかったのですが、値段も現物もはっきりせず実際の物も見れるところもないと回答され落胆でした。
No.170  
by 匿名さん 2004-09-21 07:32:00
みなさん、オプション会でカーテン発注されました?
うちは値段の割りにこれだと思えるデザインがなくて見送りました。


No.171  
by 匿名さん 2004-09-21 23:17:00
168さん
細かくてすみません。念のため、教えてください。

>バルコニーにしくセライージーもかなりやすいです。

ダイキというホームセンターでセライージーが安く売っているという事
でしょうか?
それとも、類似商品の事でしょうか?
No.172  
by 匿名さん 2004-09-21 23:43:00
セライージーそのものがダイキやナフコにも売っていますよ。 コーナンにはなかったかと思います。いずれも店舗に依存するかも知れないですが。
HPで検索すると最寄の店が見つれられると思いますが?
ナフコ鹿の子店(神戸北区)オープンの広告にセライージーが安くでていました。
他のホームセンターにもあるのでは? 169,171さん 実際に足を運ばれたらどうですか?
No.173  
by 匿名さん 2004-09-22 00:27:00
今さら悩んでも仕方ないのですが最近の情報で騒音や
排気ガスの子供への影響が心配になってきました。
何か対策はありますか
No.174  
by 匿名さん 2004-09-22 21:10:00
アトピーがひどくなるとか、喘息発作がひどくなるなどになったら、環境のいいところへ引っ越すしかないでしょうね。
No.175  
by 匿名さん 2004-09-22 23:04:00
172さんありがとうございます。コーナンにはなかったです。
足運んで見ます。
No.176  
by 匿名さん 2004-09-22 23:21:00
173さんへ
千里で、排ガスの影響や騒音の影響を気にしてたら、大阪府下だと河内長野方面か能勢くらいしか住めるところはないと思います。
私たちは、環境面で千里という土地を選択しました。大阪市内から新御堂を北上もしくは中央環状線を門真方面から北上してきたら、感じれると思いますが、千里に近づくにつれ空気がかわってくるのが実感できます。
確かに、プライムフォートは上新田地区であり世間でいう千里ニュータウンの一画ではないので緑がニュータウン内に比べ少ないと感じるかもしれませんが、裏の竹やぶや天神社、またその竹やぶの向こうの畑地帯はニュータウン内にはありません。その竹やぶからはうぐいすや鳥の鳴き声が昼夜問わず聞こえてきます。
43号沿いのように高速道路が家の上や真横を通っているわけでもないし、新御堂をトラックが頻繁に通っているわけでもないし・・・・、実際、妻は千里育ちで私は大阪平野区育ちですが、梅田や難波への通勤時間がほとんど変わらないのに平野に比べ環境面ではすばらしい千里に住めることに今から期待しています。
No.177  
by 匿名さん 2004-09-23 01:39:00
生まれ育ち千里の人間です。
私も大学卒業まで千里に住んでて就職後、市内の会社の社宅等にて生活してましたが、数年前結婚し、やはり暮らすならば千里のほうがいいと思ってたので、ここを購入し戻ることにしました。
千里で何件か物件見に行く中で、つかんだ情報ですが、みなさんが懸念してる騒音に関しては、市内や俗にいうガラの悪い地区に比べると、暴走族の数もしれてますし夜に不良が溜まるコンビニがマンションのそばにあるわけでもなく、そんなに気にならないと思います。
173さん心配しなくて大丈夫です。それと、これはガーデンヒルズや桜ヶ丘の営業マンとの会話で出た話ですが、「プライムフォートは価格の割にはいいマンションです。ただ、今まで静かな地域に住んでて騒音が気になるならば辞めたほうがいい!逆に市内などに住んでて自動車の通行の騒音程度は気にならないのであれば、いいマンションであると思う」と言ってました。
No.178  
by 匿名さん 2004-09-23 01:40:00
続きです。
確かに、ガーデンヒルズや桜ヶ丘に比べると少し騒音はあると思いますが生活に支障のないレベルです。
もし気になるならば、リバーガーデンやレジデンス、ローレルコートがオープンハウスやってますから行ってみて、比べて体感してみてはいかがでしょうか?
ローレルコートやレジデンスなど騒音で会話も出来ないくらいでしたがプライムフォートは夜も歩いてみましたが全然レベルが違います。
環境面では、千里ニュータウン内は確かに公園等緑はありますが所詮作られたもの、逆に上新田も竹やぶの裏に一歩入ると魔界天象かと思うような自然の残された別世界、ここは千里ニュータウンのできる前から上新田村という村があり、新田小学校も明治時代に開校された学校で、いままで開発もされず残った地域です。
No.179  
by 匿名さん 2004-09-23 01:40:00
続きです。
149さんは、プライムフォートが駅から遠いと書いてますが、北町育ちの僕から言わすとガーデンヒルズや桜ヶ丘のほうが遠いし坂道です。また道中が遠く感じる道のりです。プライムフォートが駅から遠いと感じたのは、地下鉄駅から、モノレールの駅前抜けて向かったからではないでしょうか?地下鉄駅南口を出て食堂街を抜け、ドトールのところに上がり朝日ビル前を横切り上新田橋にでれば歩いて7分です。
ガーデンヒルズへの道のりは、夜など暗くて、いま公園内に浮浪者とか住んでるし、女性や子供は非常に危険です。人通りも東町より、上新田のほうが夜遅くまで多く、またここを購入して現地を見てわかったのですが、高齢化進む千里ですが上新田は住む人々も若いですし、またオプション会や契約会の時の購入者層見ても、プライムフォートの購入者は20代後半〜30代の子供も小さいかこれからという若い夫婦が多く、これからコミュニティが形成されていくマンションだと感じてます。
それに対しガーデンヒルズや桜ヶ丘は地権者(それも高齢世帯)が中心であるし(これは営業マンも懸念してた)、その方たちが実権握ると思われるし、新規の若い住民には住みにくいんでは? 実際私たち夫婦もそう感じ敬遠しました。だって、町内会の掃除とかは今までどおり、自分らでやらなあかんそうですし・・・・、

きです。
No.180  
by 匿名さん 2004-09-23 06:41:00
178さん
音は上に抜けうるので、高層階で窓を開けるとリバーガーデンやレジデンス、ローレルコートとほぼ差が無い思いますよ。
パークヒルズのH棟の9階、10階でも結構うるさいですからね。
No.181  
by 匿名さん 2004-09-23 09:51:00
>環境面では、千里ニュータウン内は確かに公園等緑はありますが所詮作られたもの、逆に上新田も竹やぶの裏に一歩入ると魔界天象かと思うような自然の残された別世界、ここは千里ニュータウンのできる前から上新田村という村があり、新田小学校も明治時代に開校された学校で、いままで開発もされず残った地域です。

これは、これからマンション等に開拓されるってことにつながるので、私は桜ヶ丘にします。
No.182  
by 匿名さん 2004-09-23 10:27:00
今週の週刊ダイヤモンド特集記事では、ガーデンヒルズやメゾンシティは高評価でしたね。
場所としての評価差は、ニュータウンと上新田で明らかに違うのは不動産業界では否定できない
事実です。
No.183  
by 匿名さん 2004-09-23 11:58:00
175さん
セライージー ネットで検索すると安くて注文できるところもあるようですよ。
また、セライージーの設置方法を解説していたりするサイトもあったりで、入居後に色々と試してみたら楽しいのではないでしょうか?
私もどうしようかなやんでいますが、必要なところにウッドタイプのもの(これはコーナンなどにも格安で売ってますよね。)を敷くとか、なやんでしまいます。
先ずは、カーテンや、ブラインドをどうするか考えようかと思っています。
No.184  
by 匿名さん 2004-09-23 13:07:00
181さん、私は149です。
メゾンシティー桜ヶ丘いいと思います。
具体的に何を重視して決められたのでしょうか。
No.185  
by 匿名さん 2004-09-23 14:41:00
私は181さんではありませんが、メゾンシティは公園通りを通らず、大通りから出入りできること、
特に2−4番館は南側に圧倒的な開放感が開けておりそれが将来に渡って保証されていること。
今後数年で東町、北町は大規模な再開発が予定されており、若年層もふくめ人口増と活気が期待
できること。千里中央の再開発でも北側(ライフサイエンス側)を中心に事業コンペが予定されており
東町中心にさらに発展が期待できること、を勘案し、メゾンシティにしました。
学校問題は人口構成の変化で自然と解消しますよ。東丘は小1は2クラスに増えましたし。

No.186  
by 匿名さん 2004-09-23 15:29:00
でも北丘小はね。。。。
No.187  
by 匿名さん 2004-09-23 15:40:00
学校ネタはやめたいのですが、東町は東丘小、北町は北丘小です。
186さんの悪意ある発言はご自分に返ってくるのでやめたほうがいいと
思います。今後の再開発での潜在ポテンシャルを考えると上新田地区の
学校より良いかもしれませんよ。
No.188  
by 匿名さん 2004-09-23 17:57:00
185さん
自分以外の方の判断内容が聞けるというのは非常にありがたいことであると
思っています。
ご返答ありがとうございました。

余談になりますが、もう少し予算があったら、メゾンシティーの2・3番館の
緑がそこそこに見渡せる中層階を選んでいた事でしょう。
(駅まで大通りから歩いても良いポジションですし)
いい物件だと思いますが、縁がなく残念でした。
No.189  
by 匿名さん 2004-09-23 18:07:00
週刊ダイヤモンドの特集記事私も見ましたけど、どこも大差ないと思いますよ。
メゾンシティの大通りから出入りできるとのことですが、車はそこそこ通りますが、人通りは少ないのでご注意を。
小学生がいる家庭は数年先ではなく、今を気にしてると思います。
No.190  
by 匿名さん 2004-09-23 18:59:00
評価は他人ではなく自分。
評価する人は実際に住むことはないのですから
自分の目で見て高評価であればそれで良いわけですよね。
No.191  
by 匿名さん 2004-09-23 19:50:00
190さん、188です。
私の場合は違います。
私のような考え方もあるということで、ここでそれを述べることをお許しください。
私の場合(もっぱら仕事においてそうしています)は評価は自分だけでなく、様々な
角度から集めるようにしています。
評価する人は一目ぼれであったり、客観的であったり、否定的であったりと様々です。
そういった意見をひろく集めることが出来れば、自分だけでは知りえなかった情報が
入ってくるようになります。
(否定的な意見を聞くことが特にポイントであると思っています。なにせ良いことは
後で知りえても差し支えないことが多いので)

集めた情報について、一つ一つを正しい情報か?間違った情報か?の確認を行います。
そのデータベースを作り上げてから、他人ではない自分の評価を行います。
そして、自分のケースのベストと言える判断を下します。
No.192  
by 匿名さん 2004-09-23 19:55:00
東町はコミュニティとして非常にしっかりしており、東丘小も小規模の良さで
全体に目の届く温かい雰囲気と聞きます。また(これは確定ではありません)
豊中の小中一環校のモデル候補の一つだともきいたことあります。
グランドも広くのびのび派には非常に良いのでは。
No.193  
by 匿名さん 2004-09-23 19:56:00
187さんへ
東町の次は、北町の公団が建替えですよ。
No.194  
by 匿名さん 2004-09-23 20:19:00
186さんへ
気になるので教えていただけませんか?
No.195  
by こみえ 2004-09-24 01:17:00
みなさん貴重な情報や意見をありがとうございます。
いま、千里はマンション供給ラッシュになりつつありますが、
私が、当初このスレッド立ち上げたのは、プライムフォートを
購入された方達のコミュニケーションの場となればと
思い立ち上げました。私自身このたび、このマンション
を購入し、京阪沿線から千里中央という見知らぬ土地
での新生活に、不安と期待を感じ、また同じマンション
の住人の方々もどこから来られた方がいらっしゃるのか?
どのような方々がいらっしゃるのか?と不安も感じてます。
・・・(もちろんメールでは顔も拝見できませんが!)。
たまたまモデルルーム見学中に知り合いになれたご夫婦
ができ少し不安も解消です。
ただ、最近の書き込み見てると、少し私の思いから脱線しつつ
あるようです。
できれば、来春の新生活まで、このスレッドがプライムフォート
購入者のご意見でいっぱいになればと思ってますので、購入者
のみなさまよろしくお願いします。


No.196  
by KT 2004-09-24 01:45:00
こんばんは、私もこのたび東大阪から千里に越してきます。
この価格で千里中央駅近のプライムフォートを購入できるなんてびっくりですし、抽選もクリアでき、
いまからワクワクしてます。
いろんな意見読ませてもらいましたが、騒音なんて、東大阪に比べると全然静かですし、緑もいっぱいですよ!
これからもよろしくお願いします。
No.197  
by 匿名さん 2004-09-24 06:41:00
昨日、千里中央公園へ家族で行ってきました。
ここには丘陵を利用したながーいローラー滑り台があって、子供たちは大はしゃぎでした。
小学生以下のお子さんを遊ばせるのに良い公園だと思います。

No.198  
by 匿名さん 2004-09-24 09:11:00
こみえさんのおっしゃることよく分かりますが、いろんな意見ふくめて
ネットのBBSだと思います。いろいろ考えさせられるご意見もあり、
参考になっています。

No.199  
by 匿名さん 2004-09-24 13:00:00
永く住んでいく以上地域との関わりは避けられないです。
マンションだけのことだけでなく、学校(幼稚園)
買い物、病院含め暮らしていくための情報として
色々な情報を知りたいです。
No.200  
by 匿名さん 2004-09-24 20:44:00
182さん
今週の週刊ダイヤモンド買って読みました。
場所としての評価差はニュータウンと上新田で明らかに違うとあったので、プライムの場所としての評価が載っていると期待したのですが、何もなくがっかりしました。
場所としての評価差についてなんの関係があると思えない、週間ダイヤモンドを引き合いに出してまで何が言いたかったのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる