住宅ローン・保険板「一馬力1000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一馬力1000万の生活感
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-09-06 11:09:08
 

年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?

聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。

なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。

[スレ作成日時]2010-09-30 09:44:08

 
注文住宅のオンライン相談

一馬力1000万の生活感

285: 匿名さん 
[2011-02-03 11:57:29]
>> 284

まぁでも倒産する前に大口の株主には情報回るでしょ。
物産だったか? 売ってたよね。つぶれる前に。
それから大口の株主として経営に対して口を出さなかったor気に入らないなら売ることも可能だったのだから
紙くずになっても株主が悪いと思うけど。

ベンチャー社員は失業保険で守られているという構成なのでは。
大手社員は雇用保険払っても使うことがないから払い損になってるから不公平ではないのでは。
たしかにもうすこし雇用保険を多くとっても良いのかもしれないね。まぁでもそれはここでの議論じゃないか。

あと相続でなくても頭使わなくても借入金使って株の購入もできるのでは? つーかだいたいレバレッジかけて投資するもんなんじゃないの? 節税効果あるので。280も書いてるけど。

高い支配って265だと祖父母に経済的支援をしてもらうか自立した生活をするかの話をしてるので
配当で生活する人と給与で生活する人の話とは別なのでここでの議論ではないのでは。

二者択一。270が配当への所得税と給与への所得税を比較してるので。283はその前提にいったんのったのでは。
たしかに視野は狭いと283は思って、資産税という所得税という人税とは違う概念も考慮に入れたのでは?

資産課税悪くないんじゃないの。消費税との相性は良いみたいだし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる