横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 丸山台
  7. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-01 00:44:00
 

完売目前で「その8」まできました。
完売後の交流の場を「住民版」に統合するならば、
これで最後となるのでしょうか?
とうとう私もお役御免かな。

それでは、
購入した方も、検討している方も、ちょっとのぞいてみた方も、
縁がある者同士ということで、気持ちよく情報交換していきましょう!


所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=1649
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39465/
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39043/
その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9116/

[スレ作成日時]2006-05-28 08:55:00

現在の物件
京急シティ上永谷L-ウィング
京急シティ上永谷L-ウィング
 
所在地:神奈川県横浜市 港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
総戸数: 376戸

『京急シティ上永谷L−ウィング』その8

310: 匿名さん 
[2006-07-20 23:20:00]
24時間ごみ出しOK!
ディスポーザーで生ゴミを処理!
311: 匿名さん 
[2006-07-20 23:26:00]
マンションは立地です。
312: 匿名さん 
[2006-07-21 00:10:00]
至便性はもとより資産価値から考えても立地が最重要です。
Lの立地は区内近隣マンションの追随を許さない最高の好立地です。
313: 匿名さん 
[2006-07-21 09:37:00]
眺望:Lの眺望ってそんにいいんですか
バリアフリー:戸建でも作れる。Lは入り口の階段がないのか?車椅子用スロープある?
防犯性:全然当てにならない
共用施設;実際には使われていないケースが多い。みんなが好む施設はない。無駄に共益費がかかるだけ
耐用年数;家族構成や環境(例えばIT)が変わるので、同じ家にずっと住む事は不便
資産価値:売るわけじゃないから
立地:カネさえ出せば戸建てでも実現可能。上永谷でも1億出せば問題なし。
314: 匿名さん 
[2006-07-21 09:38:00]
ディスポーザー:環境に優しくない。
315: 匿名さん 
[2006-07-21 09:46:00]
>314
でも今時デスポ付いていないマンション探すのが大変。
316: 匿名さん 
[2006-07-21 12:03:00]
>313
上永谷駅徒歩1分、駅直結の戸建を1億で建てられるか?ん?
317: 313じゃないけど 
[2006-07-21 12:42:00]
Lと同じく80m2でいいのなら1億もいらないでしょう。
318: 匿名さん 
[2006-07-21 12:49:00]
ぶっちゃけ、マンションのメリットをいくら述べたところで、本音は
「まともな一戸建てを買うお金がないから仕方なくマンション」ですよ。
お金があるならみんな一戸建てを買いますよ。
土地の安い田舎ではマンション買う人なんかいないでしょ?

かく言う私も「お金がないのでマンション派」ですが。
319: 匿名さん 
[2006-07-21 13:05:00]
>318
言い方かえると同じ金額だったら、駅近でいい物件が買えるのがマンションの
メリットですね。上永谷駅近で5〜6千万じゃまともな戸建なんかないよ。
前から売りに出ている丸山台の物件で土地40坪+まともな建物で8千万
50坪+まともな建物で一億ってとこかな。ここと違って全然売れていな
いみたいだけど・・・。
320: 匿名さん 
[2006-07-21 13:09:00]
それしかメリットないと思う。
いい物件かどうかは別として。
321: 匿名さん 
[2006-07-21 13:39:00]
ひゃー。
久しぶりのLが買えなかった人の妬みレスですか〜?
沸いてきましたね・・・
322: 匿名さん 
[2006-07-21 16:51:00]
ここを買った人って立地重視の人がほとんどでしょう?
323: 匿名さん 
[2006-07-21 19:05:00]
>317
駅から道路距離80m以内に戸建建てられる土地があるんですか?
それをどうやって駅直結にするんですか?
324: 匿名さん 
[2006-07-21 19:43:00]
この大雨 ちょっとLの下の貯水池心配です。
325: 匿名さん 
[2006-07-21 20:59:00]
逆に遊水池がLの生命線だと思います。
もし無かったら大雨の時は冠水の危険があるのでは?
326: 匿名さん 
[2006-07-21 21:22:00]
金があってもマンションを選択する人もいます。
戸建が全てではありません。
うちは、戸建も買えるけど利便性を取りました。
327: 匿名さん 
[2006-07-21 21:51:00]
328: 匿名さん 
[2006-07-21 21:52:00]
1億カネが余っていたら戸建てを買うな。
そもそもLなんか検討範囲外。
329: 匿名さん 
[2006-07-21 21:56:00]
330: 匿名さん 
[2006-07-22 12:02:00]
妄想レスしないでね。
区内ではL買えた人は勝ち組。
331: 匿名さん 
[2006-07-22 15:00:00]
はははは
332: 匿名さん 
[2006-07-22 21:32:00]
勝ち組のスレの割にはロクな奴がいないな。
購入者じゃないのに煽っている奴は論外として、
329や330のような人が本当の購入者じゃないことを祈りたい。
333: 匿名さん 
[2006-07-22 22:16:00]
334: 匿名さん 
[2006-07-22 22:23:00]
>>332
同感だな。

まともな人は自分を「勝ち組」だなんて
言わないよな。恥ずかしくて・・・
335: 匿名さん 
[2006-07-22 22:50:00]
仕掛け人312にしてやられたって感じか。。。
336: 匿名さん 
[2006-07-22 22:55:00]
>>335
そういうことだね。。。

337: 匿名さん 
[2006-07-23 05:14:00]
まあ、夢が終わって現実に目覚める時期だから
よかったんじゃないの。
338: 匿名さん 
[2006-07-23 09:45:00]
339: 匿名さん 
[2006-07-23 10:24:00]
>>338
だからさあ・・・もう、いいや。
340: 匿名さん 
[2006-07-23 13:30:00]
ホント、キモい奴ばっかだ。。。
341: 匿名さん 
[2006-07-23 15:46:00]
推測ですが、貯水池は一時貯水で満杯になればオーバーフローさせるでしょう。水害にならないと思います。
但し、泥等の除去に費用がかかりそうですが・・(詳しくは知りません。)
342: 匿名さん 
[2006-07-23 19:39:00]
立地が良いとは?
単に駅から近いと言うこと?
343: 匿名さん 
[2006-07-23 21:33:00]
上永谷という一流の駅の。
344: 匿名さん 
[2006-07-23 21:34:00]
>>342
駅近を含めて生活がしやすく便利ってことでしょう。
学校や金融機関、商業施設が近くにあって、
ゴミゴミした感じじゃないとこ。
345: 匿名さん 
[2006-07-23 21:44:00]
343の煽りには乗らないように。
346: 匿名さん 
[2006-07-23 21:46:00]
郊外の駅で、ほどほどに便利だと思います。
347: 匿名さん 
[2006-07-23 22:14:00]
>>342
>>343

やれやれ・・・
348: 匿名さん 
[2006-07-24 06:43:00]
上永谷の中ではLが一番ゴミゴミしてますが。
349: 匿名さん 
[2006-07-24 10:51:00]
敷地が4方道路に面しているところも、土地の価値を
上げています。
350: 匿名さん 
[2006-07-24 10:56:00]
本当に良い買い物だったのか、日が経つにつれ疑問になってきた。

351: 匿名さん 
[2006-07-24 11:40:00]
OP会のパンフレットが届きました。
みなさん何か買いますか?
うちは高いので見送りです。
でも見学は行く予定。
352: 匿名さん 
[2006-07-24 11:48:00]
うちは良い買物だったと思ってます。
駅直結の物件はなかなか出ませんし、あったとしても
これから発売の物件は高いでしょうから。
とりあえず、昨年の低金利(公庫+財形)を確保して
いるので納得です。
353: 匿名さん 
[2006-07-24 13:52:00]
オプション迷いますね。
オーダー家具って高いのですかね。
354: 匿名さん 
[2006-07-24 14:28:00]
どう考えても優良物件としか考えられない。
今後数年間は中古でも値下がりしないよ。むしろ上がる。
355: 匿名さん 
[2006-07-24 15:26:00]
>352,354
みんな、そう思っているのだから、あえて言うことも無い。
こういうこと書くと、荒らされるよ。(スレ数伸びるけど・・・)
356: 匿名さん 
[2006-07-24 17:03:00]
駅直結ゆえの悪い点もあるような気がしますが・・・
357: 匿名さん 
[2006-07-24 17:17:00]
やっぱりOP会のパンフレットは、高いんですか?
今、照明を探してるんですが・・・なかなか良いのが見つかりません。
(価格的にもデザイン的にも)
でも、今回のパンフレットでデザイン的に好みのがあって・・・
価格的にはどうなんだろう??
358: 匿名さん 
[2006-07-24 17:19:00]
>356
でもやっぱり駅が近いのは何もも勝る利点だと思います。

どこかにも書いてありましたが、同じドアtoドアで20分と考えた場合、
電車5分+徒歩15分よりも、電車15分+徒歩5分の方が一般的に好まれるらしいです。
私もそう思う一人です。

歩くのって…結構負担でめんどくさい。毎日のことですから。
359: 匿名さん 
[2006-07-24 17:56:00]
換気扇のフィルターは、ネットで買えば半額以下なので
内覧会時に枠の大きさを計測して注文しようと思います。

http://www.b-one-co.jp/
360: 匿名さん 
[2006-07-24 18:33:00]
>>358
356は万人がそうであるとはいえないということを言ってるのであろう。
ここの購入者じゃないんだとは思うが「最高の立地」と騒いではいるがそれは万人向けじゃない
ってことで、余計な発言は荒れる原因だと思うよ。

言いたい気持ちはわからないでもないが、ここを買った人はみなさん駅近必須の方なんだから
今更そんなことを再認識させる必要もないと思う。
逆にレベルを落とすだけかと...
361: 匿名さん 
[2006-07-24 19:04:00]
>>360
話題がないから仕方ない。
次はOP会の話題でいきましょう。
362: 匿名さん 
[2006-07-24 23:57:00]
W棟の環2に面した外壁の最上階付近にいくつもライトみたいな通風孔みたいな
出っ張りが見えるんですがあれはなんでしょう?
E棟には見当たらないですが・・・
363: 匿名さん 
[2006-07-25 18:01:00]
駅直結のLを即金で買った私は完全勝組。
ローン組んでる人が多いのでチョット欝に。
364: 匿名さん 
[2006-07-25 18:17:00]
>>363
時間は有意義に使おうよ。。。
365: 匿名さん 
[2006-07-25 19:14:00]
>>363
妄想乙。
虚言癖のあるあなたは***み。
と言うか、5回コールド並の完全人生***み。
とりあえず契約してから物申せ。
366: 匿名さん 
[2006-07-25 21:11:00]
367: 匿名さん 
[2006-07-25 21:34:00]
いや5回もいかないよ。2回だね。高校野球の県大会レベル。
368: 匿名さん 
[2006-07-25 22:07:00]
369: 匿名さん 
[2006-07-25 22:27:00]
5階はゴールドですか。そうですか。ハイ。
370: 匿名さん 
[2006-07-25 22:30:00]
その8もあと100をきりましたね。
371: 367 
[2006-07-25 22:41:00]
しまった・・・私が***みです。
372: 匿名さん 
[2006-07-25 23:06:00]
>>357
やはりOPは高いですね。
取り付けの手間が省けるのは魅力ですが。

うちが唯一検討してるのはバルコニータイル。
ホームセンターで買った方が断然安いけど、
うちのタイプはバルコニーが微妙に曲線なので
自分でやるのは大変そうなんだよね。


373: 匿名さん 
[2006-07-25 23:59:00]
>372
MRで見たけど、OPでも隙間できてませんか?
あれだったらHSでも同じかなと・・・。違いますかね?
374: 匿名さん 
[2006-07-26 01:56:00]
タイルは目が大きいタイプがいいですね。
でも正直言って高い。
急ぎでなければ、入居後でも可能なのでとりあえず、ホームセンター
のリホームコーナー等で見積もり(平米数あたりの単価+工賃)
取ってみてはどうですか?
うちも、週末に大船のコーナンで確認してみます。
ネット通販で買って自分で施工が一番安上がりなんだけど。
375: 匿名さん 
[2006-07-26 10:13:00]
バルコニータイルを敷くか敷かないかでは見栄えが全然違いますよね。
ホームセンターだったら1000円/m2くらいじゃないですか?
自分で簡単に敷けるタイプだったら施工費もいらないですし。
376: 匿名さん 
[2006-07-26 11:19:00]
ここだと、業者施工でOPより安いよ。

http://members.jcom.home.ne.jp/03682386011/sekouserai-ji-.htm
377: 375 
[2006-07-26 14:19:00]
訂正
1000円/m2→10000円/m2
378: 匿名さん 
[2006-07-26 22:15:00]
人気物件は買えなかった連中の妬みで良く荒れますね。
何回目の荒れでしょうか?
暇な方、その1から数えてみませんか?
379: 匿名さん 
[2006-07-27 01:17:00]
違います。。。
反応するから荒れるのです。
380: 匿名さん 
[2006-07-27 07:23:00]
食付きがいいからでしょう。
他のサイトでここは入れ食いと評判です。
381: 匿名さん 
[2006-07-27 08:57:00]
379さんへ。私が言いたいことの趣旨は
人気物件スレはそもそも荒れる原因になりそうな書き込みが多いと言っているのです。

382: 匿名さん 
[2006-07-27 09:23:00]
「妬み」「人気物件」等のキーワードが既に原因を作ってるように思えるのだが。。。
383: 匿名さん 
[2006-07-27 09:44:00]
みなさん、フローリング&床のコーティングはどうされますか?
窓ガラスのコーティングもするとかなり費用がかかりますよね。。。

バルコニータイルに関しては後付け出来るので
入居後考える予定です。
384: 匿名さん 
[2006-07-27 10:00:00]
「人気物件」と勘違いするような人は釣りやすいということ。
ちょっと煽ればすぐに食らいついて来る。
385: まんしょん先輩 
[2006-07-27 10:15:00]
家を長い目でゆっくり完成させていくのも楽しいですよね。
後からと言っていたら結局そのままなの。。ってのもよくある話です。
大きい金額のものは、勢いづいている時に買っちゃう方が後々・・やっておいて置いてよかったね。と思う話です
我が家も、購入時にバルコニータイルを検討しました。が、
ベランダの使い勝手を確認し一年後、ゴミ箱やガーデニンググッズの場所が決まった段階で、必要な部分に敷きました。
やろうと思う気持ちが持続し、尚且つその分の費用を取って置けるのならば後からの方が・・とも思います。
386: 匿名さん 
[2006-07-27 13:10:00]
>>384
ココはどう見ても人気物件ですよ。
勘違いじゃありません。お得意の煽りってヤツですか?ははは
自分では「煽ってる」と考えてるようですが、どうみても「妬んでる」としか見えませんよ。
そんな事ばかり書いてると、買えなかったんでしょうね〜。と思われても仕方ないですよ。
387: 匿名さん 
[2006-07-27 14:33:00]
>386
ん〜、そう的確に言われては。(^^;)
388: 匿名さん 
[2006-07-27 15:29:00]
最近売り出したマンションの価格設定は、かなり高く設定されて
いますね。

昨年契約したのですが、立地の希少性から納得はしていたけど
契約当時は割高だと感じていました。
今売り出し開始物件として考えれば、絶妙な価格設定だなと
感じてしまいす。
389: 匿名さん 
[2006-07-27 15:42:00]
うちも当時、リストの物件と迷ったんだよね。
現地を見に行ってリストはパスでした。
でも、リストと比較すると高かった。
390: 匿名さん 
[2006-07-27 15:47:00]
>388
>最近売り出したマンションの価格設定は、かなり高く設定されて
>いますね。
ん〜、そんなに高いですか?業者は値上がり見越して出し惜しみ
しているという話は聞きましたが。

391: 匿名さん 
[2006-07-27 15:54:00]
>>384
そう、人気物件ですよ。ヨイショ。
392: 匿名さん 
[2006-07-27 16:27:00]
人気のない物件煽ってもおもしろくないしね〜。
レス付かないので・・・。
393: 匿名さん 
[2006-07-27 17:56:00]
394: 匿名さん 
[2006-07-27 18:55:00]
我が家にとってベストなマンション。
というだけです。
人気物件?
まあ、ないよりはあったほうがいいかもしれないけど
どうでもいいんじゃないの?
 
395: 匿名さん 
[2006-07-27 19:05:00]
早く完売しないかな。
396: 匿名さん 
[2006-07-27 19:16:00]
残りはあと何戸?
397: 匿名さん 
[2006-07-27 20:41:00]
完売していない人気物件って何?かなり前から先着順になってますよね?
まあ自分が納得して買っているので、良いですけど。
398: 匿名さん 
[2006-07-27 21:02:00]
場所は良くても、方角・間取り・価格等いろいろ考えるのでしょう。人気=掘出し物ではないので。
399: 匿名さん 
[2006-07-27 22:11:00]
もう少し安ければと思っていますが、あと1年待っても下がらないでしょうね〜。
マンション価格が上昇していることも考えると逆に上がってたりして。(笑)
400: 匿名さん 
[2006-07-27 22:37:00]
もう少し広くて楽しい部屋があれば買いだったのですが。
駅近、上永谷という立地を考えると、もう少し富裕層向けの
部屋を充実させてくれてもよかったのではと思います。
401: 匿名さん 
[2006-07-27 23:29:00]
402: 匿名さん 
[2006-07-27 23:45:00]
403: 匿名さん 
[2006-07-28 05:02:00]
Lの工事看板にプライムが貼ってありますね。
次世代何とかって書いてある。
Lが売れ残っているのにいいのか、あんなこと書いて。
404: 匿名さん 
[2006-07-28 05:49:00]
あと半年以上あるから売り切るだろうけど、それがいつ
になるだろう?
405: 匿名さん 
[2006-07-28 08:51:00]
>404
じっくりいくんじゃないの?399ではないが、玉不足の現在、出し渋りは
あっても売り急ぎはないよ。特に京急は渋ちんだから・・・。
406: 匿名さん 
[2006-07-28 10:37:00]
値段が決まっているものを保持していても得にはならないと思うけど。
さっさと売り切って、営業を他の物件に集中した方がいいはず。
407: 匿名さん 
[2006-07-28 11:42:00]
>406
売り急いでの値引きはしないってことでしょう。
408: 匿名さん 
[2006-07-28 12:26:00]
残ってようが残ってまいがLの資産価値の高さに変わりはありません。
409: 匿名さん 
[2006-07-28 12:42:00]
高層階で火災がおこった場合、どうなるんでしょう?又、地震の時、免震構造ではないので、かなり揺れそうな気がするのですが・・・
410: 匿名さん 
[2006-07-28 12:54:00]
>409
ここに限らず、高層マンションの火災はどこも危険でしょう。
411: 匿名さん 
[2006-07-28 14:27:00]
バーゲンをいつやるかは計算で求まるよ。
抵当権さっさと外して新規借入金引っ張って新しい物件に取りかかったほうがビジネスとしては吉。
値引きしているかどうかは分からんもんね。
412: 匿名さん 
[2006-07-28 15:02:00]
>バーゲンをいつやるかは計算で求まるよ。

で、いつからバーゲン?
413: 匿名さん 
[2006-07-28 15:45:00]
売れ残りはあと4部屋?
414: 匿名さん 
[2006-07-28 16:55:00]
>いつからバーゲン?
この前聞いたらまだ値引きしないって。プライムテラスがあるからそろそろかと
思って聞いたんだけど、今はどこも完成後暫くしてから出ないと値引きはしない
って言われたよ・・・。
415: 匿名さん 
[2006-07-28 17:48:00]
売れ残りがあるっていうか、
ツバはついているんだけど、買い換えがうまくいくかいかないかで確定ができなくて
完売! って言えないだけなのでは?
あまり残りの戸数にこだわる必要はないと思います。
416: 匿名さん 
[2006-07-28 18:07:00]
>>415
買い換えがうまくいかない程度でネット公開しないよ。

http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0...
417: 匿名さん 
[2006-07-28 22:33:00]
値引きは、竣工後でないとしないですね。
それまで残ってる可能性は少ないだろうけど。
でもキャンセル物件が出れば、放棄した手付け分くらいの
値引きの可能性あるかも。
418: 匿名さん 
[2006-07-28 22:43:00]
>416
え!あと4つなの?7つではないんだ。
419: 匿名さん 
[2006-07-28 22:58:00]
>>418

住宅情報ナビには最終章2次の当初から
14戸中4つの間取りしか載せてないですよ。

7月の初めで7戸ほど残っていたはずですが、
その後は知りません。
420: 匿名さん 
[2006-07-29 05:41:00]
先着順になったってことは値引きありということでしょう。
買い手市場になった、もしくは元が取れて、後は収益よりも時間を重視しだしたってことだから。
金利上昇局面で、焦っているはずの客が食いついてこなかったら値下げしかない。
公に認めるかどうかは別だけどね。
421: 匿名さん 
[2006-07-29 07:39:00]
だから、竣工までは値引きはしないと聞きましたよ。
値引きで買いたければ、営業に聞いてください。
来年の春以降でないと無理だし、残ってない可能性もある。
竣工前に値下げする物件は、立地条件等が相当悪いところ
か、値付けが高すぎる場合。
でも値付けは、新規物件の上昇から割高感は薄れてきたよね。
422: 匿名さん 
[2006-07-29 09:21:00]
ここを検討しています。
週末にモデルルームに行く予定ですが、あまり残ってないので
間取りの選択余地はないのが残念です。
でも、横浜市内の新築マンションを検討して2ヶ月、結局ここに
戻ってきました。
423: 匿名さん 
[2006-07-29 13:52:00]
ここみて値引きあり?と思い、営業に再度確認しましたが、
やはり竣工までは値引きしないそうです。
5%引いてくれたら即買い!!なんだけどね・・。
424: 匿名さん 
[2006-07-29 22:31:00]
>>423
残念でしたね。
ここは値引きは難しいでしょう。
値引きなしでもこの立地なら買い手が付く可能性が大きい
から仕方ないね。
値引きを狙えそうなのは、駅から遠い物件の売れ残りです。
425: 匿名さん 
[2006-07-30 01:56:00]
4戸のために(?)MR維持するなら、値引きして早く売り切ったほうがいいと思うのだが・・・。
京急さん強気だね〜。
426: 匿名さん 
[2006-07-30 05:55:00]
買うほうも売れ残り物件を定価で買う気ないから長期戦ですね。
427: 匿名さん 
[2006-07-30 06:50:00]
定価で買う気がある人は既に契約しているでしょうから強気もそんなに続かないでしょう。
駅近っていっても上永谷ですから。

今は定価で売れる可能性もゼロではないから、本気で買う気がある人にだけ内緒で値引きを
提示するって段階ではないでしょうか。
428: 匿名さん 
[2006-07-30 09:32:00]
8月の金利は上がるかな?
あと8回金利発表待つことになるけど、どれくらい上がるかな?
うちは、来年3月0.5%くらい上昇と予測しています。
429: 匿名さん 
[2006-07-30 11:24:00]
さすがに売れ残り物件を定価では買いたくないな。
430: 匿名さん 
[2006-07-30 14:59:00]
値下げして広告出す訳じゃないからね。
本気で欲しいなら営業さんに何度もプッシュして
タイミングを逃さないことよ。

431: 匿名さん 
[2006-07-30 17:16:00]
まぁタイミング的に今から探す人がふらっと訪れれば売れるでしょうな。
不人気物件みたいに公(広告)や買いそうに無い人には行うことは無いだろうが通常の交渉は
出来ると思う。

そういう意味で「値引きありますか?」って聞いてもだめだろうね。
432: 匿名さん 
[2006-07-30 18:39:00]
普通は
「5%値引きするなら、即金で買うよ」といって営業のホッペを
札束ではたくんでしょう。そういう交渉しないと値引きなんて起こりえない。
433: 匿名さん 
[2006-07-30 21:08:00]
いやいや、不人気物件でなくとも値引きはありますよ。
理由は425さんの言うとおりです。
おおっぴらにはやらないけど、大企業勤めでそこそこの収入がある人なら
向こうから持ちかけてきます。
434: 匿名さん 
[2006-08-05 22:06:00]
いつの間にか、クレーン無くなったね・・・。
435: 匿名 
[2006-08-05 23:48:00]
最近、営業さんとローンでフラット35を使えるか聞いた方はいますか?
436: 匿名さん 
[2006-08-06 01:23:00]
>>435
フラットを使うのですか?
うちも1年前は、フラットも検討していたど、公庫を選択する
可能性が今となっては大です。(3%以下なら検討)

フラットの金利が1年前より上昇している状況を勘案すると
ほとんどの方(昨年申込みの方)は、公庫を選択するんじゃ
ないですかね。
437: 匿名さん 
[2006-08-06 07:59:00]
今、2回に作っている落下防止用網ですが、鳥たちの格好の巣作り場になりそうな予感。。。
438: 匿名さん 
[2006-08-06 21:06:00]
>っている落下防止用網ですが、鳥たちの格好の巣作り場になりそうな予感。。。
マジかに鳥たちの好きな外敵から目立たない木立があるのに?
あんな目立つところに巣は作りませんよ。(笑)

439: 匿名さん 
[2006-08-06 21:30:00]
マジっすか?
440: 匿名さん 
[2006-08-06 22:31:00]
>439
網に巣を作ったら、一発で雛を取られてしまう・・・。
441: 匿名さん 
[2006-08-07 06:58:00]
鳥に聞いてみないと
442: 匿名さん 
[2006-08-07 10:40:00]
しかしまぁ、相変わらず駅停車中の電車から丸見えですね。
443: 匿名さん 
[2006-08-07 21:43:00]
しかしまぁ、相変わらずと言われても・・・
何かいいもの見えた?
444: 匿名さん 
[2006-08-08 23:15:00]
鳥が止まったらフンが大変だろうね。下って平置き駐車場だっけ?
445: 匿名さん 
[2006-08-09 09:17:00]
>鳥が止まったらフンが大変だろうね
ご心配なく・・・。
446: 匿名さん 
[2006-08-09 22:10:00]
5階辺りで下着姿でウロウロされたら、駅にいる人は目のやり場に困りますね。
447: 匿名さん 
[2006-08-09 22:23:00]
最近、荒らしが多いいですね。
OP会に参加すると無料でポストの表札をプレゼントして
もらえるみたいですよ。
448: 匿名さん 
[2006-08-10 00:06:00]
耳が痛いところの話が出てくるとすぐ荒らし扱いしてしまうんですね。
気持ちはとっても分かりますが、そのような反応はどうかと思いますよ。
449: 匿名さん 
[2006-08-10 10:12:00]
>448
どう見ても買う気のある人の意見とは思えませんが・・・。
新手のあらしですね・・・。
450: 匿名さん 
[2006-08-10 11:15:00]
...反応良いからあらされるってことに何時になったら気づくのでしょう。。。
451: 匿名さん 
[2006-08-10 14:14:00]
書き込みがないとサビシイと言うし、
少し盛り上がるとアラシと言うし、
これからの集団生活が思いやられるね。
452: 匿名さん 
[2006-08-10 15:22:00]
この程度ではアラシとは言えません。他の掲示板見て見ましょう!!
453: 匿名さん 
[2006-08-10 16:38:00]
まあ、みなさん最近書き込みも無いことだし、折角の話題に
食いつきましょう(笑)
客観的に見ても、Eの4,5階はリビング見えてしまいますね。
みなさん、どんな対策考えてますか?中からは見えて外からは
見えないフィルムってあるのかな?
454: 匿名さん 
[2006-08-10 17:06:00]
>>453
新手のアラシですね!
455: 匿名さん 
[2006-08-10 20:11:00]
白い遮光カーテンすれば十分じゃん。
456: 匿名さん 
[2006-08-10 22:27:00]
4,5階で内装している作業員は丸見えだよ
457: 匿名さん 
[2006-08-11 06:32:00]
別に良いんじゃない。(裸で作業している訳でないから)
458: 匿名さん 
[2006-08-11 11:11:00]
カキコミも少ないし、、そろそろこのスレも終了ですね。
ほぼ完売ということで「その9」はもう必要ないでしょう。
459: 匿名さん 
[2006-08-11 14:42:00]
>453
ミラーフィルムってのがあるみたい。
>458
他のスレ見ても、完売したこれからの情報交換が大切です。
引越し、自治会、アンテナ、インテリア会、内覧会・・・。
色々な話題で情報交換してますよ。
460: 匿名さん 
[2006-08-12 01:31:00]
>459
必要だと思うなら、このスレの1をよく読んでから
新スレッドを立ててください。
461: 匿名さん 
[2006-08-12 01:41:00]
必要と思う人がアクセスすればよいので、必要ないと思う人は見なければ良いというだけでは?
462: 匿名さん 
[2006-08-12 02:49:00]
もう必要ないね。
アラシがいない住民板でいいんじゃないか?
463: 匿名さん 
[2006-08-12 09:08:00]
>462
他のスレもそうだけど、住民版って書き込み少ないよね。
やはり登録することに抵抗あるのかな?
だからこの形のスレが盛り上がるんだよ。
464: 匿名さん 
[2006-08-12 21:42:00]
内覧会の時期にまたもりあがりますよ。
戸塚のプライズヒルが今もりあがっています。
465: 匿名さん 
[2006-08-17 13:51:00]
廊下側がコンクリでなく、手すりなのは何故なんでしょうね。通るたびに下が見えて怖い気がするのは、私だけでしょうか?
466: 匿名さん 
[2006-08-20 20:09:00]
知らぬ間に450超えてますね。
すれ主さん見ていましたら、次をお願いします。
467: 匿名さん 
[2006-08-20 20:36:00]
>>465さん
私もそれ見て思いましたよ。子供なんか落ちちゃいそうですよね。
468: 匿名さん 
[2006-08-20 23:45:00]
>>466
1を良く読んでください。
次スレ立てたかったら自分でお願いします。
469: 匿名さん 
[2006-08-21 10:34:00]
>468
あなたスレ主さん?
470: 匿名さん 
[2006-08-21 20:14:00]
購入者の方が多いのですよね?何故こんなツンケンしたやり取りになるのでしょう。悲しいです。
471: 匿名さん 
[2006-08-22 08:50:00]
匿名だから、購入者じゃない人も多く書き込みしているよ。
472: 匿名さん 
[2006-08-22 17:25:00]
実際スレ立ててる方だって面倒だと思いますよ。
何で自分が?って感じじゃないですか?
今までスレ立ててくださった事に感謝しましょう。
473: 匿名さん 
[2006-08-25 18:03:00]
オプション会でみなさん何を注文しますか?
うちは表札とカーテン注文しました。
474: 匿名さん 
[2006-08-25 18:43:00]
なんか、サイトも気分も完全に中弛み。って感じ。内覧会までネタなし
475: 匿名 
[2006-08-25 18:49:00]
オプション会ではエアコン(東芝)と表札、レンジフィルターを注文しました。
476: 匿名さん 
[2006-08-25 19:53:00]
Lは、もう残りわずかでしたね。
プライムの販売をがんばってるみたいです。
477: 匿名さん 
[2006-08-25 22:16:00]
エアコンは、東芝が安かったからうちも申し込みましたが、
床のコーティングは、良さそうだけど高かったので止めました。
478: 匿名さん 
[2006-08-25 22:27:00]
>477
でもやはり量販店に比べればやはり高い!!(笑)
コーティングはあの床では自分でやったほうが・・・。
479: 匿名さん 
[2006-08-25 22:28:00]
住民専用板はどこもほとんど書き込みが無いので、無用の長物ですね。
480: 匿名さん 
[2006-08-25 22:44:00]
特にOP会では何も買わなかったけど、ポストの表札を無料で
もらっちゃった。
自分で手配するのが面倒でないので、ネット通販や量販店で
購入してすこしでも予算を節約します。
481: 匿名さん 
[2006-08-25 22:46:00]
コーティングのお兄さんの説明は、長かったっす。
見積もりだけもらって帰りました。
482: 匿名さん 
[2006-08-26 00:30:00]
>>480
貧乏自慢はやめてほしいですね。
箱は良くても中身はニトリや100均インテリアなんでしょうな〜。
ローン人生乙です。がんばってください!!
483: 匿名さん 
[2006-08-26 11:28:00]
うちは今回は見送りかな。
11月頃にまたオプション会やるみたいだから、
表札くらいは買うかも。
484: 匿名さん 
[2006-08-26 22:23:00]
>>482
別に自慢なんてしてないけど。
あんたは、何買ったのよ!?
誰も100均なんて言ってないけど。
買う、買わないは勝手でしょう。
自分にとってOP会の商品は割高なので辞めただけ。
ローンは、一応低金利の長期を押さえているので
がんばらんでも余裕です。
485: 匿名さん 
[2006-08-26 23:04:00]
>484
まあ、482みたいひねくれ者はどこにでもおりますから、
そう興奮なさらずに!!
486: 匿名さん 
[2006-08-26 23:19:00]
482は購入者じゃないでしょ。
熱くなって反応しちゃうと思う壺ですよ。
気にしない気にしない。

487: 匿名さん 
[2006-08-27 07:54:00]
モデルルームのレンジフードは、タカラスタンダード製(VMH902)
が付いています。
レンジフィルターの大きさ298㎜×349㎜が3枚です。
ネットで購入する場合、297㎜×350㎜でいいみたい。
みなさん、通販等で価格を検討してみて下さい。
それと、表札ですが取り付けは両面テープで貼付け
(白いプラスチック版の部分)になるみたいです。
自分でサイズを測って通販等で購入して自分で付け
ても安く同じ物が出来そうです。
488: 匿名さん 
[2006-08-29 12:19:00]
しかし、まあ、オプションの高いこと、高いこと・・・。
量販店・通販の3割り増し、4割り増しは当たり前??
489: 匿名さん 
[2006-08-30 06:58:00]
高ければ買わなければいいだけのことでしょう
490: 匿名さん 
[2006-08-30 08:49:00]
>489
そう、だから買わないの。何当たり前のこと聞いてるの?
491: 匿名さん 
[2006-08-30 12:08:00]
そんなに言う程オプション高かったかなぁ〜?
492: 匿名さん 
[2006-08-30 14:02:00]
>高ければ買わなければいいだけのことでしょう
???頭悪そう・・・。
493: 匿名さん 
[2006-08-30 20:01:00]
>491
量販店、ネットに比べればかなり割高ですね。
494: 匿名さん 
[2006-08-30 22:16:00]
オプションはどの物件も高いものです。
3割4割増しなら普通な気がする。。。
495: 匿名さん 
[2006-08-30 22:36:00]
>492
あなたほどでは
496: 匿名さん 
[2006-08-31 00:36:00]
最近、あまり建設的なお話合いが無く、良い情報も無いですね?
いいローンの情報でもないですか?
オプション会って本当に11月にもあるんですか?
497: 匿名さん 
[2006-08-31 08:15:00]
ファミマでEdyが使えるようになります。
Lのファミマでマイルが積算できるようになりラッキー。
498: 匿名さん 
[2006-08-31 08:29:00]
ローンは、横浜銀行の変動がおすすめです。
1.2%優遇です。
499: 匿名さん 
[2006-08-31 08:50:00]
>オプション会って本当に11月にもあるんですか?

決定ではないようですが、11月上旬にもう一度やる予定だと
聞きましたよ。
500: 匿名さん 
[2006-08-31 09:26:00]
1期購入者の無料オプションプレゼントで、リビングのエアコンを選択
したのですが、東芝の上位機種が付くみたいです。
オプション業者からの情報でした。
501: 匿名 
[2006-09-01 10:12:00]
オプション会のイテリアで玄関の靴入れ扉を鏡にした方
値段を教えて下さい。(現在取付け検討しています)
502: 匿名さん 
[2006-09-01 14:16:00]
家のタイプによって違うかもしれませんが・・・
うちは、104.000円でしたよ!
でも、申込期限って終了したのでは?
今やっている、インテリヤ商品販売会でやってるのかな?
取り付けられるといいですね!!
503: 匿名さん 
[2006-09-02 09:12:00]
>500さん
第一期契約者は早割り特典があるのですか?
504: 匿名さん 
[2006-09-02 10:28:00]
書き込みが継続しているので、他の皆さんに迷惑をかけないように
新しいスレッド、「その9」を作成しました。

よい情報交換をして
よいマンションを造っていきましょう。
トゲのある発言はご遠慮願います。
それでは↓へどうぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8417/
505: ↑ 
[2006-09-02 22:34:00]
リンクを訂正します。
↓で「その9」を作り直しました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9280/
506: 匿名さん 
[2006-10-01 00:44:00]
NO、1000まで書き込めるようになったようですがどうしましょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる