JFE都市開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「「シーサイドレジデンス」コスモスクエア駅前《住民・契約者専用板》Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住之江区
  6. 「シーサイドレジデンス」コスモスクエア駅前《住民・契約者専用板》Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-04 07:42:28
 

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 住民の方、契約者の方専用 Part5です。
より良い暮らしができるよう情報交換しましょう!

・住民板のため、住民、契約者の方のみにご利用いただきたいと思います。
・住民になりすましての書き込みは禁止です。
 また住民のみなさんは住民、契約者以外でも閲覧でき書き込める環境であることを踏まえて、
 閲覧、書き込みをお願いします。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

↓ 荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

前スレ
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71860/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55981/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15059/
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15161/

[スレ作成日時]2010-09-29 13:16:54

現在の物件
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前
シーサイドレジデンス
 
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番2(地番)
交通:大阪市営中央線 コスモスクエア駅 徒歩2分 (直結)
総戸数: 600戸

「シーサイドレジデンス」コスモスクエア駅前《住民・契約者専用板》Part5

907: 匿名 
[2011-08-08 13:53:46]
窓あけて寝てたけど、遠くで小さく聞こえるくらいでした。
部屋の位置にもよるのかしら?
908: 住民さんA 
[2011-08-08 13:58:23]
安かろう悪かろうの代表・・・ですか?

私はこのマンション満足してますよ。
ご自分がマンション選びに失敗したからって、
みんなそうだと決めつけないで欲しいですね。

シーサイドフェスティバルもそこまでたたかなくても。
実際かなり賑わってましたし。
住民のニーズもそれなりにあるということでしょう。
909: 匿名さん 
[2011-08-08 14:22:31]
リバーの方も来て一緒に楽しんでましたよ。
年1回なのに公害って・・・(笑)
あれだけ多くの参加者で賑わってたんですから多勢に無勢でしょう。
あまり騒いでも仕方ないと思いますよ。年1回のイベントですし。
ただ、住民の声として不快な点や指摘・改善要望等は自由ですから
遠慮なく理事会に投稿して良いと思います。
910: 住民さんA 
[2011-08-08 14:45:01]
やっぱり他にも不快に感じてる人はいたんですね。
>>905さんの意見に賛成です。
シーサイドコスモなら、音もそこまでうるさく感じないかもしれませんね。
そして他のマンションの住人にも迷惑かけなくてすみますし。

ニーズがあるから許されるとかそういう問題ではないと思います。
不快に感じた人がどれくらいいるかが重要です。
また、600世帯もあり、他のマンションも合わせるとかなりの人数ですが、
それを考えても賑わったと言えるでしょうか?
満足したのは一部の方でしょう。
また、他のマンションの住人に迷惑かもしれないという気持ちがないのも驚きます。
自分達さえよければいいってことでしょうか。

私はこのマンションに住んで特に不満はありませんが、昨日の騒音だけはどうしても我慢できないレベルでした。
犬の鳴き声、子供の泣き声、ATCから聞こえるカラオケなど全然我慢できます。
それくらいうるさかったことは理解してもらいたいです。

この板は何かと監視されてるようなので、この意見もなかったことにされるんでしょうかね。

とにかく私と同じように感じられた方は住民の声を投稿しましょう。
911: 匿名さん 
[2011-08-08 16:54:00]
たった1日数時間の我慢が出来ないなんて悲しいね。
昨日はものすごい人数で賑わってましたよ。3時以降の累計なら300人以上は間違いない
我慢できないほど不快に感じた方は・・・1.2.3.・・・多くても十数人?
どうぞ遠慮なく住民の声に記名して投稿して下さいね。
無記名だと理事会も相手にしてくれませんからね。不快に思う正確な人数も把握できませんし。
そんなに五月蝿いと思うならATCやWTCへ涼みに行けば良いと思うよ。自分ならそうするね。

シーサイドコスモは火が使えないからまずありえないね。
ま、五月蝿く感じる方はどこでやってもいっしょだよ。
912: マンション住民さん 
[2011-08-08 17:43:22]
911みたいな小馬鹿にしたような書き込みには呆れるね
それじゃ解決策にならないじゃん
苦情が出ると必ずこういう書き込みがある
理事会の人なのか?
締め付けに必死だよね
6、7時間ATCに行っておけって(笑)
笑っちゃったわ
理事会の人なら話が早い
数十人なんていう妄想語ってないでアンケートでもとってみれば?
迷惑っていう回答が何人になるのかね
915: 匿名 
[2011-08-08 18:47:14]
シーサイドコスモでやったら、
余計にリバーさんに近くならない?

今回の位置は新しいマンションできたら
キツイかもしれないけど。
916: 住民さんA 
[2011-08-08 20:47:50]
確かにシーサイドコスモはリバーに近くなるので、迷惑がかかるかもしれません。
ですが、今の場所は建物の位置関係からして音が反射しやすく
シーサイドの住人にはかなりうるさいと思われます。
また新しくできるマンションにも同様の迷惑がかかると考えられます。
その点ではシーサイドコスモの方がマシかと…。
ただいずれにせよ、バックミュージックやマイクパフォーマンスはやめるべきかと思います。
そうすればどこでやっても、そこまでの迷惑は掛からないのではないでしょうか。
917: マンション住民さん 
[2011-08-08 21:07:04]
年一回くらいいいだろう・・・これはおかしいよ。

ねん一回くらいドロボーしてもいいのかねえ。
919: 匿名 
[2011-08-08 22:33:18]
全く迷惑ではなかったです。ビンゴも楽しかったですし、露天も安く、いいイベントだと思いました。
926: 住民さんA 
[2011-08-09 18:12:19]
>住民の声を上げてももみ消されるかもしれない、とさえ思える言動ですよね。
 記名しないといけなくなりましたが、恨まれるんじゃないかと思うと恐ろしいです。

そんなに理事会に敵対心を持たなくても・・・。
恨まれる??
今まで反対意見の方と話し合いをしたことがなく、恨んでばかりだったから
そのように思われるんじゃないですか?
冷静に意見を出せば、理解してもらえるでしょうに。

そこまで言うのなら、ご自分が理事会に参加されればどうですか?
そうすれば納得できるマンション生活が送れるでしょう。

マンションの管理・運営を他人任せにしてかつ、ただ文句を言いたいだけ
のようにしか感じませんが。

927: 匿名 
[2011-08-09 19:49:34]
管理組合が操作してるとかって馬鹿な意見言ってるヤツいるね。
君が管理組合の組合員だ。他人任せはいけない。
このマンションを良くしていこうという自覚を持ってくれ。頼む。
928: マンション住民さん 
[2011-08-09 20:48:09]
そもそも、このイベントは第三町会が主催で

あくまでも管理組合やAコープ等は共催という形でしょ

そのうち他の町会やベイサイドの新町会も一緒にやろってなるんじゃないのかな…

そういえば、ラジオ体操もやってたな、子供たち楽しそうだった。

929: 匿名 
[2011-08-09 21:04:10]
新しいことすると必ず反発する人出てくるもんです

でも新しいこと発案していくことは必要

どんな組織でも。
932: 入居済みさん 
[2011-08-10 03:39:01]
一年に一回ぐらい少々迷惑かけてもいいよね。・・・・これがおかしい原点だな。
だったら一年に一回くらいドロボーしてもいいのか、良くないよね。

主催者は一年に一回くらいやかましくてもいいだろう、我慢せえよ。って言いたいんだろ。
だったら一年に一回くらい駐車違反してもいいのか、だめだろう、えっ、わかるよねっ。

イベントに反対しているのでは無いんだ。あんな大きな音量を出すならなぜ夕方5時くらいでやめられないんだ。
なぜへたなジャズなんだ。民謡演歌ならだめなのか。
個人的な趣向が入りすぎていないかな。レパートリーを考慮すべきなんだよ。
苦情を言っている人達はイベントが賛成だが20時までの騒音が常識の域を超えていると言って
いるのではないのかな。

なぜもっと謙虚に反省できないのか、民度が試されているのだよね。
933: マンション住民さん 
[2011-08-10 07:01:01]
この掲示板でいくら書いたって聞き入れられる事はないんだから、
もういいんじゃない?
「住民の声」用紙をポストにいれるのが正式な方法。
それ以外はいくら反対の意見を論破しようとしても無駄。
それがここのルールなんですよ。
もう終了という事で。

935: マンション住民さん 
[2011-08-10 16:11:52]
>>932
反省する気なんてないんですよ
ここ見てれば明らかじゃないですか
全て読み返せば明白だけど、ここには主催者側の書き込みが多数あります
うるさく感じるならATCかWTCに長時間行け、
1年に1回くらいいいじゃないか、
(20時までやってたにも関わらず)早い時間に終わらせてる、
とかいう連中ですよ
元々彼らに常識なんてないんです
常識があれば夜にマイク使ったり大音量の音楽を流したりなんて考えないでしょ
第一、去年こんなに批難されたことあったんですかね?
今年と去年の違いを考えれば原因は明らかなのにね
こんな民度の低い主催者じゃ何言っても無駄無駄
936: 入居済みさん 
[2011-08-10 19:50:56]
一年に1回のイベント。

一年に1回の違反や泥棒とは全く意味が違いますね。

私は昨年は出かけて参加できませんでしたが今年は参加させていただきました。
とても楽しかったです。

938: 住民さんA 
[2011-08-10 21:07:59]
誰が楽しかったかとか、一年に一回だからどうとか…関係ない
近所迷惑と認識されるぐらい騒がしかったかが論点

【一部テキストを削除しました。管理担当】
939: 入居済みさん 
[2011-08-10 21:55:07]
じゃあ 夏祭りのないところに住めば~。

ただが一日の数時間の出来事で。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
941: 匿名 
[2011-08-10 23:06:54]
岸和田とかには絶対住めないですね

花火大会開催場所の近くに住んでても

除夜の鐘きいても


一緒に楽しみましょう

私も今年は不参加でしたが。そんなに楽しかったなら来年は是非参加させてもらいます

【一部テキストを削除しました。管理担当】
943: 匿名 
[2011-08-10 23:51:46]
普段静かやからいいやん。市内じゃトップクラスの田舎の立地やねんから!

【一部テキストを削除しました。管理担当】
945: マンション住民さん 
[2011-08-11 00:00:45]
昨年までのように慎ましくやっておけばいいじゃん
なんか問題なの?
うるさくしないと気がすまないのかね?
今年はちょっとうるさかったかもですね、ごめんなさい、次回は考慮します、
って言えばいいだけじゃないの?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
946: マンション住民さん 
[2011-08-11 00:14:29]
市内に住む孫が、たまたま去年でくわしたイベントを憶えていて、
今年はこれを目当てに遊びにきました。
去年以上に大きな盛り上がりで、じゅうぶんに愉しめました。

もし息子夫婦が来なかったら、会場に足を運ぶこともなく、
ただ「うるさい」と思っていたのかもしれません。

しかし、お手伝いされていた方々の気持良い笑顔も見てしまったので、
来年も継続していだきたい方に、私は1票投じます。
947: 住民さんA 
[2011-08-11 00:25:54]
そんなにうるさかったならその時に苦情言いに行けばよかったやん!
ごちゃごちゃパソでしか文句言われへんの?
直接町会長のとこに行けば?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
948: マンション住民さん 
[2011-08-11 00:31:25]
ここで行われてることが嫌なら出てけば

無理して住むこと無いし

住みたいなら大人にならんとな
950: 住民さんE 
[2011-08-11 01:03:44]
誰もこのイベントをやめろなんて言ってないじゃない。
音のボリュームを抑えれば丸くおさまるじゃない。

改善することは簡単なはずなのに、頑なに拒んでるのは何故なのかな。
理解できないなぁ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
951: マンション住民さん 
[2011-08-11 01:56:26]
シーサイドフェスティバルは大人達にはどうかわかりませんが、少なくとも子供達にはウケているとは思います。
だから今後も子供達のことを思えば続けていってもいいと思います。
しかし、騒音という観点からみると、うるさくなかったとは言い切れません。
部屋の位置にもよると思いますが、自分の住居では結構な音が聞こえました。
普段あまりどんな音も気になりませんが、気になり始めたのは夕方くらいだったかと思います。
ちなみに窓は完全に閉め切っていました。暗くなるとより一層うるさく感じました。

要点は

①来年もシーサイドフェスティバルを開催するならば、音を小さくすることができるのか
②音を小さくしたくないならばその理由と、開催場所の変更もしくは開催時間の変更が必要
③間もなく新しいマンションもできる為、より一層の考慮が必要

の3点だと思います。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
952: マンション住民さん 
[2011-08-11 09:31:05]
951さん
そうですね。ココで言っても多分誰も相手には
してくれません。
3点の問題を直接町会なりなんなり
言いに行くべきです。

多分、町会の役員さんや管理組合の方は
このスレの存在は知ってても相手にはしないでしょう・・・

954: マンション住民さん 
[2011-08-11 10:42:37]
誰も『あの音量は妥当だ!改善はしない!』なんて言ってますか?

意見があればちゃんと入居者の声として投稿すればいいのでは?と言ってます。

シーサイドフェスティバルを肯定するとすぐに管理組合の人間だ~とか
思ってらっしゃるみたいだし。
自分の意見がいつも正しいとか思ってそうな人達ですね。

ちゃんと文章読んでくださいね。
興奮しすぎですよ。
955: 住民さんE 
[2011-08-11 13:19:05]
引っ越せとか岸和田とか、言ってる時点で改善する気はないように思えたから言っただけだよ。
興奮してるのは突拍子もないことを口にしてる人。

それに入居者の声でしかこういった問題を口にしちゃいけないわけじゃないよね。
入居者の声に書いただけじゃ、一方通行で話し合いにはならない。
ここだったら他にも同じ気持ちの人がいるか確かめられる。

それは悪い行為ではないでしょ。
気に入らないなら見ないようにしたらいいよ。
956: 匿名 
[2011-08-11 15:17:19]
泉州いいところだよ?

盆踊りが終われば、青年団が軽トラ引っ張って
ソウリャーマラソンで町内を走りまわり、
お囃子方が鳴り物の練習を夕方から8時半位まで。
大工方も大屋根の練習にはげむ。

いやー、そうりゃーマラソンの声と鳴り物の音で
血沸き肉おどる!

という訳で泉州人も住人にいるので、
あんまり嫌な感じに書かないで下さい。

957: 匿名 
[2011-08-11 16:56:40]
私もいいと思いますよ

祭は日本の伝統でしょう
958: マンション住民さん 
[2011-08-11 19:13:09]
来年はもう少しマイク・音楽の音量を抑えて頂いて・・・
でも今年のようにまた賑わえたらいいなと思います。
961: マンション住民さん 
[2011-08-12 14:04:11]
ある市会議員さんが配ってたチラシに
国際フェリーターミナルのとこに
トラックの待機所が出来るって書いてました。
いつ出来るのかご存知の方いらっしゃいますか?
962: 匿名 
[2011-08-28 22:35:20]
雨ごときでエレベーターが使えないなんてあり得ない。。。
まだできて2年ちょいなのに。
欠陥もいいとこ。
理事会の皆さん、五洋さんに言ってくれないかなぁ
963: 匿名さん 
[2011-08-29 02:37:57]
10万ベクレル以下は埋め立て=放射能汚染のごみ焼却灰―環境省

環境省は27日、東京電力福島第1原発事故で放射性物質に汚染されたがれきやごみの焼却灰のうち、これまで一時保管するよう求めていた放射性セシウムが1キロ当たり8000ベクレルを超えるものについて、10万ベクレル以下の場合は一般の最終処分場での埋め立てを容認する方針を決めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110827-00000110-jij-pol

ついに10万ベクレルまで引き上げられた。
大阪府はがれきを受け入れるらしいし、北港に埋め立てられれば、南港にも放射能の影響が出るかも・・・
964: マンション住民さん 
[2011-08-30 00:26:11]
大雨だったとはいえ、確かに、雨でエレベーターで雨漏りするとは考えられませんでした。
ちょうど、帰宅したときにエレベーターにのろうとしたら、床がびしょ濡れだったんですが、天井を見上げ
ると、ポトポトと水が漏れておりました。大雨で水漏れのエレベーターもはじめてだったので、
こういうことがありえるのかとびっくりした次第です。
理事会の皆さんは、当然、ご対応いただいていると思っておりますが、原因等含め、今後、このような
ことがないようにお願いしていただきたいと思ってます。
965: 住人 
[2011-08-30 08:12:30]
あれは雨漏りじゃないです。エレベーターフロアから雨水が流れ込んだからですよ。
大阪市では観測史上初の豪雨だったそうですが、かといって起きて良いものではありませんね。

骨の折れる案件になるかもしれませんが、理事の方々には、再発防止のための取組みをお願いしたいと考えます。

いつも真摯に活動されている理事の方々に感謝しております。

966: 匿名 
[2011-08-30 08:49:41]
963さんへ
放射線は水やコンクリートを透過しないので、
汚染物質の流出に気をつければ埋め立ては一番
安全な処理方法なのかもしれません。
967: 匿名 
[2011-08-30 10:46:42]
ありえん。
今まで生きてきて大雨でエレベーターの中がビチョビチョなんてみたことない。

あまりにもおかしいと思いませんか?

大袈裟ではなく何か事故にならなくて良かったと思ってます。

めちゃくちゃ暑いですし・・・。
968: 匿名 
[2011-08-30 21:22:18]
すごい大雨でしたね!
大雨のあと、かたつむりがいっぱい中庭の通路に出てきててかわいかったです♪

今年はかたつむりとカナブンが例年より多く感じますが、そんな風に感じた方いますか?

969: 匿名 
[2011-08-30 22:46:26]
朝のラッシュの時間帯にエレベーター一つをずっとまって 降りるころには 汗だくで その後に カタツムリ見る余裕はなかったです (笑) ただ やはり 世帯数の多いマンションにして良かったです たくさんの声のおかげで 対応も早いし 丸め込まれることもないだろうし
970: 入居済みさん 
[2011-08-31 01:59:42]
雨はなにもここだけに降った訳ではないよ。
大阪府下ほぼ全域で降っていたはずだよね。
ポートタウンでも築30年以上になるのにエレベーターが止まった話は聞かないね。
大雨のせいだけにするのはオカシイな。
971: 匿名 
[2011-08-31 11:41:27]
実際雨が原因なのですが・・・
構造上の問題で雨がエレベーターに入り込み、
故障した。
以外に何がありますでしょうか?
972: 匿名 
[2011-08-31 11:58:04]
廊下とエレベーターフロアとの間にある溝が浅かった為にフロア側に流れ込んだんでしょ。
流れやすいように改善すればいいだけじゃないの?

974: 匿名さん 
[2011-08-31 14:55:20]
がちゃこいって何弁やねん(笑)
975: 匿名 
[2011-08-31 15:11:23]
ほらこんな風に荒らされる。
まともに相手するのは無駄。

976: 匿名 
[2011-08-31 16:24:04]
エレベーターに流れたのってフォレスト&ガーデン間だけですか?
ステーションの方はどうだったんだろ??
977: 匿名さん 
[2011-08-31 18:45:40]
何のための情報収集ですか?
住んでたら分かるでしょ。
978: 匿名 
[2011-08-31 19:50:20]

ステーションの方は行ったことないしわかんないです
大雨だけのせいではなく
造りに問題があると指摘なさった方がいらしたので、すべてのエレベーターに被害が及んでいたら
その発言も単なる荒らしではないのかなと思ったんです。

何か間違っていますか?
979: 匿名 
[2011-08-31 19:51:14]
五洋の方が言っていましたが、ATCも同じ惨状だったようです。
また結婚式場関係者にも直接話を聞きましたが、式場でも「滝」が発生したとのこと。一時的な停電もあったそうですよ。
ここだけではありません。
980: 匿名 
[2011-08-31 19:52:42]
あ、訂正。滝ではなく打たせ湯という表現をしていたのを思い出しました(笑)。
981: 匿名 
[2011-08-31 20:30:40]
978さん
間違っていると思います。
本当に気になるんだったらすぐそこなんだから見ればいいんです。
ただでさえここでは全く関係ない人に、がちゃこいだの適当な事を書かれるんです。
あえて掲示板でさらして荒らしを誘発しようとする愚考に気が付いて欲しいですね。
982: 匿名 
[2011-08-31 20:31:14]
故障してた訳じゃなくて安全性の確認してたんでしょ?
すごい豪雨だったから、何かのトラブルで事故が起きてからじゃ遅いって判断かなぁと。
私は良い対応だったと思います。
983: 匿名 
[2011-08-31 20:42:05]
981さん

本当に気になるんだったらというほど気になっていないからここで聞いたんです

わざわざ見に行くほど気になる人っているんですか?


荒らしがどうのってなってたから
事をおさめようとしたつもりで書きこんだんですが貴方の癇に触れてしまったようですみません。

愚考など言われたら普段大人しい私でも腹がたちますね

ここでみんなが喧嘩になるのがわかります
985: 匿名 
[2011-08-31 21:55:21]
大阪じゃないけど、
http://www.youtube.com/watch?v=7fIVutQGCTE&feature=aso
こんな感じになってる所もあるんですねー(--;)

ここ読んで初めてフォレストとガーデンの方でも故障してたと知りました。
986: 匿名 
[2011-08-31 22:03:46]
ということは
アクアとフォレスト間も…??


娘に「朝混み合うからアクアの方まで行って載った方が早いかもよ」と言ってましたが同じだったんですね(笑)

まぁ、復旧してよかったですね♪

987: 匿名 
[2011-08-31 22:07:00]
985さん

動画すごいですね(笑)

エレベーター
入れない(笑)

どこも大変だったんですね

初めての経験でした。
車が通れなくなってましたよ
警察の人、足浸かってました
988: ステーション住民 
[2011-08-31 22:17:27]
ちなみにステーションですが、この985さんご紹介の動画のようになって二台ともその日は休止していました。

ステーションはどことも繋がっていないのでその日は階段で上り下りでかなりきつかったです。

お子様連れの方やお年寄り、身体の不自由な方はもっと大変だったと思います。

一晩でなんとか一台だけでも復帰してくれた事には感謝ですが、雨水に侵されたことでエレベーター内が異様な匂いしてます・・・。
989: 匿名 
[2011-08-31 22:47:29]
ひー…
それは大変でしたね(涙

WTCとか大丈夫やったんやろか…
同じようにエレベーター停止してたら、階段、大変ですよね(汗
990: 匿名 
[2011-08-31 23:19:20]
また、台風くるみたいやから、不安。
994: 匿名 
[2011-09-01 08:57:45]
今日は台風が来てるから風が強いですね

大雨降らないことを祈ります

すぐ雨やんで良かったね
995: 匿名 
[2011-09-01 09:07:52]
そりゃ府庁も来んわ…
996: 匿名さん 
[2011-09-01 09:35:38]
ま、これで問題点が判明したので今後改善されればいいや。
1000: 匿名さん 
[2011-09-02 14:26:16]
高速バス最大手ウィラー社 路線バス参入 まず大阪南港→→京都

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819594E2E3E2E1...

乗り換え無しで梅田まで500円 京都まで1000円 で行けるのは便利!!
でも料金設定にお得感をまったく感じない。ま、少しでも便利になるならいいか。 
1001: 匿名 
[2011-09-02 19:46:27]
京都まで乗り換えなしはうれしいですね♪
梅田ももう少しやすければなー…
1002: 契約済みさん 
[2011-09-02 22:36:45]
レスが1000超えしたので、次スレ立てました!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184118/
1003: 匿名 
[2011-09-03 23:46:43]
エレベーター大丈夫かな?
1004: 匿名 
[2011-09-04 07:42:28]
大丈夫だよ。ていうか誰?
1005: 管理担当 
[2011-09-12 11:53:05]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184118/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる