横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シーズンアリーナ新百合ヶ丘【新百合山手】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. シーズンアリーナ新百合ヶ丘【新百合山手】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-02 00:17:00
 

三井・三菱・小田急によるプロジェクト

小田急線「新百合ケ丘」駅下車徒歩7分
快速急行で新宿へ21分・渋谷へ17分
成田・羽田空港への直通バスもあり、横浜・川崎市営地下鉄もできるかも??

新百合周辺は閑静な住宅街でありながら、商業施設も充実しており、
新百合山手の開発・音大の移転・駅舎の改良等など
今後も一層便利になる街です。

みなさんはこのマンションどう思われますか?


[スレ作成日時]2006-04-02 11:39:00

現在の物件
シーズンアリーナ新百合ヶ丘
シーズンアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺1-7他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内13街区13-B画地、13街区13-C画地(保留地)(地番)
交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩7分
間取:4LDK
専有面積:90.9m2

シーズンアリーナ新百合ヶ丘【新百合山手】

270: 匿名さん 
[2006-06-09 19:11:00]
気の毒というか、投稿される前に一度自分の書いた文章を
見直すことをお勧めします。
質問の意図が不明ですし、怖いかどうかは本人の主観的感覚ですから
何とも言えませんね。

ちなみに、誹謗中傷の恐れのある書き込みは止めましょう>269
271: 匿名さん 
[2006-06-09 20:56:00]
シーズンのエレベータってシンドラーじゃないですよね?
272: 匿名さん 
[2006-06-09 22:20:00]
10階に住んだ事ないからどんな感じかな〜
って話で説教されちゃたまらんねw
273: 匿名さん 
[2006-06-09 22:43:00]
ラベル低いよw
274: 匿名さん 
[2006-06-09 23:00:00]
みんな仲良くやろー!
皆さんと同じマンションの住民になれますように、2期で頑張ります!!

275: 匿名さん 
[2006-06-10 00:25:00]
267さんの気持ち分かりますよ。
ホテルの30階ならベランダは無くて、直接外気に触れないから30階を意識する事は無いけれど
マンションの10階のベランダは直接外気に触れるから怖いかどうか心配だって事ですよね。
確かにベランダの手摺から下を見ると怖いです。
ベランダの奥行きが十分にあればそんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ。

「高層階」発言もマンションの「上層階」って意味なのは文脈でわかると思います。
276: 匿名さん 
[2006-06-10 01:01:00]
荒れるから引っ張るの止めたらいかがですか?
話題変えましょ〜。

土日はいよいよ契約〜。これで決まるのねー♪
10%入金してきたのですが、諭吉さんの数にドキドキしちゃいました。
皆さんよろしくお願いします!
277: 匿名さん 
[2006-06-11 01:28:00]
ガーデンのページに載っていましたが、麻生市民館ホールにて麻生音楽祭が
行われているみたいですね。
文化活動が盛んな街って良いですよね♪
http://www.city.kawasaki.jp/73/73tisin/miryoku/suishin/ongakusai_2006....
278: 匿名さん 
[2006-06-11 19:04:00]
そうですね!
昭和音大にも立派なホールが出来るようですし、楽しみですね。
また、ホールにはお洒落なレストランが入るという噂もあって楽しみです。
279: 匿名さん 
[2006-06-11 19:15:00]
278さん
こんな立派なホールができるみたいですよ。
http://www.tosei-showa-music.ac.jp/topics/20060308.html
280: 匿名さん 
[2006-06-11 20:24:00]
279さん
情報ありがとうございます!
立派なホールですね。早くコンサートに行ってみたいです。
美味しいレストランも出来ると良いですよね。

そうそう、南口のマプレにあるイタリアンのLa・Campagnaお勧めです。
ランチしてみたのですが、クリームパスタがとても美味しかったです。
値段も手頃だし、今度是非試してみてください!
281: 匿名さん 
[2006-06-11 22:07:00]
ジュリアード・ジャズ・オーケストラ見たかった…
どなたか行った方、感想聞かせてください。
(本掲示板とはあまり関係無いテーマで恐縮ですが麻生音楽祭の話題があったものでつい…)
282: 匿名 
[2006-06-12 12:32:00]
契約会、行って来ました!
重要事項説明やら沢山の書類へのサイン等でだんだん実感が湧いてきました。
同時に二期の販売も開始ということでMR、かなり賑わってましたよ。
エレベーターは気になったので一応確認したところ東芝さんだそうで問題ないようでした。
ないとは思ってましたが仮にシンドラー社製だったらどうなっていたことか・・・。ほっとしました。
283: 匿名さん 
[2006-06-12 21:59:00]
お疲れ様でした!
実感湧いてきますよねー。
オプションは決まっているので、後はインテリア商談会を待つ感じですよね。
MRには素敵な家具が使われていたので、全部欲しくなったらどうしよー。
いつぐらいに案内が来るのでしょうね?
284: 匿名さん 
[2006-06-13 00:40:00]
三菱ビルテクノサービスじゃないんだ。。。びっくり。
285: 匿名 
[2006-06-13 10:05:00]
インテリア商談会は8月らしいですが日にちまでは現段階ではまだ未定なのか教えて貰えませんでした。やはり小田急百貨店さんのインテリアみたいです。
うちは予算の関係上、おそらくそこでの購入はできそうもない気がするのですが参考にはなると思うので足を運ぶつもりです。
286: 匿名さん 
[2006-06-13 14:23:00]
私も、高い高いと聞くので、インテリア商談会では買わないと
思いますが、参考にはなりますよね。
今から楽しみです。
やっと契約も終了して、ホッとしている所です。
駐車場の確保が心配の種でしたが、このままのペースだと
心配なさそうです、との事でした。(絶対はないでしょうけど)
287: 匿名さん 
[2006-06-13 23:56:00]
そうですか。インテリア商談会そんなに高いのですか。
表札だとか、必要だけど意外と忘れている物があったりするらしいので
楽しみにしてたのですがね。
288: 匿名さん 
[2006-06-14 00:04:00]
マンション購入の年齢層が高い為か、駐車場は間に合いそうですね。
逆に借り手がいなくて維持費が住民の負担に跳ね返るのが心配です。
機械式駐車場の維持費は高いですからね。
289: 匿名さん 
[2006-06-14 08:37:00]
初めて投稿します。重要事項説明会で営業の方に管理収支について確認したのですが、駐車場代は80パーセントが管理費会計に入れられていました。ですから平均119台以上借り手があればよいかと。予算組みとしては一般的で問題ないと思いましたが。
290: 匿名さん 
[2006-06-14 20:36:00]
より正確に言うと、駐車場代金の50%ぐらいが管理費(月々のランニング)、残り30%ぐらいが修繕積立金(要は貯金)、残り20%がノーカウントでは無かったでしょうか。今まで住んでいたマンションと比べればずいぶん良心的だなと思いました。100%ランニングで見ているので(設置台数が少ないのでいつも埋まってますが)、もし空きが出たらその時点で赤字です。でもシーズンなら間違いなく80%は埋まりそうですし、おそらくほとんど埋まるのでむしろ将来管理費は余裕たっぷりとなるかと思います。修繕計画もかなり余裕を見て多めに金額入れてるなと感じます。実際には10年経ってもあんなに多くの工事が必要にはなりません(現在の住まいは12年目に突入ですがまだ1円も使ってませんが、何も問題はおきていないです)。私のように住み替えるとなると、ちょっといままで積み立てた修繕金を損した気分になりますが、一生住むつもりであればやはり余裕があるに越したことはありませんね。
291: 匿名さん 
[2006-06-14 23:06:00]
なるほど。参考になりました。ありがとうございます。
292: 匿名さん 
[2006-06-19 23:10:00]
最終期の登録状況はどうなのでしょう?
土曜日が抽選みたいですね。
是非とも完売してもらいたいです!
293: 匿名さん 
[2006-06-20 06:32:00]
初日朝一に行って、登録してきました。
まぁそんなにひとけもないだろう、と思っていたら、意外と相談ブースは埋まっていました。
要望書もまんべんなく出ているみたいですし、完売は確実だと思います。
294: 匿名さん 
[2006-06-23 21:56:00]
最近レスが少ないですね。。
ところで来年、昭和音楽大学が移転するそうですが、ホームページに新百合の新校舎のことが
アップされていたので、貼っときますね。
↓昭和音楽大学
移転のお知らせ
http://www.tosei-showa-music.ac.jp/move/index.html
295: 匿名さん 
[2006-06-24 13:31:00]
今日は登録最終日ですよ
296: 匿名 
[2006-06-24 22:05:00]
完売しなかったらしいね。
先着順住戸がでるってよ。
297: 匿名さん 
[2006-06-25 19:31:00]
数戸しか残らなかったはずだから、
抽選に漏れた人の調整があり、今日あたり無くなっていそうだけど。
298: 匿名さん 
[2006-06-25 20:51:00]
本日重説受けてきました。
平成19年10月に予定している換地処分が終わらないと、
正式に住所が決まらないんですね。
だからフラット35も選択不可と。納得です。
購入者の皆様、ローンの支払い方法は決定されましたでしょうか?
やはり長期固定が無難なんですかねぇ。
299: 匿名さん 
[2006-06-25 22:45:00]
我が家は公庫をおさえにしてやはり長期固定で考えています。ファイナンシャルプランナー
さんとの相談会でも長期固定がやはりいいかなとの結論になりました。結局当初3年固定
などで低金利で借りてもその間にそれほど繰り上げ返済ができるとも思えず・・。
皆さんはいかがですか?
300: 匿名さん 
[2006-06-26 13:55:00]
最終期の抽選に落ちました^^;
我が家は倍率2倍だったのですが、今回は登録番号2番が
当選だったようですね。1期が1番だったので気合を入れて
登録初日に入れたのが裏目に出てしまったようです。

今回は縁がなかったと思ってあきらめます。
当選された方、おめでとうございました!
301: 匿名さん 
[2006-06-29 10:03:00]
一昨日でまだ40戸残ってましたよ。
住宅情報ナビに部屋番号、間取りも出てました。
ガーデンアリーナも最終期で未販売分を売り出したようです。
ガーデンの真ん中の棟以外(日当り重視なので。実際現地を見ましたが
棟間隔が思った以上に狭く低層階ではかなり日照に影響が出てました。
冬は日が当たらないと思います。)
とこちらで迷っています。
302: 匿名さん 
[2006-06-29 17:22:00]
今、住宅情報ナビ見てみましたが、
これらは、まだ第2期(最終期)受付中の情報のようですね。
実際のところはどんな結果だったんでしょうねえ。
303: 匿名さん 
[2006-06-29 19:16:00]
>302さん
HPの物件概要に6/29現在で販売個数40戸と出てますが、間違いでしょうか。
304: 匿名さん 
[2006-06-29 19:35:00]
初めまして。初投稿です。
シーズンアリーナを第一期一次販売で購入したものです。
1期一次で120戸くらい販売ができていて残り50戸弱で二次で抽選の方もいたようですので40戸も残ってるということは無いのではないですかね。
担当営業さんいはく、二次で完売しそうだとおっしゃっていたし。。。
今日は時間的に無理なので、明日にでも聞いてみようかな。。。
305: 匿名さん 
[2006-07-01 01:08:00]
304です。こんばんは。
担当営業さんに問い合わせてみました。シーズンはどうやら2戸ほどまだ空きがあるみたいです。AタイプとPタイプが各一戸ずつと言っていました。
40戸という情報がどこから来たのかは謎ですが、もしかしたらガーデンアリーナの未発売分の30戸+ガーデンアリーナのキャンセル住戸+シーズンアリーナの残りの2戸で約40戸くらいなのでしょうかね^^
ガーデンもシーズンも気に入っていただけた方に全てが売れることを祈るばかりですね。
306: 匿名 
[2006-07-03 19:30:00]
販売戸数40戸っていうのは、ただ単にページが更新されていなかっただけです。
307: 匿名さん 
[2006-07-03 22:24:00]
残りの2戸、そろそろ売れて欲しいですよねー。
「完売」の文字が楽しみです♪
308: 匿名 
[2006-07-04 20:27:00]
Aは狭くて売れず、Pは高くて売れず…
309: 匿名 
[2006-07-07 21:20:00]
あと残り3戸だって!
早く売れるといいですね。
HPリニューアルしたようで、間取りは販売住戸のみ掲載してましたよ。
310: 1 
[2006-07-08 13:45:00]
 地震保険はどういった内容で入れば宜しいのでしょうか?
311: 匿名さん 
[2006-07-10 03:27:00]
地震保険って確かそれ単体では加入できなかったと思います。火災保険にセットで加入とか。
ちょっと知識が古いのでもしかしたら最近はあるのかもしれませんが。。。。
内容についてはベースになっている部分はどこも同じだと思いますが、こまかーい部分はそれこそ扱っている会社によって違ったりするのではないでしょうかね。。。
312: 匿名 
[2006-07-11 20:38:00]
最近書き込みが少ないですね。
みんなでもっと情報交換しましょうよ。
シーズンは住民用の掲示板もまだ立ち上がっていないようですし…
第一期の販売が終わってからここの掲示板が
少々静かなのが淋しいです。
313: 匿名さん 
[2006-07-12 01:18:00]
そうですね〜。書き込み最近少ないですね。
私の場合、契約会終わって次はインテリア商談会まで特にイベント無いから、はやる気持ちを抑える為に敢えて考えないようにしてるからかもしれません。
とはいえ、やっぱり早く出来ないかなぁと、ウキウキして待っていますがw
最近現地を見られた方はいるんでしょうかね〜。どれくらいできてきたのか気になる所ですね^^

ところでHPで残り3戸となっていたのに今日見たら、また4戸になっていましたね。。。
どうしちゃったんでしょう。早く完売するといいなぁ。
314: 匿名さん 
[2006-07-12 08:45:00]
昨日久しぶりに見に行ったら、だいぶ出来てきてましたよ。
表はまだカバーがかかっていてほとんど見えませんが
駐車場側の裏に回ると建物全景がよく見えました。タイルも明るくていい感じでしたよ。
モデルルームも行ってみたのですが、ガーデン用のパビリオンとなっていて
全タイプが公開されていたので全部見てみました。インテリアのイメージを記憶しておかないと
家具選びに迷いそうで…
入居が待ち遠しいです。
315: 匿名さん 
[2006-07-12 16:26:00]
おおお。だいぶ出来ていましたか!
モデルルーム、またガーデン仕様になったんですね。ある意味ひとつの敷地で二箇所のモデルルームを使い分けるって経済的だ。
私もインテリア今から色々悩んでいます。モデルルームのような素敵な部屋にできるといいんですが。素敵でかつ使いやすくてかつリーズナブルに。。。。難しいかなw
イメージ焼き付ける為に私もまたモデルルーム行ってみることにしようw
316: 匿名さん 
[2006-07-12 23:37:00]
住民用の掲示板って誰か立ち上げてくれないのー?
317: 匿名 
[2006-07-13 00:12:00]
どうやって立ち上げるの?
分かる方、ぜひ立ち上げていただきますよう
お願いします。
318: 匿名さん 
[2006-07-13 00:15:00]
携帯電話でID登録をして立ち上げるみたい。
電話もっていない人は往復はがきで申し込みですって。
ちょっと手間ですね。
319: 匿名さん 
[2006-07-13 23:00:00]
HPを見ると、残り2戸になってました!
Aタイプの6階と、Pタイプの2階を残すだけです。

自分の契約した間取りがHPから無くなっちゃったので、
こんな部屋だよって、知り合いに教えられなくなったのは不便です。
320: 匿名さん 
[2006-07-13 23:37:00]
ホントだ。ラスト2戸ですね。
今日の昼ごろ見たときは4戸でしたよ。
この調子で、早く完売するといいですね。
321: 匿名さん 
[2006-07-13 23:40:00]
263さん中華街はみなとみらい線ですよ。
322: 匿名さん 
[2006-07-13 23:49:00]
>321
それはシーズンアリーナではなく、コットンハーバーのことでは…?
323: 匿名さん 
[2006-07-15 00:44:00]
ゼロ金利が解除されて、長期金利にどのような影響を及ぼすのか、
ものすごく心配です。
3.2〜3.3%まででおさまってくれることを祈るばかりです。
324: 匿名さん 
[2006-07-15 16:09:00]
とうとうゼロ金利が解除されましたね〜。一般人の生活が良くなってきていると実感できる程ではないと感じてるのですがね〜^^;
ほんと金利どうなっていくかハラハラしますね。。。
でも、タワー型マンションを購入された方などは、竣工が2年後だったりするみたいなので、もっとドキドキでしょうね〜。そう考えるとシーズンはまだマシなのかな。早く時間よ経て〜って感じですw
325: 匿名さん 
[2006-07-15 20:19:00]
目の前のランドールはあと4戸。
326: 匿名さん 
[2006-07-16 17:06:00]
昨日、見に行って写真も何枚か撮ってきました。建物の外側はほぼ出来た感じです。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/seasonarena/lst2?.tok=bc9HGzEBpT9EW1o0...

327: 匿名さん 
[2006-07-16 17:47:00]
麻生警察署側の駐車場に、J:COMの車が停まってますね。
ここは、J:COMせたまちのエリアになるんですが、
TVのアナログセットがなくて、全部デジタルセットなんですね。
スカパー110°はチャンネルが少ないし、J:COMのデジタルセットは月額4,980円もするし、
110°じゃないスカパーのアンテナは立ってないし...
結局J:COMのデジタルにせざる得ないのかなぁ。
今までより、TV代が2,000円UPはちょいと痛い。
328: 匿名さん 
[2006-07-16 18:23:00]
>326さん
私は購入者ですが、遠方に住んでいるため、
なかなか現地の状況がわからなかったのですが、
写真を見ることができて、実感が沸いてきました。
ありがとうございました。

329: 匿名さん 
[2006-07-16 22:01:00]
>326さん
契約後、まったくと行ってよいほどMRにも行く機会がなく、
現場の状況も見ていなかったので、こんなに出来たんだと
楽しみながら見させていただきました。
ありがとうございます。

インテリア商談会など、イベントがないので少々さみしく感じています。

330: 匿名さん 
[2006-07-17 01:56:00]
326です。
また機会があれば写真を撮ってきますね。

無料のチャンネルしか見られないのに、管理費にJ:COMの費用(\1,575)が入ってますよね。
デジタルセットはさらに\4,980取られちゃうんですかね?
110°じゃないスカパーの共聴アンテナも立ててくれれば良いのですが…

駐車場の「横行昇降ピット式」がどんなのか調べていたら、管理費一覧の数値とピタリ一致
するものを見つけました。屋根は別として、中身は4DW-LAHではないでしょうか?
http://www.nisseibuild.co.jp/products/parking-t/4ds/index.html
子供のころにやった数字を並べ替えるパズルのような動きですねw
331: 匿名さん 
[2006-07-17 20:36:00]
>327 >330さんへ
今居る多摩区のマンションは、元々ケーブルテレビが入っていなくて、3年ほど前に小田急ケーブルが入り、その時売り込みもあってか配線の管理費は800円。初期費用は、不明ですが各住戸には請求なかったと思います。今年小田急ケーブルがJCOMの傘下になって、結局今、管理費は500円です。ちゃんとバススルーで地上波デジタルも配信してくれます。詳しいことは解りませんが、初期費用の回収とかからんでいるのかな。でもちょっと1575円は納得できないです。デジタルセットに入る時にでも、みんな(管理組合になるのかな)で交渉する価値はあるかと思っています。
332: 匿名さん 
[2006-07-17 21:11:00]
ガーデンアリーナのCATV基本料金は525円なんですよね。(マンションのちらしに記載の金額)
戸数の違いというより、
ガーデン ⇒ J:COMになる前の小田急ケーブル時代に契約
シーズン ⇒ J:COMになってからの契約
による違いがあるのかなぁ なんて思ってます。
本当のところはわかりませんが、交渉したいですよね。
333: 匿名さん 
[2006-07-17 22:01:00]
インターネットはJ:COMじゃなくて良かった。
J:COMのインターネット・サービスは、高い!!!
334: 匿名さん 
[2006-07-17 23:57:00]
>329
インテリア商談会はないんですか?
ガーデンではあるようなことを聞いていたので
てっきりシーズン・ガーデン合同で催されると思っていました。
そうか〜、残念ですね。
335: 匿名さん 
[2006-07-18 08:38:00]
329さんではありませんが、ガーデンと共同かどうかは別として、インテリア商談会はあるはずですよ。担当営業さんが言ってた。
336: 匿名さん 
[2006-07-18 12:29:00]
CATVごときでガタガタいうな。
恐れていたとおり、貧乏臭い奴が集まってきたな。
CATVケチってベランダにアンテナ設置するBAKAが出てきそうだな。
337: 匿名さん 
[2006-07-18 13:26:00]
インテリア商談会は9/16新横浜カリモクにて、と聞きました。
338: 匿名さん 
[2006-07-18 23:42:00]
ベランダにアンテナたてようかな。
339: 匿名さん 
[2006-07-19 00:11:00]
9月には港北にIKEAができますよね。
我が家はコンテンポラリーシックなので
北欧風に家具をそろえられたらいいなと思っています。
入居の想像は尽きませんね。今からとても待ち遠しいです。
340: 匿名さん 
[2006-07-19 01:48:00]
326さん 写真ありがとうございます♪
ずっと気になっていたのですが、中々見に行く機会がなかったのですごく嬉しかったです。
ますます気持ちが逸ってきました^^
インテリア商談会は秋頃と聞いていたのですが、9/16なんですね〜。予定空けておかねば!
楽しみですね〜(^▽^)我が家もコンテンポラリーシックですw
341: 匿名さん 
[2006-07-20 08:07:00]
入居までイベントが少ないので、ダレダレになりそうです・・・
342: 匿名さん 
[2006-07-20 08:35:00]
後10分歩けば、整然とした住宅地。
広くて立派な中古一戸建てが買えちゃうね。
ちょっと目移りしてきた。
343: 匿名さん 
[2006-07-20 20:21:00]
モデルルームの夏休み、長いね。
HPに載ってたよ。
344: 匿名さん 
[2006-07-20 23:05:00]
ガーデンもシーズンもほぼ完売だから、余裕だね。
345: 匿名さん 
[2006-07-21 12:40:00]
本物件とは関係ないけれど、
今朝見たときはいつもどおりだったのに
このページが新しくなっていてびっくりした。
346: 匿名さん 
[2006-07-22 01:39:00]
ここって二重天井でしたよね。
パンフ類見直しても、二重天井の表記が見つからなかった。
347: 匿名さん 
[2006-07-22 08:44:00]
『ご参考資料集』の41ページに“二重床・二重天井”と記載がありますよ。
A3サイズの大きな資料です。
348: 匿名さん 
[2006-07-22 11:42:00]
ご購入の皆さん、普段の買い物はどちらで?
普通のスーパーとか、生協とかの情報ほしいです。
349: 匿名さん 
[2006-07-22 12:21:00]
生協は、駅ロータリーから旧郵便局を千代ヶ丘のほうにいくと1つ、
山口台のほうに1つあります。どちらも、10分くらいですかね。
350: 匿名さん 
[2006-07-22 21:45:00]
347さん、ありがとうございます。
"二重床・二重天井" 確認できました。
351: 匿名さん 
[2006-07-22 22:20:00]
購入検討しています。どなたかPg(メニュー2)ってどんな内容か分かる方いらっしゃいませんか?簡単で良いので色とか仕様とか教えて下さい。来週契約に行きたいと思っています。
352: 匿名さん 
[2006-07-22 22:34:00]
Pgは、HPに間取りが載っています。
販売住戸は、まさにこの間取り(メニュー2)です。
あと、色はグレースチェリーで、モデルルームもこの色です。
HPのモデルルームの写真もこの色です。
353: 匿名さん 
[2006-07-22 22:43:00]
352さんの言うように、間取りの違いですね。
では、他にはどの様なプランがあったのかを知りたい時は
公式HPの上部にある「家具レイアウトシミュレーション」を選択し、
Pタイプの間取りで確認してみましょう。
PとPgの違いは庭付きかどうかです。
354: 匿名さん 
[2006-07-23 00:56:00]
>352 353 さん 351です。ありがとうございました!
355: 匿名さん 
[2006-07-23 13:00:00]
348さん、地図での位置関係はGoogle Mapで見るとこんな感じです。
ご参考までにどうぞ。

生協
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%8D%94%...
スーパー
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%...
356: 匿名さん 
[2006-07-23 22:37:00]
>>349さん、355さん ありがとうございます。
住んだことのない地域なので、街を散策していても
スーパーなど日常で必要なものがどこにあるか
駅周辺以外はまったく分からなかったんです。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
357: 匿名さん 
[2006-07-24 14:13:00]
ところで皆さん、提携ローンは申し込まれましたか?
我が家はどこにしようか未だ検討中です。
この時期ですから、見極めが難しいです・・・
営業さんにも早めにと言われているので、いろんな方の意見を
参考にしようと思っています。
よろしくお願いします。
358: 匿名さん 
[2006-07-24 15:49:00]
>357さん
7月申込金利で公庫を抑えておいて実行時に提携ローンと比較する
のがよいと思います。時間があまりないですよ。
8月金利はゼロ金利解除の影響で軒並み金利アップの様相です。
実行時金利適用の提携ローンはどれだけ上がるかわかりませんよ。
359: 匿名さん 
[2006-07-24 16:07:00]
不勉強ですみません。
土地区画整理の保留地だと組めない住宅ローンって何でしたっけ?
360: 匿名さん 
[2006-07-24 17:05:00]
>360さん
提携ローン、公庫、財形以外は抵当権の関係で無理でしょう。
361: 匿名さん 
[2006-07-24 19:17:00]
今日シーズンアリーナから工事進捗状況のパンフレットが届きました。
地上躯体工事はもう終了とのことです。
入居できる日が待ち遠しいですね。
362: 匿名さん 
[2006-07-24 23:39:00]
住宅ローンの借り先って、最終的にいつ決めないといけないんでしょうか?
あんまり早く(例えば秋頃とか)に決断を迫られるなら、
真剣に金利動向を予測しないといけないですよね。
363: 匿名さん 
[2006-07-25 00:08:00]
住宅ローンは基本的に入居前までに決めればよいものだと認識してましたが、
ここでは“早く”と急かされているような気がしますよね。
364: 匿名さん 
[2006-07-25 00:25:00]
私も急かされています。なぜ秋までに決めなくてはいけないのでしょうか。金利が上がらないうちに決めさせることにより、提携ローンに誘導するとしか思えないのですが。通常はいつまでに決める必要があるのでしょうか。
365: 匿名さん 
[2006-07-25 09:28:00]
>363,364

金利が0.5%違うだけで毎月どのくらい返済額が変わるかをシミュレーションしてみれば、周りの人がなぜ急いでいるか分かりますよ。
366: 匿名さん 
[2006-07-25 09:29:00]
そういう意味ではないのでは?
367: 匿名さん 
[2006-07-25 11:43:00]
急ぐ理由は簡単で、公庫は申込時金利が適用されるのでゼロ金利解除前の7月金利が今なら
適用されるためです。逆に提携ローンは実行時の金利適用なのでいつでもかまわないのでは。
368: 匿名さん 
[2006-07-25 13:21:00]
公庫にするか提携ローンにするか秋までに決定しなくてはいけないといわれているということを
問題にしているわけですよね。
369: 匿名さん 
[2006-07-25 19:51:00]
私の場合、提携ローンで、できれば7月中に書類に印鑑を…と打診されました。
確かに何故急がせるのだろうと思いましたね。
370: 匿名さん 
[2006-07-25 20:05:00]
368さんに同感です。私も公庫を6月金利でおさえてありますが、秋までにはどちらかを決めてくれ、そのときにはどちらかをキャンセルしてほしいといわれています。それでは公庫をおさえた意味がないんですよね。私ははじめて住宅ローンを組むのでよくわかりませんが、引渡し月の提携ローンの3月金利が確定した時点で、公庫か提携かを選ぶことはできないのでしょうか。MRでのいろいろな説明は親身でよかったのですが、ローンの取り扱いだけが歯切れが悪いんですよね。
371: 匿名さん 
[2006-07-25 21:09:00]
物件のみ共有名義にされたかたいますか?
その場合担保提供者となるものの個人情報の開示と連帯保証人になること求められるのでしょうか?
372: 匿名さん 
[2006-07-25 22:30:00]
提携ローンに関してですが最初から三菱東京UFJの審査用書類を出されました。その後、
他の提携ローンを自分で調べたら我が家の場合はみずほが一番よかったので営業さんに話した
ところ,公庫もおさえで申し込んでいるしUFJの審査もとおっているので、みずほにするなら
全てをキャンセルした後あらためてみずほの審査を受けてほしいとのこと。それなら最初から各
銀行のキャンペーン情報くらい教えてくれればいいのに・・と思った次第です。自分でいろいろ
勉強しないとあとで痛い目にあいそうでコワイなと痛感しました。ちなみに我が家は物件のみ共有
名義にしましたが連帯保証人にはならなかったですよ。
373: 匿名さん 
[2006-07-25 22:38:00]
>>371さん
担保として物件が分割できないため、頭金だけ捻出している
物件の共有名義人は担保の連帯保証人になりますけれど
個人情報の開示は必要なかったと思いますよ。
銀行やローンによっても担保提供者が連帯保証人とならないものもあるので、
(新生銀行とか…)
色々とお調べいただくほうがいいと思います。
374: 匿名さん 
[2006-07-26 00:37:00]
ところで、この掲示板はまた見やすくなりましたね。
スレの一覧とか。
みんなでシーズンを盛り上げていきましょうね。
375: 匿名さん 
[2006-07-26 21:12:00]
シーズンのホームページで、先着住戸の間取りが
Pタイプ2戸になっていましたね。
今夏中に完売するでしょうね。
376: 匿名さん 
[2006-07-26 23:15:00]
ほんとだ。
残り2戸は変わんないけど、中身が違う。
残ってたAタイプが売れたんだ。
Pタイプの6Fは、この前まで出てなかったから、キャンセルが出たのかな。
377: 匿名さん 
[2006-07-26 23:32:00]
公庫の金利が3.71%(7月申し込みの場合)。
民間(三菱東京UFJ)の35年固定の金利が3.24%。
来年3月時点で、民間の金利が3.71%より上か下かって、すごく微妙ですよね。

しかも民間は、今のキャンペーンが適用なのは、年内に借り入れた場合だから、
来年3月時点のキャンペーン内容も不確定要素になりますし。

早くどちらかに決めないといけないのは、すごく不満が残りそうです。
378: 匿名さん 
[2006-07-26 23:58:00]
三菱東京UFJは金利を上げるのが民間銀行の先陣をきっていますよね。
ただ、今の経済状態で金利が上がると企業の体力がもたないから
また不景気に逆戻りっていう可能性も秘めてるんだよねぇ〜
でも金利で損した得したの一喜一憂して、マンションを手に入れたという
充実感が薄れないようにしたいですね☆
379: 匿名さん 
[2006-07-27 01:07:00]
別の小田急のマンションに住んでいるのですが、管理会社の小田急ハウジングについて少し触れます。
住んでいる者の立場からすれば、小田急ハウジングの管理はまあ悪くはないかとは思います。正直、
すごくいいと思うこともあまりないのですが、可もなく不可もなくという感じです。マンションの管
理というのはとても地味で保守的な業務なので、不可な点がなければ良しとするというくらいのもの
なのかもしれませんが。

フロントマンの方は、何かあった場合、こちらから言えば何かしらの対応はしてくれます。管理会社
(というか担当のフロントマンなのかもしれませんが)によっては、言っても全く無視したりするよ
うな会社も少なくない(大問題ですが)とのことなので、まあ悪くはないのかな?と思っています。

管理人さんについては、やはり個人差があるので気がついて色々やってくれる人とあまりそうでもな
い人の差があるのはある程度は仕方ないかもしれません。まあ、それも誤差の範囲といえるくらいで、
極端に悪いということもないですね。こういうことは、小田急ハウジングに限らずどこの管理会社に
もつきまとう問題だと思います。

あと、小田急ハウジングの場合は一つの物件につき、フロントマンと設備関係の担当者の二人担当制
になっているのが特徴ですかね。総会などにもフロントだけでなく、設備の担当者も出て来ますので
ダイレクトに組合や居住者の意向が伝わるのはいいかもしれません。

まあ、小田急ハウジングという会社はそこらの下手な管理会社よりは無難だとは思います。
380: 匿名さん 
[2006-07-27 23:48:00]
契約してからも、毎日パンフ類を眺めてますが、
見れば見るほど、「いい買い物したぁ」って思います。
381: 匿名さん 
[2006-07-27 23:58:00]
6Fなので、オプションは全然選べなかったのですが、
標準装備が充実してますよね。
(浄水器と人感センサーライトがおまけで付くのは嬉しかった)
キッチンのバックカウンターとか、食器洗浄機とかが標準装備!
あらためて、他のマンションを見ると、意外とこういった物は、
標準仕様じゃない所が多いですよね。
382: 匿名さん 
[2006-07-28 08:15:00]
バックカウンターはポイント高いですよね。
最近のマンションは設備をケチっているとことが多いので
ここは本当に設備が充実してると思います。
383: 匿名 
[2006-07-28 09:16:00]
浄水器と人感センサーがおまけで付く?
384: 匿名さん 
[2006-07-28 10:38:00]
>383さん
下階はマンション工事の進行関係上、オプションがカラーセレクトも含めて
まったく選択できないため、そのデメリットを解消すべく
浄水器と人感センサーを最初から標準で付けてあるんですよ。
385: 匿名さん 
[2006-07-28 22:12:00]
>>381さん
すいません、私も実は低層階(5階)なのですが、教えてください。
うちも浄水器と人感センサー付いてました。
ところでキッチン・バックカウンターと洗面化粧台の高さは何センチ仕上がりですか?
うちはキッチン・バックカウンターは85センチ、洗面化粧台は80センチとなっており、
今さらながら
「なんで、あえての5センチ差をつける??」とギモンに思っています。
他のオプション決定済み住戸の皆さんのところもそうなんでしょうか?
386: 匿名さん 
[2006-07-28 23:55:00]
>>385さん
オプション決定済み住戸は、みんなキッチンカウンターの高さ85センチ、
洗面化粧台の高さ80センチですよ。
一応、標準は、キッチンカウンターが85センチ、洗面化粧台が75センチですが、
洗面化粧台は80センチの方が標準的ではないかなと思います。
(身長158センチの嫁も80センチの方が良いと言ってます。)

387: 匿名さん 
[2006-07-29 13:12:00]
>>385さん
キッチンのバックカウンターは立ちながら使いますし
洗面化粧台はかがんで使うものなので、同じ高さだと不便でしょ?
化粧台が標準より高めなのは、水はねが気になる人への
配慮だと思いますよ。
今更ながら、オプション選択ができなかった購入者への
心くばりが最高!!!と思います。
ここに決めて良かった〜^^
388: 匿名さん 
[2006-07-29 15:21:00]
うん。
オプション付けるなら、人感センサーくらいかなって思ってたから、
浄水器と人感センサーの選択はうれしかった。
あと、「無償で付きますよ〜」って、営業の人もほとんどPRしてなかった。
おまけ付きは決める要素にしなかったから、余計うれしかった。
389: 匿名さん 
[2006-07-29 20:08:00]
>>386さん
情報ありがとうございます。
なるほど、それぞれの標準値が違うんですね。
納得できました。
私も奥様と同じくらいの背丈なので、この高さで良いのだと思いました。
390: 匿名さん 
[2006-07-30 00:17:00]
住宅ローン、迷っています。
掲示板を拝読すると、公庫利用予定の方も結構いらっしゃるんですね。
391: 匿名さん 
[2006-07-30 00:49:00]
保留地ってことで、選択肢が少ないですからねぇ。
フラット×、新生銀行×。
公庫か提携ローンかになるので、わたしも一応、公庫を申し込んでます。
公庫の場合、保証料がいらない、火災保険料が安いというメリットがありますが、
団信保険料が毎年必要になるので、それも含めた試算をして判断するつもりです。
392: 匿名さん 
[2006-07-30 13:32:00]
JAってだめなんですか?
ちょうどパビリオンの目の前だし。。。(w
393: 匿名さん 
[2006-07-30 16:41:00]
JAは、コールセンターでは回答してくれませんでした。
店舗に行くよう言われました。
東京スター銀行は、保留地は融資対象とはならないとのことでした。
やっぱり、民間は提携ローン以外は無理なようです。

394: 匿名さん 
[2006-07-30 16:50:00]
契約者がモデルルームを見に行くと、どういう扱いを受けるんでしょうか?
見に行きたいんですが、今更商談することもないし、
ちょっと気が引けるんです。
395: 匿名さん 
[2006-07-30 21:01:00]
>>394さん
受付でモデルルーム見学と言えば、担当営業さんと商談することなく
見学することができますよ。
私たちも契約後、何度か足を運んでいます。
生活するときのイメージを膨らませるのがとても楽しいです。
396: 匿名さん 
[2006-07-30 21:56:00]
今日現地へ行ってきました。
南東側のシートが一部外されていたんですがタイルの色がとてもきれいで
洗練された感じの印象を受けました。
模型やCGで見ていたものよりずっと良かったです。
397: 匿名さん 
[2006-07-30 23:28:00]
マンションって、中高層のものを建設すると
周辺住民の建設反対運動があったりしますが
ここは区画整理地区だから地域の方たちと衝突もなく
いいコミュニティーが築いていけそうでいいですよね〜。
他地域の大規模物件とその周辺住民の反対運動看板を見るたび
つくづく思います。
398: 匿名さん 
[2006-07-31 15:18:00]
ありゃ?
販売住戸が増えているぞ。
399: 匿名さん 
[2006-08-01 00:05:00]
ほんとだ。
Pタイプの10Fがキャンセルになったのかな。
400: 匿名さん 
[2006-08-01 20:04:00]
こんにちは。
工期の関係でオプションが選択できなかった方が多数いらっしゃると思います。
私もそのひとりです。
どうしても欲しかったピクチャーレールを後付にと考えていますが
取付け可能な箇所をご存知の方、教えていただけますか?
401: 匿名さん 
[2006-08-01 23:40:00]
>400さん
記憶が確かなら・・・ですが、ピクチャーレールは
後でもオプションで付けれるものだったと思いますよ!
402: 匿名さん 
[2006-08-03 00:02:00]
>401さん
400です。ありがとうございます。
仕事の帰りが遅いため、MRに問いあわせる時間がなく今まで確認できませんでした。
週末に早速営業さんに聞いてみますね。
ところで入居までまだ半年以上ありますが、皆さんはその間どのように過ごすのですか?
ローンも大体の目星をつけ、パンフや書類も穴が開くほど読み込みました。
あと半年がとても長く感じます。
待ち遠しくてたまりませんよね?
403: 匿名さん 
[2006-08-03 11:11:00]
すいません。教えてください。

シーズンアリーナは、
「公庫付」の物件
「公庫利用可」の物件
どちらになりますでしょうか・・・。
404: 匿名さん 
[2006-08-03 19:50:00]
>403さん
全戸公庫付物件ですよ。
405: 匿名さん 
[2006-08-03 23:48:00]
入居まで長いですよね。
わたしもどうやって過ごしたらいいのかわからなくて...
今は購入物件の予算を決めて、その範囲で何を買おうか
いろいろ悩んで楽しんでます。
406: 匿名さん 
[2006-08-04 02:57:00]
私は
①月に一回くらい現地に行って進行具合を見る
②新百合ヶ丘周辺のお店を色々検索してみて、時間が取れたら入ってみる。
③インテリア雑誌を色々見て、今から家具選びの参考に情報収集。
というところでしょうか〜。
あんまり気合入れてもお引越しまでもたないので、のんびりゆっくり気が向いた時にやってる感じですw
407: 匿名さん 
[2006-08-04 10:22:00]
>404さん

ありがとうございます!
今まで公庫なんぞ見向きもしてなかったのですが、やはり申し込んでおこうかと。
408: 匿名さん 
[2006-08-04 12:36:00]
完売したら、モデルルームは撤去されますよね?
その後、営業さんと接触するにはどうしたらいいんだろう…
409: 匿名さん 
[2006-08-04 13:43:00]
>408

営業に問い合わせて、結果をフィードバック汁
410: 匿名さん 
[2006-08-04 15:25:00]
>408
私は営業さんにそれをお聞きした時、確かにそうですねと言って
携帯番号を教えて頂きました。
411: 匿名さん 
[2006-08-04 22:03:00]
シーズンアリーナのHPを見たら、いつの間にか販売戸数が4戸になってた!!
やっぱりPタイプはちょっと高すぎるのかな。。。
412: 匿名さん 
[2006-08-04 23:32:00]
>>411さん
早速HPを確認しちゃいました(^^ゝ
購入者としては早く完売してほしいですよね。
でも、販売1ヶ月で9割以上売り切ったのはすごいと思います。シーズン万歳!!
入居まであと半年以上ありますし、長い目で売れ行きを見守りましょう。
413: 匿名さん 
[2006-08-05 11:12:00]
コンチハ。
いまさら質問なんですが、
①和室のふすまって廊下とリビングに面している側はクロスと同じでしたっけ?
②WICの扉(標準)はどんな感じ?
モデルルームで確認できなかったと思います。
サンプルとかでご覧になった方、教えてください。
414: 匿名さん 
[2006-08-05 23:29:00]
①に関して……廊下とリビングに面している側もふすまらしいですよ。
415: 匿名さん 
[2006-08-06 00:44:00]
そうかぁ〜ふすまなんですね。
リビング側の家具、どうしようか迷いますよ。
うちはコンテンポラリーシックですが、ふすまとの調和が想像つきません…
現実的にに家具選びをするのは内覧会後になりそうです。
416: 匿名さん 
[2006-08-06 18:21:00]
各間取りごとに和室を見比べると、同じ広さでも畳の大きさ?が若干違うことに
気づきました。(5.5畳で間口が2,500〜2,900/図面集参照)
同じ大きさの畳を並べたのであれば、こんなに差はでないですよね?
あるいは、縦が長い畳と短い畳を組み合わせているんでしょうか…
417: 匿名さん 
[2006-08-06 20:07:00]
>415さん
廊下とリビングに面している側はクロスのはずですよ。
営業の方に確認してみてください。
418: 匿名さん 
[2006-08-07 22:05:00]
日経に川崎市営地下鉄の第二期予定区間の
ルートが発表されたという記事が載っていました。
第二期のルートを決めたということは、地下鉄計画は頓挫したわけでは
なく、継続しているということですね。
何年先だかわかりませんが、やはり実現すればとても便利になるので
楽しみにしております。
419: 匿名さん 
[2006-08-07 22:28:00]
HPの残り住戸が3戸になってます!

420: 匿名さん 
[2006-08-07 22:34:00]
JA(セレサ川崎)はローンOKのようです。
10年固定2.05%は、かなり魅力的だと思います。
申込時の金利が適用されますので、来年3月までの金利上昇を心配する
必要がなくなります。
借り入れ年数を短く考えている方には、特にお薦めかと思います。
わたしは、最有力候補にしました。
421: 匿名さん 
[2006-08-08 00:09:00]
418さん、いつの日経か教えていただけませんか。
(探してるのですがなかなか見つからず・・・。)

ちなみに、8月2日付の日経朝刊の神奈川面には、市長コメントとして、
新百合ヶ丘駅と武蔵小杉を結ぶ市営地下鉄計画について、
2007年度中の事業認可取得は困難、2008年度の取得へ向けて努力する、
という旨の記事が掲載されてました。

いずれにせよ、川崎市営地下鉄計画はヤル気のようですね。
(横浜市営の新百合ヶ丘延伸も期待したいですが・・・。)
422: 匿名さん 
[2006-08-08 07:54:00]
421です。連続失礼します。
418さんのおっしゃる記事、7月29日朝刊に出てました。失礼しました。

420さん、セレサ川崎、10年固定2.05%は確かに魅力的ですね。
おさえておきたいのですが、デベ営業にことわっておく必要ってあるのでしょうか。
恥ずかしながら、デベ営業の各種ローンへの関与について理解していないので、
(いままで提携銀行ローンと公庫くらいしか話も出てこなかったですし・・・)
ご教示いただければ幸いです。
423: 匿名さん 
[2006-08-08 18:09:00]
421さん
セレサ川崎、私はデベ営業に相談しませんでしたよ。実態はまだ三菱地所とJA間で調整中でしょうけど、10月までには利用可能になる見込みでしょう。デベ営業には何度聞いてもまだ決まってないの一点張りで相談しても無駄です。2.05%は押さえておいて損はしません。後でどちらか放棄すれば良い事ですから。
424: 匿名さん 
[2006-08-08 21:09:00]
契約前に、提携ローンや公庫以外の金融機関を検討することを
デペ営業さんに伝えたところ、別に否定的なことは言われませんでしたよ。
ローンは、借りる側にとっては、これからの生活に大きく影響する問題ですので、
遠慮せずに最終的に自分に最も有利になるように、
出来る限りの手は打っておくのがいいと思います。
425: 匿名さん 
[2006-08-09 16:24:00]
421です。423さん、424さん、ありがとうございました。
後悔しないよう、出来ることはやっておきます。
426: 匿名さん 
[2006-08-10 09:56:00]
また新百合山手街区に新しいマンションが建つらしいです。
それも、今度は相当値段が高くなるらしい。
買っておいてよかった。
427: 匿名さん 
[2006-08-10 12:27:00]
三井不動産の平成13年ニュースリリースによると
ガーデンアリーナの裏に大規模マンションが、
新百合山手のメインストリート左右に中規模マンションが
それぞれ計画されています。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/jan_company/news/2001/0420.htm
428: 匿名さん 
[2006-08-10 19:50:00]
坪単価200は超えるって!
429: 匿名さん 
[2006-08-10 22:05:00]
2,206戸(中高層住宅1,469戸、低層住宅737戸)!!! とあります。 すご過ぎる。 427さんのリンクに地図も載っていましたが具体的にどのようにしてそのような大規模なものができるのかイメージできません。詳しく知っている方はいらっしゃいますか?
430: 匿名さん 
[2006-08-10 22:16:00]
という事は中古売却する時かなり下落率があるかもしれませんね。
うちは気に入って購入したので、良いんですが、多分これだけ分譲するという事は売りづらい
場所から売っている気がします。
これから出る物件は高いと思いますが、それなりに条件は良いのかもしれませんね
431: 匿名さん 
[2006-08-10 22:39:00]
そうですか?
駅からの距離はこちらの方が近いのでは。
それに、これからの物件は設備・仕様はここ以上には
できないと思いますよ。
と、私は思っています。
432: 匿名さん 
[2006-08-10 22:40:00]
中高層住宅1,469戸のうち、ガーデンアリーナ697戸。
シーズンアリーナ166戸ですから、残りは606戸。
地図を見ると、ガーデンアリーナの更に駅から離れたところに
中高層住宅が計画されているようですから、それで中高層はほぼ
終わりじゃないですかね。
坂を避けたい人にとって、シーズンアリーナよりも良い立地は
あまりないように思います。
433: 匿名さん 
[2006-08-11 10:46:00]
ガーデンアリーナの裏の土地は中層住宅地域で高さ制限は15m。
ガーデンの圧迫感がありそうです。
目の前の津久井道までダイレクトにいけるとなると
意外と坂はきつく感じないかもしれません。
百合ヶ丘も徒歩圏内です。
とにかく、再開発地域が活性化するといいですね。
434: 匿名さん 
[2006-08-11 11:22:00]
確かに早くあの辺りがきれいなマンションになると
またイメージが違ってきますね。
早く街全体が完成して欲しいな。
435: 匿名さん 
[2006-08-11 12:34:00]
ガーデン裏の高台は、ゆったりした120平米中心で内廊下の高級仕様の低層マンションらしいです。
賃貸集合住宅じゃなくてよかった。
436: 匿名さん 
[2006-08-11 20:50:00]
マンションパビリオンの跡地は賃貸マンションになるそうです。
437: 匿名さん 
[2006-08-11 22:52:00]
ゆったりした120平米中心のマンション・・・!
いいじゃないですか。
すごい興味が沸きました。
438: 匿名さん 
[2006-08-11 22:59:00]
みなさんどのようにして情報を得てらっしゃるのでしょうか?
詳しくてうらやましいです。

ガーデン裏は、ゆったりしていてよさそうですが、お値段も高そうですね。。。
うちはこちらに決めておいてよかったです(^^;)
439: 匿名さん 
[2006-08-11 23:34:00]
ガーデンの裏は300戸の分譲マンション、80㎡ぐらいだそうですよ。駅から遠いのでちょっとこれは厳しいかも。販売センターの跡地は商業施設、その北側にペンシルの賃貸マンション(下が店舗、これは建築看板出ています)、残るマンション用地はさらにその北側(駅からまっすぐのガーデンに曲がる交差点のあたり)に400戸ぐらいあるらしい。この400戸は最後の土地なので、今までより1000万〜2000万ぐらい高くなるのではとの地元の噂です。
440: 匿名さん 
[2006-08-11 23:54:00]
マンションパビリオンの跡地は前々から商業施設と聞いていました。
賃貸マンションは、違う場所ではないですか?
あそこには是非素敵なお店を出して欲しいなあと思うのですが。
441: 匿名さん 
[2006-08-12 00:41:00]
>>440
いわゆる“下駄履き”なんじゃない?
442: 匿名さん 
[2006-08-12 09:06:00]
モデルルーム、8月は今日までのオープンなので
夏の思い出に行ってきま〜す^^
9月になったらまたイベントとかあるといいな。。。
443: 匿名さん 
[2006-08-13 01:09:00]
地権者が税金ばかり心配しているセンスのない農家だからなあ。
安普請の賃貸住宅ばっかり出来るみたいです。
444: 匿名さん 
[2006-08-13 03:05:00]
新百合山手メインストリートもきれいであってほしいけど
津久井道をもっと歩きやすくしてほしい。
何とかならないものかな。
445: 匿名さん 
[2006-08-13 16:50:00]
こちらのHPを拝見させていただいて今週セレサ川崎の住宅ローン相談会に行ってきました。
我が家は当初20年固定で考えていたのですが2.05で10年固定というのは、現時点での他の都銀
10年固定と比べても低い金利設定ですし我が家も最有力候補になりそうです。繰り上げ返済手数料
も金額にかかわらず同額というのも良心的ですし。ただ何より申し込み時の金利でというのは本当に
大きなポイントですよね!先月までの申し込みだと10年固定で1.95(!)とのことでしたが、この
HPを見なければセレサ川崎は選択肢になかったことを考えると本当に情報をいただけたことに
感謝しております。ありがとうございました。
446: 匿名さん 
[2006-08-15 20:08:00]
他より一足早く発表されるソニー銀行の9月の適用金利は、
固定期間により、多少のばらつきはあるものの、概ね若干のUPです。

ますます、JAセレサ川崎のローンがありがたく思えますよね。

これで、審査でNGだったらショックで寝込みそう。
447: 匿名さん 
[2006-08-17 23:49:00]
↑シーズンアリーナはJA使えるの?
448: 匿名さん 
[2006-08-20 00:31:00]
提携の三井住友銀行は、インターネット利用の繰上返済手数料無料と謳っていますが
保証料の返還の際は償還事務手数料\10500が別途かかるらしいです。
他にも見えないデメリットがありそうで利用しようかどうか迷うところです…
結局三菱東京とあまり変わらないんですね。
本当はJA使いたいのですが、借入年数を考えるとちょっと厳しそうなので。
449: 匿名さん 
[2006-08-20 10:37:00]
絶対、繰上げ返済するつもりだから、その際の手数料って気になります。
三菱東京で固定にした時の繰上げ返済手数料(100万円以上)の21,000円は高過ぎ。
これに保証会社手数料が3,150円がさらにかかる。
(これは、繰上げ返済により返還される保証料で相殺される)

一方、SMBCは、ネットだったら繰上げ返済手数料は0円。
保証会社手数料が、10,500円。
(同じく、繰上げ返済により返還される保証料で相殺される)

ここだけ考えるとSMBCの方が、まだましかな。
450: 匿名さん 
[2006-08-20 11:13:00]
448さんに同意。
三井には、よく考えないと見えてこないデメリットがあると分かり、
結局三菱東京にします。
451: 匿名さん 
[2006-08-20 12:42:00]
やっぱり、シーズンのアドレスは新百合山手がいいですよね。万福寺でいいと言っている方もいる
ようですが、新百合山手の方がずっと素敵じゃないですか。マンションの資産価値を考えたら、絶
対新百合山手です。
452: 匿名さん 
[2006-08-20 13:08:00]
アドレスの話題は、ガーデンのスレで雰囲気悪くなってるから、
こっちのスレではしないことを希望します。
453: 匿名さん 
[2006-08-20 13:09:00]
圧倒的多数で「万福寺」に決定のようですよ。
私も賛成です。
新百合山手なんて恥ずかし過ぎます。
454: 匿名さん 
[2006-08-20 13:13:00]
455: 匿名さん 
[2006-08-20 15:09:00]
アドレスの聞こえの良さで家を買ったわけじゃないので
私はどちらでもいいです。
長く住めば住所なんてだんだん愛着が湧きますしね。
456: 匿名さん 
[2006-08-20 15:09:00]
457: 匿名さん 
[2006-08-20 15:13:00]
458: 匿名さん 
[2006-08-20 18:17:00]
459: 匿名さん 
[2006-08-20 18:31:00]
先ほど現地を見に行って写真も何枚か取ってきました。
ひと月くらい前に見に行った時と比べて、建物外観はあまり変化が
無いようです。見た目の違いは、駐車場の工事が進んだくらいです。
以前にアップした写真とあまり変わり映えしませんが、
今回もアップしておきます。
(このフォルダーにある写真は前回のものを含みません)

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/seasonarena/lst2?.tok=bcZwp.EBcmTqGOGk...

460: 匿名さん 
[2006-08-20 23:12:00]
461: 匿名さん 
[2006-08-20 23:18:00]
>>459さん
写真、ありがとうございます。
工事進捗報告によると駐車場工事と内装工事が今後のメインですからね。
ところで1つ気になったんですが、
『03』画像の駐車場敷地内の櫓のようなものは何でしょうね?
我が家は低層階なので駐車場の影響による共用廊下側の明かり採りがとても気になります。
462: 匿名さん  
[2006-08-21 01:02:00]
成金趣味のネーミングは止めましょう。
「万福寺」の方がよっぽど上品です。
近くの「王禅寺」は、この界隈じゃ立派なブランドになってますよ。
463: 匿名さん 
[2006-08-21 11:07:00]
464: 匿名さん 
[2006-08-21 15:13:00]
新百合山手、最初はへ?って思ってたけど、だんだんいいかも。。。って思えてきた。
案外かっこいいかもよ。
無論、新百合ヶ丘が空いてるならそれがベストだけど。
王禅寺さんとこはあえて断った地名らしいし、ここはひとつご相伴に預かりたいですな。
465: 匿名さん 
[2006-08-21 20:08:00]
450を超えたので、新スレ立てました。
シーズンアリーナ新百合ヶ丘②【新百合山手】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8613/
466: 匿名さん 
[2006-09-29 01:08:00]
わかりました
469: 管理人 
[2009-11-29 22:38:48]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8613/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる