中古マンション・キャンセル住戸「後引渡し物件の中古販売」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 後引渡し物件の中古販売
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-30 20:31:32
 削除依頼 投稿する

この度、新規にマンションを購入し
今、住んでるマンションを売りに出しました。

自分たちが、引っ越すのが9ヶ月後なので引き渡し時期も9ヶ月後になってます。
荷物、家具が多いので出来れば賃貸仮住まいは避けたいのです。

こういう状況だと、やはり販売は厳しいですか?

仲介業者がネットや、ちらし投函をしてくれましたがその後、問い合わせが無いようです。

販売価格は周辺や、同じマンションの他の部屋の売却価格に比べて高いということはありません。
場所も東京23区の再開発エリアでそこそこ人気のあるエリアです。

[スレ作成日時]2010-09-27 11:43:17

 
注文住宅のオンライン相談

後引渡し物件の中古販売

1: スレ主 
[2010-09-27 11:44:40]
タイトルに9ヶ月が抜けてしまいました・・・。
正しくは、「9ヵ月後引渡し~」です。
2: 匿名さん 
[2010-09-27 12:09:04]
9ヶ月も引渡しが後なら相場より割安にするしかないのでは?
というか反響がないのは買主の希望価格相場より高いからです。

相場より7~10%くらい安くだせばいいんじゃないの。
直前になって出せばいいのに今から売り出す理由がわからない
3: 匿名さん 
[2010-09-27 12:21:59]
1.「9ヵ月後」というと、新学期には間に合わない。

2.居住中なので、見学してみよう~と思っても敷居が高い。
  荷物があるので、チェックし難い、見落とし易い。

3.再開発・人気があるエリア、といっても、
  売り出すタイミングや築年数次第なのに、引渡しは9ヵ月後…新築マンションなど競合相手は?

  余程人気の高い物件でない限り、
  買う側も焦る必要がない・待っていたら値下げもあるかも?→模様眺め、って感じかも。
4: スレ主 
[2010-09-27 12:35:24]
>>2さん
>>3さん

ありがとうございます。
やはり、売り出すのが早すぎましたか・・・。
仲介の担当者が、時間をかけてじっくり売っていきましょうと
すぐにの販売を薦めてくれたので、売りに出しました。
しばら待って、あまりにも反響無いようなら一度取り下げた方が良いかもしれませんね。
5: 匿名さん 
[2010-09-27 14:11:07]
中古マンションに関しては時間をかけてじっくり売るなんて
戦略はうまく行くことはほとんどないです。
引渡しが9ヶ月も先で売り出したほうがいいなんて、
専任媒介契約をとりたい仲介業者側の都合でしかありません。

また一度市場に出して売れなかった物件は住宅価格が上昇し
続けている時期ならともかく、次は価格を下げないとまず
売れません。新築ではなく中古を買う人は安く買い&早く入居
したいから中古を買うのです。

少しでも高く売りたいなら思い切って相場より安いなーと
思える価格に値下げして、仮住まいをしても早めの決済を
したほうがいいと思うよ。

契約~引渡しまで時間があると売主、買主双方にリスクが
生じるし中古マンションなんて寝かしていいこと一つもない
から。新築しか買ったことない人って売却するときもお客様
気分になりがだから気をつけたほうがいいよ。
自分が客なのは仲介業者にとってであって、買主にとっては
客でもなんてもないから。



6: 匿名さん 
[2010-09-27 15:15:05]
買い先行を行ったということですか?
であれば仮住まいする必要がないのでは?
それとも、新築Mは9ヵ月後に引渡しされるということ?
7: 匿名さん 
[2010-09-27 15:29:24]
そうなのでしょう。

この方はローン条項がない、契約なのでしょうか?
それとも、ローン条項があるので、売りを早くからしなくてはいけないのでしょうか?

もし、ローン条項がないなら、私だったら引越し後にします。
現況空き室だと、オープンルームにできるので、割とすぐに売れるとは思います。
また、内覧などの対応も要らないので楽だと思います。

高く売れるかどうかはなんともいえませんが。
8: 匿名さん 
[2010-09-27 15:56:44]
私も買い替えのローン条項が気になりました(^^;
でも、その心配は無用とするならば....

第一には、引っ越しが済むまでは売り出しは二の次でしょう。
引き渡し&引っ越しが終えるまで何があるかわかりませんし、他の方も言われてるように少しでも高く売るならオープンルームにすべきだからです。

9か月後ってことはどちらにしても年度末を越えてしまうので焦って売る理由がなければ、今の少し高めの希望額+厳しい条件のままで放置で良いかと。

ただし
>場所も東京23区の再開発エリアでそこそこ人気のあるエリアです。
は過信しないほうがいいと思いますよ。
住居は買う時も縁ですが、売る時も縁が訪れるまで待つしかないです。
9: 匿名さん 
[2010-09-27 16:05:36]
引渡しの条件が9ヶ月後という物件は売れないでしょうね。
買う側が現在、賃貸住まいなら尚更ですね。
仮住まいを素直に行い、早く売却して現金化させたほうが得ですよ。
10: スレ主 
[2010-09-27 17:53:42]
皆様色々なご意見ありがとうございます。
ちなみにローン条項は付いておりません。このマンションのローン残債はありませんので慌てて売りに出す必要も無かったですね^^;
しばらく放置して、様子を見て引越し時期が近づいてきたらまた対策を考えようと思います。
今となっては遅いですが、3ヶ月前くらいからの売り出すのが良かったですかね・・・?
11: 匿名さん 
[2010-09-27 18:02:01]
>>10
新しいマンション購入に、
現マンションが売れる・売れない、も影響はないの?

購入時に、現マンションの売却金を充てる必要もないなら、
(いずれ繰上げ返済などに充てる程度なら)
良い時期を探す方が良さそう。
12: スレ主 
[2010-09-27 18:20:33]
>>11さん

頭金程度の貯金は有り、ローン審査も通っていますので
新しいマンションの購入には影響は有りません。
マンションが売れたら、一部は貯金して残りは繰上げ返済に充てる予定です。
13: 匿名さん 
[2010-09-27 19:58:28]
>自分たちが、引っ越すのが9ヶ月後なので引き渡し時期も9ヶ月後になってます。
>荷物、家具が多いので出来れば賃貸仮住まいは避けたいのです。

この質問の文面から皆さんは、ローン残債整理、買い先行、など色々想像
したようです。
スレ主さん本当のところどうなのよ?
賃貸仮住まい不要や今売らなくてもいいことなど素人でもわかるんだけどなぁ。
14: 匿名さん 
[2010-09-27 23:44:36]
きっと、律儀な方なんじゃないですか?
15: 匿名 
[2010-09-28 17:55:20]
売り出し部屋の近所に新築マンション計画はありませんか。

同エリアの潜在客は、その新築マンションの全貌や価格がわかるまで様子見している可能性があります。

いまは新築が下がってきているので、似たような条件で半端に高い中古なら新築のほうがよいと客は流れがちです。
16: 匿名 
[2010-09-29 02:04:17]
>15
私正にそういう状況です。もともと中古でいいか、と思っていましたが意外に新築の値段が下がってきているようなので中古よりも最近は新築に心動いています。
17: スレ主 
[2010-09-29 11:07:29]
>>13さん
なにか、おかしな点有りますか?
本当のところも何も、私の状況は今まで書いた通りです。

>>15さん
売りに出しているマンションは、築年数は結構経っているで価格はかなり落ちてます。
(同じ広さで比べると新築の半値くらいです。)なので新築を検討される方とは
層が被らないと思います。
18: 匿名 
[2010-09-30 20:25:34]
それでもお客が来ないということは、やはり値つけが相場より割高であることが原因だと考えられます。
しばらくして状況がかわらなければいったんひっこめて、9ヶ月後に少し値段落としてから再度だされては。
19: 匿名さん 
[2010-09-30 20:31:32]
資金に余裕があるようだから、退去後をお勧めします。
なんと言っても面倒がない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる