名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントアース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントアース
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-11-24 20:30:43
 

セントアースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.ce346.com/
売主:名鉄不動産㈱、大和ハウス工業㈱、㈱長谷工コーポレーション
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産㈱、㈱長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-09-26 10:14:12

現在の物件
セントアース
セントアース  [第4~6章]
セントアース
 
所在地:愛知県長久手市西原山1番地1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 346戸

セントアース

818: 契約済みさん 
[2011-08-02 23:52:57]
とりあえず朝座れるにこした事はないですよね!
819: 周辺住民さん 
[2011-08-03 02:43:40]
時間によっては、何本か見送らないと座れなかったりしますよ。
820: 匿名さん 
[2011-08-03 08:42:01]
桜通線なら、
名古屋や栄(久屋大通)からの帰りも座って帰れる。
821: 匿名 
[2011-08-03 09:11:49]
多少混雑したとしても名古屋では一番人気のある東山線、その沿線の物件だからこその価値はあると思うよ!
特に売却、賃貸に出す際に実感するのでは?
822: 匿名 
[2011-08-03 12:35:00]
ここは名古屋じゃない。
長久手だろ?

823: 匿名さん 
[2011-08-03 12:54:12]
売却や賃貸で出すなら長久手は弱いと思うなぁ。ここは駅まで距離あるしね、しかも行きは上り坂。小中学校までかなり遠い。将来藤ヶ丘駅までのバスがマンション前くらいから通るならいいかもね。セントアースの少し北に住む名古屋市民ですが駅までの市バスないとキツイもの。昔は駅まで自転車で行ってたけどさ、今は無理。始発駅はいいですよ、座っての通勤、かなり快適です。
824: 匿名さん 
[2011-08-03 20:01:24]
名古屋と長久手一緒にしちゃ駄目でしょ。近郊の人は名古屋と近いし、たいしてかわらないじゃんと思うだろが、県外、特に東京などの大都市から引っ越してくる人にとっては、大きく違います。長久手??どこ??てな感じです。私もそうでした。住所は愛知郡だし・・・来年から市でよかったですね。まぁ、ただの見栄といえばそれまでですが。でも、名古屋に在中してからは長久手いい街だとは思います!
825: 購入検討中さん 
[2011-08-03 20:52:54]
中学校は建築中でしたっけ?  開校までは何中学校に通うのですか?  遠いですか?
中1の子供がいます。 見学したときにきいたような・・・
826: 匿名さん 
[2011-08-03 22:33:27]
東京の人間から言わせてもらえば、名古屋も別にたいしたことないです。

でも長久手は、とてもいい街だと思います。
名古屋はなんとなく好きになれないけど、新しくてきれいな長久手は好きです。
828: 契約済みさん 
[2011-08-03 23:48:02]
長久手の新中学校は平成25年4月開校予定らしいです。
場所は現在給食センターある場所、セントアースからだと北小方面でそこよりもっと北側です。
多分歩いて15分から20分位じゃないでしょうか。

開校までは長久手中ですね、恐らく・・・。
古戦場の近くなので、すごい遠いと思います・・・。
832: 購入検討中さん 
[2011-08-04 11:30:53]
829はたぶん以前にモデルルームが安っぽくて値段相応って
ネガレス入れて契約者に叩かれて削除された人じゃないかな・・・

当時、別意見もあるんだくらいにしか見てなかったけど
すさまじい叩かれ方で速攻削除されてたよ。

まあ、いろいろ見てるけど確かに値崩れの心配は感じます。
829の言い方はひどいけど契約者の盛り上がりレスも少し引くし
なるほどって思うところもありますよ。






833: 匿名さん 
[2011-08-04 11:39:59]
>>824さん

大丈夫です、名古屋市民じゃなくても他県の人には「出身は名古屋です」と言うのが愛知県民。

一宮市、春日井市、尾張旭市、豊田市、みよし市……。
「愛知県出身です」より「出身は名古屋です」と言った方がわかりやすいでしょ。
「名古屋出身」と「出身は名古屋」では違います。

一時的にも名古屋に住んでいたら「出身は名古屋」使えますよ。
834: 購入検討中さん 
[2011-08-04 14:48:30]
やっぱり削除されてますね・・・

参考になる意見も多いのにネガティブコメントを
ことごとく削除するのは単なる仲良しクラブの
掲示板。入居してから意見の合わないママとかの
いじめの温床になりそう。ヤダヤダ・・・

835: 匿名さん 
[2011-08-04 15:59:28]
酷いコメントをかなり辛らつに叩きのめした私もついでに削除されちゃいました(笑)

836: 匿名さん 
[2011-08-04 16:51:16]
どんなコメントだったのでしょう?見れなかった・・・
837: 匿名さん 
[2011-08-04 17:32:26]
コメントっていうか


ただの荒らし

838: 契約済みさん 
[2011-08-04 18:24:09]
なぜこんなに、雰囲気悪い感じになってしまったのでしょう。
ほんとに契約したと思われる方々のコメントは、オプションの話とか、常識があるきちんとした内容ばかりな気がするのですが。
別によくない意見でも情報は情報だから、削除する必要はないと思うし。
汚い言葉でコメントする方や、削除しちゃう方って、何が目的なんでしょう?
ひまつぶし?他に買ってほしい物件がある業者の方?
それに契約者同士の内容だって、別にひく内容じゃないと思うし、検討してる方も参考にはなると思います。
私はセントアースで、素敵な方々と出会えることを楽しみにしています☆
839: 匿名さん 
[2011-08-04 20:37:17]
マイナス意見には過敏ですぐ削除依頼出すからでしょ。
いろんな考えがあるんだからほっときゃいいのに。
ここまで番号が飛んでるスレもめずらしいよ。
だから荒らしの格好の的になるんじゃないの?

840: 匿名さん 
[2011-08-04 20:39:28]
削除されたのは単なる人格否定。
マンションには全く関係ないコメント。
841: 匿名さん 
[2011-08-04 23:29:04]
まだ残ってる
>834を見ればどういうレベルのレスが削除されてきたかはわかるでしょう。
ただの荒らしであって、このマンションに関する否定的な情報ですらない。
842: 物件比較中さん 
[2011-08-05 10:08:44]
834で思い出しましたが緑区の完成済み大規模物件で
エントランスに主婦層が溜まっててモラルなく騒がしくて
酷いいじめがあるらしいコメントが掲載されていましたね。
ここもそうならないといいけど・・・。
全てとは言いませんが比較的価格の安い大規模物件は
入居後のモラルやマナーで管理が問題になると聞きましたので。
このレスの削除数とは関係ないと思いますが少し心配・・・。


843: 匿名さん 
[2011-08-05 13:43:34]
ここは、長久手で藤が丘から徒歩圏内なので、層がいいと思います。
有名企業の方が大勢住まわれている土地ですよ。
価格帯が安いといっても、余裕を見て買われている方が多いのではないでしょうか?
モラルが低いとかそういう心配はないです。
私はそう思います。
844: 物件比較中さん 
[2011-08-05 18:56:53]
今日、ジョグがてら物件見てきました。
藤が丘駅から遠いです。いや、遠すぎます!
確かに藤が丘駅から徒歩圏内なのかも知れませんが、通勤だけを見たときはきついですな。前日遅くまで働いた朝や、1日中働いてクタクタな夜にあの距離をこれから毎日何十年も歩かなければならないと思うと・・・

845: 契約済みさん 
[2011-08-05 19:57:41]
私は子供もいるので、電動自転車の予定です。。そしたら、駅まで五分かな!笑
確かに歩きだと、きついときもあるでしょうね!
まぁそれも見込んでの価格だと、私は満足してます。
846: 匿名さん 
[2011-08-05 20:55:39]
やっぱり通勤で駅使う人は自転車利用が現実的ってことか。電動もいいよね。
車で送り迎えしてもらうのもいいけど時間帯によっては道が混むしね。
駅には駐輪場があった記憶あるけど、あそこは有料だったか。。
ま、座って電車通勤できるという特典もあるから出来ることかもしれないなあ。
バス通るといいね~
847: 匿名 
[2011-08-05 21:35:25]
自転車は、雨の日、真夏の日差し、冬の寒さで正直、毎日ツラくなる。

毎日の事だから、駅から徒歩5以内にしとけば良かったとつくづく後悔
848: 匿名さん 
[2011-08-06 19:35:44]
私も歩きましたが、苦ではなかったです。
歩いて通勤します。
人それぞれでしょうね。
849: 匿名さん 
[2011-08-06 22:41:32]
この距離歩けないって、どんだけ金持ちやねん!って思うんだけど。
850: 契約済みさん 
[2011-08-07 00:21:11]
もっと近ければなお良いですが、歩くのはそんなに苦ではありませんよ!

851: 物件比較中さん 
[2011-08-07 07:14:34]
こんだけ遠い遠くないが白熱してると、客観的に「ああ遠いんだな」と思ってしまいます。
「遠い」が出る度に否定の繰り返しで・・・やっぱ自分で見てみないとダメですね。今日あたり行ってみます。
852: 匿名さん 
[2011-08-07 14:14:51]
スタッフブログ、全然更新されないですね。
853: 匿名 
[2011-08-07 17:25:05]
藤が丘駅から徒歩9分…
そんなに遠くないような…
854: 匿名さん 
[2011-08-07 21:06:23]
11分って書いてあるが・・・・
855: 匿名さん 
[2011-08-08 00:20:18]
ブログ・・・


更新しないんだったら、始めなきゃいいのに。



やる気あるのか?
856: 匿名さん 
[2011-08-08 09:58:48]
自転車で移動したら・・・?
857: 匿名さん 
[2011-08-08 19:43:31]
坂道だからねぇ。平地で9分(11分?)とはまた感覚が違う。
でも坂があるのは藤ヶ丘方面だけだし、普段使うような
スーパーがあるのは東か北だから駅利用以外では快適だと思う。

今週末、来週末といろいろイベントを予定してるみたいなので
顔出してみようかなあと思ってます。新しいお店も楽しみにしてたので。
平和堂はまだオープン前なのかな。プレオープンとかやってないかな?
858: 匿名さん 
[2011-08-08 19:52:05]
駅から近くはないが、遠くは無い。
歩けないないとかいってるやつは、多分競合他業者。
だけど、建物がチープだ。
床暖房が無く、あの低い窓はないだろ。
もう少し金掛けてよかったんじゃないか?
859: 物件比較中さん 
[2011-08-09 12:16:52]
距離に関しては、858さんの
「駅から近くはないが、遠くは無い。」
が全てでしょう。
万人が歩ける距離ではないが、万人が歩けないという距離でもないということで。

私は規模が気になります。
面倒くさくて嫌なのですが、転勤がちょくちょくある勤めなので将来的には転売も視野に入れないといけないかもしれません。
これだけ大きいと、売りに出されている空き部屋が既にあったり、はたまた未だ売れていない部屋があったりという確率が結構高いのではないかなと・・・。
私のような転勤族は選択肢に入れてはいけない物件なのかもしれませんが、藤が丘がいいなあと思っていたので。

AERAの今週号でマンションの価値特集みたいなのありました。
数ページですが中部地区も特集組んでいて、藤が丘のことは触れられておりませんでしたが、
近くでは一社について、「価値はあるけど貸すとなるとペイするのに結構年数かかる」みたいな図がありました。
資産価値って難しい。
860: あんかけ 
[2011-08-09 15:46:01]
パークスクエア藤が丘に住んでいます。
藤が丘駅は距離的には近いですが、坂があるので歩くと少し疲れます。
このあたりに住むなら電動補助付き自転車必須です。一気に藤が丘が生活圏内になります。
藤が丘は車停めるのも結構面倒なので自転車便利です。

車だと長久手方面に行きたくなります。駐車場広いので。

藤が丘まで飲みに行くとなると、歩きだと行きは少し大変。帰りは酔ってるし下り坂なので平気で歩けます。
861: 物件比較中さん 
[2011-08-09 16:18:28]
大規模マンションは人間関係がめんどくさそう。
朝、エントランスで集会しているママさんとか。他人のうわさばかりしているんじゃないかしら。

主婦は毎日駅を利用するわけではないから、こういうことのほうが気になります。
体力的なことは旦那には我慢してもわないと。
862: 匿名さん 
[2011-08-09 20:48:24]
他のマンションのことはわからないんですが、エントランスで立ち話するママたちって多いもんなんですか?
863: 匿名さん 
[2011-08-09 22:19:24]
夏休みは大規模児童保育所に変わります
864: ご近所さん 
[2011-08-09 23:20:25]
第二街区の土壌調査やってるっぽいですが
仮称 グランドメゾン池下タワー って
貼り間違えでしょうか

865: ご近所さん 
[2011-08-10 07:13:57]
そこの敷地は現在建設中の池下タワーで利用する仮設の敷地みたいです。

現在は基礎杭の鉄筋を組み立てているみたい。
866: 匿名さん 
[2011-08-10 12:03:58]
むしろ大規模だからこそ、誰がどこに住んでいるかなんて解らないんじゃない。
今のママさんたちは仕事をしている方たちも多いので、一昔前の集会はないと思いますが。
どこのマンションにでもご近所付き合いはありますからね。戸建てでも。
867: 匿名さん 
[2011-08-10 12:33:19]
スタッフブログが更新されてますね。平和堂について紹介すると書いてるのに一切触れていないという不思議な記事です。

やっと第二街区が着手になるんでしょうか。ここも残り50戸だし夏休みのイベントもあるしこのまま順調に減っていくといいですね。
第二街区の名前が気になります。今後もやはり地名を入れてくるのかなあと思ってますがどうでしょう。セントアース藤ヶ丘○○といった名前になると統一感があるのではと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる