野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-17 22:29:31
 削除依頼 投稿する

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69964/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/
part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78707/

順調に販売を重ねているこの物件について引き続き情報交換をお願いします。
意図的な荒しはスルーしましょう。荒しに反応することも荒しです。


所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/all
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-09-26 08:55:01

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 7

61: 匿名さん 
[2010-10-05 20:58:47]
よくバス見たのは石川幼稚園。

62: 匿名さん 
[2010-10-06 16:57:44]
55さん
>むしろ既に買った人で、即日完売を信じたい、はっきりさせたい人じゃないの?
買ってしまった後にはっきりさせてどうするの?まして即日完売という情報によって購入するような人いないと思うけど・・・。

56さん
>『赤信号、みんなで渡れば怖くない』ですね
買った以上、間違って買ってしまった!なんて人おらんと思うけど・・・。逆になんで赤信号だと思うのに買うわけ?

60さん
契約者・入居者専用スレで聞かれる方がいいと思いますよ。
63: 匿名さん 
[2010-10-06 17:47:32]
>>60
板橋明星幼稚園は商店街から少し入った静かな住宅地にあってアットホームな幼稚園だと
そこへ子供が通っている友人から聞いた事があります。
駅から10分位のところみたいです。
64: 物件比較中さん 
[2010-10-06 18:01:32]
>買った以上、間違って買ってしまった!なんて人おらんと思うけど・・・

いやここに限らず買ってから後悔する人って普通にいると思いますよ
65: 匿名さん 
[2010-10-06 20:35:58]
まー結果論だけどここ買えた人は良かったんじゃない?
特に一期で条件のいい部屋を買えた人。
66: 匿名 
[2010-10-06 22:01:46]
>64

そう思うよ
67: 匿名さん 
[2010-10-06 22:29:17]
入居後にあーしとけばよかった、こーしとけばよかった
と思うことは多々あります。
68: 匿名さん 
[2010-10-06 22:34:47]
>61 >63
>60ではないけど、私も気になっていたので情報ありがとうございます。
願書受付は並んだりするのでしょうか?
69: 匿名さん 
[2010-10-06 23:06:37]
>67
たとえば?
70: 匿名さん 
[2010-10-07 00:01:01]
67です

1)カーテンじゃなくてシェードにしとけばよかった
 ・・・犬がじゃれる。壁側に寄せて開けてるとなぜかカーテンと壁がこすれて汚れる
2)クロスコーティングしとけばよかった
 ・・・24時間換気の吸気孔の周りが汚れる
3)オーダーミラー付けとけばよかった
 ・・・買ってきたミラーを廊下に立てかけてるが地震がきたら倒れそう
4)数百万の差なら角部屋にしとけばよかった
 ・・・中住戸は風通しが悪い。暗い。
5)ベランダのタイルデッキは無駄だった
 ・・・見た目はいいが、デッキの下の掃除が大変。裸足で歩くつもりだったがまめに拭かないと
    すぐ汚れる。冬は裸足で出ない。
6)近所にスーパーとドラッグストアがある立地がよかった
 ・・・日常の買い物が不便

他にもいろいろあります。
初めて購入したマンションだったのでいろいろ知識不足でした。
なのでここに買換えするんです。
71: 匿名さん 
[2010-10-07 00:34:14]
7)小規模物件にしとけばよかった
・・・せっかく買ったのに所詮団地だった

という項目が増えたりして。
72: 匿名さん 
[2010-10-07 01:58:42]
>70
6)近所にスーパーとドラッグストアがある立地がよかった
 ・・・日常の買い物が不便

スーパーは、おもいっきり入り口にあるでしょ。
73: 入居予定さん 
[2010-10-07 02:31:11]
私は今更ですが共用部が多さで不安になってきました。
大規模マンションだと、やはり共用部で後々住人同士でトラブルが多いと知りまして…
違う国の方もいるようですし使い方とかマナーでもめなければよいのですが。
74: 匿名 
[2010-10-07 02:54:58]
>72
プラウドシティ池袋本町のことでは無いと思いますよ
レスの流れ的に
75: 匿名さん 
[2010-10-07 08:47:27]
>>72さん
>初めて購入したマンションだったのでいろいろ知識不足でした。
なのでここに買換えするんです。

と70さんは仰っておりますが?
76: 匿名 
[2010-10-07 09:45:49]
値段が高かった。。もっと他も見ておけばよかった。
77: 匿名さん 
[2010-10-07 13:37:44]
よーく考えたうえでの購入でも、後からいろいろと思うことはありますね。
マンションの購入って、難しい。
パーフェクトな物件って、ないし・・・
78: 匿名さん 
[2010-10-07 15:55:13]
ここ落選した人はどこへ行くんですか?
参考までに教えてください。
79: 匿名さん 
[2010-10-07 16:10:10]
赤羽に行きます。
80: 匿名さん 
[2010-10-07 19:51:01]
>>77
本当難しいですね。我が家はマンションを選ぶ際、家族で
希望を色々書き出しその中で優先順位を決めていきました。
我が家の優先順位で一番となったのは、その時小学校に
あがる子供がいたので小学校が近い所でした。
物件によっては小学校まで徒歩20分以上かかる所もあったので。
都内の交通量が多いところを20分以上歩かせるには
心配です。

81: 匿名さん 
[2010-10-07 21:11:54]
>78さん

小規模、駅近物件へ行きます。
大規模ならではの豪華な共用施設に憧れて、こちらの抽選を申し込んだのですが外れてしまい…残念。

友人に話したら、あまり大規模だと10年くらい経って、いざ転売って時に、同じマンション内で物件が競合してしまい、売りにくくなるよ(値崩れとか)、とアドバイスがあったこともあり…。
我が家は、10年くらい住んで、戸建てに引っ越す予定なので、売りやすい人気の沿線&駅近という条件だけは、はずせませんでした。
82: 匿名さん 
[2010-10-07 22:20:38]
>>73
そんな方は多いんでしょうか??
言葉もまともに話せないとなれば心配ですねぇ。
84: 匿名 
[2010-10-07 22:48:05]
ここは平気でしょうがベイエリアのマンションは中国人が買い漁ってますしね。
これからはあちこちでそういったトラブルも出てくるのではないでしょうか・・
85: 匿名さん 
[2010-10-07 22:51:11]
バルコニーに
シェード、オーニングの類はつけても良いでしょうか?
外観も別に阻害するわけではありませんし・・・。

86: 匿名さん 
[2010-10-07 23:36:05]
厳密な話をすればNGです。

バルコニーは共用部分ですから、窓面から外側の部分にものを置いてはいけないんです。(かけても×)

ただ、実際にそれを問題にする人はいないと思いますから、大丈夫だと思います。

どのご家庭でも、多かれ少なかれバルコニーにものを置きますから、お互い様ですね。
87: 匿名さん 
[2010-10-07 23:48:27]
>>83
逆に駐車場は遠い方が良い。
歩く分数が数分違うのは誤差の範囲、
近くて騒音や排ガスが近い方が
自分だったら嫌だなぁ。
88: 匿名さん 
[2010-10-07 23:52:03]
>85
外観の阻害になりそうな気が…
89: 匿名さん 
[2010-10-08 00:40:09]
購入確定後に保育園や幼稚園情報を仕入れる人がいる事に驚く。
90: 匿名さん 
[2010-10-08 15:48:30]
>>73
何となく気になったので、お伺いします。共用部のどのような面で住人同士のトラブルになるのでしょうか?共用部の利用の仕方でしょうか?それとも一緒に利用する際に何か問題になる可能性があるってことなのでしょうか?共用部を利用したとしても基本的に管理する人はいるわけだし、何が問題になるのか気になりましたので…。外国の方だとしてもそれほど常識のないような方が入居されるとは思えないのですが。
91: 匿名さん 
[2010-10-08 18:29:03]
>90
どういう使い方というよりは、どんな人かが重要なんですよねー。
運悪くうるさい人のお隣さんになってしまったらアウト。
でも、実際問題、トラブルってそーなんですよ。
数年前にお茶の間で人気になった(失礼、、)騒音おばさんなんか良い例。
92: 匿名 
[2010-10-08 18:34:36]
シェードやオーニングは
管理組合で、外観に合うものだけに許可すればよい。
93: 匿名さん 
[2010-10-08 18:55:53]
↑最初の決まりがどうなってるかでしょうね。後から変えるとなると、反対する人が出てきちゃうので。
94: 匿名さん 
[2010-10-08 19:49:45]
お手元の分厚い資料をご覧下さい。
日本語で書かれております。
95: 匿名さん 
[2010-10-08 20:01:57]
どこでもそうなのかもしれないけど規約って読みやすいとは言えないよね。
そろそろゆとり中卒主婦向けにわかりやすい別冊を作るべき。
マンガじゃないとだめかな。
96: 匿名さん 
[2010-10-08 23:44:13]
なんというか意図的にゆとりって言葉を使うと
中高年の負け惜しみに見える・・・
97: 匿名さん 
[2010-10-09 10:33:40]
>数年前にお茶の間で人気になった(失礼、、)騒音おばさんなんか良い例。

スレ違いかもしれませんが、このケースの本当の被害者は彼女だったようですよ。
「騒音おばさんの真実」でググればいろいろ出てきます。

騒音おばさんの被害者とされた夫婦のような人たちがお隣さんにならないことを祈ります。
98: 匿名 
[2010-10-09 11:33:55]
それ知ってる。確かに真実は違うみたいだね。こういうマスコミに操られてる人って、マンション内のありもしない噂を本気にしていくんだろうな。。それが巨大なマンションであればあるほど。。。
99: 匿名さん 
[2010-10-09 11:58:15]
改行せずに書き込むような人ともお隣はいやです。
100: 匿名さん 
[2010-10-09 12:14:40]
>70
あーしとけばよかった、こーしとけばよかったと思うことは、私も多々あります。 でも、
4)数百万の差なら角部屋にしとけばよかった
以外は入居後にゆっくりリフォームして楽しむっていうのもありなんじゃないかと思います。
角部屋とか間取り・日当たり等のように、後々変更の効かないことについては
よくよく考えて購入しないと後悔につながりますよね。

「騒音おばさんの真実」は聞いたことがあります。どちらが被害者かわからない的な・・・
でもどっちもどっち的な部分もあるかと思うので、自分自身被害者にも加害者にもならないよう
生活するのがベストですよね。
101: 匿名 
[2010-10-09 13:02:13]
隣近所に層化は勘弁して欲しいな
102: 匿名さん 
[2010-10-09 23:12:19]
上下左右のどこかに変な奴が居ると、
自分は普通に生活してるつもりでも、
勝手に加害者にされてしまうことも有り得るってことですね。
103: 匿名さん 
[2010-10-10 09:59:13]
>>102

昔みたいにある程度「お互い様」って感じでおおらかに生活できればいいんでしょうけどね。
隣近所との付き合いが薄くなってきたのも理由でしょうが、変な人も増えてきたから必要以上に親しくなるのも恐いですし。
104: 契約済みさん 
[2010-10-10 11:41:56]
私は、自分の「普通」がおとなりの人には「変な奴」にならないか不安です。不安だからこそ、きちんとした近所付き合いをしたいと考えています。
何かの縁で同じマンションに住むようになったわけですから、笑顔で挨拶し合えるような環境をみんなで作っていきましょう。
105: 購入検討中さん 
[2010-10-11 02:18:19]
一昨日、電話でモデルルーム見学予約をした際、
「全戸完売しておりまして、ご案内できるお部屋がごさいませんが、よろしいでしょうか?」
と言われました。

完売御礼の看板がマンションに出されてましたし、どんなマンションなんだろうと、今日ダメもとで、モデルルームに行きました。

運が良かったのかわかりませんが、昨日、一部屋のみキャンセルが出たそうで、その一部屋を紹介してくださいました。モデルルームもガラガラで、ゆっくり相談にのってくれました。

本当に人気のマンションで、全戸完売の資料を見て、改めてびっくりしましたし、このマンションを選んで間違いなかったと思うくらいの物件だと思います。

立地も最高だし、今後、賃貸や中古で売りにだしたとしても良い場所だと思います!
106: 匿名さん 
[2010-10-11 03:24:27]
しかし同時期に売り出して完売した志村のプラウドと坪単価違いすぎ・・・
107: 匿名さん 
[2010-10-11 11:48:59]
> 運が良かったのかわかりませんが、昨日、一部屋のみキャンセルが出たそうで、その一部屋を紹介してくださいました。

この物件の契約者にはローン審査ギリギリの方が多いので、心配せずとも融資実行のタイミングでは様々な部屋でキャンセルが出ると思います。

野村不動産も、それを想定してこの3連休に「完売した物件のモデルルーム最終内覧会」を行っているわけですから…
108: 匿名 
[2010-10-11 12:03:16]
志村坂上プラウドは、
駅から遠いし、
三田線のみだし、
北区に近いし、
豊島区ではない、
トイレがタンクレスでない、
から、こんだけ坪単価違う。
109: 匿名さん 
[2010-10-11 14:14:56]
トイレがタンクレスでないってなにか不都合あるのか?
ときどきこんなくだらないことにこだわってる奴がいてすごく不思議。
トイレなんて一日数分しかいない場所だし、いつも目にする場所でもないから清潔であればあとはどうでもいいと思うが。
110: 匿名さん 
[2010-10-11 15:56:05]
>トイレがタンクレスでないってなにか不都合あるのか?

逆です。
むしろ入居前にタンク付トイレに交換してしまおうかと思うぐらいですよ。

タンクレスといっても、一番安いクラスですからね。
これです→ http://item.rakuten.co.jp/u-max/1083702/
物件価格からするとどうでもよいぐらいの誤差ですよ。
タンクレスを物件選びの基準にするのはちょっとどうかと思います。

タンクレストイレは、ウォシュレットが一体になってる事が最大の欠点です。

・安いタンクレストイレだとウォシュレット自体の機能のがショボイ
 →ノズル位置調整、自動洗浄機能(自動で水を流してくれる機能)、蓋と便座の自動開閉などが無い
・ウォシュレットだけの交換ができない
 → 個人差はあると思いますが、大体5年ぐらいでウォシュレットは交換時期かと思います。(通常保障1年で延長しても3年ですし)修理して使い続けてもいいですが・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる