野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-17 22:29:31
 削除依頼 投稿する

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69964/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/
part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78707/

順調に販売を重ねているこの物件について引き続き情報交換をお願いします。
意図的な荒しはスルーしましょう。荒しに反応することも荒しです。


所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/all
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-09-26 08:55:01

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 7

251: 匿名 
[2010-10-25 14:06:16]
中古待てば?
252: 匿名さん 
[2010-10-25 14:27:50]
スレの閉鎖が取消になったのだから、キャンセル住戸があるはずなのですが。
253: 匿名さん 
[2010-10-26 01:34:06]
3LDKはムリそうだけど、2LDKは、キャンセル情報ありそうですよね。
254: 匿名 
[2010-10-26 13:25:05]
アタシ2Lでキャンセル連絡2回あったけど予算合わず見送ったよ。
255: 匿名さん 
[2010-10-26 15:49:08]
今日、近くへ行ったので初めてこの物件を見ましたが、なんかURっぽい感じですね。
256: 匿名さん 
[2010-10-26 18:31:24]
ラッシュ時の電車が心配です。埼京線ってどうなんだろ??
257: 匿名 
[2010-10-26 18:39:31]
買ってからその心配ですか?
258: 匿名 
[2010-10-26 18:49:47]
埼京線と板橋の駅どうにかなればいいですよね。
駅自体も派手な感じではなく、利用し易くして欲しいかな。
この前も、板橋駅で人身事故ありましたし。。。
ラッシュ時だけでも車両増やしていただけたらな〜。
259: 匿名さん 
[2010-10-26 19:16:23]
完売マンションでいくらネガっても、もうどうにもならんよ。
260: 匿名さん 
[2010-10-27 01:25:09]
>>254さん
2LDKのキャンセル待ちしてたんですか?
ちなみに最近、連絡ありましたか?
261: 匿名さん 
[2010-10-27 01:44:15]
売れ残りばかりの大規模マンションよりよほどマシですね
262: 匿名さん 
[2010-10-27 09:33:41]
外観の色が安っぽすぎません?だから団地と間違えられるんだよ。近くのURのがパッと見で分譲マンションに見えるね。
264: 匿名 
[2010-10-27 13:40:27]
現地見てきました。ちょっと白すぎるかな、、汚れが目立ちそうですが立地は気に入ってるので満足です!!
265: 匿名さん 
[2010-10-27 13:59:42]
抽選でハズレたのですが、その後営業さんから残念でしたの一言すら全く連絡がありません(そんなものですかねぇ?)
実家が近いので、キャンセルがでたら検討したいのですが、キャンセル物件の連絡のあった方って再度申し込みをしているんですか?
266: 匿名さん 
[2010-10-27 23:19:46]
>ラッシュ時だけでも車両増やしていただけたらな〜。

ホームの長さが足りない所に車両増やしたらどうなる?
板橋駅と十条駅だけ、ドアが開かない車両が前後にできる。
しかも踏み切りにかかるから、開かずの踏み切りのまま人と車の渋滞が起こる。

解決策は湘南新宿ラインのような2階建て車両しかないかも(笑)
267: 匿名さん 
[2010-10-28 01:34:36]
次点の方がいない、キャンセルなら2ldkとかありそう。
営業さんに問い合わせてみてはいかがでしょう?
268: 匿名 
[2010-10-28 08:07:04]
プラウド赤羽とかできたら、埼京線地獄だな。
269: 匿名さん 
[2010-10-28 19:54:15]
「プラウド赤羽」は3年前にできたマンション、建築中のは「プラウドシティ赤羽」で近くにあるよ。
赤羽からは埼京線と湘南新宿ライン、京浜東北線と東北縦貫線、地下鉄南北線にばらけるだろうから、埼京線に集中するとは思わない。
それより、池袋本町より大規模の戸田公園マンション(グランシンフォニア)の影響が大きいと思うが。
270: 匿名 
[2010-10-30 00:53:29]
260さん。
アタシは2L狙いなんですが、予算ぎりぎりなので低階じゃないとだめなんです。。年収からみたら野村の営業は大丈夫みたいなこと言ってきますが、残業に頼った年収なのでアタシは堅実派なんで、踏み切れないかなぁー。
271: 匿名さん 
[2010-10-30 01:50:55]
270さん。
うちも年収心配でしたが、営業さんが大丈夫と言ってくれて、仮審査だしてみました。
審査オッケーだったので、そのまま契約しました。

低階のキャンセルはもうないんですかね?
まだ高層階は残っているのかな?

立地が良いから、長く住みたいし、3Lに住みたかったけど、価格が厳しかった。
272: 匿名さん 
[2010-10-31 15:38:54]
予算が厳しくてもプラウドに住みたいなら志村坂上のプラウドにすれば?安いですよ・・・
273: 匿名さん 
[2010-10-31 16:03:56]
>>271
年収少ないのにギリギリでローンを通して買うなんて止めた方がいいですよ。
いくら家が快適でも買いたいものも買えない、旅行にも行けない、もしダンナの給料が減ったら途端に破綻するような生活を死ぬまで送るなんて、なんのために生きてるのかわからないでしょう?
274: 匿名 
[2010-10-31 16:32:17]
そうなんですよね。。今は金利が1%切ってるから支払いできるけど、アタシなんてほんの数%上がった時点で売りに出さなければいけなくなるから、、、変動金利って市場をよくわかってる人とかじゃないとこわいですね。
275: 匿名さん 
[2010-10-31 16:44:32]
>>271

大丈夫だよ。

みんな審査、通ってるから。


「プラウドシティ池袋本町」の契約者属性は、4分の3が年収1000万円以下だったのに対し、
 自己資本1000万円以上が契約者の6割を占めたという。」
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2010-05-26T165057Z_01_NOOTR_...
276: 匿名さん 
[2010-10-31 19:37:46]
271です。

みんなの年収は1000万円越えてるのかと不安でしたが、4分の3の方が同じとのことで安心しました。

今の家賃が16万円だから、ローン組む方が安いから、契約しました。
賃貸で高い値段払い続けるなら、買っちゃおうってなりました。


277: 契約済みさん 
[2010-10-31 20:27:03]
みなさんなんて全然平気ですよ。
私なんて年収200万ですが、ここ購入出来ましたから
278: 匿名 
[2010-10-31 23:44:08]
はいはい。共働きさんよかったですね。
279: 匿名さん 
[2010-10-31 23:52:23]
まぁフリーターでも親が金持ちなら買えますからね。知り合いでもいますけど..
280: 匿名 
[2010-11-01 19:50:52]
ちなみに頭金はほとんどなくてもローンは大丈夫でしたよ。すんなり通ったみたいです。
ちなみに30中盤で年収は900万ちょいです(職業は不景気でなく安定的な業界で、この業界に勤める方はほぼ終身雇用です)。
ご参考にしていただければと。
281: 匿名 
[2010-11-01 22:40:40]
ローンは人と比較しても意味ないですよ。
各家庭それぞれのライフプランによりますからね。
あくまで参考って事ですね。
282: 匿名さん 
[2010-11-01 23:22:50]
> ちなみに頭金はほとんどなくてもローンは大丈夫でしたよ。すんなり通ったみたいです。
> ちなみに30中盤で年収は900万ちょいです

年収900万円で頭金なしということは、2LDKの低層階を買われた方でしょうか?

だとしても年収の5倍のローンですから、返済は相当厳しいような気が…
283: 匿名さん 
[2010-11-01 23:40:37]
日本版サブプライムローン状態ですね。躓くのをわかってて貸し込んでいるのは悪質。
284: 匿名 
[2010-11-02 00:01:36]
280です
妻は趣味で教えている仕事で年収300万位です。
子がいないので、2LDKですよ。
生活も普段は派手でないので、少しずつ繰り上げ返済して、退職までには返済していくつもりです。
285: 匿名さん 
[2010-11-02 01:12:07]
いろいろありますが、入居者の方々と仲良くしたいです。
うちも2LDKなので、これからのオプション会がとても楽しみです。
あまり金額が羽上がらないようにしなきゃです。
286: 匿名さん 
[2010-11-03 20:07:18]
> 生活も普段は派手でないので、少しずつ繰り上げ返済して、退職までには返済していくつもりです。

なるほど。

恐らく退職までの年数でローンを組むと家賃と比較して月々の返済額が高額になるから、とりあえず最長の35年でローンを組んだのでしょうね。

しかし、現在の家賃でも頭金を貯められなかった方が、家賃以上の額のローン返済をしながら繰り上げ返済の資金まで捻出できるのでしょうか…
287: 匿名さん 
[2010-11-03 20:42:19]
>職業は不景気でなく安定的な業界で、この業界に勤める方はほぼ終身雇用です
電力系とかですか?
だとしたらこのくらいのローンは余裕でしょう。
若いうちに簡単に完済できるでしょうね。

286さんは、そういう世界を知らないんだな。
288: 匿名さん 
[2010-11-03 21:02:29]
> 電力系とかですか?
> だとしたらこのくらいのローンは余裕でしょう。
> 若いうちに簡単に完済できるでしょうね。

余裕で返せる返せない以前に、この業界の年収で借りられるのでしょうか?

東京電力:平均年齢 40.6歳 平均年収 7,570千円
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=9501.T
J-POWER:平均年齢 40.3歳 平均年収 8,260千円
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=9513.T

モデルルームの営業の方が稼いでいるくらいですよね…

野村不動産HD:平均年齢 45.0歳 平均年収 10,060千円
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=3231.T


> 286さんは、そういう世界を知らないんだな。

はい、あまり知りません。

給与水準の低い業種に興味が無かったので…
289: 匿名さん 
[2010-11-03 21:10:15]
平均が低く見えるのは、本社の社員以外が
入ってたり、入ってなかったり。
公表されてる会社の平均給与はなかなかあてにならないよ。

>ちなみに30中盤で年収は900万ちょいです
からして、もしも電力系だとしても
本社勤務でしょう。
安定して1000万超えて、退職までいける。

>野村不動産HD:平均年齢 45.0歳 平均年収 10,060千円
これは、まさに持ち株の方の平均じゃないかな。
マンションの現場の営業なんて、ほとんど契約社員でしょう。
290: 匿名さん 
[2010-11-03 21:14:23]
むしろ、固定で借りておいて、
きたるべき財政破綻によるインフレに期待だな。
291: 匿名さん 
[2010-11-03 22:48:36]
別に年収がどうとかこーとか、いいじゃないですか。

沢山の世帯数があるんだから、いろいろな生活があって当然!

だから、他の人の年収の心配なんて気にしないで!
292: 契約者 
[2010-11-03 23:20:30]
何で他人の年収が気になるのかな?

因みに俺は所謂マスコミと呼ばれてる業界で39歳年収1200万だけど他人の年収なんて全然気にならないよ。
年収700万で子供が居ないのと年収1000万で子供が2人ならば年収700万で子供なしの方が苦しくないだろうに。

業界にしてもそんなの時代によって激変する。20年前は山一や日航が破綻するなんて考えられなかった。
俺のいる業界なんかもネットに食われて20年後淘汰されると言われている。
でもそんなん関係なくてさ人間なんて今を一生懸命生きていくしかないわけよ。年収とか業界とか小さいことに捕らわれていたらつまらないよ。
もっと楽しくいこうよ。
293: 匿名さん 
[2010-11-04 00:23:00]
> 因みに俺は所謂マスコミと呼ばれてる業界で39歳年収1200万だけど他人の年収なんて全然気にならないよ。

なるほど。
キー局に就職した大学の同級生が20代でその位貰っていたので、もっと稼げる業界なのかと思っていました…


> でもそんなん関係なくてさ人間なんて今を一生懸命生きていくしかないわけよ。年収とか業界とか小さいことに捕らわれていたらつまらないよ。
> もっと楽しくいこうよ。

それはその通りだと思います。

ただ、今を楽しく生きるために無理なローンを組んで分不相応なマンションを手に入れるのは、将来の楽しみを前借りしているだけのような気もします…
294: 匿名 
[2010-11-04 00:24:56]
自慢話にしか聞こえない
295: 292 
[2010-11-04 00:38:52]
>>293
その無理なローンというのがどれくらいかは価値観の違いだよ。
あなたの論でいけば俺みたいな庶民の殆どが家を買えない状況になる。
正直な話、東京の賃貸マンションに払い続ける行為ほど勿体ない消費はない。
因みにあなたは年収どれくらいで何してる人?一生賃貸で行くつもり?
参考までに教えてよ。
296: 契約済みさん 
[2010-11-04 01:12:06]
「分不相応」って言葉、久しぶりに聞いた。
他所の年収やローン額なんて私には関係ないからいいけどさ。
「分不相応」とか言ったり他所の年収を気にする方との近所付き合い避けたい。
297: 契約済みさん 
[2010-11-04 01:47:55]
私は、年収うんぬん気にしないで、楽しく暮らしたいな。
返済とか他の人にとやかく言われる筋合いないです。
実際、返済できると計算してローン組んでるわけだし。

きっといろいろ方がいるんだろうけど、
友達もプラウドに住んでて、よく遊びに行くんですが、
住民の方々は、皆さん笑顔で挨拶してくださって仲良く暮らしてるのを見て、購入するなら、プラウドにしようと思い購入しました。

せっかくマンション購入したんだもん。
これからの事、楽しんで、入居者の方々と、仲良く暮らしていけたらいいな。


298: 匿名さん 
[2010-11-04 02:32:25]
マスコミはメディアも広告ももう終わりの斜陽産業でしょう

住宅方面の福利厚を考えたら、インフラ企業と比較なんて恥ずかしすぎる
299: 匿名さん 
[2010-11-04 08:25:29]
いい加減頭くる。最近の書き込み見て、本当に腹が立つ。
なんなの?人の仕事バカにして。

あなたそこまで、偉いの?
企業の会長さん?

人の事バカにしすぎだよ。
ネットで顔が見えないからと安心してんだろーけど、
すぐに罰が当たるよ。
300: 契約済みさん 
[2010-11-04 08:51:01]
入居者の方々と仲良くしたいのに、なんで、人のお仕事に対して、悪い事を書くんですか?
この掲示板を有意義に使いたいです。

あ。来週末のオプション会行かれる方、いますか?
予算上、外注でやる事も考えなきゃな。
301: 匿名さん 
[2010-11-04 11:30:00]
↑入居者専用スレでやればいいのに。
どうかかれてるのか気になるんでしょうが、
契約者ならこんなとこ覗くことないのに。
302: 匿名さん 
[2010-11-04 11:31:06]
マスコミというよりはマスゴミ関係でしょう。
地方出身者で39才でいまだに賃貸マンションぐらし。
年収も不安定な出来高払いでいいとこ500ぐらいでしょう。
東京のことが相変わらずわかってなくて哀れですな。
普通地縁でもなけりゃ池袋から北側なんて選ばないだろう。
お住まいはどこですかと聞かれてイタバシなんて痛すぎる。



303: 匿名さん 
[2010-11-04 13:21:21]
年収ネタは無視しましょう。
荒れるだけですよ。
304: 契約者 
[2010-11-04 13:25:00]
>>302
295だけれど俺は他の仕事を馬鹿にしたことないし年収とかも気にしたことはありません。

ただ分不相応とか随分とご立派なことを申されている方が居たのでさぞかし素敵な仕事と収入があるんだろうなと思い個人的興味で質問しました。
一方的な質問じゃ失礼にあたると思いこちらの身分も最低限ですが明らかにさせていただきました。

ただそれが他の皆様を不快な気持ちにさせてしまたとしたら申し訳ないことをしました。謝罪します。

また293さんから答えが返ってこないとこを見ると、単なる妄想家の戯言だったかと思わざるを得ません。期待外れでした。少し残念です。

で板橋だろうが池袋から北側だろうが周りの環境考えたら個人的にここはかなりありだと思いました。だから購入したのですがね。

うちの家族構成考えたら本当にありがたい構想です。
まあ購入目的は人それぞれ違いますし、購入する気のない人、購入できない人がとやかく言っても仕方ないのかなあ。と個人的には思います。
305: 匿名 
[2010-11-04 13:50:18]
280です。
多数のご意見ありがとうございます。
職業は明確にお伝えできませんが、先に書き込みがあるようなインフラ事業の会社員です。
頭金を入れないのは数年前に購入した今住んでいる分譲マンションの返済と多少の貯蓄をしていたからです。
返済が終わったので賃貸に出して住み替えようと思います。
板橋は互いの実家の中間点ですので選びました。
いろいろ心配をいただいておりますが、ローンの返済には例え今住んでいる分譲マンションの借りてが見つからなくとも、私が病気で働くことができなくならない限り返済は可能ですので心配ご無用です。
306: 匿名さん 
[2010-11-04 13:58:41]
購入できない人ってフレーズは止めといた方がいいです。また荒れる原因になりますので。私の場合は上司が町田のミニ戸建てなのでねたみをかわないようにここにしました。「区内といっても板橋ですから」と言うと「そうか板橋か、板橋ねぇ」ととても嬉しそうでした。作戦成功です。まさか駅前の準億ションとは思ってないのでしょう。
307: 匿名さん 
[2010-11-04 20:38:56]
準億ションって…久々にお腹抱えて笑いました。私も契約者ですが、このレベルでそんな事よそで言わないでください。一括りにされて、笑われたくありません。
我が家含めてごく一般的なマンションだと思いますよ。
308: 匿名さん 
[2010-11-04 22:09:37]
> いい加減頭くる。最近の書き込み見て、本当に腹が立つ。
> なんなの?人の仕事バカにして。

仕事や稼ぎ自体は人それぞれで良いと思います。
とはいえ、稼ぎに見合わないマンションを無理して買うのは、本人の将来を考えると如何なものかと思いますが…


> 準億ションって…久々にお腹抱えて笑いました。私も契約者ですが、このレベルでそんな事よそで言わないでください。一括りにされて、笑われたくありません。

「準・億ション」、微笑ましい表現で良いではないですか。

私も「分不相応」と書くと評判が悪いので、今度から「準・分相応」とでも書くことにします…


> 我が家含めてごく一般的なマンションだと思いますよ。

都内の一般的なマンションと比較すると、坪単価は標準的、契約者の年収は少々低く、その分親からの援助が少し多いようですね…
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=21250
309: 匿名さん 
[2010-11-04 22:24:01]
>都内の一般的なマンションと比較すると、

他のマンションのデータあるんですか?
なんだか、自分の中で結論は決まってて、
そここじつけるためにうんちくたれてますね。
定量的な分析とか苦手なタイプ。

まぁ、親が金持ってるならそれにこしたことはない。
311: 匿名さん 
[2010-11-04 22:44:17]
> 他のマンションのデータあるんですか?

豊島区が平均296万円、板橋区が平均213万円なので、250万円は妥当な値付けではないでしょうか…
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....


> なんだか、自分の中で結論は決まってて、
> そここじつけるためにうんちくたれてますね。

> 貴方は随分とお詳しいようでどれ程の見識者なのか私も気になります。

こじつけずとも、詳しくなくとも、
「住宅ローンの借入額は年収の4倍以内、年間の返済額は手取り額の25%以内に抑えましょう」
などというのは一般常識の範疇ですから…

残念ながら、世間の常識は「準・億ション」には通用しないようですね…
312: 匿名さん 
[2010-11-05 00:41:28]
私も「準・億ション」、バカうけです!
町田のミニ戸もいいじゃないですか、あちらはあちら、こちらはこちら。
上司、あなた、お二人揃っていらっしゃる会社、どんなところでしょう?
準・大手くらいですか(笑)

お返事くださいねー、楽しみに待ってます。
316: 匿名さん 
[2010-11-05 14:16:16]
ここは普通より良いマンションだと思いますよ。
線路沿いなので多少音は聞こえてきますが、駅近というメリットはメリットですし、マンションの機能も整っていますしね。
良さは人それぞれなんじゃないかな。
敢えて田舎暮らしを希望する方もいますしね。
317: 匿名 
[2010-11-05 16:47:26]
やっぱり皆さんパパやママに頼ってマンション購入してるんですかね。うらやましいなぁ。
318: 匿名さん 
[2010-11-05 16:54:09]
まあ、遺産が3000万近くあったからね。貯金とあわせてほとんど残金なし。
ほんとはもっと長生きしてくれたほうがよかったけど。
319: 匿名さん 
[2010-11-05 18:12:01]
あの白っぽい外壁は下地かなんかですか?
それともあれが最終的な外壁なんでしょうか?
320: 匿名さん 
[2010-11-05 20:35:47]
外壁は白だった気がします
321: 匿名さん 
[2010-11-05 22:31:34]
今外壁塗ってたら工期間に合わないよ、アレが最終
322: 契約済みさん 
[2010-11-06 10:45:38]
つか、販売完全に終了したのにこのスレ終了せんの?

【一部テキストを削除しました。管理人】
324: 匿名さん 
[2010-11-07 02:48:29]
他のプラウドに住んでいますが、700戸超えのマンションが即日完売とはすごいですね。
以前、私もこちらのモデルルーム見に行きました。
都心に近いながら、池袋や新宿のようにゴミゴミしていないところがいいですね。
認可保育所・スーパー付きでマンション内には中庭やラウンジもある。
休日、外に出るのが億劫な時にはマンション内でも過ごせますね。
都心に近く、駅にこんなにも近い大規模マンションはもうこの先出てこないんじゃないかな。
しかもプラウドという知名度の高いマンションでしょ。
そりゃ完売しますね。
掲示板を見ると悪い意見も書かれていますが、住む場所はその人の価値観で決まりますから、反対意見が出て当然です。
しかし、プラウドは購入して良かったと思えるマンションです。
定期点検等のアフターフォローもしっかりしていますしプラウドを買ったと言うと、あのCMのマンションでしょと反応が良いです。
何かあると、建設会社のスタッフを連れて見に来てくれます。
管理会社である野村リビングサポートはマンションに関する役立つ情報や他のプラウドの催し事(プラウド内でのお祭りやクリスマスパーティーの様子)を毎月送ってくれます。
野村不動産これからも良いマンションを建ててください。
325: 匿名さん 
[2010-11-07 23:02:49]
ベランダ側の部屋壁面はタイル仕上げではなく、生コン&塗装仕上げなんですね。それと隣の部屋との境が都営住宅みたいに全面パネルでした・・・。もちろん避難しやすいようにパネルは必要ですが、コンクリート壁+パネルの仕様が普通ではと思いました。
326: 匿名さん 
[2010-11-07 23:33:21]
>>325
観てくれより命が大切だよ。
327: 匿名さん 
[2010-11-07 23:40:47]
まぁでもパネルから避難する機会なんてほとんどの人が無いでしょう。
そう思うと見てくれ重視でもいいと思うけど
328: 匿名 
[2010-11-07 23:45:52]
326さんはどんなお家なら気にいるのでしょうか?
ここのマンションだってなかなかそれなりの安全性や耐震性は備わってますよ。
逆にそういう物件あったら参考までに教えて下さい。
329: 匿名 
[2010-11-16 15:12:43]
330: 匿名 
[2010-11-29 19:53:15]
モンスターも消えたのか
331: 匿名さん 
[2010-11-29 23:33:01]
この物件の構造って、岩波新書の「建築紛争」で指摘されてる問題物件そのものだよね。

つまり、本来は別棟なのを渡り廊下で無理やり接続することで一棟の建物として、物件ごとの日陰規制等を無視することで、同一敷地面積に対して2~3倍の床面積を確保するという。

長谷工、お得意の作戦だね。

誰も気づいてないのかな?
渡り廊下なくして別棟として建てるとなると、とても、こんなにビッシリは建たないでしょ。
332: 匿名 
[2010-11-30 01:07:41]
そういうのも含めてメリットがあるから購入するんでしょ。
333: 契約済みさん 
[2010-11-30 02:02:06]
説明受けたから了解していますよ。
334: 匿名 
[2010-11-30 08:54:51]
どこのデベでも同じ作り方するっつうの。
335: 入居予定さん 
[2010-11-30 12:47:29]
325さん
バルコニー壁面がタイルじゃないんですか?
気がつかなかった
物件はすごく気に入っていますが、それはショックです。。。
336: 匿名 
[2010-11-30 13:39:05]
いつ完全完売すんだよ。スレ閉鎖できねえぞ。
337: 匿名さん 
[2010-11-30 22:49:35]
>>334
ここまで露骨のなのは長谷工の専売特許。
俗に長谷工方式とも言う。

>>333
脱法的に無理やり一棟にするため、渡り廊下でつないでますって説明してた?
338: 匿名さん 
[2010-11-30 22:51:07]
みんな中世ヨーロッパの城塞都市みたいな映像に、コロっと引っかかったのかな?
普通に考えれば、こんな変な配置ありえないでしょ。
339: 匿名さん 
[2010-11-30 22:56:53]
このくらい詰め込まないと、
固定資産税で泣く。
340: 匿名さん 
[2010-11-30 23:35:38]
岩波新書「建築紛争」はマンション業界の問題点を抉り出しており必読だね。
特に、長谷工物件を検討してる人はよく読んだほうが良い。
341: 匿名さん 
[2010-11-30 23:39:39]
>>335
低層マンションでもないとバルコニー壁面はふきつけですよ。
342: 匿名さん 
[2010-11-30 23:43:57]
だって長谷工だもん。
343: 匿名さん 
[2010-12-01 00:24:02]
341
どんな物件ばかり見てるの?
344: 匿名さん 
[2010-12-01 03:43:07]
なんかもっともらしい意見だけど、いまどき、完全両面採光のマンションなんて
ほとんどないんじゃないの?

タワーマンションはすべて両面採光ではないし、完全両面採光は、むかしの
公団住宅の扁平なマッチ箱型マンションしかないと思う。板橋区のサンシティ
は、全部別棟型で、一部のタワー型以外は、両面採光だった。あそこは、築
30年だった。古い大規模マンションにはあるんだろうとは思うけど。

全戸両面採光で、日照時間が確保されていなくてはならないというのは、幻想
だと思う。植物栽培が趣味でなければ、そんなに日当たりが良い必要はない。

岩波新書が、そんな煽るような記事を書くとは驚き。今度、図書館で読んでみ
よう。

ところで、完全全面販売終了じゃないの? キャンセル物件があれば、募集
のお知らせがあるはずだけど、物件ホームページ見ても、それらしき記載は
ない。完全販売終了なら、スレも閉鎖したほうがいいね。意味のない悪口が書か
れて不愉快。

345: 匿名 
[2010-12-01 13:45:54]
東京カンテイの意見では完全完売ではないと…‥・
346: 匿名さん 
[2010-12-01 21:20:54]
>>344
完全両面採光なんて腐るほどあるよ。
ここは如何にも長谷工という詰め込み物件。
中庭も真っ暗かな。

岩波新書「建築紛争」で紹介されてる事例よりも凄い事例だと思う。

まあ、住んでみたら、皆さんビックリだよ。
ゴミステーションまで、どんだけ歩かされるんだろうね。
足腰が相当鍛えられるよ。
347: 匿名さん 
[2010-12-01 21:21:47]
ゲーテッドというコンセプトに皆さん、引っかかったんだね。
おかしいと思わなきゃ。
348: 匿名さん 
[2010-12-01 22:18:01]
未だに、ローン審査通らなかったり、リストラされたりでキャンセルが出てるんでしょ。
舞い上がって買ったものの、冷静に考えると岩波新書に指摘されてる問題点にも気づいたのかな。
349: 匿名さん 
[2010-12-01 22:35:31]
「建築紛争」なんて読んでるのか・・・・。やれやれ。
350: 匿名さん 
[2010-12-01 22:44:06]
「建築紛争」すら読んでないのか・・・・。やれやれ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる