野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド瑞穂松園町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. プラウド瑞穂松園町
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-07-09 03:35:57
 削除依頼 投稿する

10/24(日) プロジェクト発表会 開催  だそうですが、こちらの物件はいかがでしょうか。

[スレ作成日時]2010-09-25 20:17:17

現在の物件
プラウド瑞穂松園町
プラウド瑞穂松園町  [モデルルーム家具付分譲]
プラウド瑞穂松園町
 
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区松園町2丁目19番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 瑞穂運動場東駅 徒歩7分
総戸数: 30戸

プラウド瑞穂松園町

5: 周辺住民さん 
[2010-09-30 19:51:12]
このあたりはここ数年で、グランノア、モアグレース、パークホームズなど分譲されましたが、
やはり、ショッピングの利便性という点で、イオンモール隣接のアリーナシティに軍配が上がりますね。
毎日のお買い物は便利そうでうらやましいです。
6: 匿名 
[2010-09-30 20:04:05]
アリーナって南区じゃなかった?

瑞穂と全然カンケー無いじゃん
7: 匿名さん 
[2010-09-30 20:28:25]
どうせ買い物は新瑞橋行くんなら同じじゃないか
8: 匿名さん 
[2010-09-30 21:56:52]
地下鉄のこととかわかりませんが、とても静かで(サッカー等があれば別、でもそれもプラス要因かも)
丘の上だし(きついことなど除いて)なんだかんだ新瑞端も近いし。
チラシを見ましたが、とてもきれいだし。まずは期待を持て見ていきたいです。
9: 匿名 
[2010-09-30 22:12:39]
プラウド新瑞橋って名前の方がよかったような。。。
10: 物件比較中さん 
[2010-10-01 23:44:08]
今日、問い合わせしたら、価格は地下住戸以外は5000万~って話してました。
正直、高いです・・・。
11: 物件比較中さん 
[2010-10-09 15:36:45]
公式見たら、最低価格3600万(3LDK)ってあったけど
地下住戸のことなんですね。

どんだけ地下なんだ・・・?
12: ご近所さん 
[2010-10-09 20:26:26]
北斜面の地下2階なんてどんな住み心地なんだろうか。
13: 購入経験者さん 
[2010-10-09 23:18:58]
野村程の会社が広告にそのことを明確に記載しないとは思えないので真下に地下鉄は走ってないんじゃない。でも万一走っていたらやっぱりやだね。
14: 匿名 
[2010-10-10 00:42:15]
前回のプラウド瑞穂日向町は比較的完売早かったんでここもそうなるのかね?
16: 匿名 
[2010-10-10 18:39:15]
問い合わせしたけど、地下鉄は通ってるそうです。
17: 匿名さん 
[2010-10-10 23:38:38]
残念!地震もそうだけどやはり一番の問題は振動と騒音だね。地下鉄だけはいかん。
18: 匿名 
[2010-10-11 00:20:31]
地上と地下住戸の価格差が大きいのは地下鉄も考慮に入ってるんですかね。

毎朝地下鉄の振動で目が覚めるなんて生活はちょっと遠慮したいです。
19: 匿名さん 
[2010-10-11 07:42:39]
地下だといつも電気使ってなきゃいけないからストレスになるんじゃないかな。
日の光のない生活ってどうなんだろう。
20: 匿名 
[2010-10-11 12:22:35]
HP見たけど地下室の分譲なんてなかった。

どこに書いてあるんですか?
21: 匿名 
[2010-10-11 13:21:17]
建築基準を満たす為に地下扱いにしてるだけで普通に一階でしょ
22: 匿名 
[2010-10-11 22:34:53]
普通じゃないでしょ!?現地見ました?
23: 物件比較中さん 
[2010-10-11 23:33:16]
こことパークホームズ(ガーデンステージ)とヴィークコート陽明町で迷ってます。
ブランドとしてはやはり此処かパークホームズ良いかと思いますが、立地的にはヴィークコートが住みたい場所なのです…。買い物便利ですし。

皆さんのご意見お聞かせください。
24: 匿名 
[2010-10-12 00:01:31]
学区が違うね。

あっちは陽明学区。それと駅は遠いが徒歩圏内にスーパーが二軒ある。
でも市丘近辺は下町も近いから便利かもね。
25: 匿名さん 
[2010-10-12 07:54:27]
地下があるマンションなんです・・・よね。
買うとしたらその地下=1階は外すとして、やはり2階か3階が妥当?
とりあえずは様子見になるのかな。
26: 匿名さん 
[2010-10-12 10:55:09]
ここって平面駐車場なの?
27: 物件比較中さん 
[2010-10-12 15:55:06]
私もパークホームズとヴィークコートを見ましたがやはりヴィークの方が全体的に優れていますよね。。
(同じ三井不動産が販売は担当しているからやり難いだろうな)(笑)
パークはあの建物や駐車場にしては高額過ぎますよ。
野村不動産も近くにも建つから売り切るの大変だろうね。
その野村も日向町が早期完売だったらしいから強気にでるのかな。。
28: 物件比較中さん 
[2010-10-15 00:27:27]
機械式駐車場も多いみたいですね。
先日、三井のマンション見に行ったとき、プラウドさんを上から見ましたが、前の建物と高さ一緒でしたよ。
最上階でも日当たりは期待できないかと。。。

これだったら、三井のほうが安いしまだいいかも。
三井のモデル見てテンションが上がってるからそう思うんですかね。
29: 物件比較中さん 
[2010-10-15 00:50:35]
うちも三井の営業マンにこのマンションのこと聞いたら、
4階から覗かせてもらいました(笑)
同じ人かな?
もう今以上建物は高くならないそうですよ。
あと南側に古い建物や空き地も多いようですが同じ地主さんの土地なのかな?
30: 匿名 
[2010-10-16 08:24:43]
最近プラウドばっかりだな
31: 匿名 
[2010-10-18 15:50:02]
本当にプラウド作りすぎでしょ!多すぎると何だか価値が下がりますね
32: 匿名 
[2010-10-24 20:49:22]
今日参加しました。
最上階を考えたかったのですがエレベーターがなぜか4階までしかいかないそうです。
あと、ゴミ置き場がかなり遠くにありますね。
価格も強気みたいだし…あきらめることにしました。。。
33: 匿名 
[2010-10-24 21:25:07]
現地を見ましたが結構キツい北垂れの斜面で、南側は直ぐ建物が建っていて難しい立地ですね。
34: 匿名 
[2010-10-24 23:54:20]
もらった図面と価格表とにらめっこ。

お洒落に作られてますが一階はやっぱり地下っぽいですね。一番安そうなところは本当に地下2階相当!?

図面の読み方詳しい方、どなたか解説お願いします。
35: 匿名さん 
[2010-10-25 13:29:31]
エレベーターが四階までならそこから上にはどうやって行くんですか?階段?
36: 物件比較中さん 
[2010-10-27 23:01:12]
一番安いところは地下2階ですね。
目の前のアパートが建て替えられたら、もっと暗くなりそう。
37: ビギナーさん 
[2010-10-27 23:47:33]
西側のアパート今にも壊れそうだ。

建て替えられたら、完全に日が当らなくなりそう。
38: 匿名 
[2010-10-28 17:08:16]
地形や隣接地の状況、敷地内の地下鉄、エレベーター?など広告ではわからない問題点が多くないですか?

まだまだ何かあるのではないかと心配になってきました。

とはいえエリアは良いので有力検討候補です。有益な情報を交換しましょう。
39: 物件比較中さん 
[2010-10-29 00:40:17]
プラウドはモデルルームとかチラシはカッコいいけど
実物は涙が出てくるほどダサい。
野並駅前とか豊岡通のプラウドなんか賃貸かと思ったよ。
名古屋人はイメージ戦略に弱いね・・・

40: 匿名 
[2010-11-21 00:45:36]
見に行った方どうでした?
価格はやっぱり高いままでしょうか?
41: 匿名 
[2010-11-21 23:37:48]
一言。上の方買いたいけど買えない!地下はヤダ。
42: 匿名 
[2010-12-11 22:17:40]
価格がなんかすごくバラバラな感じがするんですけどこんなもの?
買う人がいる部屋が言い値に近くになってるのか、逆に高く乗せられてるのかどっちなんでしょう?それとも日陰の時間とかまで細かく計算されている?
44: 匿名さん 
[2010-12-12 15:29:02]
AかIしか買う部屋がないマンションじゃん、ここ…
45: 物件比較中さん 
[2010-12-16 22:20:31]
野村さんもわかっているのか角部屋だけこれでもかというほど価格を高くしてますね。
すぐ近くにできるグランドメゾンに期待しよっかなぁ。
46: 匿名 
[2010-12-16 23:27:13]
>45さん

プラウド瑞穂松園町の近くにグランドメゾンが出来るんですか?

47: 匿名さん 
[2010-12-17 19:51:52]
プラウドのすぐ南の駐車場に看板がでているね。4階建てで3月工事開始だって。日当たりなどは間違いなくグランドメゾンのが良さそう。ただ何にも情報はない。
48: サラリーマンさん 
[2010-12-21 19:01:18]
中途半端!!!
50: 匿名 
[2010-12-23 15:02:43]
ここは収納が少ないね。
プラウドいくつかみたけどここは低価格路線みたい。
実際モデルルームに来てるお客さんも若い感じがしました。
51: 匿名 
[2010-12-24 03:33:47]
低価格は明らかに不人気な部屋。

人気でそうな部屋は逆に割高。
52: 匿名さん 
[2010-12-24 10:30:32]
そりゃ当たり前でしょ
53: 匿名さん 
[2010-12-24 13:52:59]
あのアパートの前の部屋って売れたの?あの眺めだと逆にあまり割安感なかったんだけど。
54: 匿名 
[2010-12-24 23:47:03]
この辺だけやたらマンション建設ラッシュだね。
57: デベにお勤めさん 
[2011-01-05 08:05:47]
グランドメゾンでしょ、注目は。
58: 物件比較中さん 
[2011-01-14 22:22:20]
販売がかなり苦戦しているという話を聞きました。
そろそろ値引きが期待できるでしょうか??
安くなるならもう一度検討したいと思うのです。
59: 匿名 
[2011-01-15 00:55:50]
苦戦中なんだぁ〜

去年、ここの隣の山のプラウド瑞穂日向町も苦戦してるって書き込みあったけど結局半年くらいで完売してたよ。
60: サラリーマンさん 
[2011-01-16 23:10:39]
目の前の坂が大雪で大変なことになってる!
不動産は天気が悪い日に見るべしって格言は重要だね。
初めて実感したわ!!!
61: 匿名さん 
[2011-01-17 10:47:27]
でも名古屋でこれだけ大雪が降るのも数年に一回だしなあ
62: 匿名 
[2011-01-17 14:02:49]
大雪は確かにそうですよね。
私は日向町は見学してこちらはまだなのですが造りなどはだいたい同じでしょうか。
日向町はサービスの話をもらってもうちでは手が届かなかったのでこちらの情報はきになります。。。
64: 社宅住まいさん 
[2011-02-08 02:35:29]
ここは近隣のプラウド物件の中でも売れ行きが遅いですよね。
苦戦している理由って何なのでしょう?。

【一部テキストを削除しました。管理人】
65: 匿名 
[2011-02-10 13:16:16]
値引きは積極的に持ちかけてきました。部屋もたぶん8戸以上選べると思います。
あと南側の土地で建物解体工事してますけど何ができるのでしょう。
66: 匿名 
[2011-02-10 13:47:05]
値引きしてもらえてプラウドが買えるなら悪くない話だと思いませんか?

67: 匿名さん 
[2011-02-10 14:04:53]
南側の工事とはグランドメゾンの工事のことでしょうか?
たしか、看板建っていましたよね。
68: 65 
[2011-02-10 16:28:48]
65ですが、すいません、なんか中途半端な書き込みしてしまったみたいで。。。

けして変な意味で書き込んだのではなく
上で値引き情報を求めているかたがいたので書いてしまいました。
むしろ私も悪い話じゃないと思います。
69: 匿名さん 
[2011-02-11 14:49:11]
値引き提示はいかほど???

パーセンテージおしえてほしいな。
70: 匿名 
[2011-02-11 15:34:13]
自分で行って聞いてこい!
71: 住まいに詳しい人 
[2011-02-11 16:21:54]
こういう値引価格だけに食い付くやつほど
買う気がない。てかびびり。恥を知れ。
72: 匿名さん 
[2011-02-11 16:43:38]

知りたいものですよ、みんな。

そりゃ売る側からすりゃ
公表されたくはないということも理解できます。

でも、知りたいゎ
73: ビギナーさん 
[2011-02-12 21:35:57]
うちはいろいろ比較検討中で決めきれないんだけど
とりあえずプロジェクト案内会のときの強気な言動はなんだったの?
っていう感じで。
価格を書くのはなんかマナー違反のような気がするので
差し控えますが、割とすぐ価格の話にはなるかと。
この連休はいい機会ではないでしょうか。
75: 近所をよく知る人 
[2011-02-25 14:49:49]
ポストにチラシが入ってきました。苦戦してるのかな?
違うプラウドにしたけど、ここはなんか買う気になれなかった。
中学校も近いから嫌でした。うるさいからね。
76: 匿名さん 
[2011-02-25 15:00:48]
わざわざ、概要の説明に 敷地に地下鉄が通ってるって
書いてあるじゃないですか?
何か影響ってあるんですか?
77: 匿名さん 
[2011-02-25 20:18:33]
値引き提示 聞きたいです。よろしくお願いします。
78: 購入経験者さん 
[2011-02-25 23:39:08]
この時期売れない場合の値引きは大きいよ。
他のプラウドでも1千万の声が聞こえてきてたから
ここもかなりいけるんじゃない?
元が安い部屋はそこまでいかないのかな?
79: 匿名 
[2011-02-26 22:25:10]
敷地に地下鉄が走っていたら杭は打てません。だから、地震の時は堅い地盤で支えていないから心配です。ちなみに、近くのグランノアを検討しましたが同じ理由でしたので、他のマンションにしました。あと、やっぱり地下に地下鉄が走るのだから、揺れや振動・騒音は絶対にありますよ。しかし営業さんは心配ないと根拠なしに説明してくると思いますが(笑)
80: 匿名さん 
[2011-03-04 22:27:13]
そうなんですか・・・?
ずっと営業さんの言う地盤がいいから杭がないっていうのを真に受けていました。
っていうか、すごく積極的に杭がないこと=いいことってアピールされてたんだけど。
81: 匿名さん 
[2011-03-06 16:43:29]
地盤がいいのも事実だろうけど、杭が打てなかったのも事実なんでしょう。
82: 匿名さん 
[2011-03-08 18:20:01]
最近東海地方で小さい地震が多いですね。もうそろそろでっかいのが来るかな
83: 匿名さん 
[2011-03-08 18:20:29]
きゃー 杭がなーい
84: 地質屋 
[2011-03-08 20:09:37]
 地盤が良ければ杭を打つ必要は無いよ。
 逆に、杭を打っているマンションは、「そこの地盤が弱い」ということ。
 なので、杭を打っているマンションと打っていないマンションなら、打っていないマンションのほうが断然
良い。これは間違いない。
 
 心配なら、ボーリング調査の結果(柱状図等)を見せてもらって、N値を確認すれば良い。

 基本的に、「杭を打っている」ということ自体が、「本来、マンションを建ててはいけないような軟弱地盤
に無理やりマンションを建てている」のだということを理解すべき。
85: 住まいに詳しい人 
[2011-03-12 23:33:16]
元ハウスメーカー勤務で近所のものです。
地盤や杭については84さんのいうことがおおむね正しいと考えます。
当然私もこのあたりは安全だと思って住まいを構えました。

ただし、こちらのマンションは昔の社宅のときから相当な造成工事を行っています。
巨大な擁壁も設置されています。
ここのような相当な急傾斜地に位置すること自体がリスクに思われます。
さらに、(住んでいる方には申し訳ありませんが)隣接する建築物が老朽化して不安です。

また、いわゆる地下室マンションは横浜や一部自治体では建築できない形状です。
主には住環境の維持のための規制ですが、防災上の理由もあります。

ネガティブな書き込みで申し訳ありません。
震災を報じるテレビを見ていて感情が高ぶりました。
86: 匿名さん 
[2011-03-13 09:19:04]
横浜とかって地下4階・地上3階とか高さ規制を逃げるのを防ぐためでしょ?
あちらの傾斜地はこっちとは比べ物にならない。
名古屋あたりの地下1階なんて比較する事はおかしい。

造成工事ったって1階分以上を盛ったとかじゃないでしょ?
仮に盛ってあっても基礎のために数mは掘るから支持層さえ出りゃ問題無いでしょ?

今どきの普通の設計で心配する必要は無いと思うけど。
(施工不良は別)

88: 匿名 
[2011-03-17 12:27:24]
HP見ればあと3戸ってわかるのに上の情報いるか!?

地下マンションの是非はともかく、よう壁と隣の崩壊しそうなアパートは確かにアレだな。
89: 匿名さん 
[2011-03-17 12:41:41]
>82さんの書き込みが怖い。

ここは地盤が硬いのが売りのマンションだったんですか
瑞穂区がそういう土地だとはあまり聞いたことなかったです
90: 匿名 
[2011-03-27 02:11:32]
営業の電話がしつこすぎます!!買わないって言ってるのに話を延ばされる…


91: 匿名さん 
[2011-04-05 00:17:43]
とは言いつつ、あと一戸なんですね。やっぱり時代は低層かな。
92: 匿名さん 
[2011-04-07 19:36:08]
追い込みの値引きは、結構すごいよね。
ここはどう?
他の物件ではすごかったみたいだから・・・
93: 匿名さん 
[2011-04-07 20:09:14]

完売。
94: 匿名さん 
[2011-04-08 07:34:18]
値引きがスゴいと云うよりは、最初の販売価格が高めに設定してるんですよ。結局、全戸で利益みてるんですから。
ブラウドは売れてるマンションというイメージをとても重視するので、竣工前には全戸完売する販売戦略です。
プライシングがうまいと言えますが、最初に販売価格通り購入すると、余分に利益分捕られるとも言えますよ。
最後に値引きして購入すれば、それなりのお得感はあるのは間違いないですが。
95: 匿名さん 
[2011-04-08 07:54:51]
…ということは、完全に消費者の負けですね。
特別、仕様や設備がよいわけでなく、ここのように立地もいまひとつ。
これだけプラウドが増えてくると、希少価値や大手デベのイメージもあまり感じませんね。

竣工前に完売したかどうかってその後の資産価値に影響するのでしょうか。
96: 匿名さん 
[2011-04-08 10:47:55]
竣工前迄に完売するか否かが、売れてるマンション=市場で評価を得たマンションと云うひとつ基準になると思います。
そもそも、何をもって売れてると言うんだ、という判断材料が必要ですから。
ナンだカンだ言っても売れたと云う事実は強いです。
野村の営業マンは、竣工後にまだ部屋数が残ってると“売れてない人気のないマンション”と言いますよ。

実際、新築時の販売期間は、資産価値に直接関係ないですが、それでも“ここは売り出し後すぐに完売した人気のマンションです”という評価にはなります。

新築ならば“スゴい売行きです〜”、中古ならば“新築時はスゴい人気でした〜”という営業トークに煽られず、しっかり見極めないといけませんね。
97: 匿名さん 
[2011-04-08 10:54:02]
要は野村は「売れるマンション」を作るというイメージ戦略なんでしょうね。納得できました。
納得して購入したマンションであれば、完売に時間がかかろうがさほど大きな問題ではありません。
ただ、最近は高級マンションほど竣工後1-2年でやっと完売というケースも多く、
その後の資産価値にどう影響するのかが気になったので、明快な回答ありがとうございました。
98: 匿名 
[2011-04-09 00:13:40]
ここは完成前に完売できなかったとゆーことで野村基準では失敗?

でもなかなか売れたほうだよね。三井(低層のほうね)とか東急とのガチンコエリアでっていうこと考えると。
99: ビギナーさん 
[2011-04-09 13:57:24]
周辺のマンションと比べてもここは早いほうでしょ?
100: 匿名さん 
[2011-04-17 19:33:47]
今になって興味が…
30戸だと中古はなかなか出ないですかね。
101: 匿名さん 
[2011-04-17 19:45:30]
>>96
まさに覚王山のブラウドがそんな感じですね。
102: 匿名 
[2011-05-01 01:48:58]
ここも上げてみますか。
103: 購入検討中さん 
[2011-07-09 02:25:16]
でも上げても仕方ないと思うけど。
104: 匿名 
[2011-07-09 03:35:57]
どんだけロングパスしてんだw

ここは買えなかったけど、目と鼻の先で工事してるグランドメゾンが気になる…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド瑞穂松園町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる