正友地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-21 00:37:49
 

交通局の目の前の物件ですね。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンについて色々と情報交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://wangan456.jp/
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-09-22 12:32:56

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?

760: 購入検討中さん 
[2011-02-09 21:33:28]
>743
振込みのときの振込み票が領収書代わりかと思います。
それが正式がどうか知りませんが、不動産買うとそういったやり方も普通だと思います

機械式駐車場は一般的にランニングコストがかかる、と言われてますよね。。
しかし、都区内であれば自走式でないのも仕方ないかもしれませんね。
761: 匿名さん 
[2011-02-09 22:04:47]
>>733
有明の丘の広域防災拠点に近いことは評価できると思う。
東京が壊滅するような地震がきても、
内陸部に比べればはるかに生存確率が高い。
763: 匿名さん 
[2011-02-09 22:38:02]
機械式はモノによれば修繕で何百万単位でコストがかかるよ
あまり安いものにしたり修繕を怠ると安全性に影響あるのでケチれない
しかし都内なら仕方がないね
764: 購入検討中さん 
[2011-02-09 22:57:12]
バス通勤の場合、深川車庫は始発駅なので、行きは座れる可能性高いですね!
765: 匿名さん 
[2011-02-09 23:04:43]
今世田谷で住んでいますが、バス通勤以外に便利ですよ。
車庫の近くたったらもっと便利。
766: 購入検討中さん 
[2011-02-09 23:07:50]
>>757

うちは、いま江東区の認可保育園に通っているので、同じ認可への転園を狙っています。
このマンションの近くには何件か認可がありますが、どこも園庭が狭いのが残念です。

特に、一番近い認可だと老人ホームの隣のビルにあるベリーベアーですが、
ここは園庭がないそうです。ただ、施設そのものは新しくとてもキレイでした。
767: 匿名さん 
[2011-02-09 23:19:59]
へえ、人気あるんだねぇ。
768: 匿名さん 
[2011-02-09 23:41:14]
マンションのラウンジは予約(有料)をしないと使えないみたいなんですが、契約された皆さんはそのあたりは気にされないのですか?

ウチではこのマンションに対しては、無料でラウンジが使えない、ジムもない、その割にそこそこの管理費と修繕積立金が課されている、売主の信用力がいまいちというのがネックになり、結局野村や三井を待つことにしたのですが。

まあ、確かに周辺に比べると安いマンションではあるのかもしれませんが。
769: 匿名さん 
[2011-02-10 00:22:41]
ラウンジてしょっちゅう使うわけでもないし3千円とかじゃなかった?
それに管理費はそこら辺のタワマンと比べて安い方だと思います。
修繕積立金だって特に高いってわけではないですよ、タワマンとしては。
どっかのプールがあるタワマンに比べたら修繕積立金も格段に安いです。
今のマンションに簡易的ジムついてますが結局使わないで近くの設備整ったジムに行ってるし。
野村や三井は共有施設を多く作ってくるなら管理費・修繕積立金はもっと高いはずですよ。
770: 契約済みさん 
[2011-02-10 00:40:48]
そうそう。
ローン以外の管理費etcは、ボディブローのように効くからねぇ。。。

普通タワマンだと、諸々で3万超えが当たり前だし。
ここは部屋に依るけど、2万前後だから良心的だと思いますよ。

無駄な共用施設が無いのが、契約の決め手になりました♪
771: 契約済みさん 
[2011-02-10 00:42:53]
そろそろ契約者専用スレ作ろうかな。
772: 契約済みさん 
[2011-02-10 01:07:44]
↑是非スレ立て、よろしくお願いしますm(__)m
773: 匿名さん 
[2011-02-10 07:45:53]
タワマンとしては激安ですよね。
内廊下だし。

あとは、野村や三井がおもいっきりボッてくれれば、資産価値も安泰。
774: 匿名さん 
[2011-02-10 08:12:42]
免震、長周期地震動 皆さん心配無いですか?
免震タワーの資産価値ってどうなんでしょう?
775: 匿名さん 
[2011-02-10 08:14:25]
ここは対策済みだよ。
ダンパーという制御する仕組みを入れてる免震タワー。
いうなれば、免震と制震の良いところ取りした仕組みだよ。

ダンパーが無い免震はゆれが収まりにくいんだよ。
776: 匿名さん 
[2011-02-10 09:06:02]
一応最新の免震装置みたいですね。
ダンパーが揺れと反対の方向に作用することで、揺れ幅を少なくするみたいですね。
777: 物件比較中さん 
[2011-02-10 09:10:36]
床スラブ厚・約240mmってのがちょっと気になりますね。
ここと似た造りのCTAはスラブ厚220mmで、上階の足音が聞こえると問題になってました。
有明の某タワマンは300mmでまったく音は聞こえないみたいですが。
778: 匿名さん 
[2011-02-10 10:26:26]
>768さん
ラウンジは有料なんですか・・・!
予約が必要で3000円ということは、完全にパーティーかイベント向けの施設に
しちゃうんですね。
夜景が見たくなった時に、個人で気軽に入れるわけじゃないのか。
予約がない日は1回100円くらいで開放してくれればいいのに。
779: 匿名さん 
[2011-02-10 10:27:15]
>ここと似た造りのCTAはスラブ厚220mmで、上階の足音が聞こえると問題になってました。

それ俺が流したデマだよw
780: 匿名 
[2011-02-10 11:10:06]
ところで、第一期は完売したのでしょうか??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる