横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンティアラ武蔵小杉 その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井上町
  7. ガーデンティアラ武蔵小杉 その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-01 00:49:00
 削除依頼 投稿する

前スレが1000に達したので、「その5」を作りました。



【過去レス】
その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/
その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/
その4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9395/

購入者さん板:
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=898&disp=1

[スレ作成日時]2006-12-14 23:48:00

現在の物件
ガーデンティアラ武蔵小杉
ガーデンティアラ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区今井上町54番他(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩13分
総戸数: 600戸

ガーデンティアラ武蔵小杉 その5

345: 匿名さん 
[2007-01-30 09:16:00]
>>344さん
342です。
ロールカーテンとカーテンレールによると思いますが、カーテンレールをはずさなくてもカーテンレール自体に付けられるものもありますよ。
(カーテンレールの端から、カーテンレール用のアタッチメントを挿入して、そこにカーテンレールを付ける形)
ガーデンティアラの場合、カーテンレールボックスの中にレールがあるため、付けられるかどうかはわかりませんが、付けられるようであればカーテンレールを外すこともネジ穴をあける必要もなさそうですね。
346: 匿名さん 
[2007-01-30 10:12:00]
こちらの住人ではありませんが、洗濯機サイズについてコメントさせて頂きます。
マンション全体の定期清掃に排水口掃除があると思います。
その際、洗濯機サイズによっては洗濯機を一旦外して作業するようなことも
あるそうです。
しかしある程度隙間があれば、そのまま、あるいはちょっとずらしての作業
が可能です。
友人のマンションが長谷工ですが、洗濯機売り場でもらったアドバイスが、
下駄のような台を置いて、排水口掃除が出来るようにするというものだった
そうです。詳細は分かりませんが、マンションサイズの置き場への対応を
心得ている売り場もあるようです。
347: 匿名さん 
[2007-01-30 12:16:00]
皆さんエアコンの配管化粧カバー着けていますか?どこか安い業者ありますか?ホースのままでいいかと思いますが、化粧カバー着けているお宅を見るとやはり美しいな〜と思ってしまいます。
やはり、内と外で1台1000円超えてしまいますかね?どなたか教えてください。
348: 匿名さん 
[2007-01-30 12:18:00]
>>347です。1000円ではなく10000円です。
349: 匿名さん 
[2007-01-30 12:50:00]
エアコンの化粧カバーは
外・10,000円、内・15,000円位が
相場ですね。
350: 匿名さん 
[2007-01-30 14:54:00]
路上駐車で言わせてもらいます。
トラックや乗用車が先週あちこちに停まっているのはもちろん気づいておりました。
しかしまあお互い様と思っておりました。
しかしここの住民は、路上駐車を容認し逆切れ、開き直り、また駐車に関して書き込みをした人に対し非難めいたことを言っています。
正直品位を疑います。
法律がどうこうと言うより、近所に住んでいれば片道を塞がれて迷惑して当然です。
そんなことも分かりませんか?
自己中心人間が、多そうですね。
なんかお互い様と思っていた気持ちが馬鹿らしくなってきました。
351: 匿名さん 
[2007-01-30 14:59:00]
これだけの規模ですから、いろいろな方がいることと思います。
モデルルームでも、いろいろな方がいました。
でも、管理組合などの活動は、それなりの方が中心としてやっていくのではないでしょうか?
これからは、マンション住まいでも、きちんと地域の中で暮らしていかないと行けないと思っています。中からも、外からも、みんな一緒によくしていこう!
352: 匿名さん 
[2007-01-30 15:19:00]
管理組合は、何の拘束力も持っていないのですから
いくら管理規則があっても守るか、守らないかは住民次第。
住民のモラルに頼るだけです。
ポーチに物を置く、空き地に自転車を止めるのも本人次第。
人にどう見られようともかまわない人は、管理規則なんてお構いなし。
なんてったって自分さえよければ、なんですから。
でもけっこう多いいですよ、そんな人。
353: 匿名さん 
[2007-01-30 19:29:00]
想像してたより酷いな。ポーチの自転車。しかも上層階にも平気でいるよ
何の為各世帯に2台以上のサイクルポートがあるのか
まだ出合ってないけど俺がエレベーター乗ってる時に自転車持ち込んでくる輩と
出合ったらとても穏やかに諭す自信がない。
アンテナや物置もあっというまだろうな。
354: 匿名さん 
[2007-01-30 19:32:00]
ポーチの自転車については、引越しの際に、
業者が他の荷物と一緒に玄関先まで持ってきてしまってて、
まだサイクルポートに移動できていないだけ、と信じたいが...
355: 匿名さん 
[2007-01-30 20:46:00]
ここの掲示板は誰でも入れますからどの書き込みが正規の入居者かわかりませんが、
路上駐車をしないようにする努力は初日より随分見られると思いますが?
引越しが終わって一般の車が路上駐車してたら入居者の責任ですけどね。
356: 匿名さん 
[2007-01-30 21:41:00]
管理組合といっても住民が輪番制で役員になるわけですから、
押しの強い方、利己的な考えの方がメンバーに入ることも
有ります。役員が皆常識的であったとしても、やはり総戸数が
多いと決定事項を徹底するのは大変です。
やはり、住民の皆さんが自ずからを律して節度を保つ努力が
必要でしょう。
357: 匿名 
[2007-01-30 23:01:00]
>>350さん
  こちらでの書き込みをもって、マンション全体を敵視するのは
  いかがなものでしょうか。
  現実問題として、路上駐車が危険な状態であれば、ネットで非難するよりも
  エントランスにある受付になんとかするよう言ってはどうでしょうか。
 
  うちはまだ引越し前で、連日の状況はわかりませんが、近隣の安全は大切です。
  ネットでの非難より、これからはお互い現実の世界で顔を見て交渉していきましょう。
358: 匿名さん 
[2007-01-30 23:07:00]
近隣のものです。
トゲのある書き込みも、路上駐車容認の書き込みも、ほんの一握りの人。
ティアラ建設時の反対運動をしていたのは最終的にたったの2人(実質1人)と聞きました。
そのくらい少数だということ。
静かな生活から一転、600台の車通行がマンションの目の前を通るのですから察してください。
少数の書き込みが近隣、ティアラ住民の総意ととられてしまう怖さを感じます。
ましてや、引っ越してから突然敵対的な発言が出てくるとは、新しいご近所さんの書き込みではないですよね?
路上駐車をしながら引越し作業をした身なので、今はお互い様と思っています。
でも迷惑をしているのは確かなことで、せめて乗用車の路上駐車はやめて欲しい。
355さんの言うとおり、改善されてはいます。
この状況も引越しが落ち着いたら、なくなるものと信じています。
住んでみないとわからないことがたくさんあると思いますが、しばらく目をつぶりたいと思います。
飛ばしてはいけない道だと、どうかなにも起こらないうちに感じてください。
子供に親として醜い争いを見せたくないので、
使わせていただく公園で、ティアラのたくさんのお友達と仲良くして欲しいと願っています。
ティアラの皆様もはやくこの土地になじんで欲しいです。
同じ土地を愛する、600世帯の新しい仲間となって欲しい。
これは、ほんの一人の意見です。。。
359: 匿名さん 
[2007-01-30 23:24:00]
先ほど、2Fの駐車場で、人の出入り口にべったり車をつけていた白い車。
やめてください。5分程度ならまだしも、30分以上もとめていましたね。
その間に何人もその出入り口をとおり、みんなが迷惑していました。
せめてまだ入居していなさそうな駐車スペースを選ぶとかしてください。
(その場合でも、30分以上というのは非常識です。)
360: 匿名 
[2007-01-30 23:32:00]
342さん、344さん、340です。
ロールカーテンのアドバイスありがとうございました!

ポーチの明かりまで考えてませんでした。貴重な情報です。
うちも、カーテンレールへの取り付けも考えましたが、価格面や使い勝手を
考えて窓枠設置にする予定です。なにせ背も低いもので・・・。

すでに設置された方がいて、なんだか安心しました〜
361: 匿名さん 
[2007-01-31 00:37:00]
>358
>ティアラ建設時の反対運動をしていたのは最終的にたったの2人(実質1人)と聞きました。
>そのくらい少数だということ。

ここに書き込むティアラの購入者だって、せいぜい30/600程度でしょう。
もし100人もの人が恒常的に意見を書き込むようならば、スレがもっと高速に進むでしょう。

苦情は、こんなところに書かず「東エントランスのサカイ」または「管理会社」に言ってもらった
ほうがよいでしょう。
実際にそういう通報があったのではないかと思いますが、
二日目には、エレベータ内に「路上駐車は警察に通報されます」と管理会社の張り紙が張られて
います。大半の住人は目に付いているでしょうし、二日目以降は、「引越し業者」か「管理会社」
が手配していると思われる警備員の整理が厳しいことも、みんな気づいているでしょう。
こちらの書き込みより、よほど効果があると思います。

ここに苦情・反論を書き込んでも数人vs2人の「効果皆無の『ののしりあい』」が続くだけです。
362: 358です 
[2007-01-31 01:02:00]
>361さん
ごめんなさい、苦情にとられたのなら訂正します。
そういうつもりではなく、近隣でも敵対意識を持たず、仲良くやっていきたいと願っている
ものもいて、
過激な攻撃をしているのは少数だ、ということが一番の趣旨だったのですが。。。
これ以上は控えます。お邪魔しました。
363: 匿名さん 
[2007-01-31 01:34:00]
>355
路上駐車が初日より減ったからいい???
常識では初日から止めないのでは???
文句を言われて直すのでは先が思いやられますのー、まったく。

路上駐車は、警察にうんぬん・・・は、いまどき小学生でも知ってますよ。
こんな張り紙が張ってあるマンションって恥ずかしいと思いませんか?
364: 匿名さん 
[2007-01-31 01:39:00]
煽りはスルーで。
365: 匿名さん 
[2007-01-31 01:42:00]
363さん、
大変ご迷惑お掛けいたしまして申し訳ございませんでした。
以後気をつけますので、どうぞお許しください。
今後恥ずかしいマンションと言われませんように精進致します。
366: 匿名さん 
[2007-01-31 02:01:00]
上町住民です。
反対していたのは、1、2人とのことですが、まだまだいましたよ。
実際私もですが。
ただ時間と労力としがらみで表面だって行動していないだけです。
いまさら何も言いませんが、つぶさにみてますよ。
367: 匿名さん 
[2007-01-31 11:24:00]
うちは来月の引越しですが。既にご入居されていて、中原小学校に通っている方がいませんか?登校はどうされているのでしょうか?集団登校みたいのはやっていますか?低学年なので、心配です。
368: 匿名 
[2007-01-31 11:59:00]
来月の引越しですが、プールはいつから利用できるかご存知の方いらっしゃいますか?
369: 匿名さん 
[2007-01-31 12:03:00]
>368さん
2/10頃の予定だと聞いてます。正式に決まりましたら掲示するそうです。
370: 匿名さん 
[2007-01-31 12:11:00]
2部屋、賃貸にでてますね。
371: 匿名さん 
[2007-01-31 12:43:00]
「路上駐車は警察に通報されます(なので、止めましょう)」
これ、注意喚起の張り紙としては、最低だと思いませんか?
思っていないのであれば、悲しいです。
372: 匿名さん 
[2007-01-31 12:53:00]
そろそろ掲示板を移動した方が良いと思いませんか?
転居して生活が始まりましたし、住民内に留めた方が良い情報も多くなってるように思えます。
専用の場も設けられているようですしね。
373: 匿名さん 
[2007-01-31 12:59:00]
>371さま

 それはなぜですか?
374: 匿名さん 
[2007-01-31 13:01:00]
その張り紙は管理会社等が貼ったものでしょ。
ですからそれによってこのマンション・住民の質が低い等と
言われることでは無いと思いますが。
375: 匿名さん 
[2007-01-31 13:33:00]
路上駐車が目立つ=マンション・住民の質が低いからこそ
管理会社等が貼ったわけでしょ。
376: 匿名さん 
[2007-01-31 14:08:00]
<ごみはゴミ箱に捨てましょう><吸殻は灰皿に>レベルの張り紙ですよ。
わざわざ張り紙をする必要がないのに、張らなければいけない情けなさ。
他のマンションには、当然張ってないでしょう。
していいこと、悪いことの判断は、持ちましょうよ、大人だったら。
マンションに友人が訪ねてきて張り紙見たら????と思うでしょうね。
380: 匿名さん 
[2007-01-31 14:53:00]
掲示板では無く直接言ったほうがよろしいかと。
381: 匿名さん 
[2007-01-31 15:03:00]
>379
勘違いされているようですが、ここは当該マンションの公式ページではありませんよ。
ここに書いても意味がありません。
おっしゃりたい内容があるなら、直接どうぞ。
384: 匿名さん 
[2007-01-31 17:00:00]
>>373さん

路上駐車をしてはいけない理由を間違えているからです。
路上駐車をしてはいけない理由は、警察に通報されるからではなく、
交通事故の危険性や交通の妨げになるからです。

騒いではいけない場所で子供が大騒ぎしたとします。
その時「怒られるから止めなさい」と注意しますか?
「皆さんの迷惑になるから止めなさい」と注意するのが
本当ではないでしょうか?
悲しいことに前者のパターンで叱る親が少なくないです。

このように本質を理解できていない状況を言っています。
もちろん、管理会社が貼ったものだとは思いますが、
それを見て疑問に思わないのも、どうかと思います。

それから、言いたい事があるなら直接…とおっしゃる方へ。

警察にも連絡しますよ、もちろん。
でも、販売&施工&引越業者には直接は言いません。
何故なら、彼らはお客の言う事を最優先し、その他の意見など聞かないから。
実際、販売業者は近隣の意見を無視し路上駐車を黙認していますし、
張り紙は「警察からの指示があったため」だと思います。
だからこそ、お客である住民の皆様の常識ある行動と監視が重要なんです。

公式掲示板があればそちらに書いてますよ。
でも、ここは公式掲示板並みに影響力があるのは間違いないです。
言い換えれば、もっともこのマンションに熱心な方々が集まっている場所です。
問題があった時、そんな場所で書き込みするのはごく自然と思います。

「また煽りね。スルースルー」で片付けるのは簡単でしょう。
引越が何事もなく安全に終わる事を考えてこその書き込みです。
その点をご理解いただければと思います。
385: 匿名さん 
[2007-01-31 17:26:00]
384さん、
もっともなご意見だと思います。
ただこのような匿名の掲示板への書き込みは前進ある解決には結びつきにくいと思います。
まだ管理組合が機能していない現在は、販売&施工&引越業者の責任者に
状況を説明し解決策を探るのがベストだと思います。
600世帯もある大規模マンションですから中にはモラルが欠如している方もいるでしょうが
大多数の方は良識のある人間だと思います。
少なくとも進んで回りの住人の方たちと敵対視したいと思う人はいないでしょう。
みんな仲良く生活していきたいと望んでるはずです。
386: 匿名さん 
[2007-01-31 17:46:00]
> 警察にも連絡しますよ、もちろん。
> でも、販売&施工&引越業者には直接は言いません。

> でも、ここは公式掲示板並みに影響力があるのは間違いないです。

何か少し違うような気がします。
387: 匿名さん 
[2007-01-31 18:23:00]
今日は天気が良かったですね。
384さんも散歩がてら直接言いに行けばよかったのに。

他の方もおっしゃっているように、ここに書いても仕方ありませんよ。
影響力と言っても、何分の一の人が見てるか不明だし、引越してる人はネットなんて見てないと思いますから。(通信不通ですから)

直接言いに行けない理由が何かおありですか?
388: 匿名さん 
[2007-01-31 19:24:00]
>>387さん

これから引越をされる方が一人でも読んでくれれば意味があります。
また、既に入居されている方が「確かに路上駐車はよくない」と思ってくれて、
あわよくば行動を起こしてくれる事も望んでいます。

それから、直接言いに行けない理由は全くありませんよ。
でも、先程書かせていただいた様に、直接言いに行かない理由はあります。

今回の様なケースで基本的に業者が耳を傾けるのは、

・客
・警察

これだけです。損得勘定で動く業者では当たり前の理論です。

なので、入居(予定)者がおられるこの掲示板に書き込むことは、とても
意味があると思っています。
390: 匿名 
[2007-01-31 21:29:00]
369さん
368です。プールの情報、ありがとうございます。
遠方から姪が遊びに来るので使えればな〜と思ったのですが
どうやらギリギリ開くか開かないかのところです。
引っ越したらまっさきに掲示板をチェックしてみます。
391: 匿名さん 
[2007-01-31 21:35:00]
>>今回の様なケースで基本的に業者が耳を傾けるのは、
・客
・警察

そうでしょうか?
ならばなぜ張り紙が張られたのでしょうか?
もう少し前向きに考えていきませんか?
今のやり方では煽りと思われても仕方ありませんよ。
392: 匿名さん 
[2007-01-31 22:03:00]
聞きたいのですが、今後入居の人は、路上駐車をするつもりですか?
既に入居した人は、今後黙認するのですか?

聞いていると皆さん路駐が他人事または路駐当然しか見えないんですよね。
今回の件では、張本人です。
393: 管理人 
[2007-01-31 22:19:00]
マンションコミュニティはお役に立ってきましたでしょうか?

既に入居されておられるようですね。
少しヒートアップされてきているようですし購入者板に移行されてはいかがでしょうか?
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=898&disp=1
落ち着いて情報交換ができるかと思います。
394: 匿名さん 
[2007-01-31 22:23:00]
何か暇な主婦が1人居るんだろうね。
395: 匿名さん 
[2007-01-31 22:45:00]
書き込み熱心な方へ
ここに書き込むことの意味?あなたが思ってるほどありませんよ。申し訳ないですけど客観的に見て正義を振りかざしたクレーマーとしか見えません。むしろ関係を悪くさせることに一役かってますね。
日本はあらゆる場面で弱者が絶対強者になる構図が多いですが、あなたのやり口はまさにこれ。
あなたが振りかざすルールやモラルはたいていの人がすでに心得ています。色々と不満なことがあるんでしょうが、誰も反論なんか出来ない正論をかざしてフラストレーションを発散するのはやめてください。
396: 匿名さん 
[2007-01-31 23:06:00]
私はまだ未入居ですが、何もしてない(できない)のに悪人扱いなのは悲しいですね。。(T_T)
ちなみに、車もありませんし。。(路上駐車はダメですよ)

ご近所さんなんですよね?
仲良くしましょうよ。。
397: 匿名さん 
[2007-02-01 00:41:00]
事故が起こってからでは遅い。
398: 匿名さん 
[2007-02-01 02:10:00]
>路上駐車をしてはいけない理由は、警察に通報されるからではなく、
>交通事故の危険性や交通の妨げになるからです。

教育者ですねー、びっくり。
路駐が事故につながりかねないからダメ、なんて事は理由としては当たり前。
そんな事は承知でなお路駐をしている人に教育的指導をしてどうなるのかと。
管理会社だってそんなに暇じゃない。事故が起きては困るから「路駐やばいから
警察に取り締って貰いますよ〜」と呼びかけてるんじゃないですかね。
事故が起きたらいけないから取り締まるのが警察の仕事。
どーーー考えても当たり前の張り紙にしか思えないです。
384さんの言うとおり「教育」するんだったら別ですよ?自分の子供とか。
でもなんだってこのケースで他人を教育しなきゃならんのか。
399: 匿名さん 
[2007-02-01 02:32:00]
私は384さんではありませんが、でも、みんなで気をつけましょうよ。
それでいいじゃないですか。
業者に頼んだら、お客様駐車場を予約するか、
管理うるさいからパーキング止めて下さい、その分は駐車代払いますから、くらい言って見ては?
400: 匿名さん 
[2007-02-01 08:11:00]
疑問に思っていたのですが、なんで路駐してるんでしょうか?現場を見てないのでわからなのですが、住民の方が駐車場に停めてないのですか?それとも引越しを手伝いに来てる親や友人の車?だとしたら毎回違う車が常にどこかに路注してあるって事なんでしょうか?同じ車が長時間?まさか一晩中とか?
401: 匿名さん 
[2007-02-01 08:26:00]
>395
どうしようもない人間ですな。
こういう人が管理規則破ってベランダに布団干したり
ポーチに自転車止めたりするんですよ。
402: 匿名さん 
[2007-02-01 08:39:00]
>395
自転車とか布団で管理組合から注意されても
正論振りかざして文句言ってるとしか思わないのでしょう。
403: 匿名さん 
[2007-02-01 08:52:00]
>401
あなたみたいな人間こそ住民でないことを望みます。思考の程度低すぎ。
404: 匿名さん 
[2007-02-01 10:24:00]
399さんのような方がいてほっとしています。
ここに書き込みをしている人は、引越しをするな、車を走らすな、なんてことは言っていないのですから。
ただこの道を使っているのは、このマンションの人だけではないのです。
この周辺に住んでいる人も利用しているのです。
我が道ばかりに道を塞いでいるから、苦情が出るのです。
405: 匿名さん 
[2007-02-01 16:40:00]
引越し完了後も、違法駐車以外、諸々エレベーターに張り紙が出ないよう、
気をつけましょう。(って我家も含めてですけど…。)
406: 匿名さん 
[2007-02-01 21:41:00]
西側の1階で、エアコンの室外機を通路に置いている部屋があった。

一般の人が通る通路にさすがに室外機は無いだろ。
マナー悪すぎ。
407: 匿名さん 
[2007-02-01 22:20:00]
それはひどい。
408: 匿名さん 
[2007-02-01 22:33:00]
うちは西側の中階層だけど、田の字の廊下側2部屋のうち、
片一方はポーチに面しているけど、もう一方は廊下に直なんだよね。
でこの直に面してる部屋は、間取り図見ても廊下に置く形になってるよ。
409: 匿名さん 
[2007-02-01 22:47:00]
このマンションに限らないんですが、
田の字型の間取りの場合で廊下側の部屋は
室外機はどこに置いているんでしょうか
410: 匿名 
[2007-02-01 22:59:00]
管理の方に確認したところ、エアコンの室外機は廊下でいいそうですよ。
廊下にしか面していない部屋は、それ以外置くところはありませんし。

廊下に所々、溝がありますから、そこに排水するそうです。
溝とはいえ、廊下に水が流れるのはあまり気持ちの良いものではありませんが、
そのような仕組みになっているそうです。
411: 匿名さん 
[2007-02-02 00:58:00]
406、407さん
入居もままならないうちからあら捜しみたいな書き込みは
よくないと思いますよ
図面集とかよく読めばわかることですし。
なんでもかんでも自分のところと違う→マナー悪い
という決め付けはやめたほうが。

せっかく皆さん新居に来たばかりなのですから
もう少しその幸せを楽しむ余裕をもちましょう
もちろん、違法駐車はだめですけど。
412: 匿名さん 
[2007-02-02 01:07:00]
でも路駐は本当に止めてくださいね。管理組合でしっかり見てください。場所的に住民の方しか止める場所ではないと思います。
413: 匿名さん 
[2007-02-02 01:23:00]
引越し時にかかわらず道駐を見つけたらすぐに警察に連絡しましょう。
そして武蔵小杉一帯は道駐の一切無い町にしましょう。
414: 匿名さん 
[2007-02-02 12:15:00]
既に引越しが終わって、徐々に落ち着きを取り戻しておりますが
入居前、Bフレッツに申し込みを行ったのですが、プロバイダをGYAOを選択したのですが
勝手に@NIFTYが選択されたことになり、問題に。
さらに、電話にてIP電話もつけてくれと言ったのに、そんなことは聞いてないとの回答が。
NTTは、いつもどおりサービスが悪いです・・・
415: 匿名さん 
[2007-02-02 12:43:00]
あはは、ほんと低レベルばマンションだな(w
416: 匿名さん 
[2007-02-02 12:46:00]
所得層から言っても本当に幅広い人が住むことになりますからね
417: 匿名さん 
[2007-02-02 13:12:00]
いまさらだけど共用廊下に室外機を置かなくてはいけないような設計が×なわけで。
気の利いた設計なら廊下側に面した部屋の窓下に室外機用のスペースをとってたりするね。
上は花台にしたりして。
ドレンホースからの排水も廊下の下を通るよう配管されていたりもする。
418: 匿名さん 
[2007-02-02 13:47:00]
長谷工物件では共用廊下・アルコーブに置くのが標準になっているのでは?
419: 匿名さん 
[2007-02-02 14:14:00]
>いまさらだけど共用廊下に室外機を置かなくてはいけないような設計が×なわけで

その通り。気がつかなかったが今時長谷工以外でこんなことは稀なようで。
420: 匿名さん 
[2007-02-02 16:33:00]
室外機を共用廊下に置くのはびっくりしましたけど、共用廊下と言っても室外機をおくスペースを設けてあるので別におかしくはないと思いますけど?
ただ、夏場の廊下が不安です…。
421: 匿名さん 
[2007-02-02 16:38:00]
でも共用廊下の外壁が壁じゃなくて柵だから暑くないでしょう。
むしろ雨風が吹き込むの方が不安。
422: 匿名さん 
[2007-02-02 17:49:00]
>>421さん

420さんが言ってるのは水が流れるからっていう意味じゃないですかー?
423: 匿名さん 
[2007-02-02 18:24:00]
420です。
温風が出てくるから…。という意味でして…。でも、水も出ますね!
それも不安…。
424: 匿名さん 
[2007-02-02 19:05:00]
はじめからそういう設計ということなのでもう仕方がないですね。
気の利かない設計ということでしょう。
425: 匿名さん 
[2007-02-02 22:00:00]
411さんのような考え方が理想的ですばらしいと思います。私も少々反省致しました。
426: 匿名さん 
[2007-02-03 00:58:00]
サカイで引っ越された方に伺いたいのですが…
何時間くらい待って
何時間くらいで荷降ろし完了しましたか?

混雑状況や階数にもよることだと思いますが、参考までに教えてください。
427: 匿名さん 
[2007-02-03 19:42:00]
ひかりoneマンション、サクサクつながるけど、
しばらくほっとくと、VDSLモデムのところで切断されてない?
復帰にえらく時間がかかるよ。
428: 匿名さん 
[2007-02-03 22:27:00]
サカイで平日に引越しました。前日夕方、荷物を出すときに、連絡不行き届きで予定以上に待たされましたが、翌朝は7時から待ち時間なく開始でき、2時間半でおわりました。3人家族で荷物はやや多いほうです。作業は、とても丁寧でした。サカイの方の話では、ほかの方の引越しと
429: 匿名さん 
[2007-02-03 22:38:00]
すみません。続きです。サカイの方の話では、ほかの方の引越しと搬入入り口や時間が重なると、朝早くても、長時間待ったケースはあったそうです。
430: 匿名さん 
[2007-02-03 22:42:00]
入居している方に質問ですが、玄関ポーチの照明は24時間ついているものなのでしょうか?
消すことはできないのですか?
431: 匿名さん 
[2007-02-03 23:47:00]
確かにポーチの照明が明るすぎて遮光カーテンでないと部屋が暗くならないですね。
432: 匿名さん 
[2007-02-04 00:58:00]
防犯上仕方ないのでしょうね。
433: 匿名さん 
[2007-02-04 01:01:00]
あと遮音カーテンと言うものもあるそうです。
434: 匿名さん 
[2007-02-04 12:38:00]
TVの映りが若干良くないのはうちだけでしょうか?地デジは綺麗に映りますがアナログは2台とも荒い映りになってしまいます。電波の状態が原因だったら調整してもらうしかないと思っています。このようなお宅ありますでしょうか?
435: 匿名さん 
[2007-02-04 22:30:00]
引越のご挨拶って、もう済んでますか?
引越でいっぱいいっぱいでなかなかタイミングが難しくて、次の週末あたりかな?とか思ってますが。。
436: 匿名さん 
[2007-02-05 10:17:00]
>>434さん
確かに地上アナログは映り辛いですね。
ところで、地上:イッツコム、衛星:屋上アンテナの混合とのことでしたが、
中央棟の屋上に設置されている地上用のアンテナ(VHF、UHF×2、)は何に使用するのでしょうか?
437: 匿名さん 
[2007-02-05 12:14:00]
早速、ベランダに思い切り布団干してる恥ずかしい輩がいますね。
438: 匿名さん 
[2007-02-05 12:24:00]
437さん、人のあら探しも大変ですね!ご苦労様です。
439: 匿名さん 
[2007-02-05 12:59:00]
煽りはスルーで。。
440: 匿名さん 
[2007-02-05 17:24:00]
ベランダに布団。たくさんいるといろんな人がいるなー。
441: 匿名さん 
[2007-02-05 18:13:00]
>438
あなたみたいな見栄っ張りが困りもの。
442: 匿名さん 
[2007-02-05 18:23:00]
見栄っ張りって?意味分りませんが?
他人のあら探しをしている暇人にはようはありません。
443: 匿名さん 
[2007-02-05 18:36:00]
437さん
直接注意してみてはいかがですか?
444: 匿名さん 
[2007-02-05 21:00:00]
直接はカドが立ちそうなもの。
管理の方から言ってもらっては?
張り紙しましょうか?
ベランダ内なら良いけど、ベランダにかけるのはちょっと・・・飛んだら危ないですし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる