株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレナリータワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 4丁目
  8. ザ・ミレナリータワーズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-01 16:31:00
 

注目の超巨大物件。いよいよ、始まるようです。
検討している皆さん、たくさん情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分
    南武線 「矢向」駅 徒歩7分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-11-27 15:59:00

現在の物件
ザ・ミレナリータワーズ
ザ・ミレナリータワーズ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩7分
総戸数: 756戸

ザ・ミレナリータワーズ

201: 匿名さん 
[2007-02-07 18:49:00]
3400万〜と広告が出ているのに、それより安いって事はないですよね?
という事は、もう割高感があるのはわかりますよね?
202: 匿名さん 
[2007-02-07 22:10:00]
値段を下げることもあるんですよ。
最近だと横浜の物件でありましたよ。
203: 匿名さん 
[2007-02-07 23:08:00]
>>最近だと横浜の物件でありましたよ。

どこでしょう?
クレストシティタワーズは1000万近く値上げしてましたけど。
204: 匿名さん 
[2007-02-07 23:34:00]
60m2ちょっとの3Lで3400万円〜ってこの立地では高すぎでしょう。
相当苦戦はずですし、
初期に買ったところでカラーもプランも選べませんから、
様子見します。
205: 匿名さん 
[2007-02-08 05:48:00]
>>203
ほかのデベロッパーですが数百万下げていたことあります。
最初に出た数字から下げています。もうそそろそろ入居が始まるはずです。

クレストシティータワーズはどこにでもありますが1000万近くの値上げなんて聞いたことありませんね。
価格が発表されてからそんな値上げするわけないと思いますが何かの間違いではないですか?
206: 匿名さん 
[2007-02-08 08:30:00]
価格が発表されてから値上げするなんてへんですよねそれも1000万もなんて

下げた所なら聞いた事あるけど

とにかくこの値段では動く気がしません。(高すぎて)
207: 匿名さん 
[2007-02-08 11:02:00]
205さん
クレストシティタワーズ横浜の話でしょう。
一昨年の頭には4000万を超える部屋なんて一つもなかったのが、
現在、5000万近くで出されてる部屋もあります。
この会社、穴埋式の価格表しか出せませんから、
価格発表と言いながら実質価格調整し放題。
208: 匿名さん 
[2007-02-08 12:17:00]
ああ新子安の工場地帯の前にあるやつですね。京浜東北線徒歩圏内なのに
あまりの環境の悪さに安く出てました。価格高騰ブームに乗って強く出てきたのかな。
209: 匿名さん 
[2007-02-08 13:24:00]
下げるっていうのは、公に下げるって事ですか?
値引きでなくて、価格表自体を下げるって事があるんですか?
210: 匿名さん 
[2007-02-08 20:04:00]
私は以前新子安を検討しましたが、環境が気になり購入を見送りました。
今回ミレナリタワーズを見学し、子供を育てるのに良い環境だと思い気に入りました。価格がまだ未定なのではっきりした結論はだせませんが、前向きに検討したいと思っています。つまらない書き込みではなくもっと物件についての情報交換をしましょう!
211: 匿名さん 
[2007-02-08 21:01:00]
つまらないとは思わないんですが・・・。
何でも情報は必要!!
それを信じるか信じないかは個人の問題。
実際、まったくガセとはいえないですから。
212: 匿名さん 
[2007-02-08 23:31:00]
>>実際、まったくガセとはいえないですから。

事実ですよ。
213: 匿名さん 
[2007-02-09 06:30:00]
そうそう!
価格、近隣問題等含めワケありなのは事実。
214: 匿名さん 
[2007-02-09 14:28:00]
ここよりは新子安の方が断然いいと思いますが・・・・
環境がいいというか田舎ですよね?
新子安の方は都会なので道路とかそういうのは仕方ないですよね。
215: 匿名さん 
[2007-02-09 15:13:00]
子供にとっては工業地帯より田舎の方が良いのでは。
216: 匿名さん 
[2007-02-09 15:20:00]
そうですよね。
子育てにはいいかも。
でも利便性がないですよね。
子育て重視ですね。
217: 匿名さん 
[2007-02-09 15:40:00]
新子安が都会???
発送が乏しいですね・・・。
218: 匿名さん 
[2007-02-09 15:40:00]

発送×
発想でした・・・。失礼
219: 匿名さん 
[2007-02-09 15:41:00]
205さん
でも今クレストシティタワーズ横浜は2900万代の部屋が出てますよ。
値下げされてるみたいですけど・・・・
でも下層階しか残ってないみたいです。
下層階だと空気の汚れが気になりますね。
でもこの場所でその値段は高い!
何にもないとこですよね。
220: 匿名さん 
[2007-02-09 15:48:00]
でも新川崎徒歩16分ですよ・・・・
ファミリー向けですね。
新子安のが横浜にも都内にも近いしJRと京急も使える。
行けばわかるけど、全然都会ですよね?
221: 匿名さん 
[2007-02-09 15:55:00]
確かにそうだな。
222: 匿名さん 
[2007-02-09 16:07:00]
新川崎徒歩16分といっても、新川崎まで歩いていく人、いるんでしょうか。線路沿いの寂しい道をずーっと歩いていくんですよね。夜道は怖そう。自転車で行くにしても、新川崎の駅前は駐輪場があんまりないし。結局、矢向を使うことになるのでは。南武線は7時、8時台、1時間にどのくらいの本数が来るんでしょうね。
223: 匿名さん 
[2007-02-09 18:06:00]
205さん
でも今クレストシティタワーズ横浜は2900万代の部屋が出てますよ。
値下げされてるみたいですけど・・・・

マンション買われるのであれば、
販売形式等、もう少し学習されたほうがいいですよ。
営業トークで貧乏くじ引くことになりますからね。
224: 匿名さん 
[2007-02-09 18:29:00]
たしかに新川崎まで歩いたら、マンションの玄関からだと30分位かかりそうだし、
実際主な利用駅は矢向になりそうですね。
ただ、220さんの言う新子安の方が利便性がよく都会って言うのはどうも…。
たしかに新子安は横浜には近いかもしれないけど、横浜へ行かなくとも
川崎で十分事足りるし、南武線って色々な線に接続があって、結構使えます。
マンション自体はワケありでどうかと思いますが、田舎呼ばわれするような立地では
ないと思いますよ。
225: 匿名さん 
[2007-02-10 11:55:00]
いろいろ言われているようですが、前向きに考えてます。
理由は、日当たり(南向き)と子育て環境です。
ほかにも検討してるものはあるのですが、
妻と子供の考えて、ここにしようと思ってます。
226: 匿名さん 
[2007-02-10 12:03:00]
ここって10年経たずして売却になった時、
4000万くらいする部屋でも半額程度になりそう。
永住ならいいけれど。
227: 匿名さん 
[2007-02-10 18:09:00]
この物件、
高さに関しては、現状20メートルの制限が課されていますので、
明らかに、既存不適格物件らしいですね。

将来売るのも、不利な条件の要素だとも聞きました。
228: 匿名さん 
[2007-02-10 19:19:00]
子供のことを考えたらおススメ出来ません。
こんな住宅地に700世帯も造られたら、
ただでさえ入れない近隣保育園は完璧にパンクです。
地元民大迷惑です。

購入される方は、
マンション内に保育所造るよう要望してくだい。
229: 匿名さん 
[2007-02-10 22:57:00]
>>228

自分の事しか考えられない近隣住民登場ですね。
反対住民一派かな?

ここに書くべきことではなく、川崎市に言うべきことなのに。
230: 匿名さん 
[2007-02-10 23:29:00]
>220
新子安の方がいいなんて感覚の人ははじめからそちら方面で探しているでしょ・・・。
そういう人は別にそれでいいよ。
231: 匿名さん 
[2007-02-11 01:20:00]
地元の人にも人気出そうな立地だから、すぐ売れるかもね。 でも、もうしばらく待って某社宅跡地になにが出来るか待ってみようかなとも考えてます。

 それにしても反対運動している人たちが住んでるマンションも建設当時は反対運動があったことを知っているのだろうか。。客観的に見て要望も無茶だし
232: 匿名さん 
[2007-02-11 09:29:00]
>>地元の人にも人気出そうな立地だから、すぐ売れるかもね。

すぐ売れないでしょw
233: 匿名さん 
[2007-02-11 09:47:00]
売れるわけないじゃん、その場所。
人気なんか出るわけないでしょ。
何もないし。
234: 匿名さん 
[2007-02-11 11:30:00]
適正価格より値段が高ければ売れないよね
235: 匿名さん 
[2007-02-11 12:14:00]
ここの適正価格はいくらですか?
236: 匿名さん 
[2007-02-11 12:23:00]
60m2代が2200万から3200万、70m2代が2800から3300万くらいでしょ。
坪単価120から150が限度。
よって3400万からというのはふっかけ過ぎ。
これだけの大規模でこれから分譲って売渋りしてたの明らかだし。
ゴールドクレストの非常識な販売方法はクレストシティレジデンスのスレッドをご覧くだされ。
237: 匿名さん 
[2007-02-11 14:10:00]
売り渋ってるうちに、
競合するマンションが一気に来ましたね。

川っぺりマンションに、駅前タワー。
一番インパクトないから、値段で頑張るしかなさそう。
安いとそれなりの人が、、、。
困った。
238: 匿名さん 
[2007-02-11 15:07:00]
60㎡代で2200万円から3200万円?70㎡代で2800万円から3300万円?それは安すぎでしょう?3400万円代からが3400万円からは少し高いと思いますが、それでも70㎡で3800万円から4300万円でしょう?いまどき駅から10分圏内で3000万円以下は見たことないです。
239: 匿名さん 
[2007-02-11 15:10:00]
訂正します。3400万円代からがが余分でした。すいません。
240: 匿名さん 
[2007-02-11 16:50:00]
安すぎってことはないんじゃない
70㎡3800万円から4300万円は高いよねここだと
某社宅跡地ってどこらへんですか?矢向周辺ですか
241: 匿名さん 
[2007-02-11 17:37:00]
だいたいどこの社宅かわかるけど、
もうマンションは勘弁してくれ。

まあ、これだけの規模には、
ならなそうだからまだ許せるが。
242: 匿名 
[2007-02-11 21:13:00]
価格は結局いくらなのでしょう?4100万円台としか価格表に書いていないのですが、以前から検討している人に対しては、もう少し安くなるといわれました。価格ってあってないようなものなのでしょうか?
243: 236 
[2007-02-11 21:35:00]
>>いまどき駅から10分圏内で3000万円以下は見たことないです。

今の相場なんて一時のバブルですよ。
土地の入手も含め遥か前の物件が便乗して値上げしてるのがおかしいと書いたまでです。
バブル時に貧乏くじ引いた方がいっぱいいるのに、
また同じことが繰り返されようとしてるなぁと思ってます。
244: 匿名さん 
[2007-02-11 21:57:00]
検討中の皆さんは冷静になられたほうがいいですよ。
地価が上がっているのは東京都心部です。
川崎、横浜は一部を除いて下がり続けてます。
今後も下がり続けるでしょう。
人口減少期に突入する現在、
しかも他のどの国も経験したことのない超高齢化が待っています。
労働力が確実に減少するんです。
マンションが上がり続ける要素なんて何一つありません。
こんな相場を無視した物件を長期ローンで買われて、
痛い目にあうのはご自身だと思いますけど。
245: 匿名さん 
[2007-02-11 22:27:00]
家なんてバブル以前のように、
転がしてもうけようとか、資産だなんて深く考えないで、
住みたいところに住むのが一番だと思うぞ!

ただ、今は強気の値段設定が多いですね。
246: 匿名さん 
[2007-02-11 23:06:00]
仰るとおり。
ただ永住するつもりが転売することになった際、
痛みの少ない物件を買うのが得策。
立て替えになった際も既存不適合じゃ話になりません。
248: 匿名さん 
[2007-02-11 23:09:00]
ですよね・・・。
もっと別の物件を検討できる値段ですし。
なんでこんなに強気なのか理解し難い状況。
設備も大差ないし、間取りはいたって「田の字」普通。
部屋も70平米だし・・・。
249: 匿名さん 
[2007-02-12 08:48:00]
確かにこのマンションは土地の取得、プランからいうと強気な価格設定だと思います。
ただ、一時のバブルではないと思いますね。GDPの上昇や景気回復からみると今までの土地価格が
以上に安すぎただけです。景気が悪いと土地が下がる。景気が良くなると土地が上がる。
土地の適正価格がいくらかなんて誰も分からないですが、上昇はしていきますね。
それともまた景気が悪くなり、過去最大不況を経験すると思いますか?
値上がりも都心部だけでなく、川崎、横浜も全体的に値上がりしています。
情報が遅いですね!!
250: 匿名さん 
[2007-02-12 09:55:00]
短期間の急激な上昇はすぐ破綻しますよ。
路線価調べたらいかが、249さん。
土地の値段は下がり続けています。上がっているのはマンション用地だけ。
以前のバブルとのデカイ違いは我々庶民の給与所得がほとんど上がっていない。
儲かっているのは一部企業だけ。
この物件の現地行けば分かりますが、
とても3400万円〜の値付けが出来る立地でも無いし建物でも無いと思う。
251: 匿名さん 
[2007-02-12 10:26:00]
うーん…。
250さんの言っているとおりだと思います。
まぁ下がり続けてはいないんですけど、上がってもいないのが現実らしいです。
上がっているのはごく一部だけで、だいたいここ最近は土地の値段は変わっていないらしいですよ。
デベの営業が土地の取得代が高騰していると言っていますけど、そんなには上がっていないのが現実らしいです。いわゆる便乗値上げって奴ですね。と不動産屋さんの友人が言っておりました。
不動産業界ではミニバブルだねと、皆さんウハウハらしいです。

僕もこの物件を気にしていたので色々調べましたが、少し高い設定だなと思いましたよ。
ここを検討物件の最後にしようと思っていたので、2〜3年待ってみようかなと思いました。
252: 匿名さん 
[2007-02-12 10:34:00]
周辺の中古マンションの値段も、ミレナリーよりちょっと安いかな位の
値段で、即売れていっていますよ。
現実にはあがってるんだな〜という感じです。
2600万だった物件が3100万でといった具合です。

先のことは知らんけど、そういう状況にあわせたんじゃないのかね。
それがまぁ、失敗でしょって感じだけど。
253: 匿名さん 
[2007-02-12 13:22:00]
マンション用地があがればマンションは値上がるでしょ?5年前なら路線化基準で考えても
良いけど今は路線化×「いくら」で考えないといけません。路線化基準なんて古いですよ。
20年間ずーとマンション探すなら下がるかもしれませんが、、、。
短期の値上がりであっても破綻するのが何年後やら。
マンション価格は全てのマンションが便乗して高くするならそれが通常価格になります。
だってこの辺のマンションは(過去も今も)よく売れてます。
なにはともあれ周辺の他社より安いのである程度売れるでしょう。
値下がりするのを待っていたら買う時期を逃しちゃいますよ。
とはいってもこのマンションは検討から外しましたけど。
254: 匿名さん 
[2007-02-12 16:53:00]
このマンションは一番安くて、60m2で3400万円代なの?高いね
256: 匿名さん 
[2007-02-12 17:55:00]
結局値段は出たのでしょうか。先週モデルルームでは来週には予定価格
又は正式価格出ますって言ってたけど。一覧表は送ってくれるのかな。

それにしても武蔵小杉、新川崎、川崎と大規模物件見てますが、スケジュール
的に本当に売り切れるんですかね。だいたい2年ぐらい前から分けて売ってく
じゃないですか。値段の妥当性もさることながら、ほとんど変更の利かない
間取りで700世帯。物理的に無理じゃない。ってデベから見れば余計なお世話
ですが。
257: 匿名さん 
[2007-02-12 18:54:00]
確かに売切れるまでに2年はかかるな。
258: 匿名さん 
[2007-02-12 23:36:00]
売れなければ中古落ちして販売なんてね・・・。
259: 匿名さん 
[2007-02-13 00:09:00]
バブルの後もそうでしたが、収入に対し適正額のローンを組んだ人は、
資産価値の低下を悩みつつも、住む所が無くなる訳ではないため、
高い買い物してしまったなぁ〜 で終わり。

問題なのは、適正を超えるローンを組んだ人。
価格の低下により、売っても、残債の方が多く自己破産するのみ。

中古市場でも、ここぞとばかり、駅遠マンションなどが売りに出ています。
カスをつかまないように注意しましょうね。
260: 匿名さん 
[2007-02-13 01:37:00]
今日久しぶりに南武線に乗っていたら「ぬっ」とカラフルな巨大壁が見えたので本気で驚いた。
261: 匿名さん 
[2007-02-14 09:33:00]
購入検討者です。営業の方に長期修繕計画の話を聞いたら、「駐車場が自走式なので機械式に比べて費用がかかりません」と言われました。聞いていて「そうかな」とは思ったのですが、本当に自走式の方が負担は少ないのでしょうか?
262: 匿名さん 
[2007-02-14 10:14:00]
↑それは本当ですね。
263: 匿名さん 
[2007-02-14 11:42:00]
確かに営業さんのいうとおりです。
そのうえで、修繕積立金をちゃんと見積もっているか、
その修繕積立金はどのように徴収するかを聞いたほうがいいですね。
264: 匿名さん 
[2007-02-14 11:51:00]
ゴクレは人寄せに駐車場0円とか2000円とかって他物件でよくやってる。
自走式がいくら比較的修繕費がかからないからって、ここまで駐車料金安いと
後で破綻しそう。ここはしっかり計画立ててるのかな。
265: 匿名さん 
[2007-02-14 11:59:00]
駐車場0円とか2000円は要注意。
駐車場の利用料金を修繕積立金にまわしていくやり方が多い。
この場合、駐車場の利用者が少ないと問題がおきる。

0円等低額の利用の場合、管理費、修繕積立金からまわすので、
この値段が高かったりする。また高くないと問題。

よく説明を聞くこと。特に修繕積立金は一括なのか、毎月なのか、
10年単位であがるのかとか、いろいろなパターンがあるので、よく
見て、ローンの中にいれておくこと。そのころは子供がいれば
教育費もかかるよ。にたようなマンションのモデルルームにも
いって比較検討したら?
267: 匿名さん 
[2007-02-15 23:22:00]
感想聞いてどうすんだよ。
自分で見て判断しろよ。人が良いって言ったら買うのか?
268: 匿名さん 
[2007-02-15 23:38:00]
みんな意見・感想書いてるじゃん。
それ見て参考にするのもこのコミュニティーの存在意義のひとつじゃなかったのか?
違うなら俺の勘違いだ。
269: 匿名さん 
[2007-02-16 00:02:00]
えーい、関係ないのに調べちゃったから載せときます。
□ザ・ミレナリータワーズ
・矢向駅 徒歩7分
・総戸数 756戸
・65.27m2〜90.24m2
・3,400万円台〜5,400万円台
・計算坪単価 約171〜約197万円

□川崎多摩川ファインフィールズ
・JR川崎駅 バス9分 徒歩5分
・総戸数295戸
・70.10m2〜91.72m2
・2790万円台〜4120万円台
・計算坪単価 約131〜約148万円

□ナイスパークフロンテージ新川崎
・鹿島田駅 徒歩8分
・総戸数 33戸
・63.87m2〜79.42m2
・3,700万円台〜5,300万円台
・計算坪単価 約191〜約220万円

立地、規模、価格どれをとっても比較検討するような物件とは思えないが……
270: 匿名さん 
[2007-02-16 12:54:00]
ナイスパークフロンテージ新川崎行きましたよ。
高いなーという印象でした。
隣が公園ですぐ近くに小中学校もあり鹿島田商店街にも近くてよいかなと思ったんですが。
(隣に会社がありますが工場などではないようです)
新川崎駅までは13分だったかな。

ファインフィールズは現地近辺を散策して匂いでダメでした・・・
271: 匿名さん 
[2007-02-16 13:03:00]
「ナイス」の間取りってちょっと使いづらいんですよね。
272: 匿名さん 
[2007-02-16 15:40:00]
いろいろと皆の意見や感想を聞いて参考にする場なんですよね。ここの掲示板って
269さん参考になりました。
どんどん情報交換しましょう
273: 269 
[2007-02-16 21:12:00]
>>272さん
その通り、意見、感想、情報なんでもOKですね。
今は矢向駅付近に住んでるものでちょっと気になってこのスレ覗いてたんですが、
私自身はすでに別のマンションを購入済みで引き渡し待ち状態なので、「関係な
いのに」と断ったのはそういう意味です。
ついでに感想も書いておくと、ちょっと周囲の景観にはとけ込まない建物だなと
いうのと、矢向にしてはやはりちと高すぎるんじゃないかなといったところ。
ただ矢向駅のホームから眺めると、後には鹿島田のツインタワーが見えたりして、
初めて見る人にはそんなに違和感がないのかもしれないし、私が買った一昨年く
らいと比較するとどこも高いので何とも言えないかなといったところです。
矢向は小さめながらスーパーも数点あるし、食品を扱う小売店も結構ありますし、
ちょっとした買い物には川崎も便利になりましたから、生活するのには比較的良
いところかと思います。
275: 匿名さん 
[2007-02-20 15:26:00]
反対運動はまだ盛んなんですか?入居する人たちはなんの関係もないのに怖い目で見られたりしたらこわいです。
でもさーここ高いよね部屋狭いし。もう少しどうにかならないか
277: 匿名さん 
[2007-02-20 22:02:00]
新川崎のある鹿島田と比較するのが間違ってるんでは?
駅前のさびれ具合(?)を比較するんなら、尻手、平間、向河原あたりと
にしないと(笑)
279: 匿名さん 
[2007-02-22 00:13:00]
>277
向河原はだいぶ小杉の恩恵受けてるよ。
これからはもっとじゃない?
NEC立派だし。
280: 匿名さん 
[2007-02-22 02:07:00]
矢向住民です。
私は結局武蔵小杉の物件を購入したので、ここは検討対象ではないのですが、
矢向住民として情報提供いたします。

まず、この物件について何も知らないまま、買うことのないよう
購入検討される方は物件や反対運動の経緯、過去にここにあった工場についてなど、
よーーーーーく調べる必要があると思います。

以下、ご参考に。
ここから矢向まで大人の足で歩くと結局10分くらいかかります(改札口まで)。
朝は南武線の本数は多く(約1本/3分)便利ですが、日中は少ないです。
新川崎駅まで歩くのは正直しんどいと思います。

それと矢向駅に行くには踏切(朝は”プチ開かずの踏切”)を通るか、
歩道橋を渡る必要があります。
駅や歩道橋にはエスカレーターもエレベーターもありませんので、
ご高齢の方や、小さいお子さんが居る方は考慮の必要があると思います。

矢向駅周辺に商店街はありますが、夜7時には多くの店は閉まります。
駅のすぐそばにスーパーがありますが、正直高いし、
過去に期限切れの商品が陳列されていたこともあり、私は一切利用していません。

個人的印象ですが、この地域、どういうわけか交通事故が多いです
(以前住んでいた横浜市西区に比べてですが)。

子供と車、自転車と車の事故が特に多い気がします。
3ヶ月に1度くらいは事故を目撃します。
細い道が多い割に車が飛ばしており、国道1号がすぐそばにあることからも交通量が多いこと、
などが原因なのでしょうか。

以上参考になれば幸いです。
281: 匿名さん 
[2007-02-22 22:49:00]
>>280さん
小杉ですか、いいですねぇ。

ところで期限切れの商品が陳列されていたスーパーって、駅のどっち側のでしょう?
片方でたまに買い物するもので……

日々のお買い物、ミレナリーからだと神明町の西友はちょっと距離がありますね。
うちは最近は川崎にまとめて買出しに行くことが多くなりました。車があったころは
(引越しに備えて手放してしまいましたが)、港町のヨーカ堂や日吉のユニーとか
にも行ってましたね。

周りの建物と見比べると、反対運動が起こるのはしょうがない感じかな。交通事故も
確かに多いかも知れませんねぇ…
282: 匿名さん 
[2007-02-23 00:40:00]
>280朝は南武線の本数は多く(約1本/3分)便利ですが、日中は少ないです。

ちょうど東京新聞に以下の記事が出ていました。3月から日中増発になるみたいですよ♪
南武線の活性化は、ここだけでなく、280さんが今度引っ越される武蔵小杉の潜在力アップにもつながることですし、いい感じです。

「南武線来月開業80年 多彩なイベント開催」
 川崎市を南北に貫くJR南武線が三月、開業八十周年を迎える。節目を祝い、JR東日本は南武線電車の先頭車両に記念ヘッドマークを取り付けるほか、歴史写真展の開催など、さまざまなイベントを開く。

 南武線は一九二七(昭和二)年三月九日、私鉄の南武鉄道の路線として川崎−登戸駅間で開業したのが始まりで、その後国有化された。市民の生活に欠かせない動脈として利用され、現在は一日平均約七十万人の乗降客がある。

 記念ヘッドマークは「80」の数字に、NANBUとローマ字をあしらったデザインで、三月五日から四月末ごろまで設置する。各駅構内の小売店では三月十八−三十一日に、八十周年の特別ラベルを張った「おにぎり」を八十円で販売する。三月二十五日には、川崎駅ビルの川崎BEで、各駅長との記念撮影会や鉄道用品や鉄道模型を展示する記念イベントを開く。

 登戸駅コンコースで三月九−二十八日、八十年の歴史を振り返る写真展が開かれる。スタンプラリーや南武線沿線の自然や歴史、名物を紹介する観光リーフレットの配布なども予定している。

 同社は「三月のダイヤ改正では、データイムの増発もある。これからも南武線に期待してください」としている。
283: 匿名さん 
[2007-02-23 22:32:00]
近所のローゼンは20時までだね。そこの商店街もさびれているよ。
284: 匿名さん 
[2007-02-23 22:56:00]
>277
平間のほうがよっぽど活気があるよ。
285: 匿名さん 
[2007-02-24 15:08:00]
相鉄ローゼンやってるかどうかわからないくらい活気がなかった。
286: 匿名さん 
[2007-02-24 16:39:00]
今どのぐらいできでいるの?
外観は完成しているのかな、見に行ったら外から見る事ができればいってみたいが
287: 匿名さん 
[2007-02-24 16:58:00]
実際に現場へいきましたが、南向きの部屋1〜7階まで向かいのマンションから
部屋が丸見えでしたよ。
購入検討の参考にしてください。
売り方も断っているのに小出しして売ってくる感じでしつこいです。
価格も全部だしません。
非常に腹ただしいです。
289: 匿名さん 
[2007-02-25 09:14:00]
私は駅にエスカレーター等が装備されていないので幼児持ちには辛いと判断して残念ながら購入を見送り、他物件を購入しました。
一度お断りしてからは特にしつこい営業は来てません。

>287さん
適当に他の物件を買ったと言えばおそらくはもう営業してこないと思いますよ。
291: 匿名さん 
[2007-02-25 23:05:00]
うちも290さんと同じくSHINKA CITYに決めたと話したら電話なくなりましたが、やはりチラシは送られてきます(ミレナリーのもきました)。チラシもストップして欲しいです。
294: 周辺住民さん 
[2007-02-26 12:05:00]
あー、うん、ガンダムっぽい!
299: 匿名さん 
[2007-02-27 08:29:00]
買った方はいないのですか
近場でいい物件はどこですか
ここらは沢山物件があるので競争がはげしいようですね
何か売りがないと、ここは間取りから言うともう少しリーズナブルな価格帯になるかと思っていましたら意外な価格なので他に流れていくのかな?
301: 物件比較中さん 
[2007-02-28 08:45:00]
他の物件と比較して決め手がないことが一番ですよ。
駅には近いほうだけど矢向まで徒歩7分で物凄く近いわけではない。
矢向駅までの歩道も狭いし、踏み切りを渡るのは距離がある。歩道橋はあるけど結構高さがある。
一番の難点は駅にエスカレーターやエレベーターが無い事。やはりベビーカーを使う時はエレベーターがあると便利です。
ファミリー向けとしては部屋が狭いし、共用施設も物足りない。例えば自転車置き場は1部屋あたり2台と少々という少なさ。かといって小さな屋外プールがあるし誰が使うのか疑問を抱いてしまう。

じゃ独身やまだ子供がいない世帯にとって魅力があるかといえば、これも疑問符がついてしまう。
狭いタイプでも結構値段が高い。しかももう出来上がっているから色々とプランの変更などを考える楽しみがない。住み替えの時に直ぐ買い手がつくかといえば、既存不適格の問題でなかなか買い手がつかないことが予想されるので、購入に踏み切れないと思います。

さらにまだまだ反対運動が行なわれている模様です。
すごく期待していたのにな。
302: 物件比較中さん 
[2007-02-28 11:20:00]
鼻水がとまりません。

ただしね、価格次第なんですよ。
いろいろとマイナス面書きましたが、駅に近いけど駐車場が100%しかも自走式で確保されています。
あとはもう少し値ごろ感が出てくれば購入対象になると思います。
土地の仕込やゼネコンとの契約がいつごろ結ばれたのか不明です。
しかしいわゆる新価格になるほど新しいとは思えないのですがいかがでしょうか。
304: 物件比較中さん 
[2007-02-28 12:16:00]
>>303
平間のモリモトみたいな感じかな。
ここは全面にマンション、後ろに住宅街、左右はでっかいマンションと古い市営住宅。
どちらか一方が広い公園だったらそれも出来たんでしょうね。
後はデベの企画力と度胸しだいでしょうか。
でも企業としては一か八かなんてばくちは打て無いですから。
305: 匿名さん 
[2007-02-28 13:42:00]
なにか魅力がないとだめだよね(ここだったら値ごろ感じゃないの)
他の少しおしゃれなマンションだったらこの値段でもわかるけど
じゃあここも他と同じ値段?となったら他に行っちゃうよね
うん 敷地は広いし子供にとってもそんなに悪くない。駅からだってそんなに遠くないんじゃない
結構いいのに(近隣ともめてるのは気になるけど)やっぱり価格しだいかな
もっと安かったら見に行く。このままだったら他に行く。と決めている。でも気になる物件である事は確か。
306: 匿名さん 
[2007-02-28 21:25:00]
公式ホームページ、相変わらず準備中ばっかりで、やる気ないですね。
公開できない状況とかあんのかな。
307: 匿名さん 
[2007-02-28 23:24:00]
ここは同業者と思われる方からの書き込みが目立ちますね。

この物件はそうはいってもネックとなる部分が少ないのは魅力だと思います。
向き、周辺環境などの条件を比較すると、買いかなと思います。
今週末都合がつけば行ってみようと思います。
311: 匿名さん 
[2007-03-03 18:58:00]
以前新川崎のゴクレの物件を見にいきましたが、営業マンの「売る」という意欲が感じられませんでした。こちらから質問しないと説明してもらえないし、しかもショールームしてる間(30分くらい)になんと担当者が3回も変わったんです。購入者様優先の、購入検討者は後回し的なとこがあって、ガッカリしました。
314: 匿名はん 
[2007-03-04 01:39:00]
SHIKAじゃないの?あと19戸みたいですよ。
317: 匿名さん 
[2007-03-04 21:20:00]
矢向駅近くの賃貸マンション在住、今日ちょっとリヴィエマーレのMRをのぞいて来ました。

今売り出し中の同価格帯だと、
・アクアリーナは川崎駅(ぎりぎり)徒歩圏でリバービュー、免震、内装
・シンカは新川崎至近
といったセールスポイントに対してミレナリーははっきり言ってなにもなし、間取りもスパン
が狭い田の字。

条件的に近いところだと、
・ここが川崎から南武線4分徒歩7分に対して、リヴィエマーレは大師線7分徒歩4分、内装、間
取りはリヴィエマーレのほうがかなり良く、価格は安い。

立地的には負けるもののファインフィールズはかなりお安め。

などなど、この物件かなりきつい感じがします…
320: 匿名さん 
[2007-03-06 18:04:00]
319の方が必死に見えるけど。言ってる事が良くわからないけど、
価格を上げる事はなくてもそのうち値引き販売する事はありそうと予想。
321: 匿名さん 
[2007-03-06 19:59:00]
どこかのブックメーカーがここの価格の値上げ、値下げ、現状維持の賭けを受けていたら、私は値下げに1万まではかけます。単勝1倍よりも鉄板だと思います。

まだ具体的な部屋別の価格を提示されたという書込みが無いのでまだ正式な価格は出ていないのかなと思っています。もしかして最後まで大雑把なブロックでの価格しか提示しないんでしょうか?
326: 匿名さん 
[2007-03-07 01:06:00]
川崎近郊でマンション購入を検討し始めたものです。
週末にMRオープンと駅近辺で大々的に宣伝してたため、webサイトを確認したところ。。
驚いたことに、なんの情報もありません。
しかも、最寄駅が「矢向」ではなく「新川崎」の様に書かれおり、
またまたビックリです。とんでもなく遠いですよ、「新川崎」は。
近隣住民の反対運動もあるとのこと。うーむ。。
327: 匿名さん 
[2007-03-07 01:27:00]
なんでここもモリモトも最寄り駅を新川崎にしてんだろうね?そんなに南武線はいやかね。
しかもここはさらにタワーじゃないのにタワーとか言ってるし、HPはやる気ないし、売り渋ってたのが見え見えだし、どういう商売をしたいんだか・・・。不審に思わない方がおかしいかと。
328: 契約済みさん 
[2007-03-07 06:20:00]
同じゴクレなら、昨年末に売っていた「新川崎ブライトコート」の方がよかったなあ。あっちも周辺住民の反対運動やら建築時のトラブルやらあったみたいだけど、70平米超の南向き最上階4階の角部屋が4000万しなかった。最寄の新川崎まで歩けたし、見た目も普通だったし、駐車場の権利付きの部屋だった。そう考えると、こっちはコストパフォーマンスが悪い気がする。
342: 匿名さん 
[2007-03-10 13:59:00]
しばらく見ていない間にかなりのレスが削除されていますね。
どのような内容だったかとても気になります。
営業の方から電話もらいましたが、相変わらず全部の価格を教えてくれないです。
価格が分からないで部屋を決めるほど小金もちではないので、この販売方法はやめてほしいと思っています。
ところで購入しましたといった書き込みがほとんど無いのがとても気になります。
場所的にすごく便利では無いけど、ものすごく不便でもないのでとても気になっています。
しかし、とにかく価格を知りたいのに教えてくれない、それだけですね。高いと思ったら違う物件にいくし、適正と思えば買うし。安いと思ったら飛びつくし。次の一手が無い状態です。
346: 匿名さん 
[2007-03-10 21:49:00]
工事は着々と進んでいますねぇ…
工事は着々と進んでいますねぇ…
347: 匿名さん 
[2007-03-11 00:10:00]
もうあきらめて安い価格で売っちゃえばいいのに・・・
どうもほかとは勝負になんないみたいだから・・・
351: 匿名 
[2007-03-12 11:24:00]
初めて、現場の前を通りました。
チラシの写真の向きはバス道の方からのものではなかったんですね。
私はずっと道にむかって、マンションがべったりくっついているのかと
思ってました。チラシの写真は隣のマンションの方面からとったものですね。
バス道に面しているのは駐車場でした。
バス道の道路をはさんだ戸建のお宅はそんなに日照の問題はなさそうですね。
反対に後ろのマンションの方は、廊下側ですが圧迫感を感じそうですね。
北側だから日照は関係ないですけど。あと高層なのがいやなんでしょうね。
352: 匿名さん 
[2007-03-12 23:20:00]
隣の**に気がつきませんでしたか?
353: 匿名 
[2007-03-13 15:24:00]
バス道からマンションに向かって左側に大規模マンションがあるのと、
町内会館?があるのに気づいたくらいです。
354: 匿名さん 
[2007-03-14 19:33:00]
346の写真見るとすごい浮いてるなー。低層住宅の中にドーンと。
北側の隣に住んでる人たち気絶もんだなこりゃ。
355: 匿名さん 
[2007-03-15 22:31:00]
販売開始予定日が3月中旬→3月下旬→4月上旬と、
後ろ倒しされてるのは何故?
360: 匿名さん 
[2007-03-17 21:29:00]
今日サウスシティタワーを申込しました。皆さん宜しくです!
っと言っても、なんかよく分からない書き込みばかりですね。
購入者の方がいらっしゃったら、いろいろ情報交換しましょう。
363: 匿名さん 
[2007-03-18 09:32:00]
サウスシティタワーとサウスパークタワーで迷っていますが、どっちの方がいいと思われますか?
サウスシティの方が同じ階で30万円ぐらい高いのですが、担当の方に聞くと、シティの方が駅にちょっと近いからだそうです。“その30万をローンにして、一日当りにすると約30円です”と言われたのですが、ビミョーな数字なので、昨日の夜から悩んでいます。“30万”と聞くと大きくきこえますからね。ハァ〜。
今日もう一回モデルルームに行くことになっているのですが、ぎりぎりまで悩みます。
364: 匿名さん 
[2007-03-18 10:46:00]
>>363さん
ブライトレジデンス購入者ですが、羨ましい悩みですね。私も新川崎ではなく、矢向駅利用ですので、ガーデンではなく、ブライトにしました。
もし、購入が決まったら、いろいろお話しましょう。
365: 匿名さん 
[2007-03-18 17:27:00]
もう販売はじまったのですねやっと購入者らしき方の書き込みがでてきました。
とにかく高いから売れないのかと思っていました。値段はどうでしたか?割高など感じませんでしたか?
366: 匿名さん 
[2007-03-18 19:19:00]
363です。
結局今日モデルルームに4時間もいちゃいました(笑)!
迷いに迷って、サウスシティタワーに申込しました。やはり、毎日のことなので30万差は納得できる範囲かなと思いまして・・。21日に契約手続きです。皆さんこれから宜しくお願い致します。
367: 匿名さん 
[2007-03-18 21:06:00]
今日昼ぐらいに販売センターを覗いてきましたけど、結構混んでたね。
何やら申込書らしきものを書いてる人も何件かいたけど、売れてるのかな?
この土日でこの近辺の物件を何件か見て回ったけど、私の印象だとミレナリーとシンカは妥当。
クレッセントとアクアリーナは、場所のわりに割高。ファインフィールズは安いけど場所で比較対象外。というイメージでした。これからミレナリーとシンカに絞って検討しようと思いますが、シンカはもう手頃なのがあまり残ってないようなので、結局ここに落ち着いちゃうのかな?
ところで、あの前のマンションの人達は何で反対看板出しているのかな?自分のところの方が南側に建ってて日当たりに影響があるとも思えないのだが。
369: 匿名さん 
[2007-03-18 21:51:00]
優先分譲の案内状には「3600万円台〜」、一緒に同封されていたチラシには「3400万円台〜」とありましたが、どっちなのでしょう? 3400万円台スタートなら、アリな気がしますが。
372: 匿名さん 
[2007-03-19 14:48:00]
4000万円前後で検討しています。シンカシティの安い部屋を買っておけばよかったか・・・。ここはまだ4000万円前後も選べるくらいあるみたいなんで、諦めていた南向きで検討中です。矢向駅はいまいちパッとしないのですが、将来開発はされるのかなぁ。
374: 匿名さん 
[2007-03-19 21:43:00]
日曜日に
MRの道案内の看板を持ってるアルバイト?の人がガラが悪くてガッカリしました。
小倉陸橋の上で看板を持っていた若者は
茶髪で耳にヘッドホンをつけて音楽を聴きながら、ガムをクチャクチャ食べながら
携帯をピコピコいじり…見ていて不愉快に感じました。

場所は分かってはいたけど、その若者に
「ミレナリータワーズのMRってどこですか」って聞いてみたら
「あ゛っ?!」って言い
MRの方を指差して「あっち」と二言目に言い
再び携帯をいじくり始めました。

なぜマンションのイメージを悪くするような
ガラの悪い人に看板を持たせるのか…不思議なりません。
379: 匿名さん 
[2007-03-20 17:59:00]
>372さん >矢向駅はいまいちパッとしないのですが、将来開発はされるのかなぁ。
開発計画があるんですよ。
南武線は、高架になり、近辺の踏み切りが無くなり、便利に成るようです。
高架になったら目の前・・・、電車好きにはイイかもね。
380: 匿名さん 
[2007-03-20 18:08:00]
明日再度モデルルームに行こうと思うのですが、予約した方がいいのかな?
381: 匿名さん 
[2007-03-21 07:34:00]
>379さん
地元住民ですが
南武線の開発計画なんて初めて聞きました。
川崎市のHPを見ても載ってないのですが
どこを見れば、その情報を詳しくみれますか?
382: 匿名さん 
[2007-03-21 09:55:00]
>380さん
ホームページから予約していった方がいいですよ。キャンペーンやってましたよ。
私はもう予約しました。今日行ってみます。
383: 匿名さん 
[2007-03-21 11:18:00]
>381さん
線路の向こう側は、開発予定区域の指定がされています。
区役所で聞けば、教えてくれると思います。
下記、参考までに。
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p02312.html
385: 匿名さん 
[2007-03-24 19:16:00]
今日午前中MRを見に行ったら、6〜7組契約手続きをしてたけど、そんなに売れてんの?
・・と言いつつ、私も明日もう一回見に行くことになってますが。
ガーデンの上の方を買ったら、眺望とか将来も大丈夫かな?
387: 匿名さん 
[2007-03-25 00:09:00]
南武線に乗ってて目立つなと思ったらこれでしたか。
392: 匿名さん 
[2007-03-25 11:06:00]
390さん。以前の書き込みにここは高さ制限を超えた既存不適格物件で、将来、建て直すときに同じ高さの建物に建て替えられないという話がありましたが、そのへんはどのようにお考えですか? うちは既存不適格ということで、二の足を踏んでいる状態です。
393: 匿名さん 
[2007-03-25 12:17:00]
>392さん。
遅くなってすいません。午前中にモデルルームに行って、ガーデンレジデンスを申込してきました。
392さんは、100年後の立替のことまで心配されているのですか?どうしても、それが解消されないなら、購入は見送った方がいいと思いますが、私は逆にこれから周辺で高い階数の物件が作れないという事を最大限の価値だと思いました。
営業の人が言ってたんですが、この物件の線路を挟んで反対側のエプソントヨコムのところの土地をある会社が、ギャグとしか思えないような笑っちゃうぐらい高値で買ったそうです。そこは、金額がものすごく上がるだけではなく、配棟計画も非常に窮屈で、ランニングコストのかかる機械式駐車場で、本当に、どこかの団地のような状態になることを考えると、私は買いだと思いました。
検討するにあたり、周辺の物件も見てみましたが、この物件は本当にネックらしいネックがない物件だと思います。あとは392さんのご判断次第じゃないですか?
394: 匿名さん 
[2007-03-25 13:02:00]
午前中?!暴風雨の中行ったきたの
ご苦労様でした。
395: 匿名さん 
[2007-03-25 16:33:00]
>>393
一番のネックは中古で売りに出したときに売りにくい、購入者側から見れば銀行のローンが
組みにくいことが予想されることだけですからね。その他はいいと思います。
適当に駅に近いし、川崎にもアクセスいいしね。
県外転勤などがない方や単身赴任が大丈夫な方だったらいいと思います。
396: 匿名さん 
[2007-03-25 22:22:00]
今日の午前中暴風雨すごかったですね
ここの物件ねもう少し安かったらいいのにね
というか、妥当な価格設定にしてもらわないと納得いかないんです。
397: 匿名さん 
[2007-03-25 22:46:00]
>391さん >モデルルームがある辺りもゴクレのマンション用地だそうです。
本当ですか?富士山が見える部屋が良いなと思ってたけど。
あそこにマンション建ったら、見えなくなるよなぁ。
本当だったら、ただ、ただ、でかいだけのマンションになちゃうね、がっかり。
それに、申し込みした人の書き込み、セールス臭くて薄気味悪い。
398: 匿名さん 
[2007-03-25 23:23:00]
>>392

こんなでかいマンション建て替えんのにいくらかかるんでしょうか?

積立金で立て替えられるとは思えませんし・・・

住んでいるみんなが賛同するとは思えないので気にしなくてもいいんでは?

ローン払いきるので精一杯ですからね・・・
399: 匿名さん 
[2007-03-25 23:41:00]
「塚越地域の生活と環境を守る会」のHP見ました。
売主との交渉内容が詳細に記されており、よーく分かりました。
表と裏があるのが人の常か…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる