横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オズマークスセンター南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎中央
  7. オズマークスセンター南ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-20 00:34:00
 

今度センター南に出来るこの物件はいかがなものでしょうか?

[スレ作成日時]2005-09-03 14:36:00

現在の物件
オズマークスセンター南
オズマークスセンター南
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央2-1
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅徒歩1分

オズマークスセンター南ってどうですか?

224: 匿名 
[2007-03-11 23:42:00]
初めて投稿させて頂きます。皆様は心待ちにされていた内覧会如何でしたでしょうか。私も219さんと同じ意見です。未完成部分がまだまだあるので納期が遵守されたとは言い難いと思いますが、素人から見ても取り合えず仕上げたと言った感じを受けました。私共の住戸では、傷や汚れ以外にオプションのマルチメディアコンセント増設が付いてなかったのです。他に、洋室の鍵がかからない。洋室、換気口が閉じない。網戸のたわみ。窓の外、室外機置き場の軒裏に隙間や汚れ。がありました。又、トイレの手洗い受けの下にプラスチックカバーがしてあり、余りにも安っぽかったので外して頂きました。するとやはり雑な隙間があって指摘すると担当の方が、「まあ、見えないとこなんでね」っと。見えなければ手を抜くのかって感じでしたけど。しかし、モデルルームのトイレもオプションだったのでしょうか。あんなプラスチックのカバーではなかったですよね。勿論、モデルルームはオプションの嵐なのであの高級感は全く想像しておりませんでしたけど、壁紙とキッチンは想定外に安っぽく感じました。下足入れや洗面台、収納戸などは納得でした。たまたま私共の住戸に不具合が多かっただけで、他の方の住戸はしっかり作られてあって欲しいと願っております。

どなたか建築士さん同行された方いらっしゃいましたら、評価を100点満点中何点位だったか教えて頂ければ幸いです。私共も、再内覧では建築士同行を申込みました。とは言っても、再内覧まで日がないので建築事務所さんのレス待ちですが。こんな事なら最初からお願いしておくべきだったと後悔です。
225: 匿名さん 
[2007-03-11 23:54:00]
オプション会の床コーティングはウレタンコートにしては非常に安かったので、何も考えず頼んでしまいました。そういえばマイナスイオン効果とかありましたよね。全く忘れていました。
226: 匿名さん 
[2007-03-12 00:21:00]
>222さん

私も同じくあの鉢植え・・・どうしたらいいのって思いました(苦笑)私は近所なので、とりあえず
苦にはなりませんでしたが、ご遠方の方は大変でしたね。帰り道、新聞の勧誘がすごかったです。
私は無視してしまいましたが、センター南の村内(家具やさん)が申し訳なさそうに、チラシを持ってきたので、「大変ですね」といいました。村内はカーテンの品揃えが多いので、足を運んでみます。引っ越す前からあの分だと、当分引越後も勧誘の嵐ですよね〜。

>223さん

うちは子供がいるので、コーティングはやめてしまいました〜。たぶんあっちもこっちも
数ヶ月でキズだらけっぽいので〜(笑

223さん、なんとしても引越しまでには間に合わせていただきたいですね。
指摘箇所がみなさんあるのに、私、適当にしか見てなくて、何もなくて・・・・今になって焦っています。よく見ないとダメですね。


やっぱり一人でいくんじゃなかった〜と後悔です。今後、不具合が見つかったら直してもらえないのかしら??!!心配になってきました〜。
227: 匿名はん 
[2007-03-12 01:16:00]
219でございます。

>224さんの『トイレのプラスチックカバー』のコメントについて

うちも同様のことを感じたのですが、特に指摘はしませんでした。もう一度確認してみようかな。カタログにあるようにシンプルなものだと良かったんですけどね。

>226さんの『今後、不具合が見つかったら直してもらえないのかしら』のコメントについて

それ気になりますね。管理規約か何かに書いてあるのだろうか?本当は他の購入予定者の人から指摘のあった事項をオズマークス販売担当がとりまとめて、チェックシートを作り、全戸に対して再検査してほしいですよね。ぼそっと言ってみようかな。高い買い物ですしね。
228: 223 
[2007-03-12 01:36:00]
>225さん
マイナスイオンのことは私も今日まで忘れていました(笑)。内覧会でコーティングを申し込もうとして、ふと思い出したのです。
もともとは申し込む気満々だったのですが、内覧会に同行していただいた建築士の方がフロアコーティングに否定的だったので、今ネットで調べながら再検討しているところです。

>226さん
指摘事項修正の確認時に新たな指摘もできるとのことでしたよ。あと1年目2年目にも点検があるようなので、入居後しばらくして気づいた不具合はその時指摘してもよいとのことでした。

224さんが指摘されているトイレの手洗い、私は良く見なかったので、次回確認時には忘れずにチェックしてみようと思います。
229: 物件比較中さん 
[2007-03-12 02:04:00]
このマンションでキャンセルでないですかねー現在、港北ニュータウンで探していますが、現在売り出し中物件は非常に高いです。このマンション見たとき購入すればよかった。購入しようと決め、連絡したらもう、完売でした。どなたかキャンセルしないですかねー少々、割り増し価格でも購入したいです。
230: 匿名さん 
[2007-03-12 02:11:00]
傷・汚れには敏感なのですが、設置自体が忘れられているとスルーしがちです。
後で気が付いたのですが、タオル掛けが設置されていなかったんです。
みなさんはちゃんと付いていましたか?
図面にはタオル掛けの位置までは記されていませんでしたが、
仕上表には備考欄にちゃんと「タオル掛け」と書いてありました。
洗面所に設置されていなかったことには後で気が付いて指摘したのですが、
トイレは見てくるのを忘れてしまって・・・。
和室のある方、畳はどうでしたか?あまりにも安っぽくて、悲しくなってしまいました。
231: 匿名さん 
[2007-03-12 03:00:00]
226にコメントしたものです。

>227さん
>228さん

ありがとうございました。やっぱり来週もよくチェックしてみようと思います。
入居後の点検できるなんてことも、ぜんぜん考えていませんでした。やっぱり、
分譲を購入するには、ちゃんと考えないといけないなって、今ごろ反省しております^^;


そんな私はどこを見ていたかというと、ずっとベランダの窓から見えるライオンズさん
を眺めていました〜。

確かにこのサイトで最初の方に、オズマークスの建設について、不満なコメント
を書いていらっしゃいましたが、いくら覚悟していたとはいえ、やっぱり突然景観遮った
ら、いい思いはしなかったんじゃないかと・・・オズの住民になるのに、何だか
ライオンズさんの住民のお心察してしまいました。でも、今後更にまわりは建築ラッシュで
横も前も何かできるみたいですね。港北NTに住んでいたら、景観はいつ遮られても
おかしくない場所だって、覚悟しておかねば〜って私も思いました。
232: 入居予定さん 
[2007-03-12 03:06:00]
>229さん

なんでも、借り上げ希望の企業が投資目的で購入した人を探している
とか。販売会社にまめに問い合わせた方がいいですね。
233: 入居予定さん 
[2007-03-12 07:45:00]
はじめまして投稿します。私も仕上げの雑さに愕然としました。
誰が見てもすぐ分かる大きな穴も放置してあったり、リビングの目立つところにある
コンセントカバーが大きく傾いたままになっていたりと、施工会社が本当に
最終チェックをした後の状態なのか?と疑いたくなる施工状況でした。
あの状態はあまりにも施工会社は無責任すぎます。

共用部分は全然できていませんでしたが、誰がチェックするのでしょうか?
施工会社はどうするつもりなのでしょうか?今の突貫工事の様子を見ると
共用部分の施工の悪さは容易に想像できるので、非常に不安です。

あと、内覧会の日にもかかわらず、内装業者が廊下や階段を行き来していましたが、
階段でタバコを吸っていたり、座り込んで雑談をしていたりと、見ていて気分が悪かったです。
234: 物件比較中さん 
[2007-03-12 09:55:00]
No.232さん
情報ありがとうございます。しかし、私が求めているのは購入者の方でキャンセルが出て欲しい!
売り出情報です。
235: 入居予定さん 
[2007-03-12 12:07:00]
はじめまして。
わたしも内装の仕上がりに不安を抱えています。

そもそも間取りを間違えて造られていました・・・
内覧会前だったので、直していただいたのですが、その修正箇所が明らかにゆがんでいました・・・
業者さんに指摘しても、「そうですか?手作業ですし」などとごまかされ、びっくりです。
その他にも、キズ汚れなどなど多数です。
床の穴は、張替えできないので、補修材で埋めるだけといわれました。
後で気づいたのですが、ベランダのエコキュートまでへこんだりしていました。来週言うつもりですが、どうなるのでしょう・・・
あまりにひどいので、どこで妥協すればいいのかわからなくなってきました。

そういえば、皆さんの洗面台下の洗濯かごは取り出せますか?
取り出せるものだと思っていたのですが・・・些細なことですが、わかる方教えてください。
236: 匿名さん 
[2007-03-12 16:56:00]
>230さん

うちも、トイレと洗面所にタオル掛けがついていませんでした。
まあ、お風呂の鏡もついていなかったので、後で一緒につけるんだろうぐらいにしか、思いませんでしたが、指摘しておけばよかったと悔やんでいます。
237: 匿名さん 
[2007-03-12 19:08:00]
230です。
236さん、うちはお風呂の鏡はついていました。内覧会でもらった「未済工事一覧」にも
タオル掛けのことは記載されていませんでしたよ。
227さんの言うように、どこか一戸でも指摘があった箇所は
全戸チェックしてくれるといいのですが。。。
素人考えと言われるかもですが、タオル掛けを全戸に付け終わった後に、数が余っていれば
付け忘れた部屋があると気が付かないのかしら。数の管理なんてしていないのかなぁ。
238: 匿名はん 
[2007-03-12 23:37:00]
私のところには、『未済工事一覧』という書類はありませんでした。

皆さんの状況を見ていると基本的にはキズ・汚れがひどいのは共通なのですが、鏡、タオル掛、マルチメディアコンセント、エコキュートなど ばらつきが感じられますね。(私は未確認なので、次回確認しますが。)

もしかして低層のところは『まだまし』な状況で、高層にいけばいくほど『極めて雑』ということなのでしょうかね。

私は低層のところにありますが、内覧会同行サービスをネットで見つけて頼んだこともあって、50個以上の指摘をしました。(ほとんどがキズ、汚れ)

それともう一つ家に帰ってから気がついたのですが、『内覧会シート』には『アフターサービス基準書の適用除外項目につきましては、原則として本日の内覧会での受付までとさせて頂きます。』と書かれていることも気になります。これをまじめに受けるとすると、『手直しの確認』時にはキズや汚れは指摘できないことに。押印するときに確認を怠ったことは認めますが、説明が無かったことは残念です。

オズマークスの建設を担当される方がホームページでコメントしているように、建築していただいてはいないように感じますね。orz
239: 匿名さん 
[2007-03-13 00:50:00]
仕上がりのばらつきですが、ある業者曰く仕上がり具合は部屋によってまちまちだそうです。なぜならば受け持った大工の腕ひとつで良し悪しや仕事の速さが決まってしまうからだそうです。物件全体としての傾向があるとすれば、大工は何軒こなしたかの歩合なので、間取りや仕様がバラバラなど面倒な現場はスピードが上がらないので、腕のいい職人は稼げる現場に移ってしまうようです。(2−3フロアやってみて駄目そうならば見切りをつけると言ってました。)必然的に仕上げレベルは低くなり遅延気味に。。。
個人的な感想としては、間違いだらけの内覧会には閉口しましたが、皆さんわざと手抜きをした訳ではないでしょうから、ただ単に時間が無くて手抜かりをしただけのことだと思いますので、間違いは間違いとして、キチンと直してもらえばそれで良いと思っています。
240: 入居予定さん 
[2007-03-13 10:13:00]
231です。やっぱり何もチェックしなかったので、次回はちゃんと見てこようと思います。
特に、どういった点がチェックポイントなのかわからず前回はざざーってみて、「はい、OK」で出てきちゃったので、ポイントを抑えてチェックしようと思います。

カメラって持参した方がいいのかしら〜???
やっぱり238さんのように、内覧会同行サービスっていうのに頼んだ方がいいのかしら??

など、いろいろ疑問中です。
241: 匿名さん 
[2007-03-13 20:21:00]
見つけてしまいました。。。ららぽーと横浜でオプション会と全く同じ表札を!!ららぽーとの方の値段は定価なのですが集合ポストの表札を加味しても1−2割ほど安かったです。見つけた瞬間は、集合ポスト分を除いた本体だけの値段で比較したので高い買い物をしたかと思いましたが、1−2割分は取り付け工賃としてみればまあ妥当な値段かもしれません。以上つまらない情報でした。。。(ちなみにららぽーとはプレオープンだったので比較的空いてました。コールドストーンのアイスクリームはおいしかったです。)
242: 匿名さん 
[2007-03-13 21:51:00]
もうすでに書かれている方がいらっしゃいますが、私もトイレの手洗い下のカバーが、やたら安っぽくて気になっています。
確かめようと思いモデルルームの写真をあさってみましたがトイレだけ撮っていませんでした。
どなたか一人ぐらい写真を撮っていないですかね〜。確かめてほしいな〜。
ちなみに洗面台のタオル掛けはモデルルームと同じでした。
243: 匿名はん 
[2007-03-15 00:00:00]
>239さんの『大工の腕ひとつで良し悪しや仕事の速さが決まってしまうからだそうです』のコメントについて

皆さんの状況を聞いていると、『大工の腕の良し悪し』というよりは、最低限の施工業者のチェックが行われていないといっても過言ではないですよね。239さんのおっしゃるとおり、施工業者さんがこの一週間で挽回してくれることを期待しますが、汚れは良いんですけど、傷はねぇ。。。補修作業では完全にきれいにはなりませんからねぇ。そこが残念で残念で。床に保護シートもしくはダンボールをひいて工事してくれていないんじゃないかと。。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる