エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウェリス上野池之端ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 池之端
  6. ウェリス上野池之端ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-23 16:04:16
 

東京メトロ千代田線「湯島」駅下車徒歩6分。
総戸数78戸、鉄筋コンクリート造地上14階。


売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

[スレ作成日時]2010-09-18 12:57:46

現在の物件
ウェリス上野池之端
ウェリス上野池之端  [第2期(最終期)]
ウェリス上野池之端
 
所在地:東京都台東区池之端1丁目20番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩6分
総戸数: 78戸

ウェリス上野池之端ってどうですか?

1: マンコミュファンさん 
[2010-09-19 11:45:07]
既にスレッドがありますが、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57894/
内容がごちゃごちゃになっているのでこちらを使ったほうがいいでしょう。
2: 匿名さん 
[2010-09-30 02:53:00]
人気ないね
3: 匿名さん 
[2010-10-02 08:01:12]
ここは、パークタワー上野池之端程高くはないですか?
4: 匿名さん 
[2010-10-20 20:36:09]
ここで幾らくらいの坪単価かな。池之端だからまず高いだろうけど..
5: 匿名さん 
[2010-11-07 20:13:35]
パークタワーほど高くないなら検討の余地あるなあ。
都心5区から西方面を希望していて、正直台東区は検討外だったんだけど(過去住んでたことありますよ)
パークタワー見に行ったらよかったから見直したんだよね。
でも希望するような間取りがなくて。
ここはありそうな感じなので期待してます。
6: 匿名さん 
[2010-11-07 22:09:16]
11/23から、MRオープンみたいですね。
あまり高くない事を期待して、一度は行ってみる積りです。
7: 匿名さん 
[2010-11-07 22:15:40]
スレどっちかに統一したいね。管理人さんお願いします
8: 購入検討中さん 
[2010-11-08 00:09:15]
ウェリスってブランドシリーズはどうなんでしょうか?デザインとか仕様とか。
9: 匿名さん 
[2010-11-10 07:19:26]
パークタワー程は高くないでしょう。
パークタワーはかなり売れ残っている様ですから。。
10: 匿名さん  
[2010-11-10 07:25:39]
11: 匿名さん 
[2010-11-23 17:23:54]
団子坂より高いのかな
あれは文京区だけど
12: 匿名さん 
[2010-11-29 09:36:07]
案内会行かれた方いますかね?様子が知りたいです
13: 匿名 
[2010-11-29 11:38:40]
行って来ました。
まだ本格オープンではないからか、予約が埋まらない様で、閑散とした感じでした。
応接間は和テイストで仕切られている為、他の雰囲気が掴めませんでしたが、
私以外には1〜2組しか来場してないと思われました。
見るからに金持ちそうな、ご高齢な女性が印象的でした。
価格は3〜10Fは8千万台みたいなレベルの公開ですが、予想通り高かった。。
高額物件のMRに興味がありましたが、とにかく考えつくオプションテンコ盛り状態。
素の部屋がイメージ出来ない状態でした。
14: 匿名さん 
[2010-11-29 12:10:56]
そんな感じではここも三井同様売れ残りそうですね
15: 匿名さん 
[2010-11-29 12:17:51]
池之端は下手な文京区より高いですからね。ウェリスも高級マンションですし・・
それなりの価格になりそうですね
16: 匿名さん 
[2010-11-29 17:21:22]
3階8千万円台・・・
分不相応でした、すみません。
17: 匿名さん 
[2010-11-29 17:39:18]
私も分不相応でした。
MR予約入れなくてよかった。。
売れ残りで大幅値引きがない限り買えません!
18: 匿名さん 
[2010-11-29 17:53:42]
そんな価格で捌けるのかねー
19: 13 
[2010-11-29 18:00:47]
そう言われると不安になるな。。
南東の80平米は、そんな感じだったような。。
もっと安かったかも?違ってたらゴメン。
分不相応と言うか、場違いな所に足を踏み入れた焦りで、価格を冷静に見てなかった。
他のみんなとこの気持ち共有したいので、是非足を運んでくれ。
20: 匿名さん 
[2010-11-30 13:22:29]
生活不便だが街の雰囲気が好きだっただけに残念だな

21: 匿名 
[2010-11-30 14:16:10]
つまり、庶民的な低層マンションではなく
高級低層マンションになるってことですかね。
22: 匿名さん 
[2010-11-30 20:02:42]
まぁ池之端のウェリスですから、庶民的ということはないでしょう。
8000万は最初だけでは?
ちょっと様子を見て、下げて出してくるとは思います。
23: 物件比較中さん 
[2010-12-01 16:11:39]
MR行きました。やっぱり高かったです。池側は買えません。
この価格なら規模・ソフトサービス考えると資産的には隣の三井のタワーの方が割安だったかも。
西向きでもう一度両方比べて検討してみることにします。
24: 匿名さん 
[2010-12-01 16:16:23]
資産的に考えるなら、別な街で探すでしょう。
この街に拘りたい人以外は。
25: 匿名さん 
[2010-12-21 23:44:08]
池側は高いのですか…。

店舗は何が入るか決定しているのでしょうか?
26: 匿名さん 
[2010-12-22 23:43:43]
上野のイメージが変わりました。
公式ページ見たら、いきなり日光?家康?江戸のミステリーでも始まりそうなオープニングで、どこか別のURLクリックしてしまったかと思いました。
1度は住んでみたい気がします。
27: 匿名さん 
[2010-12-23 11:12:09]
資産価値だけ考えるなら他なんでしょうね。
タワーマンションで用が足りますよね。

高級住宅地に見られる周辺の環境も維持していくという、
余裕のある人の土地柄なのではと思います。
28: 匿名さん 
[2010-12-24 23:17:34]
盆栽をラウンジの一角に展示!?
しかも、二十四節気ごとに入れ替えるんですか。すごい。
つくづく「和」と「伝統」をコンセプトにしたマンションなんですね。
間取りを見ても和室がないのが不思議なくらい。
29: 匿名さん 
[2010-12-25 18:01:27]
盆栽、誰の趣味なのでしょう。面白いですね。

変えた分はどこに保管するんでしょう。リースかな。
30: 匿名さん 
[2010-12-25 22:07:07]
そう言えば以前、根津駅と動物園の間に
盆栽をいくつも展示している場所を見たことがありますが、
今でもあるのかな?
31: 匿名さん 
[2010-12-26 00:55:01]
ありますよ。
32: 匿名 
[2010-12-26 07:36:35]
場所はどの辺りなんでしょう。
今度行ったら見てみたいです。
33: 匿名さん 
[2010-12-26 12:48:01]
「上野グリーンクラブ」台東区上野公園3−42
34: 匿名さん 
[2010-12-26 14:55:17]
この辺りの雰囲気は大好きなので、資産性というより環境が好きな人向けなんでしょうね。

盆栽…なぜだろう?嫌いじゃないですが。
35: 匿名 
[2010-12-26 15:16:00]
>33さん
ありがとうございます。
36: 匿名さん 
[2010-12-27 00:48:34]
上野駅のエキュートが一部オープンしましたね。
下調べせずに行ってみたのですが、
まだ15店舗だし、ちょっと期待はずれな感じでした。
メイン部分は来年のオープンみたいだけど、
どんなお店が入るのかなぁ。
37: 匿名さん 
[2010-12-27 22:48:42]
>36さん
どんなお店が入っていましたか?
38: 匿名さん 
[2010-12-27 23:26:39]
4階からの眺望というのはすごいですね。マンションにしておくのはもったいないくらい。ホテルにしたほうが良かったのでは?
39: 匿名さん 
[2010-12-28 01:41:34]
ホテルは隣で潰れたでしょ。
40: 匿名さん 
[2010-12-28 10:28:18]
潰れた跡地はタワーマンションが建ってますが。
41: 匿名さん 
[2010-12-28 14:48:29]
この辺は古い木造建築や美術館・博物館が多くて
雰囲気が良いですよね。
MR帰りに周辺散策し、老舗バー琥珀に立ち寄りたいけど、お高いんですよね。
予算をいくら持っていけばいいものか…。
42: 匿名さん 
[2010-12-29 19:19:41]
>41
今年の仕事も終わったし
年末なので少々高めでも景気付けに良いお酒を飲みに行くのはイイですよ~。
気持ちが晴れやかになります。
1杯2000円前後です。

http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0000737518/M0013004795/menu/
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13018459/dtlrvwlst/
43: 匿名さん 
[2010-12-29 23:09:46]
>>37さん
36です。
公園口通路に「ドミニク・サブロン」とか
「レツェプト・デザインアンドストア」がありました。
あと「ローリーズファーム」もあったのかな。
大連絡橋通路の方はレストランがいくつかオープンしてて、
「たいめいけん」もありましたよ。
44: 匿名さん 
[2011-01-02 21:17:16]
>>41
普段生活する上での利便性にはちょっと不満があるけど
周囲の雰囲気はいいんですよね。
人気物件になるかは微妙なところですが、個人的には魅力的な場所です。
45: 匿名さん 
[2011-01-04 23:22:01]
46: 匿名さん 
[2011-01-05 11:23:39]
エキュート、知らないお店が多いなぁ。。。
でも今はどこも似たようなお店が入っているから、個性的なのかな。
47: 匿名さん 
[2011-01-05 18:24:14]
もう、現地を見に行った方いますか?
お隣りのマンションとの位置関係とかどうなんだろう。
48: 購入検討中さん 
[2011-01-05 20:23:20]
近隣に住んでおり、土地勘があり、場所は気に入っています。
広めの間取りも期待どおりです。

ただ自転車置き場が1住戸に1台分しかないことが引っかかっています。検討されている方はみなさん不要なのでしょうか?
ファミリータイプのマンションを想定しているのであれば、1.5台から2台程度割り当てできるキャパとするか、自転車シェアの仕組みを用意してくれればもう少し購入に傾くのにと思います。

49: 匿名さん 
[2011-01-06 02:07:32]
ここファミリーターゲットなんですかね?
50: 購入検討中さん 
[2011-01-06 07:52:34]
子供のいる世帯をどの程度想定していいるか分かりませんが、
間取りに1LDKがないので単身世帯は少なくなるのではないかと推測します。
51: 匿名さん 
[2011-01-06 13:50:48]
この辺りの池側だと同じ広さと階数でも二千万円位の価格差が出る場合がありますね
どうせ住むなら池側や東南が希望です

エキュートは改札内なので切符や定期がないと入れないのが残念です
まだ3割程度しか出店していませんね
52: 匿名さん 
[2011-01-06 14:18:55]
買い物に行くとなるとここは自転車必須ですからね…自転車置き場の件は残念ですよね
53: 匿名さん 
[2011-01-06 21:58:13]
>>48
確かに移動に自転車を使いたくなる立地だけど
上野、根津、湯島の駅にしても、周辺のスーパーにしても
出先で駐輪出来る場所があまりないんですよね、坂道も多いですし
もしこの辺に住むことになるなら、徒歩の移動がメインになってしまうかな?と感じています

54: 匿名さん 
[2011-01-06 23:32:18]
自転車なんて歩道に放置が上野の常識。
55: 匿名さん 
[2011-01-07 19:30:55]
確かにここに住むとなれば、買い物に行くには自転車は必須ですよね。どこに行くにも遠すぎる。一番近くて赤札堂でしょうか。赤札堂には駐輪場ってありましたっけ?ここの駐輪場も残念な感じですね。入居者のタイプはどんな感じなのでしょうね。DINKS層が多ければそれほど問題ないかもしれませんが、ファミリー層が多ければ駐輪場は問題になりそうですね。ほんとここはお散歩するには良い環境だけど、利便性が悪すぎる。
56: 匿名さん 
[2011-01-07 22:26:13]
赤札堂にたくさん自転車がとまっているのは見かけました。
注意深くは見なかったのですが、歩道は普通にあるけたので駐輪場はあるのでは?
57: 購入検討中さん 
[2011-01-08 01:09:26]
ここはN村と手を組んだんだ。ウェリス・・・ねぇ。
そもそもNTTって良いんでしょうか?いろいろ検討をされている方の
ご意見が欲しいです。
池之端は良いところですけど下町ですよね。そんなに高価な物件が街並みに
そぐうのでしょうか?下町大好きだけ。
58: 匿名 
[2011-01-08 11:21:27]
池之端は下町か?
60: 匿名さん 
[2011-01-09 05:06:47]
>>56
赤札堂に駐輪場はありません。
61: 匿名 
[2011-01-09 11:34:02]
動物園や公園が近いから子供がいる家庭にはよさそうな場所ですよね
62: 匿名さん 
[2011-01-10 00:09:02]
今って、「自転車を部屋に持ち込むのは禁止」というマンションが多いのでしょうか?
1戸に1台しか駐輪場がなければ、部屋で保管しようと思うかも。
63: 匿名 
[2011-01-10 10:25:17]
駐輪場は一家に一台なんですか?

子供がいたら、二台以上は必要ですよね
64: 購入検討中さん 
[2011-01-10 13:10:22]
78戸に対して78台なので、自転車を所有していない家があり、
運がよければ2台借りることは可能と思われます。

でも車と違って1家に1台くらいある家の方が多いのではないでしょうか。

自転車置き場増設に設計変更していただければよいのですが。
65: 匿名 
[2011-01-10 13:41:46]
増やせる余裕があるのなら、最初からもっと多くしているのでは。
66: 匿名さん 
[2011-01-10 13:42:10]
>>60
そうでしたか…たまたまはみ出さないように整理されていただけかもしれないですね。
67: 匿名さん 
[2011-01-10 21:17:48]
>62
駐輪場が2台以上NGだったら
子供用の自転車は家の玄関に置いちゃうかも・・・。
それでも子供が小さいときはいいですが
大きくなったら置き場に困りますけど。
68: 匿名さん 
[2011-01-17 23:50:16]
今週号のSUUMOには、78戸(店舗1戸、事業協力者住戸2戸含む)って記載があるけど、
店舗って何が入るの?
69: 匿名さん 
[2011-01-18 11:44:46]
店舗の話はまだぜんぜん出てきていないよね。自分も気になっているんだけど。

ここはスカイテラスから花火やスカイツリーが見えるのがいいね。

夜間も開放されると良いのだけど。
70: 匿名さん 
[2011-01-23 22:00:01]
>>64
あくまで予想なのですが、年配の方が好みそうな立地なので自転車を利用しない家庭が多い可能性はありそうですね。上野駅や松坂屋方面の人ごみに自転車で行くのはちょっと抵抗があるけど、根津や裏道を通って秋葉原の方だったら自転車で行きたいな、自転車なら神保町あたりでも意外にすぐ行けちゃうので休みの日なども活躍してくれそう。周辺に坂道が多いがちょっと辛いですけどね。
71: 匿名さん 
[2011-01-23 22:30:12]
>年配の方が好みそうな立地

年寄りは駅とかスーパーが近くにないとこ選ばないと思うよ。
72: 匿名 
[2011-01-23 23:33:13]
71さんに同感。
あるいはシルバーパスでバスが使えるバス停前のマンションとかでないと。
73: 物件比較中さん 
[2011-01-24 14:40:35]
店舗はコンビニが内定しているようです。
74: 匿名さん 
[2011-01-24 20:55:37]
えーーーーー
コンビニ?????

ちょっとがっかりだー、、、物件のコンセプトとして、コンビニは無いんじゃないかと
思ってたけど。。。

雰囲気作りが台無しじゃん。。。もしかして、事業協力者関係?
75: 匿名さん 
[2011-01-24 21:39:10]
近くにあると便利だけど直下にあると嫌ですね。
76: 匿名さん 
[2011-01-24 21:43:06]
あー、夜中に入口に
タムロしたり騒ぐ人たちがいたりするケースですね。
あと、ゴミ箱を開けて賞味期限切れ廃棄商品をアサル人たち…
77: 匿名さん 
[2011-01-24 21:58:34]
ただでさえ下駄は人が集まるから嫌なのに、コンビニってひどくない?
これで検討除外にする人続出じゃない?

画廊とかかと想像してたよ。。。。

ここ周り何もないから閑静なわけで、その意味じゃ、むしろ集客だって見込めないんじゃない?

逆に、周囲のほかのマンション住民のために犠牲になるんか?
78: 匿名さん 
[2011-01-24 22:02:09]
もともとapが入っていたのだから、コンビニが入るのは想像できただろ。
79: 匿名さん 
[2011-01-24 22:07:34]
ampmaなら全店鞍替えなので今後はファミマですね
80: 匿名さん 
[2011-01-24 22:18:07]
ってことは事業協力者ってこと?
あーやだやだ
81: 匿名さん 
[2011-01-24 23:47:00]
コンビニかぁ
だったらせめてミニスーパーが良かったなぁ…
サンクスがあるからコンビニはいらないんだけどなぁ(品揃えが良くないけど)
82: 匿名さん 
[2011-01-25 00:09:32]
チェーンのコンビニってことは、マーケティング手法も統一されてるだろうし、

店看板、立て看板は勿論のこと、デカデカとあの赤と青の縞模様?
夜はこうこうと点灯し、24時間営業?
時には、「おでんはじめました」のぼり?

エントランスの意匠も、邸宅美も台無しでしょ。

極めつけは、商品配荷のトラックが、深夜早朝に荷降ろしするわけ?

なんだか、がっかり
83: 匿名さん 
[2011-01-25 00:16:25]
エーエムピーエムはファミリーマートの吸収により全店なくなることが決定してますので
できるとしたらファミリーマートでしょう。青と緑の看板なので少しは目に優しい?
84: 匿名さん 
[2011-01-25 00:18:54]
ローソンのがまだおとなしくてよかったな。。
でもサンクスじゃなくて良かった!ほっ!。。。って、おいっ
85: 匿名さん 
[2011-01-25 00:21:48]
まぁミニストップじゃなくて良かったね。看板黄色だし店内調理が多いからゴキブリ発生しそうだし
86: 匿名さん 
[2011-01-25 00:40:38]
コンビニ嫌がるほど高級感のある立地でも物件でも無いじゃん。
87: 匿名さん 
[2011-01-25 00:46:03]
なんだ、そうだったのか。
88: 匿名さん 
[2011-01-25 01:15:22]
価格はかなりのものだと思うけど・・
89: 匿名さん 
[2011-01-25 18:48:36]
一番最近まではミニストップだったけどファミリーマートに変わるんですね
店の位置はどう考えても不忍通り側マンション正面で決定でしょう
91: 匿名さん 
[2011-01-25 22:07:45]
ホントに銀座に住みたいな~♪
92: 匿名さん 
[2011-01-26 11:15:02]
コンビニできるくらいなら、駐輪場と駐車場ともうちょっと増やしてもと思う。
でも仮に地権者さんだったらしょうがないのか。
93: 匿名さん 
[2011-01-26 11:53:02]
以前この場所の賃貸マンションに入っていたミニストップの店員にコンビに閉店の件について尋ねたら、
ここを建て直してまた戻って来ると言ってました
戻れる確証があったという事は地権者と見て間違いないみたい
94: 匿名さん 
[2011-01-26 12:13:10]
前のお店ってミニストップだったの?少し前の方のレスではampmって話だったけど。
ampmならファミマに変更になるだろうけど、ミニストップだったのでしたら多分そのままですね
95: 匿名さん 
[2011-01-26 20:18:13]
老朽化で取り壊される直前に入っていたのはミニストップです
ソフトクリームの電飾が欲しくて閉店するならもらいに行こうかなと思っていた位です
それ以前のコンビニは覚えていません
サンクスはミニストップが開店した頃店員が東洋人ばかりで接客が最悪で一度潰れましたが
ミニストップが一時的に撤退後日本人店員で復活し現在に至ります
ampmはミニストップより前に入っていたのではないですか?
96: 匿名さん 
[2011-01-26 21:53:19]
あのミニストップに最後に行ったのは数年前ですが、その時点でかなり古い感じがしましたからね、今のうちに改装してくれるなら嬉しいな。
>>92さん
駐輪場、駐車場も少し物足りないように感じるけど、この立地でコンビニはほんとに貴重ですからね。無くなると困る人は多いと思います、駐車場はともかくとして駐輪場は確かに足りなくなりそうですね。
97: 匿名さん 
[2011-01-26 22:33:31]
ミニストップなんて店内調理が一番多いコンビニだしゴキブリが心配だな
98: 匿名さん 
[2011-01-26 23:36:45]
>>この立地でコンビニはほんとに貴重

前に誰かも書いてたけど、
貴重なのは良くわかるし、実感もするけど、ずるいのはわかりつつ、

自分のマンションにあるのはイヤ

だと思う。

個人的には・・・です。発信されている雰囲気が良いだけに、、、という気持ちですね。

どうせなら、もっとコンセプトの主張が強いストアにしてはどうでしょう?とも思います。

紀伊国屋とかザガーデンとか、、最低でも成城石井みたいな。。

コンビニはちょっとひく。。。あくまで個人的意見ですので
99: 匿名さん 
[2011-01-26 23:40:02]
ゴキも臭いで活性化
100: 匿名さん 
[2011-01-27 11:37:38]
ここはコンビニ決定でしょう
スーパーは住友に託すしかなさそうです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる