東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-18 15:58:08
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86022/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-09-18 00:07:49

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11

962: 匿名さん 
[2010-10-17 16:20:21]
東京都が三井に売却して、三井が定期借地権のマンションを作るって事。
まぁ、この土地で定期借地権は無いだろ(笑)
963: 匿名さん 
[2010-10-17 16:35:02]
CTAの中古が坪300万位で売り出されてるけど、半年以上晒しもの状態だよ。
まあ、オリゾンやガレリアが坪200万前後でも出てるからそんなもんでしょ。
その割安なオリゾンやガレリアでもなかなか売れてない様子。

でもここだけは違うはずだよ、5年後きっと2割くらいは価値が上がってるはずだよ(笑)
964: 匿名さん 
[2010-10-17 16:37:56]
事業用定期借地権なのに。。。
965: 匿名さん 
[2010-10-17 16:38:56]
ん?

俺もみてるけど、オリゾンは回転してるよ。
ガレリアはなかなか売れないみたい。3ヶ月売れてない物件もいくつかあるね。
CTAは確かにちょっと高すぎて売れないぽいね。何なんだろ?あれ。

5年後って、三井の開発が終わる頃?
まぁたしかに2割から3割くらいは上がる可能性あるけど、わかんないよね。
景気の動向にもよるし。

とりあえず住むには良いんじゃないかな。
966: 匿名さん 
[2010-10-17 16:41:22]
事業用定期借地権に定期借地権マンションって建てられないの?
どうしても定期借地権マンションに住みたいよー。
967: 匿名さん 
[2010-10-17 16:44:09]
事業用定期借地権なら、10年以上30年未満なのでマンションには不向きじゃないですかね。
というか、事業用ならマンションは建てられないかと。
968: 匿名さん 
[2010-10-17 16:45:03]
>962
都が定期借地でもOKって言ってるから、
三井?が土地借りて定期借地マンション作る可能性ありってことでしょ?
969: 匿名さん 
[2010-10-17 16:46:45]
世の中的には定期借地のマンションはたくさんあってしかも売れてますよね。
970: 匿名さん 
[2010-10-17 16:46:47]
いってないよー。
土地を買い取ったあと、事業用定期借地権で貸し出すことが可能。

つまり、豊洲のららぽーとみたいなのが作りやすくなるって事ねー。
971: 匿名さん 
[2010-10-17 16:47:25]
事業用定期借地権でマンションって建てられるの???
30年未満だよね?
972: 匿名さん 
[2010-10-17 16:48:21]
マンションは売却、モールは借地でいいんじゃない?
973: 匿名さん 
[2010-10-17 16:52:43]
豊洲と同じ方式?

パークシティ豊洲+ららぽーとみたいな感じでしょうか。
974: 匿名さん 
[2010-10-17 16:57:42]
募集要項に定期借地もOKって書いてましたよね。
975: 匿名さん 
[2010-10-17 17:01:26]
うんうん。事業用定期借地権だから、30年までだけどね。30年で更地で返す必要があるので、外資系のショッピングセンターなどには良いかもしれませんね。


976: 匿名さん 
[2010-10-17 17:09:08]
最大30年かぁ。
たしかららぽーと豊洲も30年の事業用借地権だよね。
30年ってのは最長期間だったんだね。延長もされるのかな?
977: 匿名さん 
[2010-10-17 17:19:56]
コストコかぁ。。。楽しみですね。
978: 匿名さん 
[2010-10-17 17:21:46]
30年前にできて今も栄えてるショッピングセンターってあります?

ディズニーなみに管理しっかりしてないと同じ場所で同じブランドのものって難しいのでは?
979: 匿名さん 
[2010-10-17 17:24:55]
30年も経過したなら、建て替えして新しいところがやって欲しいな。
980: 匿名さん 
[2010-10-17 17:25:17]
あの立地なら、取り壊して高級ホテルってのもアリじゃないですかね。
981: 匿名さん 
[2010-10-17 17:34:46]
しかし何かできるまでとりあえず5年待たないといけないんですね。
5年って長いですよねぇ。5年後も住んでるかな?!
ここに入居するまでにすでに長い(笑)
982: 匿名さん 
[2010-10-17 17:36:45]
うちも夏前に契約したのに、もううずうずしちゃいます。
来年の夏にはもう住んでるのですね。花火大会が楽しみだな。
983: 匿名さん 
[2010-10-17 17:38:00]
豊洲は有楽町線ってのが大きいですよね
984: 匿名さん 
[2010-10-17 19:28:08]
有楽町線は不便だよー(笑)
985: 匿名さん 
[2010-10-17 19:31:01]
ゆりかもめよりは全然便利だよー(笑)
986: 匿名さん 
[2010-10-17 19:31:31]
有楽町線、不便じゃないけどな。
987: 匿名さん 
[2010-10-17 19:32:56]
りんかい線のほうが便利だと思うが。
988: 匿名さん 
[2010-10-17 19:33:34]
メトロは利便性高いですよね。
989: 匿名さん 
[2010-10-17 19:34:10]
りんかい線は大崎までしか行けないよ・・・
990: 匿名さん 
[2010-10-17 19:35:03]
りんかい線、そっち方面には行く用事がないんだよなぁ・・・
991: 匿名さん 
[2010-10-17 19:36:49]
りんかい線は埼京線直通だよー。
新宿、渋谷、恵比寿、大崎にも止まるから便利だよー。
新宿までだいたい20分だよー。
992: 匿名さん 
[2010-10-17 19:37:46]
やっぱ銀座や有楽町と繋がってないとね。
有楽町線いいな。
993: 匿名さん 
[2010-10-17 19:38:10]
有明が不便だったら、豊洲なんかどうかな?
俺は職場が品川シーサイドだから、有明だと通勤10分以内だからなぁ。
結構便利なんだけど。
994: 匿名さん 
[2010-10-17 19:38:42]
いいよねー。有楽町線。俺も豊洲好きだよ。
995: 匿名さん 
[2010-10-17 19:39:32]
ここのマンション検討している人は頭が悪いのか?
頭の悪い検討者以外が書き込んでいるのか?
内容がない書き込みが多い。。。
996: 匿名さん 
[2010-10-17 19:39:46]
品川とかがたまたま通勤地でないと、その他多数の人にとっては不便なんですよね。。。
997: 匿名さん 
[2010-10-17 19:40:05]
でも、有明だと三井開発による値上がりが期待できちゃうからなぁ。
どうしよう。今だと豊洲が一番いいんだけどねー。

ほんと迷っちゃう。
998: 匿名さん 
[2010-10-17 19:41:00]
東京駅への通勤も30分そこそこで行けちゃうので便利なほうだと思うよ。
自分の職場まで何分かかるか確認してごらん(にっこり)
999: 匿名さん 
[2010-10-17 19:41:02]
東京メトロって便利で安いね。
1000: 匿名さん 
[2010-10-17 19:41:42]
うち勤務地が東西線だから3回乗り換えしないといけなくて不便なんですよ
1001: 匿名さん 
[2010-10-17 19:42:18]
それは東西線沿いに買ったほうがいいんじゃない?(笑)
南砂町なんて安くて良いと思うよ。
1002: 匿名さん 
[2010-10-17 19:43:03]
南砂駅は職場に近すぎてイヤなんですよ。
1003: 匿名さん 
[2010-10-17 19:43:09]
俺の職場は田町だけど、だいたい25分くらいかな。
大崎で乗り換えあるけど、結構便利だよ。
1004: 匿名さん 
[2010-10-17 19:44:10]
えー、近いほうがいいのにー。南砂町安くて最高。
俺の南砂町のマンション買ってくれたら、俺がBASの高層階買っちゃう(笑)
1005: 匿名さん 
[2010-10-17 19:44:15]
銀座や東京駅に一本で行けるとこがいいですね。
1006: 匿名さん 
[2010-10-17 19:44:43]
恵比寿勤務の人も15分くらいで通勤できちゃうんじゃないか?
1007: 匿名さん 
[2010-10-17 19:45:00]
職場と住むところは完全に分けたいので南砂はパスです。
1008: 匿名さん 
[2010-10-17 19:45:34]
新宿勤務の人も20分以内で通勤可能。
1009: 匿名さん 
[2010-10-17 19:46:38]
東西線だと、あまりお勧めないなー。南砂町だと結構お得でプッシュできるんだけど。
1010: 匿名さん 
[2010-10-17 19:47:27]
海が見えるところが好きなら新浦安なんてどう??
都内じゃないけど(笑)
1011: 匿名さん 
[2010-10-17 19:49:08]
南砂は職場の人がたくさん住んでるのでイヤなんですよ。
東西線じゃなくても乗換1回くらいでお勧めのとこないでしょうかね?
探してるけどいいとこ見つからなくて。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる