横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 18:33:00
 

Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)に関して語りましょう。Part2です。
竣工までまだ長いですね〜。


前スレッド ParkCITY LaLa横浜の情報交換しましょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8579/

所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2006-07-25 17:58:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【2】

883: 匿名さん 
[2007-02-01 20:18:00]
>882さん
そのようにせっかく気に入られた方と、ららでの暮らしについてお話をできないのは残念ですが、
今後通勤圏内で、882さんにとって良い物件が見つかるといいですね!
884: 匿名さん 
[2007-02-01 20:47:00]
>883さん
ありがとうございます。知り合いに検討している人がいるので強く推奨したいと思います。
885: hyde 
[2007-02-01 22:14:00]
882さん
私なんて通勤1時間半〜2時間かかります。
それでもlalaにしてしまいました。
それぐらいの魅力がありますよね。ここは。
886: 匿名さん 
[2007-02-02 09:34:00]
話が変わりますが、無料のシャトルバスも魅力ですね。
センター北も気軽に行けるようになっちゃいますね!
センター北だけでなく、IKEA経由で新横浜までのシャトルバスがあったら
完璧なんですけどね〜欲張り過ぎかな?
887: 匿名さん 
[2007-02-02 09:48:00]
ウチも2期で購入を一度諦めたんですが、他に幾つか物件まわっても結局こちらが良くって
3期で購入しました!デメリットもありますがトータルバランスが優れていると思います。
来年の入居に向けて本当に楽しみです!通勤は1時間ちょっとかかりますが。。。
888: 匿名さん 
[2007-02-02 16:48:00]
まだまだ先の話になりますが、質問です。
引越しの際、隣近所どの範囲にご挨拶すればよいのでしょうか?
やはり上下左右の4件くらいですか?それとも、みんな同時期の入居なので
お互い様と言う事で挨拶は無しですか?あと「菓子折り」など配りますか?
889: 匿名さん 
[2007-02-02 19:11:00]
>888さん
やっぱり、上下左右4軒は配ろうと思います。
ご挨拶もありますが、どんな方が住んでいるのか、知りたいからです。
自分が騒音を立てる側になってしまうかもしれませんし、騒音を受けて困る側に
なるかもしれないし、どんな人かというのは興味があります。
そうでもしないと、生活スタイルによっては、全くお会いする機会が無いかもしれませんし。
890: ノーブル 
[2007-02-02 20:04:00]
絶対しなくてはいけないとは思わないですが、私も上下両隣の方への挨拶はしようと考えてます。良い関係築きたいので、最初が肝心と思ってます。
菓子折りは、ららぽーとでゲッツですかね。
891: by 匿名さん 
[2007-02-02 21:09:00]
885、887さん、私は通勤30分です。結構通勤が遠い方もいらっしゃるのですね。
892: 匿名さん 
[2007-02-02 22:14:00]
私も1時間半です。
今より(港北NT在住)10分ほどかかってしまいますが、1時間20分も1時間30分も
たいして変わらない(苦笑)と思って購入しました。
この近辺はやはり都心に通うのはつらいですね。
私は1期で購入しましたが、今の港北NTの高騰ぶりを見ると買っててよかった
と思います。
893: 匿名さん 
[2007-02-02 22:48:00]
ご挨拶の件ですが家は上下左右4軒と1階にも挨拶に行こうかと思っています。
「3階を購入した者ですが、極力注意いたしますが、万が一 下に何かを(洗濯物など)落としたときは すみません・・・」的な挨拶に伺おうと思っています。
菓子折りかどうかは決めていませんが何かしら持っていこうとは思います。
894: hyde 
[2007-02-02 22:51:00]
私も上下左右の方には挨拶はまわろうと思いますが、
菓子折りはいらないんじゃないですか?どうなんでしょう。
もし、お隣さんが菓子折りを準備していなかったら、気を使わせたり、
逆に気まずくなりませんかね?
難しいですね。
895: 匿名さん 
[2007-02-02 23:14:00]
菓子折りではなく、もっと実用的な物なんかどうですかね?
中にはお菓子とかが苦手な方がいらっしゃったりするし。
でも実用的な物ってサランラップとかゴミ袋とかしか思いつかないんですが(汗)
なんか新聞の勧誘みたいですよね?!(笑)
なかなか品物を決めるのは難しいですね。
896: 匿名さん 
[2007-02-03 00:43:00]
888です
みなさんご意見ありがとうございました〜!
とても参考になりました。そうですね、菓子折りはお互い様ですし、嫌いな方も
いるかもしれないので必要ないかもしれませんね。。。
以前、住んでいたところで近所に引っ越して来た方に、ハンドタオルのような物をもらった
のを思い出しました。
あまり豪華にせず、当たり障りのない物が好ましいですね。
897: 匿名さん 
[2007-02-03 08:39:00]
>>893
そんな挨拶ってへんだろ。かって、近所に不信感を与えますよ。
「・・・下になにか落としたときはすみません・・・」って、たぶんそんなことしたら
出て行けてって言われますよ。
別に一斉入居ならいちいち挨拶まわりは必要ないでしょ。
898: 匿名さん 
[2007-02-03 10:11:00]
897へ
どんな方が住まれているかを知れる1番最初のチャンスだと思っています。
899: 匿名さん 
[2007-02-03 10:52:00]
いまさらですが、ララはオプションに洋室引戸がないですね。
特注にされた方いらっしゃいますか?
どのくらい費用がかかるのでしょうか?
900: 匿名さん 
[2007-02-03 15:11:00]
契約した部屋の間取り図見ても分からないのですが、バルコニーに照明?って付いていましたっけ?
MRにも行けそうにないので、誰かご存知でしたら教えてください。
「引戸」確かに扉が邪魔にならなくていいですがウチは変更しませんでした。
901: 匿名さん 
[2007-02-03 16:15:00]
挨拶回りって、人それぞれの考えが、こんなにも違うんですね。少し驚きました。
897さんの考え方は、極端な気がしましたが。
なんとなく挨拶に「ゴミ袋」というのも妙な感じもするので、迷いますね。
タオルも趣味があるし。私はやっぱり消え物の「お菓子」にしようと思います。
一斉入居と言っても、子供の都合で、1月には入居できない人だって居るのでは?
3月入居の人たちも居そうですね。
902: 匿名さん 
[2007-02-03 17:36:00]
我家も子供の学校の関係で三月に引っ越そうと思ってます。

鍵が引渡しになると住民届けの変更を
すぐにするようですよね?
1月の終わりか二月の初めころとして
その場合学校はどうなるのか心配してます。
特に市外や県外の場合。
以前都筑区役所に電話したことががあるのですが
引越し後の変更でないと受付できません。で
話は終わってしまったのですが・・・・
903: hyde 
[2007-02-03 23:34:00]
本当。みんないろいろな人がいますね。
さらに、ここにいる人達はごく一部ですから、
やはり、悩ましい問題もいっぱいでてきそうですね。

それでも、私は今とても、うきうきしてます。早くすみたいなぁ。
毎日、パンフ、資料繰り返し見てますよ。
904: 匿名 
[2007-02-04 00:46:00]
購入者です。
幼稚園に入園予定の子供がいるのですが、都筑区の入園状況は厳しいとの噂を聞き、少々不安を感じています。
なるべく近所に通わせたいので、候補は白ゆり幼稚園か、都田幼稚園と考えています。もう少し先になったら、それぞれの幼稚園の様子を直に見に行きたいと思ってはいますが、もし、ご近所の方で園の特色、評判などご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂けますでしょうか?
905: 匿名さん 
[2007-02-04 09:03:00]
挨拶まわりの
”消え物”は出るときでは?
入る時は逆に”残る物”だったような...
906: 匿名さん 
[2007-02-04 11:07:00]
私は挨拶はハンドタオルか何かにしようと思ってます。
趣味はあるかもしれませんが、何かしらに使えると思います。

904さん
うちも幼稚園入園予定の子供がいます。
たしか池辺白ゆりと都田幼稚園は給食ではなくお弁当だったと思うので、ちょっと悩んでいます。
希望は給食の幼稚園なので、都筑区全域で探して、バスのあるところも検討しようかと思ってます。
907: 匿名さん 
[2007-02-04 12:15:00]
探してみました。ご参考までに。
大体皆さんの意見の通りだと思いました。
http://www.woood.net/moving/gre22.html

http://www.homemate-navi.com/navi/c05/06/01/7401/index.shtml
908: hyde 
[2007-02-04 23:30:00]
都田幼稚園はバスでお迎えきてくれますよー
909: ノーブル 
[2007-02-05 10:15:00]
まだ、詳細決まってないのかも知れませんがLaLaの保育園について、詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
910: 都筑区在住 
[2007-02-05 11:28:00]
904さん、906さん
LaLa入居者ではないんですが、ちょっとコメントを
・人気があるのは一部(たぶん、数箇所)の幼稚園だけのようです。
 ここは本当に徹夜でならぶ必要あり。2002年?は一週間並んだらしいです。
・今年の入園者は、定員割れしたところが多かったらしいです。
・ほとんどの幼稚園でバスあります。
 朝8時ぐらいには、色んな幼稚園バスを見かけますよ。
 (センター南〜センタ北付近では)

#うちの娘も来年から幼稚園なので、何か情報あれば書き込みますね。
911: 匿名 
[2007-02-05 15:34:00]
団地みたい・・・。
912: 匿名さん 
[2007-02-05 15:39:00]
こちらの物件検討者です。
抽選になりそう(?)ですが、登録するつもりなので当たるといいなーと思っています。
ところでウチにも来年から幼稚園の子がいるのですが、
今はみんな普通3年保育ですか?
それからこの物件の購入者で緑区の幼稚園も考えている方って
いらっしゃるのでしょうか?教えていただければ幸いです!
913: 匿名さん 
[2007-02-05 16:05:00]
>911
団地ですがなにか?
914: 匿名さん 
[2007-02-05 20:24:00]
>912さん
3年保育が多いようです。私の周囲では、2年保育は少ないです。
私は購入者ですが、緑区の幼稚園を考えています。鴨居駅の方に行くと、緑区ですね。
現在、鴨居近辺に住んでいないため、現地の情報に詳しくありません。
仕方が無いので、インターネットの情報で、いろいろ調べています。
けれど最終的には、実際に幼稚園に行ってみて、現地の様子を見るしかないのかなと思っています。
910さんのように、現地に詳しい方は、どうぞ情報をください。
915: 匿名さん 
[2007-02-05 21:42:00]
>914さん
ありがとうございます、とても参考になります。
やはり主流は3年保育なのですね。
緑区の幼稚園だと確かに鴨居駅側になりますよね。
わたしもインターネットでちょっと調べてみましたが、いいなぁと思った
緑区の幼稚園は情報が少なくて・・・。
もっともこの物件と契約できるかが問題ですが。
916: 匿名さん 
[2007-02-06 10:09:00]
日曜にMRに行ってきました。
すごく充実した設備でびっくりしました。特にゲストルームは魅力ですね!
お部屋は、こんなに壁に穴を開けて平気なの?ってゆうぐらい収納があり、タンスを買う必要が  まったくないですね!ただ、一つ気になる事は、フローリングの一枚一枚の板は、あの大きさなんですかね? 一般的な物より大きかったような・・・。
南向き物件はこれで最後と聞いて、高いんだろうなっと覚悟しながらプライスリストを見てみると
・・・あら、思ったよりもって感じでした。
あの場所は、地盤や前の会社(NECでしたっけ?)などの関係により土などを入れ替えたりして
ると聞きました。でも、あの立地、あの広さであの値段!すごく魅力的ですがなぜなんでしょう?
917: 匿名さん 
[2007-02-06 10:43:00]
確かに収納多いですよね。購入決定の一つでした(一番の理由はららぽーとかな)。タンスとかあまり置きたくなかったのでLaLaの収納の多さにはとても魅力を感じたのを覚えてます。
オーナースタイリングでも収納が選択出来るのが良かったです。ちなみにうちはマルチクローゼット(部屋間を行き来出来るタイプ)にしました。後は収納上手になるだけですかね☆
918: 匿名さん 
[2007-02-06 11:33:00]
916さん
あの設備、ららぽーとの隣という条件の三井の物件なのにこの値段なのは・・・
横浜線の鴨居駅 という事と、駅から徒歩11分 だからだと思っています。
ちなみに我が家はセンターコート購入者です。

夫婦とも都内で働いているので、通勤が痛いですが、この設備、広さ、内装でこの値段なので買いました。(^−^)
919: 匿名さん 
[2007-02-06 11:41:00]
プレオープンの招待状は、今月末頃に購入者に郵送されるそうですよ〜。
楽しみですね〜。
920: 匿名さん 
[2007-02-06 14:56:00]
>919さん
本当ですか!では、本格的に有給をとる準備をしなくては(≧m≦)

>916さん
フローリングはあの幅だと思いますよ。幅広タイプだと思います。
個人的には幅広が気に入っています。
準工業地域という事も、割安な要因かと思います。

我が家は収納を最大限生かすために、4分割に分かれているタイプを選択しました。
(ウォークイン・納戸・クローク・布団棚)
風通しなどを考えるとウォークスルー(マルチクローゼット)も魅力的だったんですけどね!
今期は、まだオーナーズスタイリングできるんでしょうかね?
921: 匿名さん 
[2007-02-06 15:53:00]
>920さん
先日「要望書」を提出してきた者です。残念ながら、今回の販売物件はオーナーズスタイリング不可物件で、全てがベーシックプランです。キッチンシンクの高さを変更したかったのですが、それもできずに残念でした。まーそれを承知で購入したいと思っているんですけど!!
4分割、とっても良いですねー♪今から何をどこに収納するかワクワクしてしまいますね(^−^)
922: 匿名さん 
[2007-02-06 17:59:00]
919さん、情報ありがとうございます!
今月末ですか。楽しみですねっ!やはり3月12日になるのかな!?有給とったら3連休なっちゃうな☆
ららぽーと横浜のホームページも更新されて求人情報が掲載されてますね。どうしてかな?ウキウキしながら見ちゃいます。
923: 匿名さん 
[2007-02-06 22:17:00]
ららぽーとの看板に電気が入り、いよいよ間近って感じですね。
横浜線からも良く見えます。
924: hyde 
[2007-02-06 23:09:00]
>919さん
とてもよい情報です!
MRで聞いたのでしょうか?
私が土曜日に行った時には、まだそこらへんは交渉中といわれたもので。。
925: 匿名さん 
[2007-02-06 23:33:00]
幼稚園の件ですが、今ららぽーとの近くにバス停が有る園ってきっと少ないですよね?

池辺しらゆりと都田あたりは新しいバス停を作ってくれそうな気がしますが、バスルートが決まるのってずっと先ですよね?

大勢入園者がいたら新しいバス停を新設してくれる園もあるかと思いますが、決まらないと選べませんよね?

我が家の場合、今都筑区内の幼稚園に通っていますが現在近くにバスルートは通っていません。
転園を考えていますが、ふたを開けたら近くにバス停が出来ていたらかなりショックです。

皆さんはどうお考えでしょうか?
926: 匿名さん 
[2007-02-06 23:43:00]
>925さん
私はまだ子供がいないので何とも言えませんが、現在通っていらっしゃる
幼稚園に相談されてはいかがでしょうか?LaLaからの通園者が多い場合は
バス停を新設する予定はあるか?と聞いてみるのもいいかと思います。
できれば転園させたくはないですものね。
いずれ子供をもつかもしれませんので私も気になるところです。
やはり近くにバス停があると何かと都合が良いです。
927: 匿名さん 
[2007-02-07 17:33:00]
919です。
プレオープンの件は、違う用事もありMRに電話してみたところ、招待状を送りますとの事でしたよ。(^^)
しばらくMRには行っていないのですが、今は、マンションはどれくらいまで建ってるのかご存知の方いらっしゃいますか??
前は、センタコートは半分建ってたのですが、残りの半分ももう建っているのでしょうか?
928: 匿名さん 
[2007-02-07 17:45:00]
>927さん
残りの半分ももう建ってますよ!
フォレストも最近見に行った時は、2階位まで建っていてもうすぐMRから
センターコートが見えなくなりそうです。

927さんはプレオープンにはいらっしゃるのでしょうか?
将来のご近所様と会うことのできる数少ないチャンスだと思いますので、
私は是非行きたいと思います。
ららぽーとからのマンションも見てみたいので。
929: 匿名さん 
[2007-02-07 19:30:00]
927です。
928さん、情報ありがとうございます。
もうセンターコートの残り半分も建ってるんですね〜。

もちろん、私は、プレオープンとオープンにも行きたいなぁ〜と楽しみにしてます。
ららのお店もそうですけど、マンションもどこまでできてるのか楽しみです。


それと、みなさんは、ポイントカードは、どうされますか?
先日、MRに聞いたところ、入居者専用カード(5万円のポイントの)は、入居時までもらえないとの事でした。
なので、入居までは、別なポイントカードを作ってもいいけれど、ポイントはまとめる事はできない様なのです・・・。
930: 匿名さん 
[2007-02-07 20:56:00]
>925さん
LaLa横浜の入居者で幼稚園児を抱える家庭は、今年の秋くらいまでには、どこの幼稚園に
通わせるか、決めるのではないでしょうか?
そうであれば、各幼稚園が「LaLa横浜からの入園&転園児」の人数を、秋には把握できる
と思います。ですから、今年の秋頃になったら、今、通っておられる幼稚園に「LaLa横浜
から通う予定の児童は居ますか?」と聞いてみたら、いかがですか?

ただ個人的には「バス停が無ければ、通えない」という考えには違和感があります。
私は現在、神奈川県外に住んでいて、バス通園も多いですが、「お母さんが送迎」というのも
多くあります。バス通園が無い幼稚園も多いですから。
私自身も、現在、幼稚園まで子供を送迎しています。
幼稚園まで歩ける距離ではないため、自転車 or 車で子供を送迎しています。

でも、働いているお母さん、乳児を抱えたお母さん等、いろいろ事情がある方もおられる
でしょうから、「バスでないと通わせられない」という家庭もあるのでしょうね。
931: 匿名さん 
[2007-02-07 21:37:00]
>927さん

私は一般のポイントカードも作る予定です。
ポイントはまとめられませんが、ポイントを確実に得るためには、家族の人数分
作っても良いかなと思ってます。

入居者専用ポイントカードは、一般のカードとは違う特典を検討していると
聞いた記憶がありますが、どなたか知っていますか?
932: 匿名さん 
[2007-02-07 23:46:00]
もうフォレストの東側は5階ぐらいまできてますよ。早いですねー。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる