横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 18:33:00
 

Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)に関して語りましょう。Part2です。
竣工までまだ長いですね〜。


前スレッド ParkCITY LaLa横浜の情報交換しましょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8579/

所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2006-07-25 17:58:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【2】

807: 匿名さん 
[2007-01-24 11:00:00]
フォートナム&メイソン が出来るなんて
すごく嬉しい!!
808: 匿名さん 
[2007-01-24 11:53:00]
求人広告によるとイトーヨーカドーには

コイデカメラ(写真プリント)
銀の糸(リフォーム)
白洋社(クリーニング)
ファンタスティックジャーニー(ゲームコーナー)
ロックハウス(時計)
ライトオン(ジーンズ)
ヴィドフランス(ベーカリー)
シオン(美容院)
ステファングリル(ハンバーグ)
ホブソンズ(アイスクリーム)
わらべや(惣菜)
ポッポ(ファーストフード)
マクドナルド(ハンバーガー)

が入るみたいですね。
809: 匿名さん 
[2007-01-24 12:24:00]
家の中の換気扇の下で吸ったところで煙は外にいくでしょ。バルコニーで吸おうが吸うまいが
同じです。
だいたいこんな工業地帯を選んだんだから健康がどうのとか言わないでくださいね。
タバコの煙より排ガスや工場からの臭気のほうがよっぽどひどいです。
810: 匿名さん 
[2007-01-24 12:29:00]
久々のアラシかな?
>吸おうが吸うまいが同じです。
規約で禁止されています!!それ以上でもそれ以下でも有りません。
以上
811: 匿名さん 
[2007-01-24 12:48:00]
店舗一覧みました!さすがにこれだけ店舗数があると圧巻ですね!
知らない店もたくさんあるのでネットで調べていますが、そんなことをしているうちに
OPENしてしまいそうです。
早くららぽーとのHPが更新され、店舗情報やフロアガイド等見れるようになると
良いですね!
812: 匿名さん 
[2007-01-24 12:55:00]
>809
コメントが幼稚ですね。
同じではないです。工業地帯だから空気悪いからではなく、ルールです。
813: 匿名さん 
[2007-01-24 12:59:00]
よく大きなSCのフロアガイドで見にくい物がありますが、ここも店舗数が非常に多いので
是非見やすいフロアガイドの作成をお願い致します。
フロアガイドだけで良いので先に送ってくれないかなー、フロアガイドだけでかなり楽しめ
そうです!
814: 匿名さん 
[2007-01-24 15:03:00]
ATMは浜銀、みずほなんですね。
てっきり三井住友が絶対入ると思ってたのですが・・・
ヨーカドーの方にセブン銀行と一緒に入るんですかねぇ
815: 匿名さん 
[2007-01-24 15:58:00]
>809
こういう考えの人がいるから、喫煙者の肩身が狭くなるのですよ!
ルールさえ守っていただければいいのです。ちなみに私も家族も喫煙者ではありませんけど。
816: 匿名さん 
[2007-01-24 19:20:00]
810さんキレイに決めましたね!ステキです!
マンション購入を考えていてちょうど心配していたので806さんが
規約で禁止されていると書かれていたので安心しました。
洗濯物にタバコのニオイがついたら嫌ですものね。
817: 匿名さん 
[2007-01-24 21:39:00]
ららぽーとがOPENとなると、やっぱり住民専用のポイントカード早く欲しいですね!
貰えるのは確か引渡しの時だったと思いますが、とりあえず一般のポイントカードを手に入れて、
入居してから住民用のカードにポイントは移行できるのかなー?
どっちにしてもポイントカードは家族の人数分持っていた方が無駄なくポイントをゲット出来そうですね!
818: hyde 
[2007-01-24 22:26:00]
ふむ。喫煙の話ですが、壁一枚隣に別の住居が住んでいるのを理解してマンション購入されたはずです。マンションと一軒家と生活の仕方はメリットもデメリットあります。マンションの規約が守れないのであれば、一軒家を購入してもらいたいものです。
819: 匿名さん 
[2007-01-24 23:22:00]
禁止事項は禁止事項です。ベランダでの「喫煙」を認めることは、極論を言えば併記されている「ゴミ等の焼却」「花火」なんかも認めることになるわけです。
ベランダから吸殻を捨てられ、階下のベランダに落ちるなんてこともあります。
誤ってタバコでベランダの塩ビシートを焦がしてしまって、そこから劣化して漏水なんてことも十分起こりえます。臭いや煙だけじゃないんですよ。
820: 匿名さん 
[2007-01-24 23:56:00]
禁煙・喫煙スレは別の板で!荒れる要因です。

さて、別の話題ですが、ここのバルコニーって塩ビシートでしたっけ?
あまりよく確認しなかったのですが、コンクリートむき出しだった様な気がしましたが。
なので、タイルでも敷こうかなと思ってますが皆さんどうしますか?
821: 匿名さん 
[2007-01-25 00:09:00]
819です。
仕上表にはバルコニー床は、長尺塩ビシートとあります。MRでも確認できたと思いますよ。
うちもウッドデッキかタイルを敷こうかと思ってます。
822: 匿名さん 
[2007-01-25 00:13:00]
うちはウッドデッキにする予定です。自作で敷くつもりです。業者さんにお願いすると1平米3万〜するのでバルコニー全体にすると30〜40万してしまうのでケチりました。労力おしまずってところですかね☆
823: 匿名さん 
[2007-01-25 09:23:00]
規約には共有部分での火気は禁止とありますが、この「火気」に喫煙が含まれるかどうかは解釈が分かれるところです。(今まで住んできたマンションの事例から言っています。)
将来的に「煙草は禁止」と明示的に規則化するまでは、バルコニー喫煙の禁止はあくまで協力をお願いする、という立場で主張しないと、双方感情的にもつれるばかりだと思います。
824: 匿名さん 
[2007-01-25 09:50:00]
バルコニーの塩ビシートはMRで確認できましたね。
MRだとウッドデッキやタイル?みたいな物が敷かれていたので、LDKからフラットな
感じになっていますが、実際はLDKの床とバルコニーに段差があるんですよね?
私達もDIYで作るか、知人の大工さんに頼もうかと思っています。
825: 匿名さん 
[2007-01-25 10:28:00]
共有部分については確認していませんが、バルコニーに関してははっきりと
タバコは禁止と書かれていますよ!
826: 匿名さん 
[2007-01-25 11:07:00]
823さん
喫煙(タバコの火)は立派な「火気」でしょう。
タバコの不始末がどれだけの火災を引き起こしているとお思いですか?
「感情的」は抜きとしての意見です。
827: 匿名さん 
[2007-01-25 11:21:00]
喫煙ネタはもう良いんじゃないですか?
規約にバルコニーでの喫煙禁止と書いてあるのですから、それが全てでしょう!
これ以上広がるネタではありません!荒れるだけです!
828: 匿名さん 
[2007-01-25 11:39:00]
規約では『喫煙』を禁止しています。
隣近所への配慮は忘れてはいけません。タバコの煙をお隣さんに送って、お隣さんからサンマ・ウナギの煙貰っても文句言えないですよ。
829: 匿名さん 
[2007-01-25 12:30:00]
やはり購入者を装ったアラシの様ですね!規約にはもう少し細かく書いて有ります。
アラシに情報を与えたくないので詳しくは書きませんが購入者の方は規約を確認して下さい。
購入検討者の方は気になるようでしたらMRで確認して下さい。
私もマンションでの喫煙について掲示板などで読んでいて心配していたので、
ここの規約を読んであいまいな書き方になっていなくて安心しました。
私もそうですが規約を全て把握しきれないと思いますので、入居後も問題はあると思いますが、
管理組合などで話合い解決していきましょう!!
830: 匿名さん 
[2007-01-25 13:50:00]
無料シャトルバス魅力的ですね!センター北までただで行けるのは嬉しいです!
ところで住民専用ポイントカードは一般のポイントカードと何か内容が違うのでしょうか?
どなたか聞いた方いらっしゃいますか?
831: 匿名さん 
[2007-01-25 17:17:00]
居住者にはポイント倍付けだったら嬉しいですよね♪
要望書提出、且つ購入者に入居時にプレゼントしてくれる「5万円分のららポイント(?)」は
その居住者専用ポイントカードとはまた別ですかね?商品券みたいな物をいただけるのかしら?
832: 匿名さん 
[2007-01-25 17:44:00]
5万円分のポイントをつけたカードを貰えると聞いた覚えがありますが・・・
確かでは有りません。
833: 匿名希望 
[2007-01-25 21:55:00]
サウス契約者です。ららぽーとオープン近くとなり、楽しみでもあり、不安でもあり。不安材料として、やはり駐車場関係なのですが・・。
私が契約した際の説明では、確かサウス前の立体駐車場は、他の駐車場(ららぽ前の平置き、ヨーカー堂横の立体駐車場)が、いっぱいになってからの、最後の誘導と聞いたんですが、同じ内容で説明受けた方、いらっしゃいますか?サウス前の立体駐車場前の入庫口が、サウス側目の前に出来るようなので心配になってしまいました。みなさん、ご存知でしたでしょうか。店舗駐車場入り口によくある、入庫の時の警報音とか、鳴るのようになるのだろうか?う〜ん・・。
ちなみに、私はサウス前の道路は、駐車場へ入る為の道路になる、との認識はありませんでした。夜間、搬入車以外は通行止めになる説明はあったけど。こちらの聞きモレでしょうか。
834: 匿名さん 
[2007-01-25 23:16:00]
>833さん
私もサウス契約者です。
サウス目の前の駐車場は833さんがお聞きした通り、最後の誘導と私も聞いています。
それと、サウス側の入り口は商品搬入の車(トラック)のみの出入りと聞いています。
835: hyde 
[2007-01-26 00:16:00]
そうなんですか。それは良かった。あの道が渋滞したら、住民としてはたまったもんじゃないですよね。
836: hyde 
[2007-01-26 00:19:00]
それにしても、マンションは12月に竣工予定だけど、12月に引渡しってできないもんかなぁ。
12月にひきわたしができれば、住宅ローン控除がまだ大きいんだよね。金利も上がってくしさ。
837: 匿名さん 
[2007-01-26 01:29:00]
敷地南側に建設される工場が決まりました。パナソニックオートモーティブシステム社だそうです。
838: 匿名さん 
[2007-01-26 09:29:00]
>833さん
私もららぽーととLaLaの間の道は、夜間は通行不可になるとMRで説明を受けましたよ〜!
駐車場への誘導も他が埋まってからの最終誘導とも聞きました。
ただ、そこに商品搬入車の出入り口があるとは知りませんでした。
でも、あの道は商品搬入車専用道路ではないですよね?なので>835さんが懸念されていますが、
一般車によって、休日などは混むのかな〜と思っていました。
ただ、
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2007/0123/index.html
こちらの一番最後の「配置図」を見ると「立体横断車路、歩行者陸橋」からの通路が
サウス側の駐車場に繋がっているように見えるんですよね。(うっすらと線が引かれてますよね)
もちろん屋上駐車場にも上がれるようにはなっていると思いますが、「渋滞緩和」とか言い、
他が満車になっていなくても、あっさりサウス側の駐車場にも車を入れそうなが気がします。
気になる方は、もう一度MRで担当者に確かめた方がいいかも知れません。
839: 匿名さん 
[2007-01-26 09:58:00]
サウスコート前の道路は夜間通行不可と聞きましたが、搬入車両などは除くと説明されました。私がMRで確認した時には、夜間通行の制限方法についてはららぽーと側から連絡が来ていないとのことでした。去年9月くらいの話なのでもう決まってるかもしれませんが…
駐輪場については、産業道路から上がってサウス前の駐輪場を通行して各駐輪場に誘導すると言ってました。サウス前に駐輪誘導は最後になるそうです。サウス前の道路は駐輪場かは駐輪場への経路になってるそうです。
840: 匿名 
[2007-01-26 10:06:00]
サウス前の、立体駐車場の件です。
立体駐車場へ、直接、一般車が入庫できる入り口が、サウス目の前にできるようです。サウス棟中央あたりの前だと思われます。商品搬入車専用道路ではないと思っていましたが、駐車場へ直接入ることのできる通路になるとは認識してませんでした。いつ頃に、決まったんだろう〜。今となっては仕方ないことかもしれませんが。
あとは、オープンから入居までの間に、多少渋滞が減ることを祈るのみ、でしょうか・・。
ウチだけ知らないだけ?かもしれませんが、一応、情報提供まで。
841: 匿名さん 
[2007-01-26 11:50:00]
一般車の入り口がサウスの目の前にできるとなれば、あの道路の渋滞は避けられないですよね〜。
ららのOPENが3月なので入居までに少し落ち着けばいいのですが・・・
でも、こういう問題は後々必ず言った言わないの問題に発展しますから、営業もきちんと
事実を伝えるべきですよね。その場で分からなければ調べて連絡をくれるくらいの対応を
していただきたいものです。
842: 匿名さん 
[2007-01-26 21:31:00]
フォレストを検討している者です。
この物件を見つけたのがとても遅く、しかも入居時期は極力遅い物件を探していました。
しかし、この価格で購入できるなら!と思い、近々要望書を提出しようと思っています。
既に契約を済まされている方や同じように物件を検討されている方のご意見を聞けて、これから購入を考えている私達にはとても良い情報になっています。
そこで、既にいろいろ情報をお持ちの皆さまにお聞きしたいのですが、駅からの道のりがチョット不安になり(地域柄など(ヤンキーが溜まっているなど))1度歩いてみようとは思っていますが、何か役に立つ情報が得られるサイトなどあれば教えていただきたいのですが。
また、近隣にお住まいの方でこの人道橋を使用されている方など、電車がある時間帯は人通りがあるのかご存知なら教えていただきたいです。
何分、他県に住んでいてなかなかMRを観たり近隣を探索する機会が少ないので。。。。
すみませんが、宜しくお願いします。
843: 匿名さん 
[2007-01-26 21:52:00]
842さん
私も、他県からの入居なので休日にしか鴨居駅周辺を歩いた事が無いのですが、ヤンキーの
ような方達(子供)はいませんでした。工場地帯なので産業道路に出るまで工場や倉庫が多いですね。
その雰囲気の方が気になりました。どんな方達が働いているのかな?など。
夜は工場も終わり「シーン」としているんでしょうかね?そこを通り抜けるのは女性としては
ちょっと恐い気もしますが、そんなに距離も無いですし、民家もあるしららぽーとの明かりが
届くと思うので大丈夫かと思っています。
役立つサイトはちょっと分かりませんが、私が感じたのはこんなところです。
844: 匿名さん 
[2007-01-26 22:24:00]
LaLaLand Vol.1の植栽イメージ図のページを見ると、サウスコートの前に駐車場の出入口らしきものが確認できますね。
845: 匿名さん 
[2007-01-26 22:27:00]
初夏にMRに行く途中、大昔の工藤静香みたいな風貌の女の子2人連れが、
だるだるの黒づくめ上下ジャージで歩いていたなあ。
まだいたんだ・・・こんな人種!と、ある種の感動を覚えました。
まあ、どこにでもヤンキーはいますよね。
846: hyde 
[2007-01-26 23:23:00]
あら。入居日が早くなってほしいということについては触れられてないですね。。

鴨居の雰囲気についてお答えします。
確かにどこでも、ヤンキーといわれるものは存在するとは思いますが、
鴨居は少々多いと思います。
おもに
鴨居駅北口方面では、公立T田中学校。(Lalaポートに入る人はにここに入ります)
鴨居駅南口方面では、公立H山高等学校。(最寄り駅が鴨居)
夜になると、鴨居駅に自宅があるんであろう学生がもたむろいます。制服はばらばらの時もあります。
学校が終わってからの時間はたむろい率高い。
鴨居駅の駅前(ベローチェ前)や、土手の階段付近、ミニストップ前にがらの悪い学生も普通の学生もよくたむろっています。
時間帯は昼過ぎ〜夜遅くまで。午前中を抜かした時間帯はよく見かけます。
今の所危害等は受けた事はないですが、ベローチェは営業妨害を感じる時があると思うぐらいたむろっています。
また、ここ最近、橋をわたりきったところに、たこ焼きを売っている若い高校生ぐらいの人(バイト?)がいますが、その友達(高校生)がたこ焼き屋と一緒になってたむろっています。

学生もそうですが、近隣住民、近隣会社など、鴨居駅を利用する人はとても歩きタバコが多いです。多分、非喫煙者なら非常に気になります。最近は撤去されましたが、タバコの吸殻を入れられるように、2リットルのペットボトルをたくさん土手や、橋などにくくりつけられ、歩きタバコを容認しているような時期もありました。私は全部取り外してやろうと思ったぐらいです。

Lalaポートができることにより、環境がどれくらい変化するのか。
良い方向に変化してくれればいいのですが。
847: 匿名さん 
[2007-01-26 23:39:00]
>鴨居駅北口方面では、公立T田中学校。(Lalaポートに入る人はにここに入ります)
最寄がココであって、必ずしもココに行かなくてもいいんですよね?今は。
848: 匿名さん 
[2007-01-27 00:15:00]
842です。
皆様、鴨居駅周辺状況有難うございます。
やはりヤンキーたむろはどこにでもあるのでしょうがないですが、“大昔の工藤静香みたいな風貌”には笑わせていただきましたし、とても分かり易い例えでした。
来月、要望書提出時に1度夕方以降の時間を探索してみようと思います。
そして歩きタバコが多いのは気になりますね。LaLaが出来、橋の改修が行われ、近隣状況が良くなることを期待します。
849: hyde 
[2007-01-27 00:24:00]
>最寄がココであって、必ずしもココに行かなくてもいいんですよね?今は。
多分、希望があれば別の学校でも問題なくかよえるんだとおもうのですが、
同じマンションの中で通う中学校が違うのも、不思議な感じですね。
850: 匿名さん 
[2007-01-27 07:50:00]
夜間は11時ころまでなら結構人通りはあります。
ただ、駅前は高校生くらいの年齢の男女がたむろしていて、橋の上で原付バイクを
乗り回したり、喫煙しています。→周辺の店舗から通報されているようで週に何回
もパトカーが来ています。
また、駅前にはよく露天がでて惣菜や果物等を売っているのですが、ども地元ヤ○
ザが見張っているようで「みかじめ」料を徴収したり、怒鳴り散らしている光景も
見ます。
あと、残念ながら年に数回「おやじ狩り」の被害がでているようです。

朝の話になりますが、橋を渡った側(LaLa側)の土手沿いの道路の交通量が年末ころ
から突然急増しました。中山の方の交差点で右折禁止のだったところが、右折可に
なったためで、ミニストップのところで左折してLaLaの歩道橋脇に出ます。
おそらくLaLaから鴨居駅に向かう人は産業道路〜鴨池人道橋間でこれら車とすれ違う
ことになると思います。
851: 匿名さん 
[2007-01-27 11:56:00]
以前NEC横浜事業場に通勤していましたが、確かにヤンチャ坊主見ました。終電で帰ること多かったので、ヤンチャ坊主見てこんな時間まで何してるのかな?なんて思ったことあります。終電時刻付近まで産業道路〜人道橋間は人通りあるので心配ないと思います。
鶴見川の土手は、早朝ジョギングや散歩している人が多いので心配ないと思いますが、夜は人通りなく暗いので散歩などは避けた方が良いでしょう。
852: 匿名さん 
[2007-01-27 15:01:00]
サウス購入者です。
人通りの件はみなさんが指摘されている通りですね。
付け加えると、平日の朝夕はP社の人達が人道橋を多く利用していますので、人通りは
それなりです。おそらく、lalaからの通勤ではこれらの人の流れに逆らう形になりますね。
あと、人道橋からlalaに向かう道に運送業の倉庫があり、大きなトラックの出入りがあり
そうです。ららぽーとがオープンするとそれなりのお客さんが通ると思うのですが、あの
倉庫はあのままあり続けるのか、、トラックと通行人の事故などが起きなければいいのですが。。

サウスの前の駐車場の件ですが、私は購入前に担当者に念入りに確認し、そのときに図面を
見せて頂きました。
"一般車の入り口がサウスの前にある"というのは正しいです。出口もあったと思います。
但し、この出入り口は左折のみにするそうです。つまりヨーカドーの方から入ってくる車しか
駐車場には入れないことになります。(おそらく警備員を配置して制限するはずです)
私はそれを聞いて、それほどの駐車場待ち渋滞は起こらないと判断し、購入に踏み切りました。
853: by 匿名さん 
[2007-01-27 22:30:00]
フォレスト購入者です。
2回、鴨居駅から、ららぽーとまでの道のりを歩きました。1回目は平日18時頃で恐らくP社社員
だろうか?鴨居駅への人通りが多かったです。2回目は正月休みの昼間で、1回目程多くなかったですが、まあまあ人通りはありましたよ。若干、コンビニ前に若者がたむろしておりましたが。
ちなみに私の足で鴨居駅の階段を降りて計測。人道橋を渡ってららぽーと前の信号まで5分50秒でした。
854: 匿名さん 
[2007-01-28 00:21:00]
今日たまたま仕事が神奈川だったため、帰り(20時頃)に鴨居に立ち寄り駅から産業道路まで歩いてきました。土曜の夜ということもあり、人通りは少なめでした。駅北口階段から人道橋まで約50Mはベローチェおよび東急リバブルの灯りで結構明るかったです。人道橋も街灯の間隔も狭く、街灯自体も明るかったように感じました。(ここまで3分)
人道橋を渡り終えるとすぐにミニストップがあり、そこを右折左折してからは非常に暗かったです。居酒屋等の灯りで多少照らされている程度で、街灯は間隔も広く、豆電球並みでした。(チョット言い過ぎかも。。。)ミニストップから産業道路までで約4分掛かりました。
これは妻に電話で説明しながらゆっくり歩いて計ったため、少し早足の人でしたら853の方くらいの時間もしくはもっと早く到着すると思います。
ちなみに産業道路の歩道橋(ららぽーとにつかがる)はすでに形になっており、もう少しで使用できる状態に思えました。この時間・曜日でも産業道路は車の行き来が多かったです。
855: 匿名 
[2007-01-28 07:48:00]
852様、購入前の念入りなご検討、反省させられました・・。
サウス前に駐車場入庫口、当初からの計画だったんですね・・。担当者からは特に説明なく、あえて触れなかったのかな、やはり、こちらから聞かないとだめですね・・。
さて、入庫までの経路ですが、852様の書き込みで、少し安心、というかイメージが変わりました。ただ、先日の段階では、ヤブネの交差点側から、現在空き地になっている土地の側道を通り(エントリーゲート前を通過)直接左折し、サウスの前を通り入庫できるような感じでした。現在、担当者からの返答待ちです。
856: hyde 
[2007-01-28 14:51:00]
>一般車の入り口がサウスの前にある"というのは正しいです。出口もあったと思います。
但し、この出入り口は左折のみにするそうです。

それはうれしい情報ですね。
ただ、駐車場からでていく人達は産業道路に出て行くはずなので、出て行く車が多い時は、渋滞は避けられないような気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる