横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「多摩川テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 中野島
  7. 多摩川テラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-31 02:45:00
 

JR南武線の中野島駅より徒歩3分。
全戸南向きのこの物件ってどうでしょう。

[スレ作成日時]2006-05-15 12:09:00

現在の物件
多摩川テラス
多摩川テラス
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区中野島1丁目1002-1他11筆(地番)
交通:南武線中野島駅から徒歩3分
総戸数: 69戸

多摩川テラスってどうですか?

105: 匿名さん 
[2007-02-22 20:44:00]
金利上昇本当になぜこのタイミング、帰宅途中不安でマンションに立ち寄ってしまいました。その場を立ち去る途中、近所のご婦人方が引っ越しの際のトラックの出入りについてなにやら話をされていました。なるべくご近所に迷惑かからない段取りになることを切に願います。
106: 匿名さん 
[2007-02-25 00:03:00]
金消契約にあたって、新住所に住民票を移した人はいますか?減免されますよね?確か。
107: 匿名さん 
[2007-02-25 12:22:00]
引っ越し不安になりました、92さんの言う通り引っ越しの幹事会社段取り悪い、見積もり時間の連絡もなければ幹事会社そのものが来るのでなく別のとこがくるし、まぁ来てくれた人は、感じのいい方でしたが。連絡事項が引っ越し主にないのは、いかがなものでしょう。初めてづくしの当方は、困りに困って、すでにつかれました。みなさんどんな感じで進んでますか?
108: 92 
[2007-02-25 23:52:00]
喉元過ぎれば、ってかんじで静観してるんでしょう。>幹事会社
ここに限らず、この時期は、高くても業者がつかまればまし、とも考えられる時期です。
マンションの世帯数、幹事会社の存在により、見積もりすら敬遠する業者もあります。
私は、管理会社とは永くつきあっていくこともあり、幹事会社ともなるべくトラブルが生じない段取りでいこうと考えています。
実際、内覧しないと決められないことも多いですから。。。。
しかし、あのエントランスの状況に加え、段取りの悪さが加わると、引越当日、近隣住民に多大な迷惑かけるのは必至ですね。
多少の迷惑はどんな引越にもあるにしても。
直前になって引越の段取りをあれこれ改めて、住民(入居者&近隣)を混乱させないことを願います。
でもまぁ、「喉元過ぎれば」って考えてるか。。。。
109: 92 
[2007-02-25 23:56:00]
追伸
>見積もりすら敬遠する業者
引越業務の主導権を持っていないので、待たされる可能性が非常に高く、待たされている時間にもう1件できることもしばしばなので、断るそうです。
110: 匿名さん 
[2007-02-26 10:26:00]
引越し業者に見積り依頼をしても、新築一斉入居で幹事会社が決まっている
ことを告げると、丁重に断られるところが殆どした。唯一、あまり聞いたことの
ない業者が見積りに来てくれました。
幹事会社の2/3程度の見積りでした。幹事会社は、この時期平日も休日も同一金額
とのことでしたが、幹事会社じゃない業者は、4/9以降は安くなるようなことも
言っていました。
当方は、幹事会社じゃない業者にお願いすることにしました。近日中にダンボールなど
を届けて貰えるようです。
111: 匿名さん 
[2007-02-26 12:14:00]
うちも107さんと似た感じですよ!一応他社にも当たりましたが、だいたいご遠慮されましたが、なんとか一社見積もりきてくれたけど・・・。結局駄目。幹事は、17以上の値を付けられた。間取りは新婚さん最初に選ぶ位だけど。見積もり後色々交渉はしたが・・・・・・・・・・。でもうちも管理やなんやらとの今後のつきあいを考えると、今の与えられてる環境でなんとか泳ぎ切るしかないなとと。住民同士、色々共有する悩みもあると思いますが、宜しくお願いします。
112: 新米者 
[2007-02-26 14:35:00]
引越みんな大変ですよね。我が家も大変。話それますがインターネット、光以外を使用する方とかいますか?我が家は今現在までソフトバンクのを使用していて、子どももそこで慣れているから・・今検討中、同じように検討中のかたは、どうお考えですか。
113: たまてら 
[2007-02-26 17:53:00]
引越し一番多い日で10組あるそうです。(元は15組だったそうですが、他の日に移ってもらったそうです)順番待ちで重なりそうだが・・・。大問題のような・・・。ちなみに幹事会社のその場の見積もりでは15〜25万というぶっ飛びそうな値段でした。(えらいこっちゃ)実はあと二つ見積もってもらう予定ですが、一つは電話での見積もりは15万でした。見積もりすらお断りが二つでした。アー金がジェット機の速さで飛んでいく〜。
114: 111 
[2007-02-26 20:23:00]
一番多いい日は、そんなに立て込んでいるんですね。知らなかった〜。幹事で頼んだ見積もりは、見積書を見た瞬間、固まってしまいました・・・。いくら引越シーズンでもこんなに〜と、半泣き状態。でも見積もりすら来てくれない他社もあるから、うちは、諦めて幹事でお願いします。(泣)
115: たまてら 
[2007-02-27 00:13:00]
私も今使用しているブロバイダやメルアドが1番愛着ありますから代えるの迷いましたが、今より料金が安いのと、迷惑メールばかりなので代えようと思います。(笑)
116: 匿名さん 
[2007-02-27 14:48:00]
日曜日現場付近を散歩しました。エントランスを含めその周辺内覧会までには、出来るのかな?できたらほぼ完成したとこで内覧会がいいな。そういえば溝の口のスニーカータウンって呼ばれてたとこ入居始まってました。夜近辺を車で通り部屋の明かりがちらほら、それを見たらもうすぐ自分も新居に早く・・なんて期待が急上昇。
117: 匿名さん 
[2007-02-27 18:20:00]
私も最近府中街道通るのでそこのマンション知ってます。・・・そしてそこは資料請求したマンションのひとつでもありました(笑)でもいろんな事を考慮して、うちの条件的に多摩川テラスを選んだわけです。内覧会楽しみだな、うちは間取りを拡大コピーして家族で家具の配置決めなんかして、引越だの段取りなど・・・問題あるけど・・・確かに楽しみなのは事実・・・。
118: 匿名さん 
[2007-02-27 18:27:00]

上文ですが・・・・
ちょっと日本語間違えた。最近でなく毎日でした。
119: 匿名さん 
[2007-02-27 20:08:00]
お子さんいる方マンション近くに、いい小児科ありますか。
120: 92 
[2007-02-28 00:28:00]
幹事会社による引越について、
私は初日に引越をする予定ではないのですが、いまさらですけどね、「先着順」なんてこと言ってないで、2時間ずつ区切って、割り振ればいいんですよ。はやいハナシ。それこそ抽選とかしてね。
そして、「2時間で次の入居者の引越業務と交代。2時間以内に入らないモノは、後回しか小口で別途搬入してください」で済むでしょう?
10組いるなら、エレ2台で10時間(8:30〜18:30)を引越業務に割り振れますよね?
「先着順」とかいって近所にズラーッってトラック並ぶのを考えたら、ぞっとしますよ。
どうしてもこれから先近隣との間にしこりを残すでしょう?
幹事会社はそのときだけでいいですからね、文句言われるのは。
正直、住人はいい迷惑です。
マンションを建てる際、近隣の反発は免れないのが常としても、必要最小限にとどめる努力は必要だと思います。
ただ、このやり方は、もーっと早い時期に幹事会社から提案されてないと意味がありません。
いま、こんなこと提案されたら、業者に頼んでる人はキャンセルやらしなきゃいけなくて、またふりだしからですからね。幹事会社がその多大な責任(キャンセル料とかではないですよ)を負えるのなら別ですが。

念のために言っておきますけど、幹事会社を一方的に攻撃したくて言ってるのではありません。
近所のことも含めて、もめ事を起こしたら、修復するのが大変なんですよ。
「”幹事会社なんだから”、こういう意識を持ってください」ということを言っています。
だから、「”幹事会社として”主導権をちゃんと握って、住人はもちろん、近隣のことも考えた”プロの仕事”をやってください」、「今からでも間に合う方法があるのなら改めて提案する姿勢を見せてください」、と言いたいんです。
スムーズに引越が進むように仕切ってくれることを期待してますよ。

>スニーカータウン
以前話題になった物件ですよね?大事故があって、施工業者が報道に際し、どこが施工しているか映らないように隠したという・・・
性格上、ああいう姿勢のところを購入する気は一気に冷めました。
それでも、物件がよかったりすると、結構入ったりするのだから、企業の体質が良化するのなんて難しいんだろうな、と思います。
もちろん、そういうところに一生懸命努めている業者も存じているので、難しいところです。
121: 110 
[2007-02-28 01:07:00]
幹事会社以外で引越し予定です。段ポールと見積りが届きました。
当方は、混雑を避けたこともあり、見積り金額は幹事会社の1/3程度まで
下げることができました。当方にできることと言えば、混雑する日を
外して、近隣の方に迷惑が掛からないようにすることぐらいですし、
何よりも引越し費用が安くできることがうれしいです。
122: 匿名 
[2007-02-28 01:22:00]
インテリア相談会の時のエアコンはかなり高かったので見送ったのですが、先週末に
家電量販店で見てきました。2007年モデルは、結構高いです。
フィルタの自動掃除機能が付いている機種は、冷房12畳用20万くらいしていました。
どうせ買うなら、自動清掃、省エネ、寒くならない除湿が付いていて欲しいなどと
欲張ってしまうのがいけないでしょうが・・・。
皆さんはエアコン、どうしますか?
123: 匿名さん 
[2007-02-28 21:53:00]
エアコンは一年型落ちならまずまずの値段になると思いますが、あと今年のタイプは八月頃だと値段少し下がるんじゃないかな。でも、それだと遅いですよね。今年は猛暑の予感もあるとかないとか、予報でいってたし〜。昨年からうちもいろんなところで、電化製品は見て回っていたんだが・・・家電を幾つか買うなら、ポイントが付く所でっていうのもいいのかな?ただ電化製品は、高くても当たりはずれもあるから。うちは、少し時期をずらそうと思ってます。
124: たまてら 
[2007-03-01 01:08:00]
119さん、1番近いといえば、池田小児科でしょうか?でも私はそこに子供連れていったことがないので、評判はわかりません。ただ、引っ越してから子供が病気になったら連れて行くことになるかと思います。
稲田堤(菅北浦)の方に稲田小児科があります。ここは子供がお世話になりました。結構綺麗な所ですが、人が多く、順番待ちが長いので、逆に病気をもらいそうな感じもします。(それだけ人気と言う事でしょうか?)
125: 119 
[2007-03-01 18:17:00]
たまてらさん情報ありがとう。いざって時一番困るのが子どもの体調なのでありがたいです。
126: 匿名さん 
[2007-03-02 00:24:00]
今週末いよいよ内覧会ですね!他のレスを参考の為拝見してると、下駄箱下にライトつけた方とか見にくい所は、要チェックみたいです。施工がかなり手抜きだったりする様です。傷や汚れなんて苦情はつきものみたいだし・・・あとドアや窓襖、開け閉めのスムーズさ、ハウスクリーニングは、裏まで見ないと。どこも書き込んであるが、新築を購入したんだから、新築らしい状態で入居したいと・・・もっともな発言。一発okは、どこも難しいみたい、うちもかな?
127: 匿名さん 
[2007-03-02 18:15:00]
ついに明日・明後日内覧会!!!やっぱり待ちに待った・・・この時って感じですよね。やっと自分の部屋にご対面〜。嬉しい!だけど部屋などのチェックは、目を光らせないと。それとちょっと気になるのが、上下の階と一緒の時間でないと生活音的な事わからないですよね?入居説明会の時、床にホークを落とすと響きます・・・と、あっけらかんと説明してたのみなさんは、覚えてますか?私はかなりその説明のいい方、あ然としたんですが。生活音がそれなりにあるのはわかります、しかしあの時のいいかた。うん〜ん気になる。
128: 匿名 
[2007-03-03 06:21:00]
入居説明会の音の説明、私も覚えていますが特に気にならなかったですね。まあ、感じ方は人それぞれですから。私個人としては、新築の防音性能を期待しすぎるより,各個人が気をつけるためには、あのくらいの(ホークを落とすと・・・。)説明でも良いと思いますが。
129: 匿名君 
[2007-03-03 22:32:00]
本日内覧会に行ってきました。
他のマンションがどんな感じかは知りませんが、全体的に汚れが多かったです。
ちょっと細かいかなぁというぐらい指摘をしましたが、業者の対応も良かったと
思います。
130: 匿名さん 
[2007-03-03 22:40:00]
報告助かります。
明日は、建築士に同行してもらうので、しっかり見てもらおうと思っています。
しかし、「汚れが多い」という印象が先に出るってことは、相当なんでしょうねぇ。。
131: 匿名さん 
[2007-03-03 23:24:00]
私も今日内覧会行ってきました。傷・汚れ・収納扉の不具合あったものの、業者さんは真摯な対応してくれました。クロスの継ぎ目は良くチェックした方がいいですよ。継ぎ目悪いとはがれやすくなる元です。
132: 匿名さん 
[2007-03-04 02:17:00]
建築士とは、友人又は親類?それとも依頼して?そいう方が一緒なら力強いですね。
133: 匿名さん 
[2007-03-04 18:18:00]
皆さん、内覧会お疲れ様でした。
どの位の時間を掛けて確認されましたか?
受付で1時間くらいと言われたのですが結局2時間くらい掛かりました。
天気がよかったのでバルコニー側のチェックは明るく見易かったので、
何箇所か修正をお願いしたのですが、玄関側の部屋は、照明がないので
床、壁のキズなどは殆ど判りませんでした。皆さんはどうでしたか?
リビングダイニングのフローリングが、所々沈む場所がありました。
業者の方の話では指摘箇所を修正して貰えるとのことで安心しました。
職人さん、よろしくお願いします。
134: 匿名さん 
[2007-03-05 01:11:00]
内覧会お疲れ様でした。
結構指摘箇所はありましたが、全体的には大きな施工ミスもなく、来週末に直っていることを期待します。少し気になったのですが、オプション関連が施工されておらず不安です。内覧会って、オプションを含めたすべてをチェックするものだと思っていたので、多少不安に感じています。
部屋の中では電車の音も全然気にならない程度(私基準ですが。。。)で安心。ただ、一歩外に出ると通過時の騒音はすごいですね(^−^;説明が聞き取れないほどでした。
あと、多少予測はしていましたが、虫が若干多いかな。1年間住んでみないと、実害はわかりませんけどね。特に今日暖かかったので。

話は変わりますが、管理会社から引越しに関してお詫びがありましたね。
対応の出遅れ、連絡が取れない、予定の見通しの悪さは私も感じていましたが、管理会社含め認識していただいけたのかと多少ほっとしています。初日の引越しも更に組み数が減ったみたいで、「なんとかなりますよ」的な初期の対応を改めていただけたのかと。今後、更に期待しています。
見積もり価格に反映していただければ、もっと嬉しいんですけどね(笑)
135: ご近所さん 
[2007-03-05 01:27:00]
>>134
通りすがりですが
オプション関連は、リフォームになるので
引き渡してから施工するのが一般的だと思います
136: 匿名さん 
[2007-03-05 01:29:00]
あの〜車をお持ちのみなさん、とくに敷地内駐車の方々、車は引越の際一緒乗って来ますか?それとも前もって車だけ駐車して後日引越?又は引越の後夜、それか後日、車乗り入れしますか?引越の段取り次第かもしれないですが・・・引越の重なり具合いによっては、エントランス脇などごった返し順番待ちなどで車庫入れが難しくなりそうかな?なんて考えてしまって・・・。一応幹事会社に聞いてみようと思いますが、段取りと実状は、違いそうだから、鍵の引き渡し後、入居早い方々、片付けなどで忙しいでしょうが、色々情報頂けると有り難いです。
137: 匿名さん 
[2007-03-05 17:42:00]
今週末、再内覧会これでほぼ直ってるといいですね。
138: 匿名さん 
[2007-03-05 19:43:00]
122です。
123さん、アドバイスありがとうございました。
早速、家電量販店で2006年モデルのことを聞いてみたところ在庫処分中で
随分値引きしているとのことでした。
6畳用の場合、2007年モデルと同一機能で1万円以上安いのでお買い得との
言葉に乗せられて6畳間用は2006年モデルを購入しました。
LDK用は使用頻度も高いので掃除の手間を省きたかったので2007年モデルに
したので少々、値が張りましたが・・。
内覧会が日曜だったので、土曜に決めてきたのですが、内覧会でエアコンの
案内を配布され、安くできるような説明があり、複雑な心境でした。
事前に案内と価格表を送付して貰えれば検討したのに・・・・。
139: 匿名さん 
[2007-03-06 03:32:00]
キャンセルがあったんだね・・・
HPの間取りが見られるタイプの部屋がそうなのかな?
140: 匿名さん 
[2007-03-06 07:36:00]
キャンセル分はローンの審査が通らなかったみたいですよ…
141: 匿名さん 
[2007-03-06 17:36:00]
123です・・・122さん気持ち参考になったみたいで良かったです。・・・銀行から金利決定の通知きました。内覧会などで少し浮かれていたところ、一気に現実に引き戻された。・・・キャンセル、ローンが通らなかったのは、残念ですよね。うちも昔、希望してたところ駄目で他の部屋進められ悔しい思いした事あるから。
142: 匿名さん 
[2007-03-06 20:08:00]
電化製品の情報や病院・・・みんなが情報を持ち寄ると、とても参考になります。
カーテンのお買い得情報も欲しいです。カーテンファクトリーより安いとこありませんか?
みんなで情報交換して新生活に備えましょう!
143: たまてら 
[2007-03-07 00:47:00]
車の方は引越し時に引越しやの先頭に立ってタマテラまで来て、そのまま車庫に入れようかと、あまり考えずに思ってました。まあどうにかなるかと・・・。カーテンは千趣会に頼む予定です。
144: たてら 
[2007-03-07 01:27:00]
先日幹事会社に引っ越し件数を確認したところ、23日と24日は10件。25日は8件。26日は7件。27日は6件。28日は5件。29日は1件とのこと。30日以降はまた多くなるとおっしゃっていました。確かに件数が多いときの、車の出し入れは大変そうな感じがしますが、幹事会社が交通整理をしそうなので大丈夫ではないかと。それにしても引っ越し代ってこの時期高いですね。見積もりがファックされてきて驚きました。エアコンについては、10〜14畳位の2006年モデルは、2007年モデルより10万円くらい安いようです。ただ、今月中にはどこも払底しそうな感じです。
145: 匿名はん 
[2007-03-07 01:41:00]
「ま」は抜けてるし、
「ス」まで抜けてて驚きましたw
146: たまてら 
[2007-03-07 08:45:00]
143の方のたまてらです。144と145自分が書いたかと間違えそうになりました。
147: たまてら 
[2007-03-07 10:40:00]
145さんは【匿名はん】で違う方ですね。失礼しました。144さんは【たてら】さんなのですね。笑)
私は固定電話がどうなるのかがいまいち分からないで困ってます。
普通にNTTに電話したら住所登録が無いとか、配線工事の要求が来てないとか言われ(勿論調べて見ますと丁寧な対応でした)・・・ブロードバンドマンションの電話は普通の固定電話と違うんですかね?まあIP電話とかあるから違う気もするのですが、その辺時代についていけてなくて・・・。普通にNTTに言えば電話番号変更できると思ってました・・・。
148: 匿名さん 
[2007-03-07 23:02:00]
インターネットですが、NTTの回線をマンション内まで引き込むのに光ファイバーを使う場合と従来の銅線を使う場合があるらしいです。知人のマンションは光ファイバーが引き込まれているので、
従来の電話回線を使ったADSLは使えないという話を聞きました。
念のため内覧会の時に来ていた業者に光ファイバーの契約をしない場合、電話回線のADSLが使える
のか確認したところ、ADSLが使えると言っていました。
折角、光ファイバーが入っているのにADSLにするのは勿体無い気もするので光ファイバーの
契約をしようと思います。
インターネット接続にMDS機器を使うと聞いていたのですが、ずっとHUBのことだと勝手に思って
いたのですが、内覧会の時に実物を見ることができました。何の変哲もない回線切替器でした。
ネットワークケーブルは1Gbps対応らしいのでGbEのHUBに差し替えてしまおうと思っています。
149: 匿名さん 
[2007-03-08 20:23:00]
もうNTTに連絡されてる方いるとは、いやはや(いつの時代の言葉だ!)うちは、今日粗大ゴミの回収依頼と郵便局に郵便移転届け出しました。日曜日には、要らない物をリサイクルショップに売りにいきます。以外に小金になります(笑)来週中に電気・ガス・水道という順番で片付けて行く予定・・・
150: 123 
[2007-03-08 21:07:00]
カーテンの件ですが、パシオスって知ってますか?少しマイナーかな?昔は、田原屋って名でしたが・・・既製品で大丈夫って人には安い方だと思います。玄関側の部屋とかなら、レース¥980とかありました。遮光でないものなら\3000以下でまずまず。どちらも二枚組、セールかごにありました。オーダーも物によっては安いよ。それと蒲田、ユザワヤと商店街の中でこじんまりと営んでる、よろづや・・ってお店、ニトリも既製品は安いですね。
151: 匿名さん 
[2007-03-11 00:57:00]
新聞勧誘しつこい・・・一応挨拶して後はご連絡下さいって感じで退いてくれた方が感じいいのに・・まあ、新聞屋さんも客の取り合いが大変なんだろうけど。入居したらいろんなの来るんでしょう・・・・・?
152: 匿名君 
[2007-03-11 17:32:00]
内覧会の指摘箇所確認してきました。基本的には修正されてるものの、一部直ってない
箇所も。。。
どなたかキッチンのカウンターにオーダー家具頼んだ方いらっしゃいますか?
高額そうなので、悩んでます。
153: 匿名さん 
[2007-03-11 19:42:00]
私はオプションの相談会で高くてオーダー諦めました。市販の物でそれなりに見合う物にしました。すみませんアドバイスのレスにならなくて・・・。きっとどなたか、いい情報くれると思います。
154: 匿名さん 
[2007-03-11 22:35:00]
引越に伴って、洗濯機を購入予定ですが、防水パンが小さくて、買おうと思っていたドラム式の洗濯機が買えません。量販店に相談したら、置けるとしたら洗濯7.0kgくらいの洗濯機なら置けるとのことでした。大きい洗濯機を買おうと思っていたので残念です。買い換える予定の方は、どんな洗濯機を買う予定ですか? また、ドラム式のを持っている方はどうしますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる