京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン桃山について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. パデシオン桃山について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-04-23 11:34:00
 

デシオン桃山はどうでしょうか?

デシオンシリーズはペット飼育がダメだというのは本当ですか?
小学校は近くて良さそうですが、中学校どのように通うのでしょう?

少し気になっている物件なので早く資料が見たいです。

[スレ作成日時]2007-07-09 20:51:00

現在の物件
パデシオン桃山
パデシオン桃山
 
所在地:京都府京都市 伏見区桃山町因幡31-7他(地番)
交通:京阪宇治線六地蔵駅から徒歩5分
総戸数: 192戸

パデシオン桃山について

210: 入居済み住民さん 
[2008-11-01 08:50:00]
点検に来るのは下請業者の連中で睦備が直接担当するわけではない。
ただし、改善がされないようなら管理組合の決議で睦備を管理会社から解任するしかない!!
211: マンション住民さん 
[2008-11-01 23:32:00]
今日、点検日でした。
こないだからの書き込みを見て点検されることに不安を感じてましたが、正直に感想を述べると不快感は受けませんでした。

玄関前にズラリと並んだ業者さんには少しビックリしましたが、すべて点検項目別の業者さんですので、と説明を受けたので納得しました。
みなさん、ちゃんと挨拶されてましたし(当たり前のことですが)、“○○点検は異常ありませんでした”と各自報告もされてました。
もしかしたら、苦情報告があって態度が改められてたのかもしれませんね。
点検時間も予定されていた10分ほどで終わりましたよ。
212: 購入検討中さん 
[2008-11-16 10:31:00]
3箇月点検ではどんな不具合がありましたか?
213: 匿名さん 
[2008-11-20 01:12:00]
>>206
管理費は段階的に引き上げるそうです。
その分、固定資産税が安くなるから問題がないと言われたけどホンマかいな。
214: 匿名さん 
[2008-11-28 01:08:00]
いつまでたっても派手なノボリが並んでいる
215: 入居済み住民さん 
[2008-12-02 00:31:00]
まだ10戸くらいは売れ残ってるんですよねぇ。
早いとこ、あのノボリはなくなってほしいです。はずい。
あと、京阪から見える大きな看板も。
216: 匿名さん 
[2008-12-04 01:04:00]
派手な宣伝が安っぽさを強調する
217: マンション住人さん 
[2008-12-04 23:23:00]
住んでみてじゃないとわからないことなんですが、上下の部屋、隣の音が結構聞こえませんか?

とくに洗面所にある引き戸のガラガラって音とか、物音が聞こえてくるんですが…

マンションってもっと防音に優れたものだと思ってたので、正直がっかりしてます。

他のマンションも同じような造りなのでしょうか?

桃山に限らず、パデシオンに住んでらっしゃる方、どうですか?
218: 購入経験者さん 
[2008-12-05 11:08:00]
217さん
その音はたぶん上階から聞こえてくるのでは
パデシオンは二重天井になっていないので上階の音はとくに気になりますねー
何せ床スラブ20センチで隣とは18センチほでですから・・
隣の音は何か物でも置いて少し防げますが上からの生活音は防げませんねー
219: 匿名さん 
[2008-12-05 19:30:00]
パデの建築の仕事に関わっていた知り合いから聞きました。
ここの建物は、安価な原材料を使用し、いまいち建物自体
よろしくないといわれていました。
買うならここをはずせと・・・。
それで、そんな音がするのでは?
私は、別のマンションに住んでいますが、そんなに音は気になりません。
220: 匿名さん 
[2008-12-06 20:35:00]
廊下の歩く音がやけに響きます
221: 購入経験者さん 
[2008-12-07 17:01:00]
廊下で響く音は靴によってちがうような。
男性靴よりハイヒールのほうが響きますよ。
222: 匿名さん 
[2008-12-07 18:55:00]
全く音がしないマンションなんて無いですよ。
223: 匿名さん 
[2008-12-07 23:40:00]
一般的なマンションより音がうるさい
224: 匿名はん 
[2008-12-08 06:58:00]
↑他の分譲マンションに住んだことあるんですか?
225: 匿名さん 
[2008-12-16 22:57:00]
↑分譲マンションは3軒目
226: 匿名はん 
[2008-12-17 09:44:00]
↑1番損する部類ですね。引越し貧乏は結構いるみたいですよ。
227: マンション住民さん 
[2008-12-17 09:58:00]
別に分譲マンションだからと言って買ったとは限らない。賃貸もあり。
228: 匿名はん 
[2008-12-17 19:45:00]
睦備「パデシオン」ブランドであっても、建てた土地、建てた時期、建てた業者、そしてそこに住む住民等によって異なると思いますがねぇ・・・。
229: 匿名さん 
[2008-12-17 23:24:00]
>>226
会社が分譲マンションの一部を社宅にしていただけだよ
引っ越し代ももちろん全額会社負担
230: 匿名さん 
[2009-01-04 20:47:00]
ラスト2邸と宣伝していました
231: 誰か教えて 
[2009-01-19 12:32:00]
教えてください。

北側の部屋を寝室にしてますが、ものすごく結露がヒドいんです。

昼間は極力、窓を開け風を入れてます。
夜も暖房でエアコンは寝る前に1時間くらい付けるだけです。
加湿器は朝まで付けてます。

毎朝、窓拭きから始まりますが、結露マットを付けても、引いても…効果はありません。

住人の方で、何かイイ案あればお願いします。
232: マンション住民さん 
[2009-01-19 14:09:00]
加湿器を止める。
窓用の断熱フィルムを貼る。

できることといったらコレくらい。
233: 匿名はん 
[2009-01-19 18:32:00]
>>231
24時間換気を使っていますか?必ず設備にありますよ(詳しくは、取説を参照)。加湿器は、文字通り湿気が多くなるので、やめましょう。
とにかく、料理をしても換気、風呂に入っても換気、焼き肉しても換気・・・換気、換気を心がけてください。
234: マンション住人さん 
[2009-01-19 21:18:00]
まさしくうちも結露がひどいです。
結露防止スプレーはすりガラスには不可らしく、どうしたものかと…。

バルコニー側はペアガラスになってるせいか、結露はまったく発生してませんが、反対側の廊下側にある部屋にはペアガラスをオプションで注文しなかったので今更ながら後悔してます。
後からでもつけられるそうですが、ペアガラスにすれば結露は抑えられるのかがわかりません。
231さんのところはペアガラスなのですか?

あと、24時間換気をつけ、窓上部分にある換気口を開けっ放しで就寝するのは今の時期寒過ぎて難しいのではないでしょうか?
かなり冷たい空気が入りますので。
235: 誰か教えて 
[2009-01-20 00:47:00]
色々なご意見ありがとうございました。

やはり…換気ですね。

加湿器は、私が風邪をひきやすい為に止める事ができません。
極力、寝室の扉を開けて、寝る様にはしてます。

24時間換気は、リビングの通気口も、窓の上の小さなのも、全て開けっぱなしです。

234さんから、ご指摘を受けました、ペアガラスは…我が家も検討したいなぁと…考え中です。
確かに、リビングは、全く…結露が発生しませんからね。
とにかく、カビの繁殖を抑える為に、シャープから出てるプラズマクラスターイオン発生機を24時間付けています。
236: 匿名はん 
[2009-01-20 08:28:00]
元々沼地だったんですから、湿気っぽいのはしかたないかも…?
237: マンション住人さん 
[2009-01-20 19:39:00]
おそらく関係ないかと思われます。
以前住んでた賃貸マンションでも、北側や西側の部屋は結露が発生しておりましたので部屋の向きが関係してると思います。

何でも沼地に結びつける発想は陳腐ですよ。
238: 匿名はん 
[2009-01-23 07:41:00]
築20年の睦備マンション住民ですが、すごい結露です
239: 匿名はん 
[2009-01-26 21:52:00]
冬型結露
室内の水蒸気の量が多い場合に発生し、外気によって冷やされるガラス、サッシ、壁の中の温度が露点以下になる部分で生じる。基本的な結露防止手段として、室内の水蒸気量を減らすか、表面温度を上げる方法がある。

風邪の原因となるウイルスの特徴
風邪症候群の原因は80〜90パーセントがウイルスの感染。冬場の低温乾燥の環境で空気中の飛散量が増加。ウイルスは湿度の高い状況ではすぐに地面に落下。ところが、湿度が40パーセント以下になるとウイルスの水分が蒸発して軽くなるため、落下速度はゆるやかになり空気中を漂うことになる。

結論
デザインで選ぶならボ○コ気化式加湿器!
性能で選ぶならシ○ープ空気清浄機KCシリーズ!
省エネで選ぶならパ○ソニック空気清浄機うるおいエアーリッチ!
240: 匿名さん 
[2009-02-03 00:13:00]
>>238
睦備のマンションは20年の耐性はあることがわかり安心しました。
241: 不動産購入勉強中さん 
[2009-02-07 19:13:00]
この前近くを通りかかった時、残り2邸の広告が貼ってました。
ここら辺、車の往来も多いし、
ちょっと離れた木幡近辺もマンションが多くて
こちらの方が良いかなと思ってます。
桃山の方が治安とかは良いのかな?
242: 住人 
[2009-02-08 22:45:00]
241さん

醍醐から引越して来たんですが、マンション付近はそんなに治安悪くは無いと思います。
不便だなぁと感じるのは、山科方面から車で帰って来た時に、外環から右折出来ない事くらいで、電車の駅近、騒音…そんなに気にはなりません。

木幡付近のマンションもたくさんありますが、お買物なんかの面で考えると桃山の方が便利かなぁと思います。
243: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 09:06:00]
確定申告ですよねぇ。

うちはリーマンなので、住宅ローン減税で確定申告をします。

・・・が揃える書類なのですが、「登記事項証明」「売買契約書」の2つで、どぉしてもわかりません。

登記事項証明は購入、入居後に司法書士から送ってきた、「全部事項証明」のことですか?

売買契約書は、睦備から冊子で頂いた「不動産売買契約書」のことすか?

共同名義なのですが、それぞれ1部づつ用意しても、いいんでしょうか?

初歩的な質問ですみませんが、わかる方、教えてください。
244: 購入経験者さん 
[2009-02-11 21:56:00]
243さん

違います。確か、どこかの役所で発行手数料払って、手に入れないといけません。

こんなところで質問するより、明日税務署に電話して聞く方が、よっぽど正確で早いです。
245: 物件比較中さん 
[2009-02-12 23:57:00]
この辺にマンションが多数ありますが、
京都市と宇治市では住民税が違うと聞きました。

どの程度違うか気になりますが、ご存知の方はいますか?

また、242さんは醍醐から引っ越してきて、
治安はそんなに悪くないと感じていらっしゃいますが、
醍醐は悪いんでしょうか?
京都市内にアクセスの良い地域なので物件を比較しています。
246: 住人 
[2009-02-13 07:37:00]
宇治市と京都市での住民税はどれくらい違うかはわかりません。
ただ宇治市の方が…児童手当などの助成金に関しても、手厚いのは確かです。

醍醐と言っても、広しですが、私は石田、池田学区付近に住んでました。
石田公団は昼間でも薄暗いし、特に1棟(外環にそびえ立ってる公団)は、けっこう…コワイ感じの方が多く住んでます。
池田学区は…中国人の方が多く、言葉が通じ無いから、中国の常識でお付き合いされ、わからない事や悪い事は…『言葉が通じ無い』で逃げられる様です。
石田、池田学区は市営、府営などの団地が多いので、昔から…治安はよくありません。
醍醐学区付近は、結構静かで、治安もいいみたいですが、小栗栖、栗陵中学校は、昔からイイイメージはありませんからね。
247: 物件比較中さん 
[2009-02-13 23:31:00]
246さん

レス有難うございます。
参考にします。
248: 購入検討中さん 
[2009-02-26 23:47:00]
立体駐車場ですが、1階に比べて2、3階ではかなり不便になりますか?
週末に頻繁に載ることを考えれば、
少し高いですが平面にしたほうが良いでしょうか?
249: 住人 
[2009-02-28 07:20:00]
小さな子供さんがいらっしゃるならば、平面の方がいいかと思います。
週末だけなら、立体でもイイのでは?
雨の日とかは、不便そぅですがね。

うちは最近、歩き始めた子供がいるんで、平面にしてよかったと。
立体ではチャイルドシートに乗降するのも…不便ですからね。
次の車が待ってたら、余計に焦りますから。
250: 購入経験者さん 
[2009-02-28 07:25:00]
ありがとうございます。
参考にします。
251: 匿名さん 
[2009-03-06 22:56:00]
ここは住民のモラルが低いね。
エレベータで痰を吐いたり、タバコを壁にこすりつけたり。
252: 入居済み住民さん 
[2009-03-07 09:06:00]
No.251さん

本当ですよね。
私が契約してる駐車場内では、先日、真夜中に嘔吐されていました。
酔っ払いの仕業だと思いますが、本当、ここの人達・・・ちょっと呆れます。
253: 購入検討中さん 
[2009-03-07 21:20:00]
251,252さんの書き込みを見て、
他人事ながら怒りを覚えます。

パデシオンはどこもこのような状態なのでしょうか?
251さんのおっしゃる「ここ」というのは、
桃山の物件だけをさしているとは思いますが。
254: マンション住人さん 
[2009-03-09 18:44:00]
エレベーター内の壁にあるタバコのコゲ跡、大量にこぼされた酢による臭い、廊下に捨ててあるタバコ、どれもこれも信じられないものです。

最近ではロボットゲートのチェーンが切られているのが多発しているようです。
お陰で両脇にあるポールはへこんで傾いているし。

一階の掲示板にも貼り紙がしてありましたが、チェーンに当たれば自分の車も傷つくのに、わけがわかりませんね。
修理費は管理費から支払われるそうですが、内部の者の仕業なら車を調べればわかると思うので、警察に調べてもらい、その心ない人に修理費を払ってもらうべきだと思います。
255: 匿名さん 
[2009-03-10 20:34:00]
エレベータのタバコや痰はカメラのテープを残して犯人を特定すべし!
駐車場も監視カメラで対策を講じて、犯人に弁償させるべきだ!
256: 入居済住人 
[2009-03-13 04:39:00]
本当、カメラ付いてるんやから、心無い行動をされてる方々に注意し、修繕費を支払って貰うべきですよね。
修繕費の負担で管理費が上がるとかなったら、真面目に暮らしてるのが、アホらしくなりますよね。

もっと楽しく、近所付き合いとか活発かと思ってましたが、近所付き合いも無く…マンション内に今だお友達付き合いしてる方はいません。
やっぱり…マンションって、近所付き合い無いんですかね。
257: 匿名さん 
[2009-03-20 00:38:00]
モラルの低い住民が多い。早く退去したい。
258: 購入検討中さん 
[2009-03-20 10:42:00]
やはりマンションの価格帯によって、
住民のモラルに差が出てくるんでしょうか。。。
259: 購入済み住人 
[2009-03-24 20:50:00]
完売しましたね。

あとは、モラルの問題ですが、『個人宅の前にゴミ捨てる』って先日、掲示板で見ましたが、本当に信じられないマンションですね。

すれ違っても、挨拶されない方がたくさんおられますから、子供の躾にも…心配です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる