横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ長津田マークスフォート【Part3】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田みなみ台
  7. ライオンズ長津田マークスフォート【Part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-27 03:22:00
 削除依頼 投稿する

書き込み450を超えたので更新します♪
前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39072/
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9373/

[スレ作成日時]2006-08-02 19:53:00

現在の物件
ライオンズ長津田マークスフォート
ライオンズ長津田マークスフォート
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台1丁目9
交通:横浜線 長津田駅 徒歩11分

ライオンズ長津田マークスフォート【Part3】

295: 匿名さん 
[2006-09-02 11:23:00]
昨日雨がザーザーだったから・・・・。
今日は快晴ですから大丈夫だよ。
296: 匿名さん 
[2006-09-04 21:36:00]
週末足を伸ばしてIKEAに行ってきました。素晴らしいですね。安くて見栄えもソコソコ良くて。たとえ失敗したとしても実害が少なそうです。皆さんも是非!駐車場は基本的に無料ですが、入るまで時間が掛かるので買い物ついでなら「ららぽーと」に車止めて歩いていったほうが帰りも比較的スムーズですよ。
297: 匿名さん 
[2006-09-04 23:26:00]
結構な距離ありますよね。
298: 匿名さん 
[2006-09-05 00:32:00]
296さん
南船橋のですね!港北もそろそろですね!うちも楽しみにしています!
299: 匿名さん 
[2006-09-05 05:35:00]
我が家もIKEAのカタログ入って来ましたよ。
最初は混みそうだから、平日に限るかな?船橋の時はオープン時最悪でしたもんね(入場制限有り)
300: 匿名さん 
[2006-09-05 12:09:00]
>297
でも駐車場に出し入れするストレスを考えたら、歩いた方が早いかも。
301: 匿名さん 
[2006-09-05 21:01:00]
買って持ち帰るにはやはり駐車場待ったほうがいいのかなぁ・・・
302: 匿名さん 
[2006-09-05 23:17:00]
マルハンに置いたらどうでしょう?
303: 匿名さん 
[2006-09-06 08:03:00]
新調予定の家具・家電がいくつかありますが、
配送をどうしたらいいでしょうね。
「入居日以降に」と書いてありますが、冷蔵庫等
入居した瞬間から設置したいものもありますよね。
現在の住まいに配送してもらうしかないんでしょうか…?

入居日以降と言っても当分引越しのトラックで
エレベーターはふさがれるわけですし、配送車を
どこに停めてもらうべきなのか、悩んでいます。
皆さんいかがですか。
304: 匿名さん 
[2006-09-06 19:16:00]
冷蔵庫設置後のご注意:
冷蔵庫の様に中に冷媒コンプレッサーが入っている商品は設置直後に電源は入れないほうが良いと思います。出来れば1〜2時間の時間を空けてからコンセントを入れた方が無難です。
なぜなら搬出搬入時に本体を斜めにしたりすると冷媒及びオイルが変なところに入り込んでしまうことがあり、その状態で直ぐに電源を入れてしまうと変な音が出たり、故障してしまう可能性もあります。
時間を空けておけばその危険性を回避できるとおもいます。
新品を購入した場合はその様なことは少ないと思いますが現在所有されている冷蔵庫を搬入搬出された場合、念のために注意した方が良いと思います。
305: 匿名さん 
[2006-09-06 21:13:00]
小学校の学区域について教育委員会に電話してみました。
これから教育委員会とPTAと自治会などで学区域検討委員会をたちあげて
今後のことを決めていくそうです。
来年度入学の児童についてはもう間に合わないので
いぶき野小と考えていいということでした。
学区域が変わった場合でも現状通学している学校を転校するということは
ないそうです。

>303
私も気になって大京に聞いてみました。
やはり西側道路の開いている場所に車を停めてもらい
エレベーターも開いている時に(そんな時間あるのかな)
運び込むということでした。
306: 匿名さん 
[2006-09-06 22:47:00]
そういえば、中学校予定地だったところが、売りに出されていますね。

http://housing.ur-net.go.jp/kakuchi/chiku.asp?CHIKU=140

決まっていたこととはいえ、ちょっと残念。
307: 匿名さん 
[2006-09-07 23:19:00]
>306
ホントですね。工事してたので気にはなっていましたが、約120世帯(45坪換算)
くらいでしょうか?道路をつくれば100世帯くらいかな。
公団物件だから以外に安いのではないでしょうか。
どこの業者が買うのか興味ありますね。
乗り換えも考えちゃいますよ。ほんとに。
308: 匿名さん 
[2006-09-08 01:04:00]
新しく購入する家具や家電の配送は頭痛いですね。。。
他の方が引越ししている時はやはりお邪魔をしたくないので
6時以降の遅くない時間に配送をお願いするしかないんじゃないでしょうか?
あまり遅くなければ(9時くらいまで)引越しのように何度も往復する訳では
ないですしそんなにご迷惑にならないと思っていますが、如何でしょうか?
309: 匿名さん 
[2006-09-08 01:24:00]
>303、305
内覧会の際に引越し状況を見せていただいたのですが、
9月中は本当に18:00過ぎまでいっぱいですが、
10月にはいるとそれほどひっきりなしに引越しがあると
いう状況ではなかったようです。
ですから、引越しの日程によってはエレベータが空いている
こともありそうですよ。

310: 匿名さん 
[2006-09-08 09:51:00]
303です。皆さん情報ありがとうございました。
再内覧会のとき私も引越し状況を見せていただいて、
空いてそうな日時をメモしておきます。
とりあえず10月以降なら余裕がありそうなので
ほっとしました。
311: 匿名さん 
[2006-09-09 00:58:00]
家財の搬入などは大変ですがお邪魔にならない程度に業者にお願いしましょう!
少しずつ物を搬入される引越し形態の方(近所の方)もいらっしゃるようだし、常識の範囲内で、皆さん多かれ少なかれ新しく購入したものもあるはず!お互い様ですからあまり過度に気を遣わず迷惑をかけ過ぎないように気をつけて行きましょうよ!早急に必要な物だってあるし!
いつでも良いものなら10月以降とかでも構わないし迷惑かけないし良いとは思いますが・・・。
312: 匿名さん 
[2006-09-09 21:24:00]
駐車場2台目の抽選のお知らせが来ましたね。
313: 匿名さん 
[2006-09-09 21:38:00]
現地の係員の方に伺いましたが、2台目を希望しているのは7軒程度で
空きは20台ほどあるそうです。
ですから、ハズレることはないのであとは場所だけの抽選になるみたいですよ。
314: 匿名さん 
[2006-09-10 18:49:00]
壁が曲がっていた方、その後どうなったのでしょうか?
ちゃんと直ったのでしょうか?
うちは再内覧で、内覧会時の指摘事項gはちゃんと直っていましたが、新たに見落としていたところを数箇所指摘してきました。
315: 匿名さん 
[2006-09-10 18:51:00]
↑(訂正)
うちは再内覧で、内覧会時の指摘事項がちゃんと直っていることを確認できましたが、新たに見落としていたところを数箇所指摘してきました。
316: 匿名さん 
[2006-09-10 20:04:00]
うちも数箇所指摘してきました。
前に指摘したところは大方直っていたと思います。
というか指摘事項が多すぎて、こんなだったかなと思いながらの再内覧会に
なってしまいました。
外壁など前回はとても汚れていたけど、今日はキレイになっていましたね。
317: 匿名さん 
[2006-09-10 20:41:00]
前回、柱が曲がっていた者です。
再内覧してきましたが・・。
一生懸命、直してくれた形跡はありました。
柱を直す!というか、何かを削った後(カスが散乱)がありました。
クロスを剥がして、どこか削ったのかどうか・・・。
同行してくれた方も、以前の方とは違っていたし、どうやって作業をしたのか解っていなかったので、あまり納得は出来なかったです。
努力の後は見えたものの、やはり肉眼で解るぐらいに、まだ柱は曲がっていました・・。
しかも、削った際にフローリングも一緒に削ってしまったのか、柱の下の部分がえぐれていました。
彫刻等で削ったみたいに、柱の脇とフローリングの境が彫ったみたいになっていて・・。
これはこれは、かなりショックでした・・(T_T)
その周辺のクロスも、以前は指摘しなくてもキレイだったのに、今回は修復作業をした時に出来たと思われる、傷や剥がれがかなり大きく目立っていたので、新たに指摘してきました。
しかも、不信感をあおったのが、指摘した箇所のテープが、微妙に違っていた事です。
写真と照らし合わせて確認していたので気づいたのですが、全然違う箇所にテープが張られていて、以前指摘した箇所の修正が、全くされていなかった箇所も、数箇所ありました。
でも、8割がた指摘箇所は、修繕されていて安心しました♪
316さんが、おっしゃっている外壁・・。
ウチも、半分はキレイになっていました。
でも、残り半分は汚いままで・・。
そしたら、同行の方が「まだクリーニングはしていません」って言ってました。
カギの引渡しまでに、再度クリーニングするそうです。

さすがに、再々内覧会はなく、引渡し時に再度確認してください、との事でした。
「責任持って、作業させて頂きます」とおっしゃってましたが・・。
柱の件、本当に心配です・・。
318: 匿名さん 
[2006-09-10 20:43:00]
↑“彫刻等”・・彫刻刀の間違いです (;‾▽‾A
すいませ〜ん!!
319: 匿名さん 
[2006-09-10 21:22:00]
柱を削って大丈夫なんでしょうか?
責任もって作業させていただきます。の言葉信用性にかけますね。
柱曲がりはその部屋だけでなく上から下まで関係あるのではないでしょうか。
そうでないとしたら、リホ−ム代を請求したらどうでしょう。
320: 匿名さん 
[2006-09-10 22:11:00]
そうですね・・。
同じ間取りの方の柱も、注意して見てもらわないと怖いですね。
ウチだけ!なのを願っていますが・・。
柱を削ったのか、肉眼で解らなくする為に、下の部分を削ったのか・・。
カギの引渡しの時に、あまり進展がなかったら、責任者の方に説明してもらいます。
その際に、319さんのご意見の方、ご参考にさせて頂きます。
ありがとうございましたm(__)m
321: 匿名さん 
[2006-09-10 22:12:00]
↑「その部屋だけでなく上から下まで関係している柱」・・とは?
上下の部屋に関係がある柱とはコンクリートの柱の事ですか?
317さんのおっしゃっている曲がっている柱とはてっきり内装部分と思っていたのですが・・・
322: 匿名さん 
[2006-09-10 22:32:00]
コンクリートの柱を削るというのは、ちょっと考えられませんが・・・
自分のうちの出来栄えと、同じ間取りの上下階の部屋の出来栄えの見比べが出来たら良かったですね。
323: 匿名さん 
[2006-09-10 23:00:00]
皆様にお聞きしたい点があります。
内覧会の際に気づいたのですが、意匠図ではトイレの壁は遮音壁になっているのに実際の私の部屋のトイレの壁は遮音対策のされていない壁でした。
当日そのことについて質問すると、後日回答すると言われ、再内覧会時の大京からの回答は、設計変更し、全住戸で遮音壁にしていないということ。
ただし、いつ変更されたのか、変更理由、変更された設計図の提示はなく、私は確認書を求めましたが、再度保留にされております。
他の部屋の確認などはもちろんできず、大京からの説明も曖昧。
皆さんの中でこれから再内覧、もしくは部屋を確認される方がおられましたら教えていただけますでしょうか。

遮音壁でないことがどれだけ重要かは素人なのでわかりませんが、不安になるような事例が続いているので事実の確認のためにもよろしくお願いいたします。
324: 匿名さん 
[2006-09-10 23:03:00]
内装の柱というか、壁というか・・。
多分、張りや欠けといった箇所ではないので、多分、内装的なんだとは思うのですが・・。
スイマセン、専門家でもないし、業者さんに内覧会を同行してもらったワケでもないので、定かはないです・・。
でも、明らかにドコか削ってました!
床が木屑だらけだったので・・・(/-\*)
本当、他の階の方と見比べたかったです・・。
325: 匿名さん 
[2006-09-10 23:34:00]
再内覧会終わりました。
うちも指摘事項はいくつか残っているのですが・・・(新たな部分も含め)
再々内覧会は無しという訳ではなく、こちらから引き渡し時でOKですと言った感じでした。
ニュアンスの違いですがなんだか差が出てくる物なのですね。

指摘事項は40以上ありましたが、なんだかんだ言って愛着も沸いてきて
入居するのが楽しみになって来ている今日この頃です。

柱の件は・・・きっと相当なものなのでしょうね、、お気持ちお察しします。
ただうちもフローリングのカットが甘くて境目が隙間空いてたりもあったので
もう少し丁寧にやって貰えればという感じもありますね。
指摘事項が10個レベルの人のお部屋を見せて頂きたい気もします。。。
326: 匿名さん 
[2006-09-11 00:23:00]
再内覧会終わりました。
前回指摘した部分は、まあ概ね直ってました。
これ以上は求めても無理だろうと言うことで、
多少折り合いをつけたような箇所もありましたが…。

実は初回の指摘事項は10件に満たなかったんですが、
おそらく舞い上がっていたんでしょうね。やはり。
帰ってから掲示板を見て、いろんなところを見忘れていたことに気づきました。
今日の内覧ではばっちり確認して、前回の倍以上指摘してきました。
担当者の方が前回よりも接しやすい人だったというのもあるかもしれません。
後はもうしっかりと直してもらって、
すっきりとした気持ちで入居の日を迎えられることを願うだけですね。
327: 匿名さん 
[2006-09-11 00:38:00]
323さん
私自身、意匠図をそこまで見ていなかったので、知りませんでした。
遮音壁というものがどういうものなのかわかりませんが、本当に設計変更ならば
後から共用部の設計変更図面がタラタラ送られてきたり、内覧会時に「光回線」が
どーしたこーしたというように、説明すべき事なのでしょうに・・・
私の方は昨日再内覧おわってしまったのと、意匠図で確認していないため、
大京にも確認のしようがありません。
323さんの方で続報あればご報告願います。気になる点ですので。
328: 匿名さん 
[2006-09-11 02:00:00]
>323
ご参考になるかどうか…
私は契約前に友人が一級建築士なので同行してMRで設計図を見せてもらいました。
素人の私には全くチンプンカンプンの図面でしたが、
友人は数点指摘をして質問していました。
その中に確か、トイレの壁のこともあったことを思い出しました。
質問の内容としては「トイレの壁にしては薄い材質では?」と聞いていたと思います。
時期としては年明け早々の1月初旬ごろでした。
実際に見た図面の壁が何ミリで遮音性の高いものが何ミリ以上というのは
私にはわかりませんが、専門家が着眼したことを考えるとその時には既に
「薄いかも?」と思える図面だったと思われます。
その時「それってそんなに問題なの?」と友人に質問したところ
「トイレの隣にクローゼットなどがあればいいけれど
直接壁の向こうが部屋だと音は漏れる可能性が高いかな〜」と言われました。
でもその部屋も寝室だったので、来客者に聞こえるわけじゃないからいいかと
納得したのを覚えています。

329: 匿名さん 
[2006-09-11 22:36:00]
>327さん、328さん
レスありがとうございます。323です。
私は内覧会業者と同行して指摘されました。
業者曰く、「トイレと洋室1の間仕切壁に関して、意匠図では、遮音壁の記載がありましたが、洋室1のコンセントをはずして壁の石膏ボードを見た限りは、12.5mmのボードしか確認できませんでした。通常は、石膏ボード2枚+軽鉄+石膏ボード2枚や、石膏ボード1枚+軽鉄とその間にグラスールなどの遮音材+石膏ボード1枚などです。」だそうです。
間取りの違いや音の感じ方に違いがあるので、全ての部屋に大きな影響があると思いません。また設計が変更されることも理解はできます。
ただ確認した際に、意匠図の変更は契約確認事項にはあたらないので契約者にお知らせする義務はないと言われたことにはがっかりしました。

こちらに書き込むことも躊躇しましたが、駐車場の件や内覧会の感想など皆さんで情報を共有化することがいかに大切かということを痛感しました。
330: 匿名さん 
[2006-09-11 22:53:00]
話はそれますが・・・
リビング掃き出し窓のカーテンの丈の長さ知ってる方
いらっしゃいましたら教えてください。
カーテンの見積もりをとりいざ注文しようとしたのですが
急に自分の採寸に自信がなくなりどうしようかと思っています。
もしかしたら階によって違うのかもしれませんが・・・。
鍵の引き渡しの日にもう一度採寸すべきでしょうかね。
ちなみに内覧会の時に測った丈の長さは209センチでした。
331: 匿名さん 
[2006-09-11 23:01:00]
業者の方に採寸してもらうのが一番良いのではないでしょうか。
採寸くらいサービスでやってもらえないのですか?
うちはビバでやってもらいました。
332: 匿名さん 
[2006-09-11 23:43:00]
我が家も業者に頼んで採寸してもらいました。
2110mmでしたよ
333: 匿名さん 
[2006-09-11 23:46:00]
330さん
リビング掃き出し窓の丈は209cmですよ。幅などは間取りによって違うのでしょうから、やはり引き渡しの時にでも採寸するといいかもしれませんね。カーテンはきちんとサイズが合ったほうがいいですからね。
334: 匿名さん 
[2006-09-12 00:49:00]
遮音壁の件ですけど契約確認事項にあたらないと言うのは何でなんでしょうね?
じゃあどこまでがその範囲なのか???誰か教えてください
建築会社はその仕様内容で受注しているんじゃないのか?
その削られた部分はどこに消えたのか?
設計仕様、性能と同等の遮音性能を維持できていないのであれば差額を返せ−−−−
と思ってしまうのは私だけでしょうか?
335: 330 
[2006-09-12 09:48:00]
331さん、332さん、333さん情報ありがとうございます。
大変参考になりました!
幅の方は2回ほど測ったので大丈夫だと思います。
本当ならおっしゃる通り業者に測ってもらうのが一番なのですが
我が家は経費削減のためネットで注文するので自分で採寸しなければならないのです・・・。
カーテンの貸し出しなどもないのでイメージに合わなかったらどうしようとちょっと心配です。
336: 匿名さん 
[2006-09-14 02:12:00]
なかなか難しく迷うところですね。
337: 匿名さん 
[2006-09-14 08:23:00]
削除申請を出された方へ
私は削除の必要はないと考えます。
駐車場の件で入居前に皆さんと情報を共有することの
重要さを実感しました。今回も、決して不安を煽るだけの
書き込みではないと思います。
ここの皆さんは冷静な判断をお持ちで
今までの約1年間決して軽々しい反応を示すことは
ありませんでしたから。
338: 匿名さん 
[2006-09-14 08:40:00]
皆さん、おはようございます。
私も337さん同様、同じ意見です。
ここを見なければ分からなかった事も多々あり、むしろ発見出来て私はありがたかったです。
過去読み直してみても、情報共有によって助かった人もいるわけですから・・・
339: 匿名さん 
[2006-09-14 09:09:00]
337さん
削除申請って何の話しですか?
ちょっと話しの流れがわからないのですが・・・?
340: 匿名さん 
[2006-09-14 09:20:00]
339さん、「管理人室」板をご覧下さい。
341: 匿名さん 
[2006-09-14 19:19:00]
ここに書き込んでいる皆さんは今までの書き込み内容からして
悪意があって書いている人はいなかったと思います
どのような内容で削除されたのか知りませんがその発言に何らかの関係があった人が
申請したのではないでしょうか?
個人攻撃、個人批判、犯人探しなどするつもりがない人たちが書き込んでいる
という前提の元でこの掲示板を見ていただきたいし、書き込んでいただきたいですね〜
削除されてしまった337さんは気分を害してしまったかもしれませんが
あまり気にしない方が良いと思いますよ〜
342: 匿名さん 
[2006-09-14 22:40:00]
341さん、337です。
誤解させてしまいましたが、私は削除対象の書き込みを
したわけではないです。遮音壁について書き込まれた人が
ご自身で削除申請を出されていたので、「それは有益な
情報だから削除しなくてもいいのでは」と書き込んだ次第です。
343: 匿名さん 
[2006-09-15 12:17:00]
いよいよ引き渡しが迫ってきましたね。
9月入居組の方はもうすぐ引っ越しですね。
うちはまだ何も準備できていなくて、この3連休が
なかったらどうなっていたことやら。
がんばらないと。
344: 匿名さん 
[2006-09-15 13:26:00]
引渡し日には大勢の方がいらっしゃるんですかねぇ
平日だからそれほどでもないかな?

うちは当日、ある程度掃除をしようかなと思ってるんですが
そういう人も少なくないと思いますので
初めての賑わいを感じられるかなぁと思ってたのしみにしてます。
345: 匿名さん 
[2006-09-15 20:47:00]
我が家も引渡し日に掃除をしたいと思っています。
そうなるとトイレってどうすればいいのでしょうか???
部屋のはまだ使えないし・・・。コミュニティホール(?)のトイレが解放されているでしょうかね?
346: 匿名さん 
[2006-09-15 22:03:00]
明日は再々内覧会に行ってきます!
多数の傷に最初は大丈夫??といった感じでしたが
ようやくあと数箇所になりました。
明日こそ完璧になっていることを期待して!
ホントいよいよといった感じですね。
347: 匿名さん 
[2006-09-15 23:17:00]
引渡しの日の掃除のことで問い合わせをしました。
当日に引越しをされている方もいらっしゃるので
エレベーターの使用は避けるようにと言われました。
階段を利用しての部屋の行き来なら引越し日前でも自由に出入り出来るし、
水道は蛇口を捻れば水は出るそうですから、トイレの使用は可能ではないでしょうか?
348: 匿名さん 
[2006-09-16 09:11:00]
トイレの使用は、内覧会時でもうちの主人が利用しましたよ。
問題なかったですけど・・・・。
本当はいけなかったのかなぁ。
349: 匿名さん 
[2006-09-16 11:06:00]
自分の家なのでトイレくらいいいでしょう。
350: 匿名さん 
[2006-09-16 15:41:00]
内覧会の時に、全戸ベランダの隣との仕切壁が黄色く汚れているのを指摘しました。
共用部分なので大京に伝えておきますとのことでしたが、今日通りかかったとき見たらまだ
そのままでした。
その場で大京の方に聞いたところ、汚れやすい材質なので塗り直すしかなく足場を組む
必要があるとのことで引渡しまでには直らないかもしれないとのことでした。
仕方ないのかなー。
351: 匿名さん 
[2006-09-16 19:57:00]
今日の再々内覧会。
かなりキレイになっていました。
初めは、ペンキの塗り方にショックを受けましたが
今日はキレイになっていたと思います。
352: 匿名さん 
[2006-09-16 23:48:00]
トイレの件は鍵引き渡し日以降は自分の部屋ですから大丈夫ではないでしょうか?内覧会の時点では正式にはまだ自分の部屋ではないのですから使用するのはいかがかと思いますが・・・。
353: 匿名さん 
[2006-09-17 00:40:00]
うちは内覧会時にはトイレの使用を断られましたよ!
鍵引き渡し後は平気でしょうけど!
354: 匿名さん 
[2006-09-17 09:02:00]
鍵の引渡し後は当然自分の部屋ですから、問題ないと思います。
通常賃貸の時は水道と電気はそのまま使えて、連絡するのみだったと
思いますが、ガスはどうなんでしょう。
賃貸の時は、ガスの立会いしてから開けていたから。
内覧会時にはガスが通っていたので、そのまま使えるのかしらね。
355: 匿名さん 
[2006-09-17 10:59:00]
トイレの使用は普通は許されないでしょうな。
引渡しまではマンション全体として考えて場合正式には完成されてるわけじゃないし。
356: 匿名さん 
[2006-09-18 08:07:00]
でもトイレは完成しているわけだしね。ほんとに危険な状況でもセブンイレブンまで
我慢しますか?そうゆうことは正直に言う必要がないとおもうよ。
職人さんが一番かもしれないし。
357: 匿名さん 
[2006-09-18 21:09:00]
>356
それは屁理屈というものではないでしょうか…?
内覧会時に案内してくださった方もはじめにキチンと
「水道はまだメータは付いていませんが水は出ます、
但し、トイレは使用しないで下さい。」
「ガスと電気のも付きますのでご自由に点検なさってください」
と案内と注意点を言ってくださいました。
大人なら駆け込まなければならない位の極限まで我慢しなくてもいいのでは?
引渡し前というのはまだ「我が家」ではないのですから、
その辺をわきまえて行動するべきだと思います。
そうでなければ、この先も「言わなければわからない」と
いろんな事がやり過ごされてしまう危険性があります。
秩序を保つ上でも、ルールに則って行動していきませんか?
358: 匿名さん 
[2006-09-19 08:53:00]
357さんの同行の方、良い人ですね!
ウチの時は、水道・ガス・電気の説明、一切なかったです・・。
なので、もちろん水を出す事も出来なかったですし、ガスなんてとんでもない!!
再内覧会の時、恐る恐るガスを着けてみたのですが、着かなかったです。
皆さんは、試してみましたか??ちなみに、着きましたか??
359: 匿名さん 
[2006-09-19 09:39:00]
私は内覧会の時にガスの点火の状態や水が出るかどうかなど
全部チェックし、トイレは使いませんでしたが流してみて
隣の部屋まで音が漏れるかどうかきちんと流れているかなど
確かめてきましたよ。
担当の方がとてもいい方で「なんでも答えますからなんでも聞いてください」と
言って下さったので大変助かりました。

トイレの使用の件は大京に確認して指示に従えばいいのでは?
360: 匿名さん 
[2006-09-19 11:10:00]
明日の鍵の引き渡し後は
部屋はもう自分たちのもので
自由に出入りできるので
トイレの使用もOKということでした。
361: 匿名さん 
[2006-09-19 14:10:00]
>358
担当の方にやっていいかどうか聞けばよかったと思います。担当の方に確認しながら、
コンロ、水道、トイレ、床暖、ディスポーザーなど動作確認しました。さすがに断られたというか、
いやがられたのが、食洗器ですか、どうしても試したいなら中の籠とかはずすと言って、
はずしはじめたので、こちらから遠慮しました(^^;

いまさらなんですが、トイレに関してですが、内覧会の時に担当に聞いたところ、1階を使ってねと
言うことでした。
362: 匿名さん 
[2006-09-19 15:33:00]
ところで明日って駐車場は使っていいんでしょうか。
それとも鍵をもらうまではだめなんですかね。
正確には建物に到着時はまだ引渡しは受けていないことに
なりますが・・・
363: 匿名さん 
[2006-09-19 17:01:00]
たしかに駐車場も使ってみたいですが
鍵を貰う前にみんなして車で行ったら
すごい事になってしまいますもんね。
364: 匿名さん 
[2006-09-19 17:31:00]
354さん
うちは近所間での引越しになるので管轄は同じ会社ですが、ガスの開線時には立会い必要でした!
ついでに風呂のガスのミストなどガスを使うものに関して説明も下さるそうです。
電気やら電話やらと手続きも進みいよいよ感!が倍増です。
365: 匿名さん 
[2006-09-19 20:52:00]
明日はどのくらいの方がこられるんでしょうかね?
平日なので、こられない方もいらっしゃるのでしょうか?
ちなみに私のところは行くことにしています。
366: 匿名さん 
[2006-09-19 23:03:00]
うちも行きます!
お引越しの方のお邪魔にならないように、階段を利用して
マイホームの掃除もしようと思っています!
明日お引越しの第1号の方々、頑張ってくださいね!
367: 匿名さん 
[2006-09-21 08:30:00]
昨日、カギの引渡しでしたね!とっても嬉しかったです。
でも、やる事が急激に増えて、てんやわんや状態です!
引越し前の掃除、引越しの梱包、本当に大変ですね・・・!!
まぁ、嬉しい疲労感ではありますが・・・(^_^)v

話を変えますが、ぶしつけな質問でスイマセン(^。^;
引越しのご挨拶ですが、皆さんはドコらへんまでご挨拶に伺いますか?
最初は左右・上下の方にご挨拶をしようと思っていたのですが
昨日、実際に部屋を掃除していると、対面の方のお部屋が良く見えました。
しかも、西と東の部屋では「真正面」というよりは、少しズレていましたよね??
なので、正面の方2部屋の方にもお伺いした方が良いのかな?と、ふと思いました。
多くの方にご挨拶にお伺いし過ぎるのも「過剰だったらどうしよう」「相手の方にも気を遣わせてしまう?」と、少し悩んでしまいました。

ぜひ、皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいと思います。
よろしければ、レスをお願いします。
368: 匿名さん 
[2006-09-21 08:43:00]
おはようございます。
挨拶ですが、しといて損は無いですけど、こればかりは強制でも何でも無く、
その方の気持ち次第ですからね・・・
私は相手に気を遣わせてしまうかもしれませんが、自己満足って意味で伺う予定です。
369: 匿名さん 
[2006-09-21 21:59:00]
こんばんわ!
引越し終わりました〜♪やっぱり新しい家は最高です。
まだまだ荷物が片付かないけどこの週末に頑張ります!
みなさん、これからよろしくお願いいたします。
それにしても・・・夜遅くに引越し?されている方をみると
公認ではないんですよね・・・?
エントランス側に止めて運べたらそれは楽でしょうけど
保護されていない箇所があるので破損などには注意して頂けるといいなぁ・・・
370: 匿名さん 
[2006-09-21 22:12:00]
369さん、お引越しお疲れ様でした。
夜遅くにってのは、引越業者さんじゃなく自分達で運んでいるって事ですか?
午後からプランで、着くのが遅くなったってわけじゃなくて?
371: 匿名さん 
[2006-09-21 23:23:00]
369さん
私たちも今日引越しでした。
引越し業者を使わずに自分たちで運ぶという事で、時間帯は18時以降で割り当てていただいていました。割り当て時間とは言え、夕方以降に作業をしていたのでご心配をおかけしてしまい、すみませんでした。
ようやく、一息つけました。
これから色々とお世話になります。どうぞ宜しくお願いします!
372: 匿名さん 
[2006-09-22 12:14:00]
ウチは挨拶はやっぱり上下左右ですかねぇ。以前住んでいたマンションでリードのクッキングペーパーをもらって、これは良いと思ったのでそれをパクリます(笑)。ビバで300円くらいと安く、しかも箱自体がそこそこ大きいので。いちおうカッコはつきますよ。
373: 匿名さん 
[2006-09-22 17:09:00]
駐車場の入庫に時間がかかりました。。
まずは慣れですね!うちのも大きいほうですが、もっと大きな車を入庫してる方尊敬です!!

昨日は大安だったので掃除を兼ねてカーテンを付けに行きました!カーテンだけでも雰囲気が変わって引越しがますます楽しみになりました。

374: 匿名さん 
[2006-09-22 17:15:00]
引越しが目前に迫ってきました。
当分こちらに書き込みができない気がしますので、ご挨拶です。

この物件に出会ってから約1年、このスレッドを通じて入居者の
皆さんと情報を共有することができ、とても楽しくうれしかったです。
ここのスレッドは変な書き込みで乱されることもほとんどなく、
このように頼もしい皆さんとの共同生活がとても楽しみになりました。
お礼を申し上げます。

今後は実生活で、末永くどうぞよろしくお願い致します。
375: 匿名さん 
[2006-09-22 23:27:00]
気になっている点が・・・。
夜の引越しがすんだ後は駐車場のシャッターは閉めていないと駐車場の自動ドアはオートロックじゃないので外部から誰でも進入できちゃいますよね?皆さん夜間は閉めましょうね!
376: 匿名さん 
[2006-09-23 02:09:00]
我が家ももう直ぐ引越しです。
あっと言う間でしたね。
入居される方は合計で何人ぐらいいるのでしょうか?4〜500人ぐらいかな〜
一つの学校みたいな数ですかね。入学式の前って友達がドレくらい増えるかな?なんて
ドキドキしてましたが、今の気分もそんな感じ。。
皆さんと一緒に幸せな時を過ごせたら最高です!!
377: 匿名さん 
[2006-09-23 09:16:00]
我が家は10月入居です。
先に入居の皆様、住み心地や水周りなど、如何でしょうか?
378: 匿名さん 
[2006-09-23 15:08:00]
我が家の入居も10月ですが、会社の帰り、
毎日のように部屋によっては優越感に浸っています。
トイレットペーパー、ティッシュ、ハンドソープなど
行くたびに両手にもてる程度の荷物を持って行っているのですが、
カーテンが入った途端、急に部屋らしくなってきてウキウキして
しまいましたよ!

入居は皆同じ条件だと思うので、うちも上下左右にご挨拶しようと思っています。

昨日カーテン業者が遅くなってしまい、21時頃ばたついてしまいました。
ご迷惑掛けてごめんなさい。
379: 匿名さん 
[2006-09-23 19:33:00]
なんかいいですね。
匿名なのであれですが、私も末永く宜しくお願い致します。。。

ちなみにBBQが趣味です。といっても毎週やってるわけではありませんが。
玄海田のBBQ広場でみなさんのうちの誰かと一緒にBBQする日を楽しみにしています。
380: 匿名さん 
[2006-09-24 02:39:00]
今日マンション専用の掲示板に行って書き込みしてきました!
皆さんが越される11月初めころまでは、両方に顔を出そうと思っています。
381: 匿名さん 
[2006-09-24 09:05:00]
そうそう!
ダウンライトってあちこちに使われているじゃないですか?!
最初から付いていてくれているから良かったんですけど・・・
電気代を節約したい我が家では、「?wだろうと」外してびっくり
60W!!
廊下×3、洗面台×3、WIC×1、玄関×2?
ざっと数えて9箇所×0.6A=5.4A・・・。
びっくり!台所は違うものでした。
まだ見てないけど、お風呂やトイレもきっと・・・。

電気代を安くすませるなら・・・

交換のご用意をお薦めします。
382: 匿名さん 
[2006-09-24 09:26:00]
>381
わかります。
私の部屋もダウンライトが凄く多い!
契約時にも少々気になった点ではありました。
やはり60Wだったんですね。
これって、白熱電球だと思うんですが、
蛍光灯で白熱灯のような電球も使えるんですかね〜?
パルックボールのようなものです。
それが使えたら15Wくらいになるんですよね、確か・・・。
383: 匿名さん 
[2006-09-24 09:33:00]
マンションから初出勤された方、いらっしゃいますか?
如何ですか?
電車の混み具合は?
384: 匿名さん 
[2006-09-24 15:43:00]
はんぱじゃない混み具合です。
ストレッチ、ダッシュ練習は怠りなく。
385: 匿名さん 
[2006-09-24 17:29:00]
田園都市線ですか?
朝座っていけますか?
始発とかに乗って。
386: 匿名さん 
[2006-09-24 20:54:00]
田園都市線情報は、
 ウィキペディア 田園都市線
で検索していただければ、詳細が分かりますよ。

384さんのお言葉のとおり
「はんぱじゃない混み具合」です。


387: 匿名さん 
[2006-09-24 21:40:00]
381です。

蛍光灯で白熱球の形をしたものは・・・
お風呂場、玄関、台所はokです。
8Wで40Wの明るさのもので十分です。
もっと明るくしたいなら12Wで60Wの明るさものを選びましょう!
(我が家は8Wタイプで十分でした。)

廊下、ポーチ灯、脱衣所、トイレ、WICは・・・
白熱球でも”冷蔵庫内用”と書かれた@200円前後のものが
つきます。(長丸い形をしています)
ケチりすぎて15Wのものを選んだら・・・非常にくらかったです・・・。
25W〜40Wを薦めます!

廊下とトイレ・・・
「ここの家暗いな・・・」と思ったらこのスレを書いた家だ!と思って下さい。
参考になればと思います。

ついでに・・・
田園都市線急行を座って乗りたい方・・・
2本見送るつもりで並んで下さい。
各駅停車をお薦めします!

388: 匿名さん 
[2006-09-25 02:03:00]
>381さん
わたしは、暗いのがだめで逆に明るくしようかと思っています。
特にトイレとか。。。壁紙の性もあると思うんですが、暗く感じてしまうんですよね。。。
現行が60W用なので工事が発生してしまうのですが。

わたしもおまけ。
田園徒死線を座っていきたい方, わたしも各駅停車をおすすめします。電車にもよりますが、
あまり急行待ち回数がない電車もあります。
389: 匿名さん 
[2006-09-25 03:12:00]
今日のマンション内ゴミ出し場所酷いです。
段ボールが雪崩のように迫ってきていて中に入れません。多いだけならば、この時期
仕方ありませんが、箱形状のまま中に発泡スチロールが入った状態で投げ捨てて
あったり、とても分別された状態とは言えません。
あの処理まで管理人さんがやらされるのは酷すぎかと・・・
他地区から来て、捨て方が分からないのかも知れませんが、前に捨ててある人の
出し方をみれば分かるだろうに。ちょっとがっかりです。
390: 匿名さん 
[2006-09-25 12:30:00]
それ以前に引越しに使用した段ボール等はゴミ置場には出さないように言われているはずでしたよね?
391: 匿名さん 
[2006-09-25 12:46:00]
何処のマンションでも引越し後のゴミ出しマナー、話題になりますよね・・・
ダンボールは引越業者に引き取ってもらうのが前提なのですが、一人が捨てていると大丈夫なのかと、
また一人・・・と増え続けます。
分別も横浜市は凄く細かくなっているので面倒かもしれませんが、少なくともここを見ている人達はマナー守って行きましょうよ!
392: 匿名さん 
[2006-09-25 18:25:00]
家具(ベッドとシェルフ)を新しく買ったのですが、
入居前に(引越し日より前に)搬入するのはルール違反でしょうか?
393: 匿名さん 
[2006-09-25 18:44:00]
入居組です。
土日は控えた方が安全ではと思います。
引越しのトラックがひっきりなしです。
平日なら結構隙間をぬえると思いますよ。
394: 匿名さん 
[2006-09-25 19:57:00]
383,385です。
噂には聞いておりましたが、かなりキツそうですね。
覚悟しなきゃ!!!

電球は私も蛍光灯の消費電力の少ないものに換えようと思います。
395: 匿名さん 
[2006-09-25 22:02:00]
うちは段ボール引取アリの引越業者を利用しますが
中には、引取がないところもあると聞きます。
その方がたは普通に出したらいけないのでしょうか?
ただ常識の範囲で少しずつ、ちゃんと結わいて出すのは鉄則でしょうが。

確かに、共用部分はみんなが使う場ですから
汚くされるのは困りますよね。

396: 匿名さん 
[2006-09-26 01:45:00]
以前、ご挨拶について質問した者です。
ご回答くださった皆さん、ありがとうございました(^。^)
我が家も、上下左右を基本にして、もしも接点が数多くありそうな感じだったら、ぜひぜひご挨拶に伺おうと思います!
とても参考になりました。本当にありがとうございましm(__)m

我が家も、いよいよ引越しです!
楽しみな半面、梱包作業が大変だった・・・・。
きっと、荷解きも同じぐらい大変なんだろうなぁ〜(T▽T)

もう入居されている皆さん、住み心地はいかがですか?
現住居は、大通りに面しているマンションなので、とても騒音が大きいです。
なので、掃除に行く度に「車って通ってる?」って思うぐらい、静かな町並みに感激しています!

ちなみに、先日の夜にせっせと窓を開けて掃除をしていたら、インターホンが鳴ったんです!
建設会社の方かな?と思い「はーい」と言って出たら、新聞会社の方でした。
読売と朝日が、なぜか勧誘に入っていたのです!
確か、入居後には入れないから!と言って、内覧会の時に接触があったのでは??
私は、そう聞いたのですが、すでに入居されている方のお宅にも、新聞会社の人は来ましたか?
もしくは、NHKの方も来たりしてますか??
引越しをしているうちは、駐車場のシャッターが開いているので、人の出入りが自由になっている様ですね。
そこのところ、きちんと管理してもらいたいものです・・・。
397: 匿名さん 
[2006-09-26 11:16:00]
396さん
NHKも新聞も土日はきました!
エントランスではなく玄関まで来たので侵入に驚きました。確か勧誘は無しでしたよね?

ゴミの件はほんと大変です。ダンボールは説明会で引越しで使用したものは原則出さないようにでしたよね?
引き取ってもらえない引越し業者の方はどこか業者に頼むしかないのかな?それも料金かかりそうだし・・・。常識の範囲でも数件揃えばかなりの量!管理人さんも大変だし、ゴミの収集場のドアを開けて目の前がダンボールなのですごく迷惑にはなります。難しいですね・・・。

新規の荷物の搬入は引越し日以降でしたよね?確か説明会で言っていました。
比較的平日の引越し組は空いていそうですが土日はラッシュで・・・と言うか皆さんも小さな荷物の搬入や掃除で結構いらしているのでエレベーター待ちの渋滞が酷かったです。あっ昼間中心ですけれど・・・。うちの引越しもエレベーター待ちで荷物の搬入がすごく遅れました。

引越しはほんと疲れますが皆さんで気持ちよく暮らせるように『チョットぐらいはいいかな?』の誘惑に負けず頑張りましょうよ!
398: 匿名さん 
[2006-09-26 15:12:00]
今日もすごい量のダンボールがゴミ捨て場に!
あれ全て管理人さんが運ぶのでしょうか?半日かかりそう!
入り口はとうとう工具?でストッパーにし閉まらないように工夫されていました。
きっと傾れてくるのか挟まって開かなくなるのかで工夫されたのでしょう。
このようにならない為に説明会で注意がありましたよね?引越しのダンボールは個人で始末するって・・・。一度ゴミ置き場をいらっしゃった方者覗いて見てください!奥にある家庭ゴミなんてダンボールで封鎖されて置けませんよ!
399: 匿名さん 
[2006-09-26 16:31:00]
張り紙でもしたらどうでしょう。

私も基本的にダンボールは業者に取りに来てもらうつもりでしたが
いくつかは開封を後回しにするのもあるのでゴミ捨て場へ、と思っていました。

そういう状態じゃ難しそうですねぇ・・・考えないと。
400: 匿名さん 
[2006-09-26 21:36:00]
399>
既に張り紙はありました。
401: 匿名さん 
[2006-09-27 00:42:00]
大変です!と言うかショックです。。。
入居組ですが、たった今トイレの便座をしゃがんで見ると左右共に蓋の下の便座付近が設置工事で使われたらしいガムテープが大きく残っていました。しかも半端に外そうとした痕跡も残り却って汚くベトついています!実は家のところどころそういった痕が多数あり窓のサッシなど掃除して気づくものも多く結構ショックです。普通に雑巾で拭って落ちるものもあれば落ちないものもあります。
まだ入居前の方、早目に掃除に来て見ると内覧会では見過ごしたものが色々発見できますよ!うちは引越しが早かったので入居してから目をつぶれないところだけ色々直してもらいました。
402: 匿名さん 
[2006-09-27 10:13:00]
401さん、修理はどちらへ依頼されましたか。
大末さんに直接連絡されたのですか?
確かに生活してみて初めて気づくことがありますね。
403: 匿名さん 
[2006-09-27 10:23:00]
私はまだ入居していませんが掃除に行くたびに、いろいろと見つけてしまいます。
その度に直してもらっています。。。

入居後もひどいところは直してもらえるんですね。入居までかと思っていました。
404: 匿名さん 
[2006-09-27 11:52:00]
駐車場 雨の日は、特にきついです。操作中 機械の前にいる事になるので、寒いやら冷たいやら過酷です。アーケードが欲しい・・・ これから冬になるとさらにキツイでしょう。あと 車幅が大丈夫という前提で駐車場を選らんでいますが、プラスそのギリギリに近い幅に入れる技術が必要なことを考慮していなかったので、苦戦ぎみです。同じブロックの人が次に並んでおられると ますますあせり苦戦です。みなさん、いかがですか・・(笑)??
405: 匿名 
[2006-09-27 13:16:00]
雨の日はきついですね!
406: 匿名さん 
[2006-09-27 13:21:00]
あせらない あせらない。
皆おんなじ条件なんですからゆっくり入庫しましょう!
オタオタして車に傷をつけても大変ですからね。
ということで、私はマイペースで入庫させてもらいます。
でも、慣れてくればそのうち皆早くなりますよ。

407: 匿名さん 
[2006-09-28 01:20:00]
401です
大末さんへ直接です。うちは内覧会のときに入居後も気づいた点がでてきたら言ってくださいと言われたので直接頼んでます。直接頼んで大丈夫だと思いますよ。

駐車場は同じく苦戦組です。。。焦らずいきましょう!!雨の日は辛かったですね!塗れるのもですが見通しも悪いし。。。皆さん焦らず頑張りましょう!!
408: 匿名さん 
[2006-09-28 11:48:00]
投函ポストの暗証番号なんですけど四桁の番号が合ってさえすれば押す順番関係なく開くんですけど・・・これって壊れてるのでしょうか?皆さんは開かないですか?
409: 匿名さん 
[2006-09-28 12:36:00]
ひえ〜。後で試してみます!
大体初期番号を変えられないってどうなのかなぁ…
410: 匿名 
[2006-09-28 18:19:00]
そうですよね!
411: 匿名さん 
[2006-09-28 22:39:00]
408さんへ
はい。開いちゃいます。
適当に4つ押して開いちゃう可能性もありますね。

412: 匿名さん 
[2006-09-28 22:45:00]
え?!そうなの?
それって・・・まぁ、他人のポストをいじる人も居ないとは思いますが。
413: 匿名さん 
[2006-09-28 23:08:00]
ポストの場所にカメラありましたっけ?あれば基本的にはイタズラめいたものは大丈夫ですかね?
414: 匿名さん 
[2006-09-29 00:58:00]
え!そうなんですか?

ポスト、投函する側見てみないな・・・。
415: 匿名さん 
[2006-09-29 01:00:00]
例の滝!
何時まで動いているんですか?
いつも雨と間違えてしまいます・・・・
416: 匿名さん 
[2006-09-29 01:03:00]
鍵の引き渡しの際、自転車の希望台数を書かされませんでした?
抽選で決まっているはずなのに今更何でこんな事書くの?
って感じだったのですが、サインする前に内容をよく見ると
「どこに停めても良い」バリに書いてあったんですよ!
「抽選で決まっているのにどこでもいいってどういう事?!!!」
と言ったら「これは間違いです」と言われたのですが、そのままサインすることに・・・
またもめなければいいんですけど・・・。
417: 匿名さん 
[2006-09-29 09:58:00]
>415
同感。それに夏はいいけど冬は寒々しそう。
大京の営業さんは、管理費の兼ね合いで将来水を止めても
おかしくないようデザインしましたって言ってましたけど、
もし廃止する案を出したら皆さん賛成?反対?
418: 匿名さん 
[2006-09-29 10:45:00]
>417
私は今のところ好きです。あの音。

でも、ずぅーと動いてなくてもいい気がします。管理費いくら使ってるのかにもよるかなぁ。
意見が強くなってくるようならアンケートとってスッキリ解決しましょう
419: 匿名さん 
[2006-09-29 12:10:00]
けど,夜中・早朝止まってますよね?
どういう設定なんだろ?
420: 匿名さん 
[2006-09-29 13:25:00]
夜は10時に止まっていました。
421: 匿名さん 
[2006-09-29 14:07:00]
一日中動いているわけじゃないんですね。

ところでレンジフードにフィルターを付けた方はいらっしゃいますか。
整流板がついているので、どういうものが付けられるのか分らなくて。
けちらずにオプションで買っとけばよかったかな。

もしオプションで買った方がいらっしゃったら、
メーカー名と型番を教えていただけませんか。
また市販のものでこれならつけられたよという情報をお持ちの方
がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
422: 匿名さん 
[2006-09-29 15:06:00]
つけましたよん。
鉄板外して見るとフィルタがついていました。
黒くて風穴が細かいカバーが元々ついていた物だったのでしょう。
あれじゃすぐ目詰まりしてしまいますね。
結構洗うのが大変そうですね。
うちはSUSにフィルタがつくタイプです。
使い心地は・・・
ごめんなさい。まだ使っていないからわからないのです。
でもあれじゃ整流板?の上からもフィルタを付けてあげないと
ひどいことになりそうな予感がします・・・。
423: 匿名さん 
[2006-09-29 16:57:00]
>381さん
ダウンライトがずいぶん多いなぁ…。こんなに必要なのかしら?と
入居時から思っておりました。
丁寧な説明、たいへん参考になりました。ありがとうございます。
今週末にでもビバホームに買いに行こうと思います。
424: 匿名さん 
[2006-09-29 23:01:00]
滝にはタイマーが付いているそうです。
425: 匿名さん 
[2006-09-29 23:05:00]
滝の音、私も本当の雨と区別つかず洗濯物が心配になります。建物の間にあるので湿気も大丈夫かな・・とも思います。人通りの多い15〜20時とか みんなの癒しになる程度がいいかもしれませんね。
426: 匿名さん 
[2006-09-30 00:33:00]
422さん、ありがとうございます。
SUSというのがフィルタのメーカーでしょうか?
427: 匿名さん 
[2006-09-30 00:44:00]
422です。
ごめんなさい。
SUS(サス)と読みましてステンレスの略語です。
材質のことを言っています。
インテリアフェアで購入しましたがステンレス製のものと
もう一つあるんですよ。
ステンレス製のほうが丈夫だし、さびないから扱いやすいんですよ!
ただ若干高めです。
428: 匿名さん 
[2006-09-30 00:49:00]
洗濯ものですが・・・
あれだけじゃ干しきれないですよね・・・。
手すりにもかけられないし(この間東側で布団干しているか違いましたが・・・)
買わなきゃですよね。
簡易物干し・・・。
429: 匿名さん 
[2006-09-30 20:54:00]
ステンレスのことでしたか!検索したらたくさん引っかかるので
大手なんだなぁとか思ってました。物知らずでお恥ずかしい。
ステンレス製は見た目もすっきりしていいですよね。
ビバにでも探しに行ってみます。
430: 匿名さん 
[2006-09-30 20:55:00]
↑書き忘れました。
ご親切にありがとうございました。
助かります。
431: 匿名さん 
[2006-10-01 12:12:00]
おはようございます!
先週、引越しを終えて、やっとこの掲示板に戻ってこれました♪

私は平日の引越し組でした。
しかも、大雨の日・・・(>。<)
前居の搬出、新居の搬入、自分達も大変でしたが、業者さんも大変そうでした・・。
そして、何よりも家具や荷物達が濡れてしまい、可愛そうな半面、湿気面が気になって仕方なかったです(^。^;

今週の引越し組で、これから梱包される方・・・。
天気が下り坂の様なので、ちょっと面倒臭いのとゴミが出ますが、ビニールに包んで入れるなどの工夫をした方が無難かも・・。
引越しのルートや、マンション内に入って放置される場所など、雨が当たる場所だらけです!
基本的に部屋に入れる前は、玄関の近くやお隣に少しはみ出る形で放置されるのですが、かなりの雨が当たっていました。
特に、ハンガーBOXをお使いになられる予定の方!!
ウチは、スーツ等をそのまま入れたのですが、すっごく湿気がこもってしまった上、隙間から雨が入りまくっていました。
丸三日間、クローゼットは開けっ放し状態にしたぐらいです。

引越し前で、色々と大変だと思いますけど、頑張ってくださいね!!
432: 匿名さん 
[2006-10-01 12:29:00]
洗濯物、干す場所も工夫が必要ですが、干す時間帯も気になります。
ウチは東側です!なので、朝一で洗濯をして干しまくってます!
7:00前から、朝日サンサンのところに、普通の物干し竿と布団干しを使って干してます!
やっぱり、東側は午前中が勝負!って感じですかねぇ・・・ (;‾ー‾A
朝が弱い私には、ちょっとキツイ・・・(^。^;
でも頑張りますp(^_^)q

↑のレスで「東側・ふとん」と書いてありますが、ウチの事ですかね・・・??
先週の天気が良い日に、布団を干しましたよ〜♪
バルコニーの幅もあるし、奥行きも結構ありますよね!
なので、少し大型で伸縮性のある布団干しを使っても大丈夫です(*´∇`*)
本当は、冊子のところにドドーンと干したいとこですが、汚れも気になるし、歩道を歩く方に落ちたら!!とか考えるし、何より規約に反しますからね・・。
ルールは守らないと!って思い、色々と工夫をしていこうと思ってます(^▽^)

新しい生活環境に慣れるのに、ちょっと努力が必要ですが、皆さんで力を合わせて頑張っていきましょうねぇ〜♪
末永く、よろしくお願いしますm(__)m

ちなみに、私も滝の音は雨と年中間違えてます!
管理費が消えていくぅぅ(T×T)って、ちょっとだけ思ってしまいます。
でも、確かに「癒し」にはなってるカモ♪ 
433: 匿名さん 
[2006-10-01 18:37:00]
>432さん
うちはこれから引越しの東(側)組です。
日当たりはどうですか?階数にもよるでしょうが、午前中は『陽が
さんさんと降りそそぐ』状態なのでしょうか?
内覧会の時は、午後だったし内覧会というイベントに緊張しすぎて
あまり覚えていないんです。
434: 匿名さん 
[2006-10-01 21:37:00]
今さらですが、完売してもまだ大京のホームページって残っていたんですね。
http://lions-mansion.jp/MD031078/top.html
435: 匿名さん 
[2006-10-01 22:52:00]
たばこの煙!!! ベランダで吸ってるお宅の煙!! ベランダから毎日 リビングに入ってきます。吸うなら 自宅が汚れるのを覚悟で室内で吸って欲しいものです。空気清浄機の前で吸うとか 汚さない工夫もあると思います。ベランダで吸うのは簡単かもしれませんが、よそ宅に煙を送っているだけの迷惑行為です。
436: 匿名さん 
[2006-10-02 01:33:00]
435〉
タバコはベランダで吸っているのでしょうか?それはかなりの迷惑行為!
ちょっと前まではよくホタル族なんて言われていましたが、最近では吸わない人にも煙を吸うだけで影響があると懸念されていますよね!『一害あって一利なし』吸う側にもストレス発散などもあるとは思いますがベランダで吸うのはこのマンション換気がよいので窓を開けていなくても臭いが入ってくるし洗濯物にも臭いが着くので控えて欲しいですね!でも換気扇の下でも結局外へ臭いが搬出されますよね!空気清浄機前っていい案ですね!どの家にもあるわけじゃないとは思いますが吸う以上迷惑にならない程度にとどめて欲しいですね!

ペットの方も同様に規約ではマンションの共用部分では入れ物に入れたり抱きかかえて廊下やエレベーターで走らせたり歩かせるのは控えてルールを守って欲しいです。タバコ同様、動物が苦手だったりアレルギーがあったりしますし・・・。以前住んでいたところでは毛の生え変わりの時期は凄く毛が落ちていて衛生面でもチョット気になりました。

こう羅列していると自分も皆さんにご迷惑を掛けるような事をしないようにと気をつけます。
これだけの方が集合する場所ですから自分の中では良い事でも万人が良いと思っているとは限りませんし、皆さんで楽しく過ごしたいので自分にも注意していきたいと思います。
437: 匿名さん 
[2006-10-02 02:20:00]
東側の人間です!晴れていると午前中は早くからサンサンです!洗濯はやはり朝早くから出します!寝ぼすけの自分ですが選択だけは強迫観念で朝一に頑張っています。きっとそのうち東側の皆さんが揃ったら面白いくらい朝から運動会の国旗ばりに干しているでしょうね(笑)
今日なんて日の出が綺麗でしたよ!それには感動しました!

晴れている日は午後からは暗く感じます。でも曇っている日はさほど時間帯での変化を感じません。却って晴れた日の午後より明るく感じます。それより何よりですが、残念な事に玄関側の西側の部屋は晴れていても明るくなりません。そっちの方が気になります。
南側・西側さんの玄関横の部屋は日が入っていますか?
438: 匿名さん 
[2006-10-02 08:06:00]
わんちゃんがエレベーターから走り出てきてぶつかりそうになったことが
数回あります。いつも同じわんちゃんに見えます。
ペットは共有部分では抱きかかえることになっていましたよね?
動物は嫌いではないですが、苦手な人もいるでしょう。
きちんとルールを守っていただきたいと思います。
439: 匿名さん 
[2006-10-02 11:39:00]
438さん
自分も同じく様な経験を数回しています。いつも同じワンちゃんです。飼ってらっしゃるの一匹じゃないですよね?
ワンちゃんはお散歩が楽しみでいつもウキウキ落ち着かないようです。
きちんとルールを守っている他の方に疑惑の目がいかないように、その方にもルールを守って欲しいですね。
440: 匿名さん 
[2006-10-02 11:48:00]
ベランダのたばこ・・・キッチンの換気扇下でも、かなり性能よい換気扇だしベランダ直で吸うのとあまり変わらないかなと 私も思います。やはり部屋を汚さないように、どうしても吸いたいなら空気清浄機購入が 必要ですよね。 主婦の立場から言うと 料理でさえ換気扇が汚れるの嫌なのに たばこのヤニが新築換気扇に着くなんて もっての他! 家では吸わないのが一番誰にも被害なし・・・
441: 匿名さん 
[2006-10-02 11:59:00]
440さん、私も嫌煙派なのでお気持ちは分りますよ。
でもさすがに家の中の喫煙まで止める権利はないと思います。

442: 匿名さん 
[2006-10-02 12:12:00]
以前にも書き込みがありましたが
ゴミ捨て場のダンボール、本当にひどいですね…。
しばらくダンボールを出さないようにとの張り紙があるのにも関わらず
今日は引越し業者のダンボールが、そのまま山のように置いてありました。
せめて畳む・纏めて縛る等の、最低限のマナーをどうして守れないんだろうと
ゴミを捨てに行くたびに憂鬱になります。
管理人さんは「これが私の仕事ですから」と言われてましたが、あまりにも…。

ペットの飼い主のマナー・ベランダでの喫煙などと同様に
ちょっと気をつければ、毎日をお互い気持ちよく過ごせる事なので
「集合住宅に住んでいる」という意識を強く持ちたいですね…。
443: 匿名さん 
[2006-10-02 12:34:00]
この掲示板はマンション購入を検討する人々の情報交換のための掲示板、であって
入居者の情報交換のための掲示板ではありません。

購入者専用の掲示板が用意されているにもかかわらず、いつまでもこの掲示板を利用するのは
明確に掲示板の趣旨と異なっており、他の利用者にとっても迷惑ですので
早急に専用掲示板に移ってください。

自分のマンションの住人のマナーの文句をここで書き込んでいる貴方方が、この掲示板の規約に違反していて、滑稽ですね。


444: 匿名さん 
[2006-10-02 12:48:00]
そうですね。滑稽だなんて、そんな言い方しなくても。。。
でももうそろそろこのスレッドを閉めた方が良いと思います。
スレ主さんお願いしま〜す!
445: 匿名さん 
[2006-10-02 13:16:00]
そうですね。確かに掲示板の趣旨とは違ってきていますね。
住民板には移りませんのでここの皆さんとはお別れです。
検討の時期から皆さんと情報交換できてとても楽しく、
ためになりました。お世話になりまして、ありがとうございました。
実生活で、これから末永くよろしくお願いいたします。
446: 匿名さん 
[2006-10-02 18:04:00]
閉めちゃうんですかぁ・・。
少し寂しい気もしますが、仕方ない事ですね・・。

433さん!
朝の光は気持ち良いですよ♪
ただ、他の方も書かれていた様に、玄関側のお部屋の採光は期待しちゃダメですね。
モデルルームの模型で、日光の当たる様子を懐中電灯で試してもらいましたが、やっぱり実際に部屋で暮らしてみると、そう上手くはいかないものですね (;‾ー‾A
でも、買ってしまった以上、自分達で工夫して過ごしていくしかないんですよね!
ちなみに、ベランダ側の採光は、そんなに階数によって変わりはなさそうです。
玄関側の通路が、若干上の階になるにつれて、明るく感じますよ!
ウチは、真ん中ぐらいなので、どっちもどっちですが・・(;A´▽`A
きっと東側の方だけじゃなく、他の方達も色々と工夫されているんではないでしょうか??
皆さんで頑張りましょうね♪

では、住民版の方は移動するとしますか・・・”(ノ_<。)
未入居組の皆さん、お待ちしてま〜す(゜▽゜*)
447: 匿名さん 
[2006-10-02 18:59:00]
>>443
以前ここの管理人さんに住民版のことで尋ねたらここも使用可能って言ってましたよ。
どっかに埋もれてどこのスレかわかんないですが。
強制では無いと思いますが...(方針が変わったのかな?)
一応住民版への誘導アナウンスはあり勧められるとは思いますがね。b
(でも、入居後は荒れ始めてみんな去ってくので自然と沈んできますけどね)
448: 匿名さん 
[2006-10-02 22:47:00]
他のマンションの掲示板は、入居してからも使ってますよね??
私も、使用可能って聞いた様な・・。
やっぱり、書き込んではダメですかねぇ?
449: 匿名さん 
[2006-10-02 22:48:00]
441さん、家の中での禁煙は つい、わが家の立場に置き変えてしまいました。すみません。
450: 匿名さん 
[2006-10-02 23:09:00]
規約には、購入者同士・入居者同士の情報交換もOKとありますよ。
うちはまだ未入居なので、入居者の方々の情報はとても有益です。
しばらくは、こちらに情報を書き込んで欲しいです。
451: 匿名さん 
[2006-10-02 23:53:00]
>>443
以下は規約のコピーです

6.購入者同士、入居者同士での掲示板の利用について

eマンションは、購入を検討されておられる方のためのサイトではございますが
購入後も多くのマンションにおいて住民の皆さん同士で情報交換が行われており
非常に有益なケースを多く目にしております。
そのような利用もeマンションとして認めておりますし、ご活用頂きたく考えて
おります。

このように書かれています。規約に目を通してから書き込んでください。
452: 匿名さん 
[2006-10-02 23:57:00]
さあ、引き続き情報交換しましょう!
453: 匿名さん 
[2006-10-03 10:33:00]
ここじゃなくて、マンション専用の掲示板に行きましょうよ。
マンション内からしかアクセス出来ませんが。
あんまり自分のマンションのごたごたを世間一般の人に見られるのって・・・

自分も他のマンション板で個別の苦情等が書き込まれてるのをみて
あまり良くは思わなかったので。

未入居者に有益な情報ならここでもいいんじゃないでしょうかね。
まだまだ引越しを待ってる方もいらっしゃるでしょうし。

ちなみに私は西側です。
東側の部屋は北に近い部屋は明るいですが、南側の部屋は常にあまり明るくないですねぇ。
454: 匿名さん 
[2006-10-03 11:01:00]
453さん、西の日当たり状況はいかがでしょうか?
最近の天候状況で構いませんので、朝から日が沈むまでの明るさが知りたいです。
455: 匿名さん 
[2006-10-03 11:24:00]
他物件の掲示板でも認証済みのように、当面は>>451さんのおっしゃてる事で大丈夫です。
だからと言って、長期間使用し続けるのは問題あると思うし、せっかく住民版や専用があるので、
時期を見て移動って事で良いんじゃないでしょうか?
皆さんが引越完了する2〜3ヶ月後辺りをめどに。


456: 匿名さん 
[2006-10-03 12:16:00]
マンション専用ページはIDさえ取得すれば
マンション外からでもアクセス可能ですよ♪
457: 匿名さん 
[2006-10-03 19:37:00]
ベランダは抜群ですよ。
中は掃きだしからはあたりませんよ。
今時のマンションはどこもこんな感じです。
458: 匿名さん 
[2006-10-03 21:51:00]
ペット、タバコ、ゴミ捨て場・・・みなさん言いたいことがあるのはわかりますが
この場所で書くべきことではないと思います。
言いたいことがあるならば直接相手に言う、若しくはマンション内の会合等の
公開の場所で意見を述べるべきです。これではただの陰口に過ぎません。
ましてやインターネットで個人を特定出来かねない情報を乗せる方にも
ネチケットが欠けているのではないでしょうか?
459: 匿名さん 
[2006-10-03 23:19:00]
直接言わない方が角が立たない事もあると思います。心あたりがある方が感じ取れば うまく流れて行く事もあるんじゃないですか・・? エチケットが欠けている事がかかれているんであって 単なる悪口とかでないなら、みんなが読んで悟っていけばいいと思いますが・・・
460: 匿名さん 
[2006-10-03 23:25:00]
そうですね・・・458さんのご意見もごもっともですが、こういった匿名掲示板では難しいと思います。
逆を言えば、匿名掲示板だから出来るわけで・・・
それが匿名掲示板と言う物のメリット?デメリット?なんじゃないでしょうか?
ただ、少なくともここを見ている人達は、ペットや煙草などなど心がけましょう。
461: 匿名さん 
[2006-10-04 00:20:00]
>>459 本人が見ていなければ悪口なのでは・・・?
直接言うのが怖いのならば総会などで提案すればいいことであって
解決の方向性が見出せない場所で提議してもどうかと思っただけです。
「みんな」とは誰をさしているのでしょうか
他のスレでもよく問題になっていることですがマンション内固有の問題を
この場で話し合うのは、この板を知らない方もいるのですから
「有益な話し合い」にはならないと思います。
マンション全体のどのくらいの人が見ているかわからない
この場所ではそれこそ愚の骨頂です。
マナーとは強制するものではありませんから、
皆さんで気持ちよく過ごせるように公正な「話し合い」の場が出来てから
全員で問題定義していきませんか?

実はまだ未入居組みなので、なんだか取り残されたような感じがして
少し劣等感を抱きました。
462: 匿名さん 
[2006-10-04 00:40:00]
この場には、愚痴を書き込まないで下さいとは強制できないですよね?
それぞれ思った事を書ける場です。
現に461さんも思った事を書いてるわけですよね?

ちなみに私は、まだ未入居組なのでこちらで様子を伺っているわけですが、
読んでても悪口と捉えていませんよ。
463: 匿名さん 
[2006-10-04 00:52:00]
入居組です。

マンション専用の掲示板もありますが、まだ入居されていない方への情報を提示するには、とても有意義な掲示板だと思ってます!
なので、色々と日照や雰囲気、マンション内での現時点でのマナーなど、自分だったら知っていて損はないかな?って思える様な事は、どんどん載せていきたいと思ってます(゜▽゜*)
他の皆さんも、決して悪口を言うつもりで書いてるワケでもないと思うし、優越感に浸って書いてるワケでもないと思いますよ(^。^)
少しでも、お互いの役に立てれば・・・みんなが過ごしやすい環境になれれば・・・
そんな気持ちの上で、皆さん書き込まれている様に感じます♪
ただ、活字となると、読み手の受け捉え方一つで、少々の問題はあるかもしれないですけど、お互いに歩みよって、みんなでより良い環境作りを目指しませんか??
入居してから気づく事って、本当に山のようにあります・・。
不備な点ももちろん、良い面もたくさん・・!!
なので、未入居の方で何か情報が欲しい!と思ってる方は、どんどん質問してもらって良いと思いますよ♪
入居組の皆さんも、答えられる事は答えてくれると思います!
もちろん、私も出来る限りの事はお答えしますので・・・(^_^)v

今週は雨続きですね・・。
我が家の浴室乾燥、頑張ってくれてます♪

464: 匿名さん 
[2006-10-04 00:56:00]
わかりました。
愚痴を見に来ているわけではないので、あとは入居してから
自分の目で確かめ感じたことで行動して行きます。

ご指摘ありがとうございました。
465: 匿名さん 
[2006-10-04 01:48:00]
来客用の駐車場のことですが、予約制ですか? それとも空いていれば使用していいのでしょうか?

それと、階段にタバコの吸殻がありました。このマンションの住人が捨ててないことを願います。
気持ちよく住みたいのでキレイに使いましょうね。
466: 匿名さん 
[2006-10-04 09:58:00]
自分のマンションにタバコは捨てないでしょう!と思いたい。。。

西側は朝から晩まで明るいです。
夕陽も綺麗だし、今の時期3時頃は50センチくらい部屋内に日が差し込みます。
12時くらい(たぶん)にはベランダに日が差し込みはじめます。
467: 匿名さん 
[2006-10-04 15:00:00]
465さん
掲示板(ポストの脇)に張り出しがありましたが,「節度ある範囲で利用して欲しい」旨,
書かれていました。
長時間でなければ,良いのではないでしょうか。
468: 匿名さん 
[2006-10-04 15:02:00]
↑追記です。
現在は予約制ではないので,空いてれば使用OKだと思います。
469: 匿名さん 
[2006-10-04 23:45:00]
467さん
ありがとうございます。掲示板みました。よく確認せずに聞いてすみません。
470: ぶぅ 
[2006-10-05 00:18:00]
引越しました!
久々にこの書き込みを開きました。皆さん着々と引越し・片付けが進んでいる様で・・・
私は、明日有給を取って一気に片付けちゃおうかと思ってます。
しかし、何処に何をしまおうか・・・

379さん、我が家も夫婦でアウトドア派です(^^)
毎年BBQやってまぁ〜す♪
BBQ・キャンプ道具を何処にしまおうか頭を悩ませてます。
玄海田公園がイツ出来るのか良く分かりませんが、BBQ広場が出来るそうで
待ち遠しいですネ☆
台車でえっちらおっちら荷物運んでBBQ是非やりましょう!
471: 匿名さん 
[2006-10-05 01:51:00]
466さん、西側の状況ありがとうございました。
今の時期、良さそうですね。真夏がどんな感じか・・・^^;
472: 匿名さん 
[2006-10-06 10:02:00]
1Fの掲示板に、「ヘアーサロンの工事」についてありましたけど、店舗って美容院(床屋?)になったんでしょうか。ご存知の方いらっしゃいます?
473: 匿名さん 
[2006-10-06 10:59:00]
歯医者の情報は間違えだったんでしょうね〜
474: 匿名さん 
[2006-10-06 11:10:00]
美容院ですか?ビックリしました・・・
どちらが良かったかと言われると、個人的にはどちらでもって感じなのですが。
しかし今日&明日は凄い雨なので、引越される人は大変でしょうね。
475: 匿名さん 
[2006-10-06 21:46:00]
えー。引渡しのときにも歯医者って聞かされましたよ。
確かにどっちでもいいっちゃどっちでもいいんだけど、
聞いてた話と違うってことに不信感…
476: 匿名さん 
[2006-10-06 23:53:00]
パーマ液とか、ヘンな匂いがしなければ良いんだけど・・・。
477: ぶぅ 
[2006-10-07 00:08:00]
歯医者さんがテナントを買ったので、多分、医療関係になりそう。
ってな事を何度も大京の人に言われてたのに・・・
まぁ、別にどっちでもイイんですけどね♪
アピタ・ビバ・駅前・あんさんぶるの隣・髪屋・QB×2と、
この町には美容院が多いですよね〜

来客用駐車場って、予約制にした方がイイと思うのですが・・・
皆さんは、友人や家族が車で遊びに来たときって、車どうされてますか?
立体駐車場って、まだ空きがあるのなら、そこも来客用に開放してほしいと思ってます。
1台じゃ少ないですよねぇ〜
478: 匿名さん 
[2006-10-07 20:11:00]
今日、店舗前に行ったら工事をしてました。店舗スペースは2店舗分に仕切られていましたので歯医者と美容院が出来るということかもしれません。
歯医者にしろ美容院にしろ、多少の臭いはするでしょうね。
もしも事前に聞いていた事と違ったとしても別に「不信感」をいだくこともないんじゃないですか?
あくまでもその時点での話ですし、契約が白紙になる事だってあるわけですからね。

479: 匿名さん 
[2006-10-07 23:49:00]
食洗機をつけてらっしゃるかたにお聞きしたいのですが・・・。
うちは使っている最中、洗っているときはいいのですが
排水の時か何かにブーッッッ!!!!と、ものすごく大きな
音がします。これって故障かなと思っているのですが
・・・といっても3回しか使ってないんですけど
みなさんのお宅ではいかがですか?
知ってる方、教えてください。
480: 匿名さん 
[2006-10-08 08:35:00]
乾燥のときのファンの音ではないでしょうか?
481: 匿名さん 
[2006-10-08 13:21:00]
うちは特にそういう音はしないですねぇ。
メーカーに直接問い合わせてみてはいかがでしょう。

うちもディスポーザーについて質問させてください!
これって自動的に止まりますか?
うちは、30秒ぐらい回しても止まらないので、
自分で止めるんですけど、それでいいのかなぁと不安で。
482: 匿名さん 
[2006-10-08 16:18:00]
>西側の状況

すいません・・・全然嘘ついてました。
ガンガンに西日入ってきてました。
カーテン無しではキツイかもしれません。
483: 匿名さん 
[2006-10-08 16:21:00]
ディスポーザーは30秒ほどで「ピー」と言って止まりますよ。
食洗機は・・・あんまりきれいに落ちませんね。
こんなもんなんでしょうか?
484: 匿名さん 
[2006-10-12 00:56:00]
食洗機、鍋ってキレイに落ちますか?
485: 匿名さん 
[2006-10-13 17:09:00]
落ちたり落ちなかったりですかね。
水につけておくと成功率が高まるような気がします。

ところで484さんは住民専用の掲示板にアクセスされてますか。
あちらにも書き込みが増えてきましたので、484さんも
よければあちらに書き込まれてみてはどうでしょうか。
486: 匿名さん 
[2006-11-16 13:52:00]
これは・・
http://business.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=309
南側の土地の事でしょうか
あの建物取り壊して更地にしてから、何か建てることになるのかしら。
ちょっと心配。
487: 匿名さん 
[2006-11-23 14:56:00]
ガラスにピュアリフレを貼ろうか迷っています。
いい業者さんを知ってたら教えてください。
488: 匿名さん 
[2006-11-23 16:23:00]
こことかどうですか
http://www.housemate-online.jp/
いろいろ調べた中で一番安かったですよ。
490: 匿名さん 
[2007-02-09 10:34:00]
最近、西側の棟で、大京さんと大末建設の若い人が色々調べていましたが、何やってるんですかね?
一人で来たり、職人さんを連れて来ていたりと、なんだか大変そうにしてますよね。
若い人は、挨拶も丁寧で感じのいい人ですが何か工事のミスが有ったんでしょうか?
最近見ないですね?終わったのかなあ
491: 匿名さん 
[2007-06-02 16:47:00]
最近(たぶん)並びの部屋のピアノの音に悩まされています。
土日の日中なんですが気づかれた方いますか?
492: 匿名さん 
[2007-11-27 03:22:00]
注意すれば良いのでは?
493: 匿名さん 
[2007-11-27 12:54:00]
こちらの中古、なかなか売りに出ませんねぇ…。
494: 匿名さん 
[2007-11-28 22:25:00]
掲載期間が短いからかもしれませんよ。
引越しのトラックはしばしば見かけますから回転はしているのでしょう。
管理もしっかりしていてとても住み心地は良いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる