新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-02 11:54:00
 

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2007-01-24 21:39:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【6】

903: 匿名さん 
[2007-02-17 11:44:00]
901です。
902さん、どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
904: 匿名さん 
[2007-02-17 12:21:00]
902です901さん補足致します。
○管理費+修繕費は数年周期に必ず上がります。正確な計画表が有りますので営業の方に用意してもらって見てください。もし用意でき無いのであればそれはダメな営業ですのでチェンジして貰いましょう。
○オール電化で一番変化があるのはキッチンではないでしょうか。キッチンに立つ方の意見を聞きながら話を進めるのも大事かと思います。
以上
905: 匿名さん 
[2007-02-17 12:36:00]
ここは100年コンクリですよ〜

何が何でもここは買いですよーみなさん!
ネガキャンには絶対に耳を貸さないように。
何も考えずに購入すればそれでよし!
906: 匿名さん 
[2007-02-17 12:40:00]
先日管理説明会で長期修繕計画は配布されているので頂けると思いますよ。
MRの方のお話では手入れをすれば3代住めるマンションだそうです。

ただ、修繕計画は管理組合で話し合って住んでから1〜2年おきに見直し
していくものだと聞いたことがありますので、目安程度ではないでしょうか?
907: 匿名さん 
[2007-02-17 13:15:00]
>>896パークシティ武蔵小杉最高! 多分ここ2−3年で一番の物件では
地域は武蔵小杉限定でって意味ですよねぇ?
908: 匿名さん 
[2007-02-17 14:25:00]

☆☆☆ 住んで環境よし、貸して回転よし、売って利確よし! ☆☆☆
909: 匿名 
[2007-02-17 15:12:00]
職場のみんなも興味津々?みんなでパビリオンへ行くの?マッサージ機を使いに?
このところ、お客さんが少なくなってひまになったデベさんの書き込み?と思えるようなものが多く、なんだかなーです。
賃貸のタワー2棟もあるし、賃貸の方は供給過剰気味。駅に近いといっても、借り手がつくやら。まして値段の上昇はちょっと。
910: 匿名さん 
[2007-02-17 15:25:00]
いいマンションだとは思うが、これ、保育園とか絶対不足するよね。
そのあたりはみんな気にしないのだろうか?
それに、湘南新宿ラインは30分に1本停車だよね?
911: 匿名さん 
[2007-02-17 15:55:00]
910さん
いい情報有難うございます。
みなさんにも少しは役にたつ話じゃないでしょうか。
912: 匿名さん 
[2007-02-17 16:57:00]
>>910
あれっ、新宿からは15分に1本ぐらい出ていると思ったが、停車しないということ?
渋谷で乗り換えれば済むことだけど。
913: 匿名さん 
[2007-02-17 17:31:00]
今の湘南新宿ラインの特急が30分に1本ですよね
駅ができる頃には本数が増えるらしいですよ
914: 匿名さん 
[2007-02-17 17:31:00]
今日登録へ行かれた方、どなたかバラの咲き具合の状況を詳しく教えてください。
915: 匿名さん 
[2007-02-17 18:35:00]
今回は、網入りガラスのある向きって有るのでしょうか?
どなたかご存知ですか。
916: 匿名さん 
[2007-02-17 19:52:00]
・光熱費はオール電化のほうが割安です。
 理由:電気・ガスの場合は基本料金を両者に支払っているから・・・
917: 匿名さん 
[2007-02-17 20:40:00]
> 今回は、網入りガラスのある向きって有るのでしょうか?
SFTは隣接する商業施設との間で延焼を防ぐために西向きは網入りガラスにする必要がありました。
MSTは公共施設を含めて一体なので、網入りガラスの場所は無いはずです。
918: 匿名さん 
[2007-02-17 21:17:00]
> 今日登録へ行かれた方、どなたかバラの咲き具合の状況を詳しく教えてください。
今日は登録に行っていないのにレスしてすいません。
登録は先週済ませているけどMRに行って来ました。
同タイプでもバラの付いていない階も有りながら、下層を中心に高密度で咲いてます。
ココまで来ると、最終日に倍率見て倍率低い部屋に登録した方が良いでしょう。
また、既に登録した方も、倍率に偏りが有るので、最終日に上下の同タイプの部屋に変更を
考えるのも有りかもしれません。
それから、不人気?、値下がりする?、なんて声も有りますが、SFTより割高だけど、
結局は売り切れるまたは第2期に回るだけと思います。
小杉の駅前はおろか、小杉の町全体から建設中のパークシティーが目立ってきて、
建設中のパークシティー自体が広告塔となりつつあります。
後になれば、周辺は値上がりして、なおさら買えなくなりそうな気がしてきた。

自分の登録した部屋は、早くも結構な倍率になっていて、当たる気がしない状況に成っていた。
賃貸で家賃を払いながら、将来中古で出たときに買うためには、毎年家賃分以上の利益を
投資などで稼ぐ必要が有る。ハズレた場合に備えて投資の勉強を始めることにしました。
のんびり抽選を待っている場合じゃない。こんな低い確率などあてにせず先を考えていかないと。
919: 匿名さん 
[2007-02-17 21:38:00]
914です。918さん、ありがとうございます。私も先週登録してきましたが、低層階なので、倍率気になってしかたがありません。
ちなみに最終日に登録を上下タイプの変更するなんて可能なのでしょうか?変更はきかないものと思っていましたが。
それと、倍率は営業に教えてもらったんですか?バラは各部屋1つしかつかないので、何倍かはボードだけみても判断できずでは?
920: 匿名さん 
[2007-02-17 21:47:00]
>>919
SFT低層階購入者(抽選経験者)です。
倍率は営業に聞くと教えてくれると思いますよ。
私も直前まで超気になったので、メールで状況を聞くようにしてました。
ただ直前での登録住戸変更が可能かどうかは、確認してみてください。

抽選会の日は本当にどきどきしました・・。
当たるといいですね。
922: 匿名さん 
[2007-02-18 00:13:00]
MRの方に聞いてみましたが変更は出来ないという返事でした。
923: 匿名さん 
[2007-02-18 00:18:00]
倍率は聞けば教えてくれます。
どんどん聞きましょう。
ただし、一度登録した部屋を変えることはできません。
924: 匿名さん 
[2007-02-18 00:22:00]
やはり一発勝負でしたね。
人気物件ですから、最終日に登録されていない住戸へ登録するほうが賢いかもしれませんね。
925: 匿名さん 
[2007-02-18 09:42:00]
SFT1期購入者です。今までのパターンからいうと登録は最終日に大量に入ります。
皆さん見極めようとしているんですね。私もそうでしたし。
今考えてみると、意中の部屋があってかつ少しでも競争を避けたければ、早めに登録したほうがよかったと思います。ギリギリまで倍率を見極める人は倍率を気にしがちだからです。
意中の部屋が未登録であれば今すぐ登録をおすすめします。既に「先住民」がいても心が決まっていれば登録しちゃいましょう。1倍と2倍ではやはり1倍のほうが後から割り込まれやすいので。

「最終日に登録されていない部屋への登録」は最終日に大量に登録が入る状況に置いては現実的に困難で、蓋を開けてみると、5倍になってたなんてリスクもあるのでおすすめできません。
926: 匿名さん 
[2007-02-18 10:13:00]
>912
湘南新宿ラインは、高崎線から来たものは横須賀線経由で横浜・大船方面に向かいますが、宇都宮線から来たものは東海道線経由になります。
どちらも新宿に停車しますが、武蔵小杉を通る電車はそのうち半分になるんです。
927: 匿名さん 
[2007-02-18 10:31:00]
成田エクスプレスも止まるのであれば、東海道直通列車も止まるようになるではないですかね。
東海道線自体も品川〜横浜間で川崎の1駅に止まりますしね。
928: 匿名さん 
[2007-02-18 10:44:00]
ご存知と思いますが念のため、東海道線と横須賀線のルートは一部平行していません。
 東海道線 東京-新橋-品川-川崎-横浜
 横須賀線 東京-新橋-品川-西大井-(武蔵小杉)-新川崎-横浜
929: 匿名さん 
[2007-02-18 10:55:00]
>926
湘南新宿ラインは全便が横須賀線経由です。そうでないと新川崎にどうやって宇都宮行きが止まるんだ?それに東海道線経由なら川崎から新宿に行く列車があってもおかしくないはずだが1便もないぞ?ちょっと調べればわかるだろうが。
930: 匿名さん 
[2007-02-18 11:15:00]
皆さん、買いですって!周りのみんなはもう登録してますよ。
バラ沢山ついてたでしょ。このご意見板でも大人気だしね〜〜
SFTみたいすぐに完売しちゃうから早く決めましょう!
もし1期抽選外れても2期で絶対挽回できるからあきらめないことが大切。
もう二度とない最高のマンションですから!!
931: 匿名さん 
[2007-02-18 11:16:00]
パークシティ武蔵小杉最高! 多分ここ2−3年で一番の物件では。
駅前だし、三井だし、タワーだし、便利だし、もうこれ以上のMSないですよね!
絶対欲しい〜
ここを逃したらもう二度とマンションなんて買えないかもって思ってます。
なので1期抽選落ちても当たるまで頑張りますよ。
職場のみんなも興味津々で今度パビリオンにみんなで行ってきます〜わくわく!
932: 匿名さん 
[2007-02-18 11:28:00]
931さんじゅうぶんわかりましたよ。
皆さんも、みんなわかってます。
933: 匿名さん 
[2007-02-18 11:31:00]
またこぴぺですね。ここがだめでも東横線挟んだ東西に
タワー建つんでお金ある人はそっち狙う人もいるのでは?

他で言えばタワーはまだまだ計画が沢山あるようです。
慌てなくても大丈夫かと・・・
935: 匿名さん 
[2007-02-18 11:37:00]
ライフスタイルに合った環境に住んで下さい。
936: 匿名さん 
[2007-02-18 11:43:00]
友人が汐留の有名な高層マンション最上階から近々引越す予定ですが、その理由として「子供の発育によくないから」と言ってました。

MSTは日本一の高層レジデンスというのは周知の通りだと思いますが、高層での居住による精神疾患罹患率が統計上高いことについてみなさんどう思われますか?
例えば、主婦の自殺率、老人の痴呆率、小児の呼吸器疾患及び精神疾患が有意に高率である事など。
937: 匿名さん 
[2007-02-18 11:51:00]
>>936
そもそも統計上高いということを、信じてないので無意味。
938: 匿名さん 
[2007-02-18 11:56:00]
 何が何でもここは買いですよーみなさん!
ネガキャンには絶対に耳を貸さないように。
何も考えずに購入すればそれでよし!
939: 匿名さん 
[2007-02-18 11:58:00]

無知とはある意味幸せですな。
常識ですよそんなこと。デベは否定しますがね。
940: 匿名さん 
[2007-02-18 12:01:00]

 新丸子東三丁目サラリーマン団地第二号棟 ってか。
941: 匿名さん 
[2007-02-18 12:04:00]
しっかし、このマンションは超格差マンションだな。

低層は3000万、高層は15000万 格差5倍! はめずらしい〜

所得差だともっとだろう。
組合うまくやっていけるのかな?
942: 匿名さん 
[2007-02-18 12:06:00]
柏の葉の何と比べるの。どっちがお買い得かってこと。
それはいい勝負かも。
っえ、物件として。
そりゃ比べるまでもないでしょう。値段倍ぐらい違うんじゃないの。
一番近いターミナルの秋葉原にも30分ぐらいかかる上、それ以外
どこ行くのも乗り換え伴う駅と、武蔵小杉比べてもね。
まー値段は半額ぐらいで柏の葉なら買えるだろうから、それなら
いいんじゃない。俺は1/3でも買わないけど(笑)
943: 匿名さん 
[2007-02-18 12:06:00]
940さん
の職場は給料制ではないようですね。
944: 匿名さん 
[2007-02-18 12:11:00]
階層=所得層によってコミュニティも違うんだろうな。
ローン返済で家計はぎりぎりなのに、外に対しては見栄はらなきゃいけないし・・・。
疲れそう。
中で劣等感を感じながらも、外ではその憂さを晴らす生活って・・・
945: 匿名さん 
[2007-02-18 12:11:00]
942

さんはSFT既契約者ですね。
ここはMSTの板ですので、かき乱さないでくださいね。
自分のMSを否定されてる気持ちは分かりますが。。
みっともないですよ。
946: 匿名さん 
[2007-02-18 12:14:00]
いっそ、管理組合を34階を境に二つ作ったら。
乗るエレベーターも違うんだし。
948: 匿名さん 
[2007-02-18 12:16:00]
944
あんがい自分が思っているほど他人は気にしていませんよ。だから胸を張るべきです。ガンバ
950: 匿名さん 
[2007-02-18 12:20:00]
みなさん他人のグラウンドで直球勝負ですね。
951: 匿名さん 
[2007-02-18 12:25:00]
金持ちだから高層階を買うという考えは偏見。
金持ちでも低層階が好きな人はいるからね。

その逆はないけど。
952: 匿名さん 
[2007-02-18 12:32:00]
もっともですね、ケムリと私達は頂上を目指しているんです。
953: 匿名さん 
[2007-02-18 12:35:00]
風邪だってひきません。
955: 匿名さん 
[2007-02-18 12:42:00]
>929

全線横須賀線経由ではないぞ。逆に、新川崎に高崎行きは止まんないだろ。君こそ、良く調べなさい。
ちなみに、926は東海道線と横須賀線の説明が逆。
956: 匿名さん 
[2007-02-18 12:44:00]

 新丸子東3丁目超格差団地2号棟
957: 匿名さん 
[2007-02-18 12:46:00]
大人はまだしも、子供達はどう思うんだろう。
階層で上流中流下流が分かれてるなんて。。
958: 匿名さん 
[2007-02-18 12:49:00]
東横線って事だけに目がくらんでここが所詮川崎だって事が頭から抜けてる人多いよね…
960: 匿名 
[2007-02-18 12:50:00]
東戸塚のタワーに住んでますが、高層と低層の差って好みの差
ってみんなわかってますよ。
961: 匿名さん 
[2007-02-18 12:52:00]
心配する方のあたまの中も子供だから子供の将来が心配です。
962: 匿名さん 
[2007-02-18 13:02:00]
深夜に未来の我が家をよく眺めますがポツン、ポツンと明かりが点いている部屋があって「まだ作業してるのかなー」「おつかれ様です」と勝手に心のなかでつぶやいています。
963: 匿名さん 
[2007-02-18 13:09:00]
960さん
では何で同じ間取りで分譲価格がこんなに違うの?管理費とかも。

それはそうと、一般に低層階の方々の方が管理費の滞納が多いそうです。
滞納者には督促するけど、法的強制力はないので管理費、積立金が全体で欠乏します。
だから格差マンションを高額所得者は好まないんですよ。
964: 匿名さん 
[2007-02-18 13:14:00]
>958
川崎ってことも期待値の一つなんですけど?
966: 匿名 
[2007-02-18 13:43:00]
ねぎと大根は値段が違う。
967: 匿名さん 
[2007-02-18 14:24:00]
笑笑笑笑
低層の高倍率必至の登録者(965)みたいな
方必至ですね。今週が登録の山だから昨日の夜のネガキャン
凄すぎ。

購入に迷ってる方は低層はお買い得ですから登録がお得とおもう。
抽選に当たってもキャンセルはできるし。当たってから迷えばいいと思う。
最終日にも低層で1倍ー2倍のところに登録して当選してから考える
のが一番の方法だと思いますね。
968: 匿名さん 
[2007-02-18 14:24:00]
965
川崎駅は欲望の坩堝だから、どうだろうね。
格差エレベーターとかいう人は時間軸をわかってない人。
上の方の人は落ちぶれて売って
夜中にひっそり出て行く家庭も多かったりするもんだよ。
969: 匿名さん 
[2007-02-18 14:30:00]
>>964
川崎に何期待してんの?少なくとも洗礼された街には到底なり得ないと思うけど…
ラゾーナに入ってる店舗見ると「まあそこまでだろうな」って感じですね。
970: 匿名さん 
[2007-02-18 15:21:00]
967=SFT契約者
そろそろ否定的な意見に対し全てネガキャンとか言うのは止めましょう。レベル低い。
こんなところでキャンペーンする意味なんて元々ありっこないのですから、アホらし。
自尊心傷つけられたからネガキャンのレッテル貼ってごまかすご意見見苦し。
971: 匿名さん 
[2007-02-18 15:24:00]
968
そういうあなたは低層階ですね。いろいろ大変でしょうが頑張って。
972: 匿名さん 
[2007-02-18 15:33:00]
高所得者の皆様、日夜のレス巡回ご苦労様です。
974: 匿名さん 
[2007-02-18 15:50:00]
この時代に発想が古い!次っ
975: 匿名さん 
[2007-02-18 15:52:00]
一流企業ってどこ?
976: 匿名さん 
[2007-02-18 15:59:00]
高所得者の方がチェックしているので突飛な発言は止めましょう。
977: 匿名さん 
[2007-02-18 16:01:00]
ご自分たちも高所得者になれば問題ないのでは??
978: 匿名さん 
[2007-02-18 16:07:00]
早速の叱咤激励ありがとうございます。ご苦労様です。
979: 匿名さん 
[2007-02-18 16:18:00]
977さん
名言ですね。こんな言葉を吐けるように努力します。
980: 匿名さん 
[2007-02-18 16:23:00]
高額所得とか一流企業とか、結局そうなれない方たちのひがみですか?
たくさんの世帯が入居なさるわけだし、ある程度の格差は仕方ないのではないでしょうか?
うちは、一流企業でもございませんし、高額所得者でもありませんが…。
プライドを持ちましょう。
981: 匿名さん 
[2007-02-18 16:46:00]
そのとおりです。自分の身の丈に合った部屋を選べばよいのです。
ここは間取りも1LDK〜4LDKまでさまざま。
生活スタイルに合った部屋なら、3000万だろうが1億超えだろうがよいでしょう。
982: 匿名さん 
[2007-02-18 18:44:00]
最終日に行く方はやっぱり申し込みの入っていない部屋狙いなのでしょうか?
983: 匿名さん 
[2007-02-18 19:00:00]
本日MRに行った方、よろしければ情報を下さい。
現在何個くらいのバラが付いているのでしょう?
984: 匿名さん 
[2007-02-18 19:01:00]
最終日に行く方は、慎重な方かクジ運が悪い方じゃないのかなぁ。
985: 匿名さん 
[2007-02-18 19:14:00]
しまった!クジ運悪いのに初日に登録してしまった!
986: 匿名さん 
[2007-02-18 20:51:00]
SFT抽選落選者です。
SFTの時は最初の週末に1番で登録して結果2倍になり
落選しました。今回は最終日に行って未登録の部屋にして1倍で購入する
予定です。6000万を超えると未登録もあったり1倍キャンセルもあったりで
残り物でいいと考えててます。バラの密度の感じから5千万台だと抽選多そうですね。
東向き北東角部屋も人気そうですね。去年5月終わり頃からMRに行ってますが
もう疲れました。(~o~)
987: 匿名さん 
[2007-02-18 22:11:00]
>>986
SFT購入者です。
SFTのときも、私は最初の週末に登録番号1番をGETしたものの、結果2倍抽選になり、
抽選会ではガラガラから「2」が出て、落選しました・・・
が、運よく繰上げ当選で購入に至りました。こういうケースもあります。

確かにもうお疲れの気持ちよ〜く分かります・・私も落選したときボー然としました。
ある程度「縁」の要素もあるかと思いますが、
最終的に倍率がついても、「とりあえず」登録されている方もいらっしゃいますので、
本当に契約するところまで行く人(要は本気で購入する気な人)がどれくらいいるのか、
なかなか本当の倍率が見えないところが難しいところですね。
988: 匿名さん 
[2007-02-18 22:46:00]
> 去年5月終わり頃からMRに行ってますが
うちも事前予約制の説明会から出てるから、もうそんなになりますか。
結局当たらなそうな高倍率になってしまったし、縁が無かったということでしょうね。
あまりもの倍率に、既に失望しています。
ハズレたから残り物で我慢したという思いで住み続けるのも嫌なので、他をあたることになりそう。
他といっても、何も思い当たりませんが…。

ここを逃したら、都内だけど同予算で同じ面積を確保するには駅から遠い不便なところかな。
駅から遠い上に駅自身のアクセスが悪い場所って嫌だなぁ。都内という名ばかりでダメっぽい。
989: 匿名さん 
[2007-02-19 01:37:00]
なんか僻みっぽい人が居て厭ですね。
別に年収だけで、やりたい仕事を決めてそれを目指してきたわけではないでしょう。
もっと自分の仕事に自信を持って、自分のライフスタイルや身の丈に合った住居を選べば
良いと思います。そんなに高収入が全てと思うなら、そういう仕事を目指して学生時代から準備し、
就職後も実績を積みながらより良い職に移っていけばいいわけだし、なぜそうしないの?


また、一流企業に勤める=高収入では無いですよ。今の景気で恩恵を受けているのは、
企業とその投資家。企業の発行済み株式の時価総額が1年で1.5倍になっても、
そういう企業では安定重視で平均給料が1.5倍になったりすることはありませんから。
小さて名が通っていなくとも高収益な企業の方が、能力は求められるけどよっぽど給料がいいはず。
990: 匿名さん 
[2007-02-19 09:28:00]
パークシティ武蔵小杉最高! 多分ここ2−3年で一番の物件では。
駅前だし、三井だし、タワーだし、便利だし、もうこれ以上のMSないですよね!
絶対欲しい〜
ここを逃したらもう二度とマンションなんて買えないかもって思ってます。
なので1期抽選落ちても当たるまで頑張りますよ。
職場のみんなも興味津々で今度パビリオンにみんなで行ってきます〜わくわく!
991: 匿名さん 
[2007-02-19 11:15:00]
何度もくどいね。勝手に頑張れば〜
992: 匿名さん 
[2007-02-19 11:33:00]
パークシティ武蔵小杉最高! 多分ここ2−3年で一番の物件では。
駅前だし、三井だし、タワーだし、便利だし、もうこれ以上のMSないですよね!
絶対欲しい〜
ここを逃したらもう二度とマンションなんて買えないかもって思ってます。
なので1期抽選落ちても当たるまで頑張りますよ。
職場のみんなも興味津々で今度パビリオンにみんなで行ってきます〜わくわく!
993: 匿名さん 
[2007-02-19 11:58:00]
SFTの第2期(最終期)購入者です。第1期は倍率3倍で外れてしまい、それでも欲しい気持ちが強かったので、2期は予算を500万円アップし登録のない部屋を最終日前日に登録して、何とか無抽選で購入することができました。

第1期の時も最終日の夕方ギリギリに登録し希望の部屋は2倍の2番目だと思ったのですが、フタを開けてみたら3倍に上がっていました。2倍のままなら当選番号だったのに、3倍の2番は補欠ですらなし。難しいものです。結局、2期目で購入できた部屋は予算大幅オーバーでオプションを加えてさらに高くなってしまいましたが、今は満足しています。

MST購入を希望される方たちも大変だと思いますが、皆さまに幸あらんことをお祈りします。
994: 匿名さん 
[2007-02-19 15:13:00]
SFTは間に合わず買えなかったけど、その資金でBRICS買ってこの間20%で回ってくれた。
MSTの値上げ分位は十分凌駕したんじゃないかな。
995: 匿名さん 
[2007-02-19 16:03:00]
来年販売予定、2010年竣工の38F建て ステーションプラザタワー武蔵小杉 の情報ご存知の方いらっしゃいませんか?何かご存知でしたら教えて欲しいのですが。
996: 匿名さん 
[2007-02-19 17:31:00]
パークシティー武蔵小杉の低層階の西向きの部屋の購入を考えていますが、どうでしょうか?
997: 匿名 
[2007-02-19 20:09:00]
実は、西向き低層のハーブ栽培ルーフバルコニー近くは狙い目です。
998: 匿名さん 
[2007-02-19 20:17:00]
もうタワーはここだけで結構です。
999: 匿名さん 
[2007-02-19 21:12:00]
私も西向きの部屋を検討しています。間取りからいくと北向きの方がクローゼットが広々していて魅力的なんですが…。997さんのいうハーブ栽培ルーフバルコニーというのは何ですか?
1000: 匿名さん 
[2007-02-19 21:13:00]
>>998
どうしてですか?
差し支えなかったら教えてください。
1001: 匿名さん 
[2007-02-19 21:24:00]
新スレ立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
1002: 匿名さん 
[2007-12-02 11:54:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる