横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトラスアリーナ武蔵新城(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. アトラスアリーナ武蔵新城(その4)
 

広告を掲載

アトラスくん [更新日時] 2007-12-02 16:28:00
 

□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39074/
(その3)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8860/

完売しましたが、住宅ローンの事、内覧会の事等の情報交換を行いたくスレを立てさせて頂きました。
最後の有意義な情報交換を行いましょう。

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/

[スレ作成日時]2006-07-25 06:50:00

現在の物件
アトラスアリーナ武蔵新城
アトラスアリーナ武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中1丁目147-1(地番)
交通:南武線武蔵新城駅から徒歩9分
総戸数: 164戸

アトラスアリーナ武蔵新城(その4)

1045: 匿名さん 
[2007-01-26 13:58:00]
嘘ではありません。
難しいところかもしれませんけどね。ながなが難しい話になってしまいましたが、
ようはスポーツで言うところのルールブックですね。
1046: 匿名さん 
[2007-01-26 15:03:00]
あの〜迷惑なんですけど・・・
1047: 匿名さん 
[2007-01-26 16:41:00]
「法律の主旨」と「法律をどのように解釈し運用するか」は各マンションによって違うのでは?
これから管理組合等発足とともに住民の意見を諮って
当マンションの運用ルールを決めればいいだけの話ですよね。
ですので
あなたの思ってる解釈・運用は現時点ではまだあなたのルールでしかないのです。
総会等しかるべき場で主張なさればよいと思いますよ、是非。
ただこの場でのシロクロを勝手に決めつけたような投稿は少々出過ぎた感もあり見苦しくもあります。
御自分の主張を上手に他人に伝える…、そのための工夫や配慮はとても大事ですよ。
1048: 匿名さん 
[2007-01-26 16:56:00]
>>1045さんは入居者の方でしょうか?

確かにルールブックは必要でしょうけど
アトラスではまだ理事会が発足していません
仮に迷惑を被った方がいて、当事者が文句を言うのも分かるのですが
問題が起きる前に理詰めで話をされても、聞く耳持たずだと思います

私もルールを守るのはもちろん大事だと考えますが
今の>>1039->>1044の説明では(コピペ)
掲示板のルールに反していると思いますよ
これでは荒らしと思われるかもしれません

>>1045さんの言いたいことはわかりました
でも入居者の方なら、ぜひ大らかに接して頂きたいです
よろしくお願いします
1049: 匿名さん 
[2007-01-26 17:11:00]
皆さんは登記の書類届きましたか?
うちは先週受け取りましたが、来月から確定申告に備えなくてはいけませんね

以前の住居では、税理士の方が無料相談会を開いてくれて
その会場に行けば、親切に書き方を指導してもらえたのですが
新城近辺では、どこかそのような相談会があるでしょうか?
税務署(川崎北ですか)に聞いてみるといいのでしょうか?

マンションのポストには、有料の税相談のちらしが入っていましたが
結構割高な気がしました
皆さんはどうされますか、やっぱり自分で申告されますか?
1050: 匿名さん 
[2007-01-26 21:45:00]
>1049
仕事に都合つけないとならないっていう大変さはありますが、
何度もやることではないので、自分でやってみたいです。
ただ逆に、何度もやらないからこそ、税理士に頼むって考え方もあるかもしれないですけど。
1051: 匿名さん 
[2007-01-27 01:09:00]
>>1049さん
川崎北税務署(県税務署に行くとそちらに行けと言われます)に
確定申告の相談コーナーが設置されてますよー。
住宅ローン控除は1月から申請できると聞いたので先日行ってきました。
会社で年末調整をしていて他に所得がなければ結構簡単で、
必要な書類が揃っていれば相談コーナーで係りの方に教えていただきながら
自分でも問題なくできましたよ。
1052: 匿名さん 
[2007-01-27 10:37:00]
>>1050さん
”自分でやってみたい”なんて、うちのパパに聞かせてやりたい
うちじゃあありえない、たぶん絶対私が行かされるので。

>>1051さん
もう手続き出来るんですね〜
相談コーナーが設置されているなら安心です
我が家も混む前に、行って来ようと思います
ありがとうございます
1053: 匿名さん 
[2007-01-27 22:47:00]
登記上の地番と住所が違うのはなぜ?
この土地の正式な地番はどっちなんでしょうか。
1054: 匿名さん 
[2007-01-28 16:33:00]
今日の駐車すごいですね。。
1055: 匿名さん 
[2007-01-28 18:10:00]
>1053さん

地番は地番ですよ。

地番と住所が何で違うのかは入居説明会の時に私も尋ねたんですが、
そういうものなんですよみたいな説明で納得しちゃった気がします。
1056: 匿名さん 
[2007-01-28 19:26:00]
1051さん、
>必要な書類が揃っていれば相談コーナーで係りの方に教えていただきながら
>自分でも問題なくできましたよ。
ということは、「必要な書類」を一式持参すれば、その場で完了!ということでしょうか?
たしか、溝の口駅からちょっと歩いたところにありますよね。そう何度も足を運びたく
ないので事前に電話で必要書類をきいて持参し、一発で完了するようにしたいと思いました。
1057: 匿名さん 
[2007-01-28 19:42:00]
>>1054さん
そういえばクラクションが聞こえてたけど.また洗車場に違法駐車?
1058: 匿名さん 
[2007-01-28 20:01:00]
相○ナンバーのSティ●でしょ!
あれすごいね、敷地内を転々として駐車してやがった・・・

規則違反車両は罰金取って、来客用の管理費に充てるってのはどう??
1059: 匿名さん 
[2007-01-28 20:05:00]
うちの子供が轢かれそうになってました。
ああいう車の駐車は関係者の方にちゃんと指導して欲しいです。
管理人の方には言っておきました。
1060: 匿名さん 
[2007-01-28 20:36:00]
一応伏字にはしてあるけど、そこまでハッキリ書いてしまうのはいかがなものかと。
その車も持ち主も知らないし、どんな状況だったのかも見ていないので
どれだけご立腹なのかわからないけど(して「やがった」って書くくらいだから、
相当ひどかったの?)個人特定につながるし、そのうちエスカレートして思わぬご近所トラブルにも発展しかねませんし、苦情を書き込むならもうちょっとぼかしたほうがいいのでは?
1061: 匿名さん 
[2007-01-28 21:08:00]
ただの来客ですよ。
状況とかではなくとにかく基本的に規則違反でしょ。
大体、敷地内を転々として駐車してる点でおかしいでしょ。
それに近くの機械式駐車場の人の迷惑、ちゃんと駐車場代払ってるのに何で違反車の為に苦労しなきゃならないのか可哀相です。
1062: 匿名さん 
[2007-01-28 21:16:00]
ただの来客でしたよ。
状況とかではなく、とにかく基本的に規則違反でしょ。
大体、敷地内を転々として駐車してる点でおかしいでしょ。それにもし、緊急ならフロントガラス辺りに連絡先くらい書いておいて連絡つくようにするでしょ、知られたく無いからしないんでしょ。
それに近くの機械式駐車場の人の迷惑、ちゃんと駐車場代払ってるのに何で違反車の為に苦労しなきゃならないのか可哀相です。
1063: 匿名さん 
[2007-01-28 21:46:00]
1058さんの気持ちなんとなくわかります。

バイク駐車場にぴったりくっついて停めたり(バイクが出れない)、停める場所によっては、駐車場に入れる人が切り返しが何度も必要だったり、場合によっては出入り出来ないなんて、普通の常識の範囲外だと思います。
私が見たときはそういう状況でした。

苦労したり不便をしたりしながらルールを守ってる人がいる反面、管理人さんのいない日曜に、違反駐車がはびこるこの状況はなんか自分勝手な感じがして、同じマンションの住人として嫌(怖いような悲しいような、これ以上のトラブルを予感して困ったなと思うような)だなと思っています。

車種伏せ字くらい良いと思いますけどね。他に見た人はもっとはっきりわかっているんだし、見てない人は車種くらいじゃ誰だかわからないし、ドキッとするのは本人くらい?
そもそも、“相当ひどい”“あまりひどくない”の問題じゃなくて、ルール違反をしている以上、人に非難されて指摘されても、非難した人をとやかく言うのはおかしいと思いますからね。

なにか根本的な解決ができると良いなと思います。
1064: 匿名さん 
[2007-01-28 23:25:00]
駐車違反の来客の車、今日私も見ましたが、ルールがきちんとしていないのがまず問題だと・・。
とにもかくにも、早くあいているであろう、駐車場を有料でもいいので、来客用に貸してほしいです。
老人や赤ちゃんのいる人を来客に迎えるのに3時間とか1台しかないとかは少し悲しいので・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる