横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜・神奈川の新築マンション価格動向」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜・神奈川の新築マンション価格動向
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-03-05 05:17:00
 
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

e-mansionの名物スレッド「23区内の新築マンション価格動向」に倣って、横浜・神奈川版のスレッドを立ち上げてみました。

「23区内の新築マンション価格動向」を見ていると、23区とその郊外では価格動向が異なると言われているのですが、実際はどうなのでしょうか。

[スレ作成日時]2007-10-03 18:17:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜・神奈川の新築マンション価格動向

1064: 匿名さん 
[2008-03-02 03:22:00]
資源高の話が出てましたが、参考までに。

トヨタ社長「価格転嫁厳しい」 鋼材値上がりでも
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080218/biz0802181824009-n1.h...

トヨタ自動車の渡辺捷昭(かつあき)社長は18日の新車発表会の席上で、鉄鋼各社が自動車メーカーなどに鋼材の大幅値上げを要請する見通しになったことについて、「最終製品に価格転嫁することは今の状況では厳しい」と述べ、鋼材が値上がりしても自動車本体の価格を値上げしない考えを示した。

 渡辺社長は激化する国際競争や国内販売の低迷を念頭に置いた上で、「値上げするには良い状態にない」と説明。さらに、「全産業でコスト低減に努めるべき。鉄鋼メーカーもさらに努力する余地があるだろうし、話し合いを深めていきたい」などと語った。今後の価格交渉では鉄鋼各社にも一定の譲歩を求めるものとみられる。

 鉄鋼メーカーにとって最大顧客であるトヨタのこうした動きは、今後の鋼材値上げ交渉にも影響を与えそうだ。


さすがトヨタはえらい。
デベも見習ってほしいものです(土地高値掴みでマンション価格を下げれないことへの口実に資源高を使わないで欲しい…)
1065: 住まいに詳しい人 
[2008-03-02 04:55:00]
デベは大体2割以上の利益を取っている。

例えば、これを1割にするだけで物件価格は下がる。
更に広告宣伝費を削れば、もっと価格を下げられる。

モデルルーム作って、シアターでムービー上映して、派手な広告も出して・・・・
とどこでも同じように経費かけてやる時代は終わりなんだと思う。

まずは自助努力で削れるところを削るべき。
それでも駄目なら価格転嫁。
普通の民間企業はそうして必死で生き残りの努力をしている。

デベも、もっと努力すべきだと思う。
そうすればこれからの不動産不況も乗り切れるよ。
1066: 銀行関係者さん 
[2008-03-02 07:18:00]
床暖房、ペアサッシなどを標準装備してない業者が倒産している。
苦しい資金繰りなんだろう。
今時賃貸でもついてるのにね。あと2年は買えないとおもう。
高値つかみの土地を分譲しないといけないから。
そして適正価格になって仕様がよければかんがえます。
その前に大地震でもなければだけど。
1067: 匿名さん 
[2008-03-02 16:44:00]
>>1064
トヨタとデベと同列に扱うのはいかがなものか?それに同じ鉄でも使っている鉄の質が違う。
トヨタが社内で吸収するというのは、コストダウンするという意味、転嫁しないという意味ではない。
だからデベも安いものを使うことでコストダウンを図るのではないか?
1068: 物件比較中さん 
[2008-03-02 18:40:00]
建築資材費に占める鉄骨費用等(価格が高騰しているもの)の割合はそれほど高くはない。
人件費や価格が高騰していない資材が大勢を占める。
デベも人件費・広告宣伝費・利益削減で十分コストを吸収できる。
1069: 匿名さん 
[2008-03-02 19:34:00]
物件価格は高止まりしてますね。在庫はどんどん積みあがってきているので
なにかのきっかけで投げがでそうです。
1070: 物件比較中さん 
[2008-03-02 20:13:00]
水面下ではかなり値崩れしていますよ。
定価購入者への配慮から「値下げしました!」なんて広告は出せませんが、個別ネゴ
ベースでは驚くくらいのディスカウントが出ている物件が多数あります。
1071: 申込予定さん 
[2008-03-02 20:15:00]
>>1070
それって田園都市沿線ですか??
1072: 匿名さん 
[2008-03-03 01:55:00]
抽選倍率ちゃんと付くマンションを買いたいな〜
1073: 匿名さん 
[2008-03-03 08:38:00]
ペアガラスという構造自体には、なんら防音効果がない、
という当たり前のことすら知らない人が沢山いるんですねえ。

内廊下が高級だ、と思い込んでるのと同じくらいイタいですね。
1074: 匿名さん 
[2008-03-03 10:15:00]
↑とシングルガラス、外廊下の方が申しています。
1075: 匿名さん 
[2008-03-03 15:11:00]

でも1073が正しいから否定できないんだね(笑)
1076: 匿名さん 
[2008-03-03 15:19:00]
ペアガラスは防音じゃ無くて結露防止でしょ。
なのでペアガラスの方が良いのは間違いない。

外廊下、内廊下は趣味の世界かと。
でも廊下側の部屋の冷暖房費は内廊下の方がかからない。
1077: 匿名さん 
[2008-03-03 15:23:00]
利益を出すためには売った後の結露なんて知ーらないっと。
1078: 匿名さん 
[2008-03-03 18:05:00]
神奈川県内企業倒産件数56件/負債総額額は306億円
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar080312/
1081: 匿名さん 
[2008-03-04 12:48:00]
最近パタパタと市内のマンションデベが倒産してる
次は何処だろうなんて考えるとRかLかもしんないなんて思うのは私だけ?
平成初期の株価の下落に始まったバブル崩壊時に似てきた。
すでに株価は暴落してるし、ワンルームなどの投資物件の下落も始まっている
本格的な大暴落の足音が聞こえてきた。
1082: 匿名さん 
[2008-03-04 15:59:00]
<弁護士法違反>お経大音量で入居者を威圧
東証2部上場の不動産会社「スルガコーポレーション」(横浜市)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080304-00000063-mai-soci
1083: 匿名さん 
[2008-03-05 00:13:00]
中古価格は下がってきてます。
都内のタワーでもこんな有様です。

http://towerlife.jp/bld03/bld03.php
1084: 匿名さん 
[2008-03-05 03:43:00]

23区スレのコピペですが、そこで言われているように、
この指標当てになりませんから。
1085: マンコミュファンさん 
[2008-03-05 05:17:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8842/
こちらのスレッドはレスが1000を超えましたので ↑上記アドレスの次スレッドで意見交換しましょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる