三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 泉町
  6. 2丁目
  7. パークシティ国分寺
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2011-02-13 10:03:52
 

シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。


<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組

[スレ作成日時]2010-09-02 18:53:47

現在の物件
パークシティ国分寺
パークシティ国分寺  [【先着順】]
パークシティ国分寺
 
所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩8分
総戸数: 331戸

パークシティ国分寺

501: 匿名さん 
[2010-12-12 00:07:01]
私にとって丸井はすこし若めですが
複数のアパレルブランドが入っているビルが
国分寺にあるのは助かりますね。
そろそろクリスマスだし♪
502: 匿名 
[2010-12-12 08:37:47]
500は何を言ってるんだろう?
プロジェクト説明会はまだ始まっていないでしょ。
昨日もモデルルールの前を通りましたが、工事中のようだったし、
ましてや説明会をやっている感は無かったが。
503: 匿名 
[2010-12-12 08:52:23]
502さん、あわてないで!
500さんは関係者向けの説明会と言ってますよ。
まぁ、関係者向けの説明会に出た関係者がこういう書き方をするのか?は少々疑問ですが。
504: 匿名さん 
[2010-12-12 17:05:45]
いずれにしてもパークシティ国分寺の価格がまだわからない。公開された時点でこのスレでは価格の話で盛り上がるということだけは間違いないでしょう。検討者にとって、あと気になるのは価格なんだよね。待ち遠しいさ。
505: 匿名 
[2010-12-12 19:23:18]
498さんへ

三鷹市・武蔵野市には値上がりしている物件ありますよ!
5年ぐらい前はマンション自体が上がり始めた時期だけど、底値的なものもあった時期です。そこらで掴んだ物件は上がってます!自分自身の知識が全てではないし、個人の知識なんてとても小さなものです。他人の言葉も良く聞いてみたほうが、自分のためになりますよ。
506: 購入検討中 
[2010-12-12 19:48:52]
武蔵野市の物件5~6年前のものは値下がりしていません。
たとえば、武蔵野レジデンシア、デライト、駅前の伊藤忠の物件、ガレリアなど
507: 購入検討中 
[2010-12-12 19:51:47]
武蔵小金井、西国で5,000万以上なんて5~6年前では考えられませんでした。
駅前はこれから期待できますが(小金井)
508: 購入経験者さん 
[2010-12-13 06:36:33]
498です。
505.506さんへ

「値上がりしている」物件を教えてください。表面上値段が下がっていない物件は、実際の取引では10%以上の値引きが常識ですし、仲介手数料も掛かります。実質は値段が下がると思います。
少子高齢化が始まっている日本で、特殊案件を除けば、不動産は時系列では値段が下がるはずです。地価は下落しており、建物の価値は年々下がります(固定資産税も年々下がってます)から。
でなかったら、建設会社と不動産業者の利益はどうなってんの?また販売後値上がりするのが予測できるなら価格を上げるんじゃないかい(リーマンショックは予想できないけどね)?

スレと違う内容で申し訳ない。私も人サマの価値ある話は傾聴しますし、自分の非は認めますが、あなた方の話は納得感ありませんので、悪しからず。
509: 匿名 
[2010-12-13 06:56:09]
508

506さんが物件を具体的にあげてますよ?ちゃんと読んでます?もう一度読んでみてください。

あなたの常識は他人からすれば非常識かもよ?

自分の考えも大切だけど、現実と他人の意見を聞かないと、○○だよ!
510: 匿名 
[2010-12-13 08:09:27]
西国のゼルクハウスもパークハウスも値下がりしてないのでは?5年ぐらい経過していますが、販売時より若干高く売りに出す傾向にありますよね。
511: 匿名さん 
[2010-12-13 11:07:33]
>>508
>「値上がりしている」物件を教えてください

素人の不動産談義は、ほかでやってくれ。めざわり。
512: 匿名 
[2010-12-13 12:36:23]
500は三井の社員なのでは?
513: 購入検討中さん 
[2010-12-13 17:24:52]
2012年竣工、入居ということは
フラット35sは適用外ですか?
514: 匿名さん 
[2010-12-13 20:19:18]
調べてみましたが、フラット35S=優良住宅取得支援制度は、平成22年2月15日から資金受け取る人から、平成23年12月30日申し込みまでとなっていますが、これで正しいかどうかはわかりません。この通りだとすると、えーと、どっちでしょう??
515: 匿名さん 
[2010-12-13 22:19:45]
フラット35Sは申し込んだ日が平成23年12月30日以前ならいいはず。
つまり、新築マンションを購入したけど完成は平成24年以降の場合。
フラット35Sの申込書を平成23年12月30日までに送ってしまえば良い(当然ローンはまだ始まっていないけど)。
ただし、これにも予算があるので車のエコカー減税や家電エコポイントのように前出しして終わる可能性がある。
ここはまだフラット35Sの登録が終っていないので、詳細は営業に聞くしかない。
516: 購入経験者さん 
[2010-12-14 07:21:58]
508です。

509さん 文章をよく読むべきは、あなたですよ。
469さんが「価格が上がっている物件は沢山ある」と仰るので、それなら『値上がりした物件』を教えて欲しい、と書きました。
506さん・510さんが教えてくれたのは『値下がりしていない』物件です。それも定量情報ゼロの不明確なもの。加えて、中古マンション市場では、掲載価格より実勢取引価格は10%以上値引きが常識で仲介手数もあるから、値下がりしていない=実質値下がり、と書きました。
私の話に矛盾があるなら指摘して下さい。まずはあなたが他の人の話をよく読んで自分の常識を疑ってからね。

中古マンションが値上がりするならバブルの再開です。人口減少で低成長の日本でそんな事が起こってるなら大変ですよね。高成長で人口増加の中国じゃないんだから。デフレと言われている日本で人を惑わしてはいけないと思いますが。

511さん
「素人の不動産談義」を他でやるなら、この掲示板は意味ないね。いつからプロの情報交換の場になったの?
『口コミ』=素人の情報伝達 『マンション』=不動産 なのですが。このサイトの意味理解してますか?真昼間から他にやること無いんですかね。

常識ある他の閲覧者のみなさんには大変失礼しました。これにて終了します。 
517: 匿名さん 
[2010-12-14 11:48:07]
素人の不動産談義、あらため、
利用規約、投稿削除基準の13、14に違反した書き込みはおやめください。
迷惑です。

13、スレッドの内容と無関係な内容であると判断するもの
14、スレッドが荒れてしまうと判断するもの

他人からの注意を、
文意のニュアンスを察知できず、
文言通りにしか受け止められない人は、
早めの診察をお勧めします。
518: 匿名さん 
[2010-12-14 12:34:11]
517さん
あなたなぜここにいる?
516さんを素人呼ばわりするからにはそれなりの高い知識をすでにお持ちかと。
ここではあなたが有益と思える情報はなかなか得られないと思いますがね。
ちなみに私はド素人です。
また508さんが言っておられる内容がこのスレと無関係とも思いませんし、
ましてや荒れてるなんてぜんぜん思えないんですが?
あなたここの管理者でもないでしょう?
やはり物件の資産価値に関する考察は物件検討の重要なファクターになりますから、
とても興味があります。なんといっても素人ですから。
519: 匿名さん 
[2010-12-14 17:38:31]
>515
なるほどー。515さんのレスはパークシティ検討者一同、要チェックですね。申し込みさえしてしまえば適用できるんですね。あ、もちろんパークシティ国分寺がフラット35S登録が終わったらの話ですよね。ややこしいですけど、お金のお話、ここは大事な部分でアンテナ張っておきます。
520: 購入経験者さん 
[2010-12-15 07:05:11]
518さん
Good Job !

ここを検討している方は、プラウド小金井桜町と比較していた方が多いようですから、そのスレを確認した方がいいかもしれませんね。ほぼ即日完売状態ですよ。国分寺のこの辺りにしか住む気の無い方は除きますが。

ただ、自宅マンションを欲しい気持ちは痛いほど分かりますが、ここの物件も単価が高いようでしたら、今は無理して購入する必要はないと思いますけどね。大型でなければこれからも物件はこの近辺でも出てくると思いますよ。大地主の方々が相続税対策で土地を手放し始めているようですしね(プラウド小金井桜町はそれですから)。
今は相場が上がっていると思います。急ぐ必要の無い方は、後数年様子見も賢い選択と思います。
521: 匿名さん 
[2010-12-15 10:59:22]
うわ、例の人がまた来てますね。
文体を一所懸命変えてるけどw
522: 匿名さん 
[2010-12-15 18:38:29]
私見だけど国分寺エリアの線路沿いから南側って環境的には国分寺駅を南下したところより西国分寺駅を南下したところのほうがよく整備されていて綺麗だと思った。多くの人が西国物件というイメージを持ってると思うけど、それでいいかも。ゴチャゴチャしてなくて広々としてて、国分寺で物件を考えてる人にとっては十分検討対象だと思う。
523: 匿名 
[2010-12-16 23:06:50]
たしかに地味な印象はあるけど、歩いてみるとこのマンションの周りは結構いいよね。
524: 匿名さん 
[2010-12-17 01:25:25]
物件ホームページを良くみると、東京都マンション環境性能表示で、パークシティ国分寺の建物の長寿命化の項目が星ひとつですね。(間取りのページの右下にリンクがあります。)

東京都環境局のホームページによれば、多摩地区(東部・西部・南部・北部)で評価対象となり、公表されているマンションでは、西東京市のヴィーガーデンのみが星ひとつで、それ以外は大抵星がふたつはついています。

このマンションの構造や躯体は大丈夫なのでしょうか?将来的に、修繕費の負担が重くなる可能性があるとか?
この性能表示の評価ポイントが良くわからないので、少し不安になったのですが、、
525: 匿名さん 
[2010-12-17 02:50:58]
524です。

すみません。マンション購入の検討を始めたばかりの者で、環境性能表示に関する知識も全くなかったので、記載内容が少々的外れだったかもしれません。

環境局のホームページに計画書がアップされてました。

http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/100015_011.html

長寿命化は、「維持管理、更新、改修、用途の変更の自由度」と、「躯体の劣化対策」で評価されるのですね。

配管の維持管理にかかる事項は取得予定となっていますし、躯体の劣化対策などは評点がついてますね。
知識がないため、内容についてはいまいち良くわからないのですが、問題はなさそうだし、ましてや構造(の安全性)とは無関係のようですね。

取得予定ということは、今後星がふえる可能性もありそうだし。気にする必要はなさそうですね。









526: 匿名さん 
[2010-12-17 11:37:53]
今日は一般向け説明会で価格帯発表ですね。
527: 購入検討中さん 
[2010-12-17 11:42:51]

明日行きますが、盛り上がりそうですね。
528: 購入検討中さん 
[2010-12-17 16:06:18]
説明会行きました。フラット35は使える。なんで、こんな売り方なのかな?って感じです。期待が大き過ぎた。 値段はこんなもんかな。パークビューは4000台はありません。
529: 購入検討中さん 
[2010-12-17 16:27:44]
何かしらの資料はいただけましたか?
530: 匿名 
[2010-12-17 16:37:44]
南向きで4000万円台はありましたか?
531: 購入検討中さん 
[2010-12-17 18:23:58]
今回は非常に販売住戸が少ないですよ。ガーデンビューは、確か4階以上 しかも、本当に一部。それで5200スタートだったと思います。まずは、少しだけ見せて反応をみるか、という三井の戦術という感じです。
532: 匿名さん 
[2010-12-17 18:29:05]
すいません、どこでもいいんで3000万台はありませんか?
533: 匿名 
[2010-12-17 22:10:08]
3000万円台は無かったと思いますよ。
534: 匿名さん 
[2010-12-17 23:18:54]

5000万円予算なら、けっこう選べそうな感じでしたが・・・。
さすがに南棟は5500万円以上でしたね。

西側は3階あたりで確か4450万円でしたよ。

535: 匿名さん 
[2010-12-17 23:30:56]
敷地プラン(配棟)や間取りは詰め込み優先で大したことがないのは、物件HPを見ればわかる。
設備仕様はまだよくわからない。
この立地に5000万を出せるかどうか。
536: 購入検討中さん 
[2010-12-17 23:38:31]
本当に大したことなかったですよ。詰め込み過ぎ。
537: 匿名さん 
[2010-12-18 01:26:05]
やっぱりザ・ライオンズの方がずっと上ですか。
538: 匿名 
[2010-12-18 07:51:57]
モデルルームを見ないと判断できませんが、立地と共用はパークシティ、専有の間取りや設備仕様はザ・ライオンズが優れているのでは?
ま、ザはもう売っていませんけどね。
539: 匿名 
[2010-12-18 08:22:10]
ザ・ライオンズ近くで工事してたから覗いて来たけど確かに素敵でした。パークはまだ何も出来て無いから心配だけど、素敵に出来ますかね。
540: 購入検討中 
[2010-12-18 14:38:01]
プラウド小金井桜 町を見送って、こちらをけんとうちゅう。仕様のいいことを、期待します
541: 匿名さん 
[2010-12-18 16:06:00]
仕様がとても気になりますね。
結構、期待しているのですが裏切らないでほしいな。
542: 匿名さん 
[2010-12-18 17:36:59]
>524
>525
私もあまり詳しくありませんので、524さんの最初のレスでちょっと星ひとつというのが心配になってしまいましたが、525で追加でレスして頂いており大変参考になりました。私も解釈を誤っていたようです^^;

追記ありがとうございまいました。
543: 匿名 
[2010-12-18 21:58:36]
すみません。我が家は初心者なので、みなさまが「仕様が…」とおっしゃる「仕様」がよく理解できません。
標準設備がたくさん付いていると理解すればよいのでしょうか?
544: 匿名さん 
[2010-12-18 23:42:00]
543さん
それもありますが、
各設備に使われる素材やそのグレードがよいこともあると思います。
仕様が良いこと=トータル面でグレードが高いことだと思います。
私なんかは無駄に高い仕様は必要ないから値段をなんとかしてほしいと思いますが、
540さんのような発言は、お金はあるから仕様を上げてほしいという意味なんでしょうから、
やっぱりここあたりを検討している方は財力が違うなとつくづく思いますね。
いや~自分も「言ってみて~」って感じですよ。
545: 匿名さん 
[2010-12-19 03:14:00]
仕様がいいことを期待すると、
「そんなのは、あとからどうにでもなるので、仕様を気にするのは素人」
みたいな意見がけっこうあるけど、
仕様は、マンションと人間のインターフェイスの役割を持っていますから、
やはり重要ですね。
546: 購入検討中 
[2010-12-19 08:08:09]
説明会に出られた方いましたら、価格情報お願いします。
547: 匿名さん 
[2010-12-19 08:08:17]
仕様(設備、内装)はあとから変えられるのは事実だけど、実際はそこまで手が回らない人がほとんどだからね。
仕様が安っぽいのに価格が高い、これが一番困る。
三井のブランド料上乗せなんて、あちらの都合だし、買う側にはなんの意味もないし。
548: 匿名はん 
[2010-12-19 09:59:16]
>>545
>>仕様は、マンションと人間のインターフェイス
同じくです。住む人の多くは素人。素人だから先に仕様を気にするということを前提に、顧客視点での検討のサポートが提供側には求められていると思います。MRに行って「仕様を最初に考えるのは素人ですよ」なんて営業さんの口から出てきたら驚きですよ(笑)
549: 匿名さん 
[2010-12-19 10:08:29]
542さん

524、525でレスした者ですが、実際私も知識がゼロですので
よくわからないのです。

維持管理(配管)や改修、用途変更のしやすさの項目については、やはり評点がついてないようですし、、
525でレスした取得予定であるという点はあまり関係ないのかもしれません^^;

いかんせん、送付資料やホームページ上で、仕様や構造など買う側が安心感(期待感?)がもてる材料があまり提供されていないので、その点気になりますよね。

価格は、高めにでているみたいですしね。。
550: 匿名 
[2010-12-19 11:19:26]
イニシアが売主だったら、高いブランド料は必要なかったかもしれませんね。
551: 購入検討中さん 
[2010-12-19 11:21:49]
価格情報ありませんか
552: 物件比較中さん 
[2010-12-19 12:59:54]
説明会参加しました。

事前にもらった資料を見ていてある程度は把握していましたが、
はっきり言って公園向き以外は住居としてどうなんだろう?
と、感じました。

日影の図を見ないと確証はもてませんが、
西向き、東向き棟は公園向き棟の陰になるので、
相当の時間日があたらないのではないでしょうか。
”日”ではなく、"旦"というか、公園向き棟が東西に広すぎです。
棟数増やすにしても、せめて雁行型にするとか
もう少し工夫が欲しかったと思います。

肝心の公園向き棟も70m2前後がメインで5000万円〜とのこと。

いくら金利が安く優遇税制があるとは言っても、
近隣のゼルクハウスが80m2台以上メインだったことを
考えると10m2は少ないのではないでしょうか。

共用設備も、フィットネスジムなんて近くにスポーツクラブが
たくさんあるからいらないし、スモーキングルームなんというのも
この時代に逆行しすぎなんでは?
せっかくの立地なのでもう少し考えた設計をして欲しかったです。

と、いいつつもモデルルームオープン時は見に行きますが。
場所と周辺環境は良いところですので、
狭くてもそれを買うと思って割り切るしかないので。
553: 購入検討中 
[2010-12-19 13:37:03]
南向き5,500万程度か
554: 購入経験者さん 
[2010-12-19 14:45:26]
 三井のブランドおそるべし。価格帯の中心は5500万円。
低層階、西向きなどで 4000万円半ばから5400万円といったところです。
東向きも5000万円を超えそうで、どの部屋も思ったより、500万円高めの
価格設定でした。
これなら、戸建てを選択するかもしくはもう少し新宿寄り、築5年程度の中古
マンションを探そうかなと感じました。あと3年経てば、金融市場、不動産市場
も大荒れとなりそうなので、「待ち」が良いと感じました。
ただ、よほどの公園マニアにはたまらないかも。
555: 匿名 
[2010-12-19 17:18:53]
駅から近いわけでもないし、最寄りは冴えない西国なのに、思った通りの価格できましたね。
仕様もファミリー向けということでグレードの高い物は期待できそうもないので他物件にして良かったです。
556: 匿名さん 
[2010-12-19 17:32:50]
23区から外れた場所の東向きや西向きで5000万近く。なんか笑っちゃいますね。
居住性無視で考えないとここは買えないかも。
557: 購入検討中 
[2010-12-19 17:53:52]

まだ仕様はいいか、悪いか、わわかりません。悪いかどうかは
558: 購入検討中 
[2010-12-19 17:59:27]
プラウド桜町の500万程度高いと思ったがほぼ売れている。大規模だと管理費、修繕積立が安くなるので
5000万程度 西向きは妥当か

心配なのは金利。今だと変動0.975だが、1年半後は微妙。

金利これ以上安くならない
559: 匿名 
[2010-12-19 18:49:44]
ここを狙う人はそもそもこの辺りの環境と都心へのまあまあのアクセスのバランスで気に入っているわけで、いくら都心寄りでもこれだけの環境が条件の物件だとしたらとても5000万、6000万の予算じゃ買えません。この予算で買える物件の中ではとてもバランス良い物件だと思いますが如何でしょうか。もうすぐ竣工のザライオンズも西国分寺最寄りですけど平均5000万位で短期完売してますので、パークシティも発表されてる価格なら短期完売すると思います。
560: 匿名さん 
[2010-12-19 23:06:27]
確かにライオンズも6500万超の物件もあったが即完売したので、5000万から7000万の物件なら瞬間蒸発してしまうかもしれませんね。
流石に最上階は7000万を超えると思うけど、どうなんでしょう?
561: 匿名 
[2010-12-19 23:25:33]
ザ・ライオンズは3710万円の西向から7100万円の東南角最上階で平均72平米4800万円と安く即完売したのでしょう。又ファミリーファミリーせず高級感があったかのことでしょう。ゼルクハウスと同じ感じで販売されたことが人気になったのかな?パークも場所はまずまずだから価格した゛いと言った感じで命運別れると思うので、サックと売れる価格に見直し期待します。
562: 匿名さん 
[2010-12-20 00:26:35]
日照が・・とか価格が高いとか言われていますが、ライオンズの西向きは回転寿司屋ビューではっきり言って酷い眺めだと思いますよ。
それでも低価格と営業方法で売れたんでしょう。
それに比べたらパークシティの西・北向きの部屋は上等でしょう。
 
563: 匿名さん 
[2010-12-20 00:29:22]
まあ、>>555>>556あたりは競合物件の営業の書き込みでしょうから、余程この物件が気になるんだと逆に価値が上がりそうですけどねぇ~
564: 匿名さん 
[2010-12-20 01:39:47]
さすがに競合物件の営業も、ここまでレベルの低いことは書き込まないと思うけど。

ちょっと気になったのは、
>>558
「大規模だと管理費、修繕積立が安くなるので 」
という書き込みですが、そういうことはないと思う。
大規模だと管理費/修繕費が安くなった例って、あまり知らない。
むしろ訳のわからない施設のせいで、妙に高い場合が多いような。
物件概要には出ていないけど、たぶん24時間管理だと思うし。
565: 匿名さん 
[2010-12-20 01:47:03]
説明会参加しました。
南側1階で、70平米の部屋で5500万円。
75平米で5800万円くらいでした。
しかし相当ナロースパン。

上層階だと75平米で6500万円台。

南以外だと2割くらい安いですね。
「大規模」以外のメリットはなさそうなので、
安いけど、どうなんでしょう。
566: 匿名 
[2010-12-20 08:59:14]
相当ナロースパンて…。
6200あれば普通でしょ。決してワイドスパンとは言わんだろうが…。
567: 匿名さん 
[2010-12-20 11:02:42]
6200mmは、「相当ナロースパン」といっていいと思うけど。

実際間取り図を見ると、
3LDKの中住戸は、82平米の間取りなど、リビングだけが外の窓に面していて、
他の3つの居室は、窓がないか、
窓があっても外廊下に面していて窓が開けられない。
(開けられない窓を、ふつう人は窓とは呼びませんよね)

568: 匿名さん 
[2010-12-20 11:48:53]
長谷工がつくるようなマンションばかり見てれば、6mちょっとって普通のスパンに思えるかもしれないけど、
75m2以上あるなら7mくらいのスパンがないといい間取りにはならないよ。
専有面積は広くても縦長のうなぎの寝床だからね。
569: 購入検討中さん 
[2010-12-20 15:37:45]
すみません初心者なのですが・・・
第2期、第3期になると値段が安くなるとかあるんでしょうか??

立地は良いんですが、共用部分(331邸にしては全てが小さいような、スモーカーズルームって必要なのかどうか等)、部屋の間取り・広さを考えるともうちょっと値段が抑えられないのかな~と思いまして。

物件見始めなので相場がピンときてないのも有りますが・・・
570: 匿名さん 
[2010-12-20 17:57:47]
2期、3期になっても値段が下がることはないでしょう。
今発表されている価格で様子を見て、反応が悪ければ1期販売開始時点で多少は下げるかもしれません。
入居開始後に売れ残っていれば三井でも値引きはしますが、売れ残る部屋は位置や間取りに難があることが多いから、それを期待して待つのはリスクありです。
確かに現状わかっている間取りを見ると高いですが、あとは構造や部屋の仕様が高目の値段にマッチした物かどうかですね。
パークビューの部屋は希少価値ありですが、東、西、駐車場向きの部屋は割高な値段では積極的に買う気になれない人は多いかも。
571: 購入検討中さん 
[2010-12-20 18:36:48]
やっと値段がわかると思って期待したんですが、MRが一緒にみれないのに値段だけ出されても正直立地間取りだけでは今は検討のしようがないなぁと思ってしまいます。どうも南側パークビューを検討されている方が多いようですね。ところで、私も前の公園は何回か行ってますが、みなさんはパークビューの公園の木が影響なさそうなのはやはり5~8階とお考えでしょうか?お隣の建物が南側でも低層階は日陰になっていたのが気になりまして・・・。
572: 匿名さん 
[2010-12-20 20:13:47]
南向きがいいのはみんな一緒ですからね。希望はそちらに集中するかと思います。公園の木が5階あたりまで影響するって、結構高さありますね、その木。木がなかったとしても上階から売れていくのがマンションならば普通だと思いますので、早めに上階を抑えたほうが良さそうですね。
573: 匿名さん 
[2010-12-20 20:28:01]
私も説明会に参加しました。

共用設備についてNo.552さんと同様の意見です。
①フィットネスジムは、近くにスポーツクラブが2つもあるに
なんでわざわざ作らなければならないのか?
②スモーキングルームも この時代に逆行しすぎなんでは?
③図書室も作るのは簡単ですが、維持管理はどうするのか?
すべて管理費・修繕費に跳ね返ってきて入居後の大きな問題点
になると思います。
それよりもザ・ライオンズのように医療機関や介護事業所、
託児所等に貸出せば入居者の健康管理、生活支援にもなるし、
管理費も安くなると思うのですが。
せっかくの立地なので見た目ではなく、もう少し入居者の
生活目線に立った企画・設計に見直して欲しいです。
国分寺は病院が少ないところです・・・都立府中病院はよほどの
病気でないと見てくれません。


574: 購入検討中 
[2010-12-20 21:24:54]
573さん、そんなに気に入らないなら検討はやめた方がいいですよ。
土地勘ないのか、病院がないとおっしゃってますが、西国分寺の駅周りにはクリニックが多いですよ。
私は真剣に欲しいので、無駄に倍率をあげてほしくないです。
575: 匿名 
[2010-12-20 22:30:56]
人気のある物件って倍率下げるために、ネガティブな書き込みが増えますよね〜
私はパークビューに住みたいので、申し込まない人が増えると嬉しい…
でも説明会の盛況ぶりやこの掲示板の注目度を見ると
かなりの抽選になりそうですね。
本当に、気に入らない人は1期に申し込まないでほしいです…
576: 匿名さん 
[2010-12-21 07:11:41]
抽選になるのは条件のいい限られた部屋だけだと思う。
心配するほどじゃないでしょう。
577: 匿名さん 
[2010-12-21 11:53:57]
↑ どうして断言出来るのですか?
適当に無責任な発言することはお控えください。
何だか一生懸命評価を下げようとしている人がいるみたいですね。
578: 物件比較中さん 
[2010-12-21 12:05:26]
せっかくの板なので、色々な角度からの様々な意見が出ていいと思います。

ネガレスが全て倍率下げるためとは限らないのでは。

一生の買い物ですから、気付かなかった点をわざわざ指摘してくれる方は
貴重です。間違った点をすぐ指摘してくれる方も有り難いです。

579: 匿名さん 
[2010-12-21 13:46:12]
どんな物件にも必ずあるマイナス面についての書き込みをネガとしか受け取れない人は、掲示板を見ない方がいいと思うよ。
それに抽選になったら困ると心配している人は、掲示板で評価下げてもらった方が安心できるんじゃないの?
何のギモンもなく売り主の思惑通りの値段で買ってくれる人っていいお客さんだよね。
580: 匿名 
[2010-12-21 13:51:39]
そんな良い物件ですか?プラウド小金井桜町の方が全然良いですよ。少し古くなると団地みたいで急激な値段が下がりそうですよ。ロの字配棟なんて三流デベか長谷工マンション位いしか作りませんよ。それを三井さんが?恥ずかしいですね。
581: 匿名さん 
[2010-12-21 14:25:32]
>>552さん
スモーカーズルームは全くもって同感です。
愛煙家にベランダ喫煙されるよりはいいのかもしれませんが、
共用施設として喫煙専用の部屋が作られるのは何だか腑に落ちません…。
582: 匿名さん 
[2010-12-21 14:50:25]
>580さん
おおむね同意です。
公園向きは希少価値もあるのでプレミア上乗せ価格もやむなしだけど、
それ以外は値段が安くなければ積極的に検討する意味があるのか微妙だ。
管理が三井という以外は、長谷工の大規模マンションに住むのと同じだもの。
どうしても国分寺公園の近くに住みたいというなら別だけど、パークビューで
なければ公園があることを意識することもほとんどなさそう。

583: 物件検討中さん 
[2010-12-21 16:09:26]
ネガティブなカキコミで倍率下げてるっていうより、私も含めてですがみなさん高い買い物だからこそはじめはテンション上がってましたが、今は説明会に行かれて情報を手にして冷静になるのが普通だと思います。
我が家も公園の雰囲気に惹かれ検討中ですが、スモーキングルームにひっかかり、今週説明会に行くので利用者のみ有料かとか聞こうと思ってました。
今の住まいは家の中で吸えないからってベランダで吸われると我が家まで臭い、嫌な思いをしてるのでこういう施設があればいいのかな?とも思いました。しかし皆さんのカキコミを読むとスモーキングルームは確かに時代の逆流ですね。
584: 匿名さん 
[2010-12-21 17:43:05]
あまりこのマンションの利点が出てきませんね。そんなに良くないですかね。国分寺って結構特殊な地形をしていて、建てにくいと思うので、これぐらいの立地ならいいのではないかと思っていたのですが。
585: 匿名 
[2010-12-21 18:01:15]
モデルルームもまだ始まっていないのに、こんなに書き込みがあるのは
人気物件だってことでしょうね。
気に入らない人は買わなければいいだけ。
大規模が団地みたいだと思う人は小金井の野村のような普通のマンションに住めばいいだけ。
わざわざ悪口書くために掲示板見にくる人は、価格を聞いてがっかりしてる人でしょうね。
586: 匿名 
[2010-12-21 18:39:28]
情報が少ないから掲示板に来てるだけだと思う。価格もほとんど教えないしモデルルームも見せない。わざわざ時間割いて見学に行ってハァ?って感じ?
587: 匿名さん 
[2010-12-21 19:09:55]
小金井のプラウドが普通のマンションなら、今わかっている情報だけだとここは普通以下のマンションということになってしまいます。
いろんな意味で販売開始が楽しみなマンションです。
本当に気になる。
588: 匿名さん 
[2010-12-21 20:06:48]
>>582,580
とにかくプラウドが好きで、とにかく長谷工が嫌いみたいですね。
589: 購入検討中 
[2010-12-21 23:37:00]
長谷工が必ずしも悪いとは思いません。以前武蔵野市のクラルテ武蔵野に賃貸で入っていたことが、ありますが
とってもいいマンションだと思いました
590: 匿名さん 
[2010-12-22 17:30:33]
価格が気になるばかりにまだかまだかと何度もここに来てしまう私です・・。毎日電話するわけにはいきませんからね(汗)

そしてまだ公開されていないことがこのスレでわかります。ほんとにまだどこでにも価格は公開されていませんか?
591: 匿名さん 
[2010-12-22 18:13:31]
低層階、西向きなどで 4000万円半ばから5400万円
南側1階、70平米の部屋で5500万円
などの価格情報が書き込まれていますよ。
592: 匿名 
[2010-12-22 21:15:24]
586みたいな人って本当に腹立たしいです。

プロジェクト発表会の案内状にはモデルルームは見られない点や価格についても価格帯の提示って書いてありました。

最初からそんなに内容が濃いものではないとわかっていたじゃないですか。

それでも私は参加したかったのに満席でした。

こういう人にひと席取られていたなんて…。
593: 匿名 
[2010-12-22 21:21:55]
早く行っても、あの価格の見せ方なら売らないからゆっくりで大丈夫ですよ。他社に流れないように情報ちらつかせただけでしょう。
594: 匿名さん 
[2010-12-22 22:30:36]
>>592さん
説明会、満席だったんですね。
ちょっと迷っているうちに出遅れてしまったかも。
まあこれだけ話題になっている物件だと、他社の偵察等もあるかもしれないので
>>586の様な書き込みもたまにはあるかも。

それにしてもまだ価格も発表になっていないのに、この書き込み数はすごいですね。
595: 匿名さん 
[2010-12-22 23:41:37]

そうですね。じゃ席譲ってくれって感じです。


いやいや、Nアーが近くで代理やると荒れるって本当ですね。
でも私の周りにはリビオ検討者がどんどんいなくなってます。
あの廃屋と爆音、ファミリーで住む環境じゃないよね。


私は多少高くてもP棟を買います。
こんな立地はないもんね。

596: 匿名さん 
[2010-12-22 23:56:05]
587

普通以下って・・。
何を根拠に? というか普通はどれよ。評論家さん。

597: 匿名さん 
[2010-12-23 00:40:46]
共用施設に「医療機関や介護事業所、 託児所等」があったほうがよいという意見がありましたが、
私は、共用施設はドメスティックな施設のほうが、維持管理は楽なので、
公共的な設備はほしくないですね。

そういう設備があるマンションは、たいてい自治体の特例を受けていて、
そういう施設を組み入れなければ認可が下りないから、そうしているわけです。

ここのように、そうした特例を受けないでやっていけるなら、それに越したことはないわけで。

みなさん気になっているスモーキングルームですが、
たしかにびっくり施設ですよねぇ。
今後法律がどうなるかわかりませんが、
将来的にこうした設備そのものが法令違反になる可能性もあるわけで、
三井さんには再考を促したいところです。(無理でしょうが)
未成年がボヤとか起こしたりして、何年後かの総会でとりやめになりそう(笑)。

598: 申込予定さん 
[2010-12-23 01:05:43]
私はスモーキングルームはこんな時代だからこそ?と思ってましたよ。
きちんと分煙するためには必要な設備、とまでは言わなくてもあった方がいいのかな、と。
私はタバコは吸わないものの、喫煙する友人が遊びに来た時には便利だと思いました。
どこでもタバコを吸えた昔はこんな施設なかったですよね~

個人的には家庭菜園のスペースが楽しみです。
599: 匿名さん 
[2010-12-23 03:33:36]
家庭菜園スペースってどれくらいあるんでしょうか?抽選する感じですかね?西国のいいところは畑があるところ!って何人もの方がおっしゃるサイトをどこかで見ました。土がいいんでしょうかね。家庭菜園スペースはかなり気になりますね。
600: 匿名さん 
[2010-12-23 07:52:18]
家庭菜園スペース私も気になります!
マンションでも家庭菜園できたら楽しいですよね♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる