伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア墨田本所ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 本所
  6. クレヴィア墨田本所ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-18 17:33:35
 削除依頼 投稿する

クレヴィア墨田本所について情報をお持ちの方いませんか?

所在地:東京都墨田区本所1丁目1番5他(地番)
交通:
都営大江戸線 「蔵前」駅 徒歩5分
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩7分
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩9分
総武線 「両国」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:64.28平米~78.79平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング

施工会社:株式会社淺沼組東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-09-02 10:50:38

現在の物件
クレヴィア墨田本所
クレヴィア墨田本所
 
所在地:東京都墨田区本所1丁目1番5他(地番)
交通:都営大江戸線 蔵前駅 徒歩4分
総戸数: 64戸

クレヴィア墨田本所ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2011-02-25 17:35:32]
何を偉そうに。
302: 匿名 
[2011-02-25 19:33:51]
本当、もっと考えて行動しないと よろしこ
303: 匿名さん 
[2011-02-26 00:05:30]
早く完成しないかな♪
楽しみにしてます^^
304: 匿名 
[2011-02-26 00:20:04]
外観のデザイン、気に入ってます
305: 匿名さん 
[2011-02-26 23:27:03]
今日、出先から帰ってきたら『住友信託銀行』のローン本申込会の案内がきてました。
配達日時を見たら昨日出しの今日着で速達でした。

電話での案内連絡もなかったですが、皆さんご存知でしたか?
306: 匿名さん 
[2011-02-27 10:50:28]
>305

あれ?日付は3月でしたよ?
勘違いですよ~。
307: 匿名 
[2011-03-01 00:18:38]
結局、オプション案内は2月中はこなかったですね。

ローンの申込は5月予定で、その前に本審査が予定されてたんで、305さんに届いたのはその案内じゃないですか。
308: 匿名 
[2011-03-04 18:38:56]
あと3戸、3月上旬で売り切りですかね
309: 匿名 
[2011-03-05 07:10:22]
完成まで半年待ちですね、スカイツリーと共にがんばれ!です
310: 匿名 
[2011-03-08 13:02:32]
残り3戸は売れたのでしょうか?
311: 匿名 
[2011-03-08 22:04:02]
今週末が登録会のようです。
今回で販売終了ですね。
312: 入居予定者 
[2011-03-09 07:33:54]
完成が楽しみです―☆
日に日にできてきましたね^^

先日、マンション前を通ったら
朝礼をしていた建設現場の方々☆

寒い中、私たちの為に
マンションを作ってくれているんですよね☆
ありがたいですね〜


車で両国の博物館前を走っても
清澄通りの先に“ドドーン”と
大きな建物☆クレヴィアが☆

丁度一本道なので
両国駅前いやもっと手前の森下から見えました―☆


完成まであと4ヶ月*^^*
楽しみですね―^O^
313: やや近所の人 
[2011-03-09 10:49:18]
もしや、清澄通りから見えるブルーシートがクレビアですか?
314: 入居予定者 
[2011-03-10 11:48:17]
↑313さん

そうですよ^^
日に日に高くなって完成が待ち遠しいです☆

結構目立ちますよね^○^
315: 匿名 
[2011-03-12 14:16:24]
大丈夫でしょうか? 建築現場
316: 契約済みさん 
[2011-03-12 16:15:16]
昨日の地震、被災した方にはお見舞い申し上げます。
東北ほどではないにせよ、東京23区も震度5強と聞いてますが、施工中で心配です。
遠方にいるため、自分では確認にいけません。
まだ交通も完全に復帰していないようですが、どなたか情報があれば教えてください。
317: 匿名 
[2011-03-12 16:47:56]
私も蔵前の近くではありません、蔵前周辺は大丈夫ですか?
318: 契約済みさん 
[2011-03-12 19:34:27]
昨日、歩いて帰る途中少し離れた蔵前橋からは見たんですが、ブルーのシートに覆われていてビル自体が
どうなっているのかは分かりませんでしたw

ただ、亀裂が入ってるくらいだと外からはわからないし、説明とかほしいですねw
319: 匿名さん 
[2011-03-13 02:40:23]
地震って、建設中の建築物にはどう影響するんでしょうね。
というよりこんな大地震を経験すると、やはり至近距離にあんなモノがあるのは激しく気に掛かる…
今後数年、アジアは地震期間に入るとか言ってる専門家もいるし。

都心の避難所に来た人の話だと、窓から隣のビルがぐわんぐわん曲がるのが見えて、自分の揺れより
そっちの方が恐怖だったそうで。
320: 契約済みさん 
[2011-03-14 18:33:32]
大丈夫かどうかの連絡が、伊藤忠からあってもよさそうですが。
建設中のビルはもろいと思います。
コンクリートもまだ強度が完全ではないはずです。
ギャラリーのオフィスも今日は閉まっているようで、確認出来ません。
ちゃんと無事でなければ、入居前ですので、瑕疵物件となり、契約違反になります。
基準を満たす耐震性を確保できないのであれば、追加の補強なども必要でしょうし、安全のためには、工期の延長もやむを得ないでしょう。
解約にも応じる必要があるでしょう。
施主には、正直に、状況を説明する責任を求めたいと思います。
321: 匿名さん 
[2011-03-14 20:16:23]
コンクリは強度が出るまでしばらくかかるから、打ち立てのところはダメージうけてるかもね
それを隠すか、直すかはデベ次第ですね
322: 心配性 
[2011-03-14 22:55:21]
私も遠方にいるため、すぐに物件見に行くこと出来ないし、すごく心配しています。
あの揺れを体験した人なら分かるけど、建築中のあの状態で、全く無傷は考えにくい。
キズ隠したままで、建てられちゃかなわない!!
施主からの状況報告あるんでしょうか?
何もないままなら、契約した人たちは団結して、何らかの方法で確認を求めた方が良いのでは?
なんてったって、大金払って買うんだからね。
323: 匿名 
[2011-03-15 13:58:22]
関東大震災だと思った、ゆれもすごいし、長いし、家が倒れるかもと思うほど、
建築中に足場にいた人とか大丈夫なのかなと思いました

324: 匿名はん 
[2011-03-15 19:58:10]
自分もあの揺れで、この世の終わりがついに来たかと本気で思いました。
スカイツリーの上のほうで作業していた人、大丈夫だったのかなあ・・
それもそうだけど、
マンション、だいじょうぶかな。。やっと買ったのに <(T◇T)>
今の段階で何かあると、瑕疵責任の範囲になるんですか?
詳しい方、教えてください。
325: 心配性 
[2011-03-15 20:18:06]
今日クレヴィアの担当に電話しようと思ってて出来なかった。
地震だけじゃなくて福島原発も心配だし(泣)
心配事が一気に増えた
326: 匿名 
[2011-03-15 21:29:19]
まだ引渡しまで時間があるから変な状態での引き渡しはないでしょう、この3月、4月引渡しのマンションとかは、確認の為引渡しが伸びてしまうみたいです 本当にこの地震は体験したことのない揺れと長さで、関東大震災がきたと思いもっともっと被害がひどいんじゃないかと思いました 
327: 契約済みさん 
[2011-03-15 23:16:38]
少なくとも施工の浅沼組よりはずっと大手のゼネコンの、コンクリートのプロに、ちょっとだけ訊けました。
-------------------------------------------
建設中のマンションに与える影響について
若材令のコンクリートは設計強度が発現されていなくてもコンクリートが破壊していなければ供用中は問題ない。
もし、コンクリートが破壊しているのであれば、当然、つくり直す必要があるが、そのような状態になっていなければ問題ない。
ひび割れについては、ひび割れが発生するのがRC(鉄筋コンクリート)構造物なので、構造上、全く問題なし。
ひび割れが発生しているのであれば、水が漏れるなどの耐久性上問題がある場合がある。
しかし、直接、コンクリート床版の上に水を張るなどの構造や天井(屋上)でなければ問題はない。
一方、雨水などの浸入の問題が考えられるが、壁を貫通するひび割れでなければ問題ない。
耐久性上問題が出るひび割れ幅は、0.3mm(シャーペンの芯程度)を超える場合で、それ以内であれば問題ないと言える。
ビルやマンションは施工中より完成した状態の方が地震の影響を受けるので、
14階中12階しか完成していないのであれば完成時の70%程度の地震慣性力しか作用しないことになる。
-------------------------------------------

つまり、どうやら、コンクリートが破壊されていなければ、「耐震性」には問題ないと。
ただ、「耐久性」については、大きなヒビがある場合は、問題ありと。
とはいえ、基本的にコンクリートが固まるときは、ひび割れする事が多いとも言いますし、0.3mmだったら何か塗ったら分からなくなりますし。
まぁ、素人入居予定者がチェックしても、専門的なことはわからないので、だから役所のチェックが再三入る仕組みになっているようですけど。
心情的には、可能ならお化粧される前、打ちっぱなしのスケルトンの状態で内覧したいですよね。

7月の内覧会は、内覧会って言葉はいいけど、結局、「どうだ問題ないだろう、確認してOKのサインしろ」、ってことですからね。当然その前に、きれいにお化粧するわけで。
心配な方は、一級建築士の内覧会同行チェックサービス(一回5万ぐらいかかるけど)を考えてもいいかもしれません。
微妙な傾きとか、接合部とか、チェックしてくれるらしいです。
それでも、コンクリートのヒビまではわからないかな。

まぁ、だから、伊藤忠ということで、無名のところよりは、安心感はあるとおもってたのですが、セールスも成約に持っていくまでは、電話かけてくるのに、こういうときになしのつぶてじゃ、不信感が募りますね。
姉歯事件以降、昨今嘘はそうそうないと思ってはいますけど。。。
328: 匿名 
[2011-03-16 06:36:20]
一級建築士に何がわかるか。自分の目で見極めなさい。
329: 契約済みさん 
[2011-03-16 12:05:38]
現地を見に行きたいですね。。
7末が内覧会予定ですが、今から気になります。
連絡あったほうが良いですけど、そういう部分に気が回る企業グループなんですかね〜自分から連絡するしかないか。
330: 匿名 
[2011-03-16 13:12:32]
うちでは、軽量鉄骨でアパートを建てていますが、現場を確認しにいったらなんともなかったです、こちらはもっと太い鉄骨ですから大丈夫だと思います、なにかあったらすぐ直せる時間があると思うので、、大丈夫だと思います
331: 契約済みさん 
[2011-03-16 21:41:08]
今日、郵便がきていたからてっきり今回の地震のことでも書いているのかと思いきや今後の予定と
モデルルーム閉鎖のお知らせでしたねw

私も、7月の内覧の前に今回の地震の影響がどれくらいなのか見に行きたいです。
それができないなら説明くらいは聞きたいです。

影響ある、なしどっちでも、一回説明会みたいなの開くとかしてほしいですよね。
不安ですw
332: 契約済みさん 
[2011-03-17 03:37:48]
> No.330 by 匿名 さん

ちなみに、、、ですが、最近のマンションで「鉄骨」はないと思います。
「鉄筋」コンクリート(RC)だと思います。
RCに鉄骨が入っていればさらに丈夫かもしれませんが、普通は単にRCだと思います。
その鉄筋の組み方とか、丈夫な造りになるような施工はあるようです。
RCの耐震(制震ではなく)設計は、基礎が揺れを支えるので、今回の地震の影響も、耐震性に関しては、コンクリートのヒビよりは、基礎がしっかり支えたかどうか、ですね。
微妙に身体に感じない程度の傾きとかが起こってなければいいのですが、それは、ちゃんとした測量器具を持った建築士を内覧会に同行してもらって、測ればわかると思います。
しかし、こういうことが起こると、最上階の14階の部屋は、屋上の雨漏り対策をしっかりしてもらわないといけないなぁと思いますね。
333: 契約済みさん 
[2011-03-21 21:21:45]
今回の地震の件で、数日前に担当者に連絡を入れましたが、建物に関して何かあれば連絡をするとの回答を頂きました。
しかし、こちらから連絡をする前に調査中だとか何らかの状況報告があって当然だとみなさん思いませんか?
No.320,322,331さん達のように私も早い段階で現場の見学も含め詳細な状況説明を求めたいとは思います。
今回の対応で企業姿勢に若干不信を感じたので、今後の自分達の身を守る為にも皆さんで団結する必要はあると思います。
安い買い物ではないのですから・・・・。
334: 契約済みさん 
[2011-03-22 00:03:21]
3/19(土)に担当者から電話ありました。
地震発生翌日より建物に損傷がないか調査をしていたようです。
まだ躯体部分の施工段階であり、内装はこれからの段階にて、被害は無かったようです。

それより、これから東北の復興に際して建設資材の需給の問題で
引渡し時期が遅延する可能性はあるかもしれませんね。
同様の理由で、これから販売する他物件では、
資材調達コストの上昇から価格高騰も考えられるので、
うちは本物件購入に関して楽観的にみています。

ちなみに伊藤忠さんの対応良かったですよ。
335: 匿名 
[2011-03-24 22:09:09]
安全に勝るものなし。

これからの住宅需要における重要なファクター。

今からでも遅くない。
336: 契約済みさん 
[2011-03-26 22:14:11]
今日、見に行ってきました♪
もう14階部分までの高さになってました(>_<)
成長していってるようで次にまた見に行くのが楽しみです★
337: 匿名 
[2011-03-26 22:24:38]
情報ありがとうございます、遠方なので見に行けません、また情報よろしくお願いします
338: 入居予定さん 
[2011-03-26 22:40:00]
少し前ですが、3/8の写真です。
この時点で、13F ぐらいの高さまであったと思います。
入居予定者専用サイト、1月末から更新されていないので、つまんないですね。
もっと頻繁に更新してくれればいいのに...
少し前ですが、3/8の写真です。この時点...
339: 匿名 
[2011-03-26 23:09:31]
ありがとうございます、楽しみです、今年は花火は中止になったようです
340: 契約済みさん 
[2011-03-28 22:04:54]
花火の中止が決定したというのは東京湾華火大会のことだと思います。
こちらの屋上では、隅田川はもとより、中止になった東京湾や
江東区や江戸川区の花火大会さらには千住で行う足立区の花火大会まで
見えるものと思います。
このマンションの購入動機のひとつとして、花火観賞を考えていた人は
多いのではないでしょうか?

被災者のために花火大会を中止するというのは、どういう理由か分かりませんが
ますます日本が暗くなってしまうような気もしますね。
東京湾がやらなくても隅田川は是非実施して欲しいと思います。
隅田川の大会は7月の末の土曜あたりなので、内覧会の時期をあわせて
花火観賞もさせてもらえるとうれしいと思っているのは
私だけでしょうか?
341: 入居予定さん 
[2011-03-29 00:00:32]
私も花火鑑賞は購入動機の1つです♪
きっと色んな場所のが見えるんだろうなと思ってました。
内覧会と合わせての花火鑑賞は少し期待してます^^
342: 匿名 
[2011-03-31 08:06:48]
阪神大震災の高速道路が横倒しになった写真が有名ですが、仮にそうなって高速道路がマンションに倒れかかってきた場合、マンションは倒れるのかな?

今回の地震で建物を補修するより、高速道路の補修をしてくれた方が良いと思います。
343: 匿名さん 
[2011-03-31 09:59:58]
倒れてきても直す費用は道路公団が負担してくれるでしょう
まぁ命ありきですけど...
344: 匿名 
[2011-04-01 16:57:19]
高速道路の補強、お願いしたいですね 
345: 契約済みさん 
[2011-04-01 22:43:19]
友人が首都高の補修・補強を行っているので聞いてみました。
順番があるようで、駒形料金所付近は緊急ではなさそうです(震災の前の話ですが)。

倒壊の恐れについては素人考えですが、高速のこの部分は、幅員が大きく(駒形料金所がある分)、
阪神大震災のような、横へ倒壊する可能性は低いのではと考えています。

もちろん、地震の規模にもよりますので皆無とは言えませんが、
橋脚も複数本、太いものがしっかり入っていますので、
起こる可能性があるとするなら、マンション側の橋脚にヒビが入って、
傾いた高速道路が、マンションに寄りかかるといった事でしょうか。

そのレベルの地震が来た時には、高速無関係でマンション自体に損傷があると思います。
346: 匿名さん 
[2011-04-01 23:30:22]
まぁそうなったら道路公団に補償を求めましょう。
347: 匿名 
[2011-04-02 11:06:08]
HPがクローズしましたね。
348: 匿名 
[2011-04-02 19:19:02]
寄りかかるだけなら接する階だけ損傷しますが、重量からして高速道路が寄りかかる→マンション倒壊ですよね。
349: 入居予定さん 
[2011-04-02 20:18:35]
全戸完売したのでマンションギャラリーもホームページも3末でクローズしたようです。
早く外観だけでも出来ないかな♪
350: 入居予定さん 
[2011-04-08 00:02:18]
入居予定者限定のサイト、更新が遅過ぎますね。
地震後に更新されたのが、2月末の情報だし。
それから全然更新されていない。
もう4月なのに。
351: 契約済みさん 
[2011-04-14 13:40:11]
親戚に、日本道路公団に勤めている者がおります。
阪神淡路大震災以降、全国の高速道路の耐震補強を行い、首都高駒形をパーキング辺りは、すでに補強済みとの事です。
352: 入居予定さん 
[2011-04-15 20:55:28]
高速道路は、騒音、粉塵、それと鳩の糞害もかなりありそう。
購入を決めた人は、それも折り込み済みと思います。
建造物の倒壊は、高速道路より、築古のマンションやビルが隣にある方が怖いです。
353: 匿名 
[2011-04-16 23:29:54]
粉塵に新たな、かつケタ違いの脅威が生まれました。
放射能は粉塵、チリに付着し広がります。だから通常の対策として家の掃除や、マスクをして粉塵を吸い込まないようにするなどが「最低限のできること」として言われています。これ以上は書きません。今ならみなさん結構勉強しているからわかりますよね。
政府の「ただちに影響はない」連呼や、備蓄を「買いだめ」と指摘して否定したり…。何が正しいか、どうやって家族を守るかを自分で決めるしかないようです。
子作り予定家庭のみなさん、子供がいる家庭のみなさんはこのマンションにはきっと入らないんだろうけど、老婆心ながら。
354: 匿名 
[2011-04-16 23:41:50]
>352
今となっては
タイヤは常に地面に接していて、かつ磨耗を繰り返して地表の粒と共に空気中に飛ぶ。高速道路は言うまでもなく東北を含み東西を結んでいて無数の車、一般車だけでなく運送車を含めこのマンションの隣を行き来していることを折り込む必要がある。
355: 契約済みさん 
[2011-04-17 03:08:45]
子供がいる家庭はみなこのマンションに入らないんだろうって・・・ここの間取り3LDKだから子供連れ家族が多いでしょ!放射能について書かれているが、このマンションに限ってと言う事はないと思いますが。また放射能は粉塵だけに付着し体内に吸収するだけじゃないし、今となっては放射能に関しての条件はみな同じですよ。
356: 匿名 
[2011-04-17 22:07:38]
ここに限ってなことではないから、そんなに煽る必要ないのでは^^;
誰かにかまってもらいたいんだろうな。
ここは完売したけど、近くにある浅草タワー、シティハウス業平橋、ライオンズ両国その他…はまだこれからかな。
このへんが全体的に盛り上がれば、より住みやすくなるのになら〜♪
357: 匿名 
[2011-04-22 21:05:49]
353さんはきっと子供が嫌いでファミリーには入居してほしくないんですよ。雰囲気壊されるし、うるさいし。でも墨田区だしこの価格だからファミリーは避けられないんじゃないかなとも思いますけど。港区の高級マンションじゃあるまいし。

ここは完売したからファミリー世帯への牽制かな。
小さな子供をもっていて騒音に気を使わない親はいないと思います。

それよりもとにかく誰もが安心安全で生活したいですよね。
358: 匿名さん 
[2011-04-26 11:18:21]
地震があるなら入居前にしてほしいな~
359: 入居予定さん 
[2011-05-03 06:05:44]
5月になったから、4月末の写真をアップしてほしいなぁ、入居予定者専用サイト
360: 契約済みさん 
[2011-05-10 13:58:38]
金利が上がってきてますね。
9月の金利はどこまで上がるのでしょう…
361: 入居予定さん 
[2011-05-22 02:20:53]
震災の影響で、入居時期が先に延びましたが、長期金利の下がる要素が少ない中で、35Sでも3%超えるような事になれば、かなり痛いですね。。。
ところで、現場はどうなっているのでしょう?
購入者サイトもアップデートされてないし。
362: 匿名 
[2011-05-27 09:52:52]
入居時期が延びたんで融資実行月も変わりますよね?

この前、見に行ったら現場は14階部分まで出来てましたよ。今は内装工事中ですね。
363: 匿名 
[2011-06-02 11:32:51]
オプション説明会行かれたかたはいらっしゃいますか?

いろいろどうしようかなーっと迷ってます(>_<)
364: 契約済みさん 
[2011-06-02 13:13:46]
オプション会、まだです。

でも、やっぱり家電は電気量販店で買おうかなぁと思ってます。ポイントもつきますしね。

玄関の鏡と、洗濯機スペース上のつり戸棚は検討中。

みなさん、どんなの申し込むのかな?

365: 契約済みさん 
[2011-06-02 23:18:12]
だいぶ、できてきたみたいでうれしい反面、少し心配事もでてきています。
みなさんこのニュースみましたか?
http://diamond.jp/articles/-/12355

東京都では3月25日に採取した汚泥から、放射性物質の総量を示す「全β放射能値」で同17万ベクレルを検出。都内の震災後の汚泥総量、約21万トン(5月17日現在)のうち7割、約15万トンがセメントや建築資材としてすでに流通したことが、本誌の取材でわかった。

とありますが、この物件にそのセメントが使われていないかとっても心配です。

伊藤忠にいって、放射能測定してほしいなと思っています。

台湾では過去同じようなことがあり、健康被害もでているようです。

内覧会のときに伊藤忠にガイガーカウンターを用意してもらって、
みなさんそれぞれ部屋の中を放射能チェックしてもらいませんか?

安い買い物ではないので念には念をと思いまして。
366: 入居予定さん 
[2011-06-20 22:42:16]
売り主のガイガーカウンター使っても意味がないと思います。
自前で持っていくなりしないと。
特に、震災後に躯体工事となっている高層階が要注意でしょうか。
367: 購入者 
[2011-06-21 17:21:17]
なんか外側のネットがはずれてきて、マンションが少し見えてきたようです
368: 匿名 
[2011-06-21 22:10:32]
外壁が黒っぽい感じに見えます
369: 契約済みさん 
[2011-07-09 17:56:58]
ここを購入された方でご存知無い方におそらく良い情報です。

このマンションから厩橋を渡ってすぐに左に曲がって50mくらい先に
天空と川を意味するカフェ、シエロ・イ・リオが4月に開業して
早くも蔵前界隈では話題になっているようです。
倉庫をりメイクしたもののようで、内部は大変おしゃれで
窓からは隅田川とスカイツリーが見えます。

マンションに友達が訪ねてきたときに、ランチするのに最適な感じですね。

http://cieloyrio.com/shopinfo/
370: 匿名 
[2011-07-09 20:11:34]
友達が遊びに来たら、我が家でもてなしますよ!!
特に最初の頃は我が家のお祝いに駆けつけてくれているのですからね
371: 契約済みさん 
[2011-07-09 21:17:59]
何回か、行きましたよ♪
最近ではハナコやオズに掲載されてましたね☆
ただ、その為か行った時は満席近く混んでました…
カフェから見えるのもまた妙かな。
372: 入居予定さん 
[2011-07-15 12:03:39]
素敵な情報ありがとうございます。引っ越したら行ってみようと思います。
373: 入居予定さん 
[2011-07-24 07:17:05]
7/23の「ズームイン!!サタデー」の浅草特集で、そのシエロイリオから見える、「夕日に映えるスカイツリー」の映像に、ばっちり入り込んでました。
マンションが、夕日でオレンジ色に染まっていました。
(川沿い側の窓は、西日がきついでしょうね...)
緑色に見えるのは、鳩よけのネットかもしれません。
入居後は、鳩対策に悩まされるかも...
7/23の「ズームイン!!サタデー」の浅...
374: 契約済みさん 
[2011-07-29 21:08:26]
この間テレビ朝日の天気予報でも映ってましたよっ。
偶然とはいえ なんか嬉しいですよねっ!

緑色に見えるのは仮設エレベーターですよ〜
以前封書で届いた通り、本設のエレベーターが使えないようで
未だに工事用エレベーターがありました。。

でも鳩も来そうですよね。。。
375: 入居予定さん 
[2011-07-31 09:54:54]
http://www.noce.co.jp/shop/Detail.php?sid=52
ここの家具屋が近所だし気になってます
376: 匿名さん 
[2011-08-08 11:55:43]
内覧会の時間、2時間じゃ足りないような気がします。。。
377: 匿名さん 
[2011-08-12 15:54:09]
内覧会の業者を使う予定ですが、業者曰く検査時間はおおよそ2時間程度と言っていましたよ。

自分で見る場合は2時間では難しいかもしれませんねぇ。
378: 入居予定さん 
[2011-08-12 16:36:12]
377さんのように業者を使うかどうか検討してます。
良ければ、どちらの業者さんにお願いをしたか、
教えてくれませんか。
379: 匿名さん 
[2011-08-13 17:33:41]
378入居予定さん

うちは下のサイトの会社です。
http://www.lifesupport-coat.me

インテリア商品とかを購入すると無料で検査をしてくれるというサービスなので、通常の内覧業者とは違うかもしれません。(検査内容はほとんど変わらないと言っていました)

通常の内覧業差だとさくら事務所さんとかが有名ですが値段はそこそこします。(確か5万位)
380: 匿名 
[2011-08-13 21:45:09]
なんだか、皆さん玄人みたいで不思議な感覚です。人それぞれ、出来上がったマイホームに対する思いや期待があると思います。内覧会も、これから住まれる皆さんの様々な夢の詰まった、素敵な時間だと思うのですが…
381: 入居予定さん 
[2011-08-16 10:53:00]
うちも内覧会同行業者は必要かなと思っています。
売主の言っていることだけを全て鵜呑みにして信じるのは怖いですし、万が一何かあった時に後でトラブルになるのは嫌なので、数万円程度でそれが解消されると思えばいいと思います。

まぁどこの会社もちょっと値段は高いですよね。
382: 契約済みさん 
[2011-08-17 11:35:45]
分かっていたことだけど、首都高とピッタリ・・・。
383: 入居予定さん 
[2011-08-25 14:37:42]
ベランダで洗濯物や布団、干せるのかなぁ。。。粉塵あるでしょうしね。
基本、浴室乾燥かも。
384: 契約済みさん 
[2011-08-25 15:03:25]
西側の窓から少し身を乗り出せば、竹刀程度の棒キレで首都高を突けそうですね。
385: 入居予定さん 
[2011-09-19 02:04:54]
内覧会どうだったんですかね?

うちは明日ですが、すでに行かれた方たちはどうでしたか???
386: 匿名 
[2011-09-19 21:20:21]
高速道路の音とか窓を開けても気にならなかったです、風が入ってきて涼しかったです、業者さんの対応もよかったし、傷とかもぜんぜんなかったです、洗濯物もベランダで干せます
387: 入居予定さん 
[2011-09-20 01:33:19]
高速道路の粉塵、鳩の糞害は、住んでみないとわかりませんね。
でも、窓を開けると、風が気持ちよく、排ガスの匂いもしませんでした。
川の上は、風の通りがよいのか、たまたま当日そうだったのか。

首都高の音は気になる人には気になるでしょう。
でも、都心に住んでる感があって、それはそれでいいですね。
窓を閉めると静かです。
気密性が凄く高いです。
その分、小さいお子さんのいる入居者は、都会ならではの公害問題は、少し気になるかもしれませんね。

窓を開ければ、あまりキレイでない空気が入ってくるでしょうし、窓を閉め切っていれば、目が痛い、頭痛がするなど、低レベルのシックハウスも、敏感なお子さんには出るかもしれません。
特に来年の梅雨時季、夏場、は、しばらくはよく注意して見てあげましょう。
空気の入れ替えと、空気清浄機能の家電などが必需品になるかもと思っています。

内覧会という意味では、総じてとてもよく内装は出来ていて、早く引っ越ししたいと思いました。
388: 匿名 
[2011-09-20 16:46:32]
内覧会よかったです、丁寧な対応でした、スカイツリーが屋上からばっちり、セキュリテイもいい、あとはスーパーが近くにあればと思います
389: 入居予定さん 
[2011-09-24 16:25:05]
スーパーは徒歩圏内にサミットができるそうですよ!!
5年後ぐらいには出来てればいいねなんて言ってたら、予定があるそうです。
皆さんの引きがよろしいようで!!
390: 入居予定さん 
[2011-09-24 19:54:50]
スーパーの話は来年の6月くらいの予定って、
聞きました。
引越までに確認会もありますよね。
確認会はポジティブな会じゃないけど、
また行くのが楽しみ。
391: 匿名  
[2011-09-26 21:03:54]
サミットってどの辺にできるのでしょうか?徒歩圏内だと蔵前か本所辺りでしょうか?
392: 匿名 
[2011-09-26 21:35:30]
本所側も人が住んでるわりには商業地が少ないですよね、早くできるといいです
393: 入居予定さん 
[2011-09-26 23:26:25]
スーパーの情報は近所に建設されるウィルリーベル両国の
コミュニティーにも記載がありますが、そこでは
近所にと書かれています。
そのマンションが建つのが本所でこのマンションから
2分程度のところなので、その近辺とすると5分以内の本所
側ということになるのではないでしょうか?

サミットは住友商事の子会社ですが、新店情報はHPでは
見当たらなかったです。ちなみに墨田区台東区には今のところ
1店舗も店は無いです。

394: 匿名さん 
[2011-09-27 00:40:07]
東京鉛の跡地ですよ
すでに取り壊し始めているよ
395: 匿名 
[2011-09-27 20:56:55]
スーパーの情報ありがとうございます。 他にも共有できるような情報があったらよろしくお願いします。
396: 匿名 
[2011-09-29 22:38:27]
東京鉛の跡地にスーパーができるんですか? 来年6月にできるんですか? 石原1丁目ですか? イオン系のマイバスケットでもいいから5分以内にできるとありがたいですが、、、コンビニ位の大きさですが、最低の物はそろいますの、、朝8時から夜遅くまで営業してると助かるものです、、少し店が少ないですね、、大江戸線蔵前の駅前にでもなにかできないですかね 
397: 匿名 
[2011-09-30 22:50:30]
引渡しが待ち遠しいです、近くにマンションが沢山できることを願います
398: 入居予定さん 
[2011-10-12 09:59:58]
駒形橋寄りや蔵前駅の近くにも新しく建つことが
予定されてますし今後マンションは増えていきそうですね。

あと、今週末に引越される方はどのくらいいるんでしょうか。
399: 入居済み住民さん 
[2011-10-15 17:04:38]
エアコンの取り付けに関する情報です。

マンションの場合、本物件もそうですが天井の梁の部分に
エアコンの電源が設置してあり、その梁の下の壁面にエア
コンの配管を室外に出す穴が設けられています。

今回この物件ではおそらく全てのタイプの全ての部屋が
このような形状(梁にエアコンを設置し、壁面に穴がある)
になっているかと思われます。

私も以前に買ったマンションでそうだったのですが、
もし、ヤマダ電機などで、標準工事費込みでエアコンを
変われた場合、その中には配管カバーの料金が入ってい
ないのですが、特にヤマダ電機の場合(おそらく工事業者
に標準工事費を相当値切っているためと思われますが)
その配管カバーが恐ろしく高く取られたりしますので
要注意です。工事に来られてしまって、カバーがいるか
いらないかといわれ、見てみるとカバーが無いとかなり
野暮ったいです。そこで頼んだらもういくらでもいいか
ら工事してくれといっているようなもので、はっきりいって
ぼったくられます。私は2台分の室内カバーを頼んだだけで
何と10万以上取られました。

そこで学んだのですが、配管カバーをつけたい場合は
エアコンは工事抜きで価格コムなどで安いところで購入し
(例えばエアコンのマツなど)
工事は専門の業者に頼むというセットが一番安いように思われます。

ちなみに普通の感覚の人であれば、室内の配管カバーは最低限
必要でしょう。室外に関してもどうせならあった方がキレイです。

ちなみに電気工事ナビで調べて足立区の伊藤電気さんに
http://denki-navi.com/list/post_48.html
エアコン工事を依頼すると、1台あたり
取付工事 12,600円
室内カバー 8,400円
室外カバー 5,250円
で配管の曲がり処理なども全て込みで対応してくれます。
配管カバーの色も白、アイボリー、茶から選択可能です。
職人気質な方で、丁寧に工事していただけますよ。


つまり、ヤマダさんで標準工事費込みで買った2台分の室内配管カバー
の工事費と4台分の標準工事費と室内、室外の配管カバー工事費の
合計がほぼ一緒という話です。
もちろんヤマダさんの業者の中にはもっと安く施工してくれるところ
もあるのかもしれませんが、業者は選べませんから私は頼む気はしません。

私は、ここの購入者で、上記にのせたところに工事を依頼しただけの関係
ではありますがお勧めです。
自己責任にてお願いしますが、よろしければ皆さんの便宜にもなるかと思い
投稿いたします。



400: 入居予定さん 
[2011-10-17 00:15:14]
配管カバーは、見栄えはいいですが、どうしても、曲がり角が滑らかにならないので、その分水が溜まりやすくなり、エアコン内のカビの原因になります。
付ける位置にもよりますけど、配管カバーがないと我慢出来ないというほどのものではないとおもっています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる